No.23807
|
|
マリネやカルパッチョに使える生の魚は?
by
ぎょぎょ
from
バンクーバー 2012/11/08 19:59:42

マリネやカルパッチョに生の魚を使いたいのですが、previously frozen と書かれてあるものであれば大丈夫でしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/08 21:03:02

ここで生の魚をマリネやカルパッチョですか。Frozenであったものならいけるかも
知れませんが、それには店を選ばないとダメですよ。サーモンなら良いFreshを買って
自分で1ヶ月ぐらい冷凍させてから、鯖ならふじ屋ので十分、マグロは7SeasならOK.
白身の魚も自分で冷凍して使うならいいと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/09 00:15:20

マリネは何かに漬けるんですよね。
だから冷凍しなくてもいいんじゃないかな?ある程度新鮮であれば。
カルパッチョは赤い薄切りのビーフですよね。
イタリアの絵描きさんの名前です。彼が赤色を良く使ったからとか牛肉の刺身が好きだったとか、それをもじって、あるレストランが彼の生誕か何かの記念のときに作ったメニューです
刺身という意味じゃないですよ、100歩譲ってそれに似せて赤い身をつかうんじゃないかな?
ごめんなさい、余計だったかな
ただ、みんな勘違いしているみたいだったにので。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トラウト
from
無回答 2012/11/09 15:22:22

sashimi gradeと表示してあるのをつかえばいいんじゃないでしょうか。
家庭の冷凍庫だと機種によっては冷凍温度が充分に達しない場合があるので注意したほうがいいとおもいます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/11/09 16:58:17

fujiyaにあるイズミダイでカルパッチョつくりましたが美味しいですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
ぎょぎょ
from
バンクーバー 2012/11/09 19:09:21

皆さん、コメントありがとうございます。
カルパッチョはもともとはお肉だったんですね。
お魚のレシピしか見たことがなくて、マリネとの違いが
わからずにいました。勉強になりました。
フジヤさんはあまり行く機会がないのですが参考になります。
スーパーストアとかコスコとかとは魚の鮮度がやはり違うんですか?
sashimi grade と書かれたものがあるのは初めて知りました。
それも、日系のお店にあるのでしょうか?
7 Seas というのも日系のスーパーですか?
質問ばかりですみません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/09 19:12:50

寄生虫は酢などの酸では死なないそうです。しぶといね。
だからマリネしただけだと安全じゃ無いんですよ。
酢はあくまで殺菌にしかなりませんね
寄生虫殺すには冷凍か加熱しかないです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/11/12 07:26:57

Res1の人がいう、この魚はここがいいという根拠は何でしょう?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/11/12 09:24:45

Res.7さん、Res.1です。私は魚料理をかなりします。Save on Foods にもマグロの冷凍は
ありますよね。買うときによっては大丈夫ですが、7Seasよりは味が落ちます。
すべて私の経験からのResでした。7Seasと言うのは魚専門の店です。
魚を買うときは必ず鮮度をしっかり確かめます。鮮度の良い魚は本当に美味しいです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
ぎょぎょ
from
バンクーバー 2012/11/12 10:04:43

大変参考になります。
7 Seasのマグロは美味しいんですね。
お値段が気になりますが、他店より高めですか?
また、そこのサーモンはどうでしょうか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/12 14:21:17

>サーモンなら良いFreshを買って自分で1ヶ月ぐらい冷凍させてから
一般家庭の冷凍庫では充分な温度まで下がりません。自己責任でご判断だんを。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/12 14:24:31

↑
アニサキスは家庭の冷凍庫でも48時間冷凍すれば死にます。
ですがサーモンが元々新鮮でない場合、食あたりになることがあります。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/12 16:32:48

刺身用の魚しか生で食べられないと思っていました。
大丈夫だと言う人がいても、私は食べないと思いますけれど。
寄生虫や食あたりが怖くて私には無理です。
フジヤとかイズミヤの刺身用が無難だと思いますが。
|