No.23498
|
|
日本人の多い小学校と幼稚園を教えてください!!
by
さくら
from
日本 2012/09/23 01:28:08

来年の3月より主人の仕事の都合でトロントに引っ越す予定です。
3年生と年少の娘がいますが、2人とも英語は話せません。
特に3年生の娘が緊張や不安、人見知りが強いので、日本語が通じない現地校で
やっていけるかが心配です。
本人が少しでも安心して学校に通えるように、日本人の多い小学校の学区で家を探したいと
思っています。
どなたか情報お持ちの方は教えていただけると助かります。宜しくお願いいたします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/27 09:58:46

どなたからも書き込みがないようですので、私はトロントのことを知らないのですが書いてみます。
ご主人のお仕事での引越しということですので、駐在という形になるのでしょうか?
その場合ですと、恐らくトロントの補習校にお子さんは通われますよね。すると、その補習校に問い合わせれば若干の相談に乗ってもらえるのではないでしょうか。検索すれば連絡先は出てくると思います。
補習校に通わないのであれば、他にトロントの日系ウェブサイトでトピをたてるか、あるいは実際にトロントの日系組織に問い合わせるのはどうでしょうか。
数人でも、日本語の分る子供がいる学校に入れればいいですね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/09/27 17:54:34

私が思うに、みんな返信しないのは、無理な話だからじゃないかな?
例えばうちの子、日本語出来るし補習校行ってるけど、わざわさ日本人だからという理由で友達作ってないと思うんだよね。みんな学校では英語だし。英語がたとえ話せなくても、気が合うならその友達とつるむのが子供なので、こればかりはいくら親がコントロールした所で、無理な話じゃないかな?と思うわけです。
うちの子供のがっこうには日本人も中国人も片手ほどしかいないので、分からないですが、そんな気がします。大人しい子供は大人しいお友達を、元気な子はハキハキ系のお友達を作ると思いませんか?多分日本人系の子供だからという理由ではないと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/09/27 18:31:57

日本人がたくさんいる学校が仮にあったとしても、そこで受け入れられるというか、その子たちが遊んでくれるとも限らないと思います。
その子たちもトピヌシさんのお子さんと同様に日本人同士で遊びたいと思っているなら別ですが、そうでなければ、新しく来た子の面倒を見てくれるとは思えません。
その子たちもまだ子どもなんだし、自分の楽しみ優先です。
もし、日本人がたくさんいて、皆があまり親切に面倒を見てくれなかったとしたら、カナダ人ばかりの中でポツンとしているよりも、もっと孤独が深いような気がします。
期待するだけ、かわいそうな思いをさせるんじゃないかと思います。
最初から周りを頼らなければ、期待はずれもないと思いますけど。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
おじさん
from
無回答 2012/09/27 19:56:21

バンクーバー市内にも日本からの出向組みのお子さんが多く通う小学校があります。
ですからトロントにもそういった小学校があると思います。出向の社宅としてあてがわれる地域はだいたい決まっています。まあトロントは地域が広いのでどうかわかりませんが、、。
バンクーバーですとポイントグレイ、ショーネシー、ケリスデイルに多く出向ご家族が住んでいます。当然その近辺の学校には日本人の子供たちが多く通学している。しかし学年はおなじかというとそれはわかりません。
下校のお迎えのときに日本人ママさんたちが、数人固まって外でおしゃべりしている光景を見ましたけどね。渡加して最初は心ぼそかろうとおもいますのでよいとおもいます。
しかしだんだんうっとうしくなるかも知れません。ママさんたちは井戸端会議が好きですからね。特に出向組は2~3年、大いに遊んで楽しんでお買い物してですからね。それにうんざりというママも多いかと。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
トロント 2012/09/27 22:08:26

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
一時帰国中
from
日本 2012/09/28 00:47:51

幼稚園は、池端ナーサリースクールです。ここは、いわゆる"日本”の幼稚園ですよ。
http://www.ikebatanursery.com/
トロントだと、全日制の"日本”的な幼稚園はここだけですね。日系のデイケア(保育園)も一応ありますが。
あとは、土曜日のトロント補習校です。継承語系の日本語学校(土曜日)は数校ありますが、駐在さんなら補習校ですね。
学校は、レス5さんのおっしゃるように、Yonge Lineの北側にある、North Yorkエリアに駐在家庭が多いです。中国・韓国系移民も多く住む新しいコンドが立ち並ぶエリアです。学校の学力も高いと言われてますよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/28 15:37:13

すみません、レス5です。McKeeは小学校の名前です。確か幼稚園(保育園?)もあったと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
さくら
from
日本 2012/10/03 08:12:44

トピ主です。
貴重なご意見、情報に感謝します。
特にレス5さん、レス6さん。
詳しく教えてくださりありがとうございました。
少しでも不安を軽減できるように調べてみますね。ありがとうございましたm(_ _)m
|