No.23405
|
|
食器洗い機使ってますか?
by
無回答
from
無回答 2012/09/06 20:03:11

今まで日本でもカナダでも食器洗い機を使ったことがありません。が、忙しい時は使ったらどうかと思って試しているのですが。。。便利だと思いますか?
まず、油汚れ、鍋のこびりつきはよく落ちます?ある程度汚れを落としてから入れないと完全には汚れが落ちない気がしますし、下洗いするならそのまま手で最後まで洗っても手間はあまり変わらない気がします。
また、普段使っている食器の半分くらいに金やプラチナの縁取りがついており、電子レンジや食器洗い機には入れられません。また、木の箸や漆のお椀もダメです。となると、結局一部は手で洗うならいっそ全部と思ってしまいます。
食器の置き方にコツはありますか?置き方によって汚れの落ち方が変わるのでしょうか?
どなたか食器洗い機を使うコツを教えていただけませんか。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/06 20:20:43

食器洗い機を使うならそれ専用の食器をそろえることですね、そうすればほとんど入れられるので便利だと思います。
塗りのおわんは使いません同じぐらいの大きさのシリアルボウルを使ってます
金やプラチナの飾りが付いているものなら、ボーンチャイナでしょう、割れやすいので、こどものいる家庭では普段使いにしない家が多いと思います
磁器には使えるけれど陶器には使えないので、お蔵入りになっている食器も多いです
今の食器を使い続けたいのなら手洗いで問題ないのでは?
何かを足すときは引くことも考えることも必要ですよ
おき方のコツは、食器洗い機によって違うので、取扱説明書を読むほうがいいですよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/09/06 20:54:26

こちらの食器洗い機の凄まじいパワーをご存じないとはビックリだ。
食器のツヤが無くなるくらいまで磨きあがりますよ。
もちろん頑固なこびりつきはとれないかもしれませんが、油汚れなんて心配に及びませんけど?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/07 08:17:56

↑ですよね。
食器が専用でなかったものは割れたこともあります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/07 17:24:29

>食器洗い機使ってますか?
使っていません。
子供が3人以上いたら使うのを考えるかも。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/07 18:38:30

使わないと、パッキンが乾いてしまうので、1ヶ月に1回使っています。
でも、我が家も2人暮らしなので手で洗った方が早いので、普段は使っていません。
汚れは、意外と良く落ちます。傷ついて欲しくない食器は、勿論入れません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/07 20:46:20

食洗機もよりも洗剤のパワーがすごいです。
溶かして汚れを落とすので、結構強烈な成分が入っているのではないでしょうか?
ブリーチっぽい臭いがプンプンですよね。
うちは自然成分の洗剤に変えましたが、汚れ落ちの差に驚きました。
洗剤入れないのと変わりないかも。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/08 03:08:16

トピ主です。
やはり食器からして、専用のにしないと完全には利用できないみたいですね。木のお箸やうるしのおわんなど日本から持ってきた食器はだめなのがあります。
ひとつ思ったのですが、ディッシュウォッシャーセーフと書いてあっても、子どものキャラクターのついたプラスチックの食器は絵が禿げてしまうのではと不安なのですが、それはどうですか?
先日義姉が来て、すべてを食器洗い機で洗えば、カウンターの上に食器を置くトレイがいらなくなるのでカウンターがすっきりするのに、と言われたのですが、私はすべてを機械で洗うわけにはいかないので無理そうです。
新しく食器を買うときはディッシュウォッシャーセーフかどうか、気をつけて買いたいと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/08 04:29:49

我が家では食器洗い機は一日一回使うだけです。
朝から、グラスや皿などジャンジャン入れていきます。
朝は、お弁当も作らないし、平日はトーストやヨーグルトなど食べているのでフライパンや鍋類はありません。
夕食の支度をすると当然鍋やフライパンなど洗い物が増えますが、ウチでは鍋釜フライパンは基本、手洗いです。
お箸やお椀も、使うとしたら夕食時だけなので鍋類と一緒に手洗いしています。
食器洗い機を回すのは、夜寝る前です。
洗い物が少ない日は、手で洗ってしまいます。
食器置きの水切りトレーみたいなものはありませんが、布巾を一枚敷き、その上に洗ったものを置いていけばそれで問題ないです。
食器洗い機ですべて洗うとかあまり固く考えなくても、あるなら使えばいいと思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/09/08 14:56:00

>子どものキャラクターのついたプラスチックの食器は絵が禿げてしまう
そうですね、少しずつはげます、つやがなくなるのがよくわかります
でもキャラものの食器なんて、はげてきてみっともなくなる前に子供の方が興味をもたなくなりますよ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/09/08 18:25:56

うちは何でも食器洗い機で洗っています。
食べたらそのまま食洗機に入れて、夕飯の後片付けも入らない鍋、フライパンを手洗いするだけです。
寝ている間に洗って、翌朝朝食の用意をしつつ、全部食器棚に入れてしまいます。
食器の艶も大丈夫です。全く問題なし。
Maxwell&Williamsというシアーズやベイなどで買えるホワイトベーシックシリーズです。
逆にコレールを以前使っていた時は、食洗機で食器のフチが傷ついてボロボロになるのが見て分かりました。
コレール、お薦めしません。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/09/09 17:46:08

朝とお昼の食器はDish-Washerに中に入れておき、夜のご飯が済んだ後に使います。
Dish-washer使わずして私の生活は考えられません。
使ったお皿類は一度簡単に水で流し、その後Dish-Washerに入れます。ワイングラスも
大丈夫です。お鍋類は自分で洗います。脂や油が付いているお皿は、
入れる前に紙でそれらを拭き取ります。お茶碗、そしてお皿類が超少ない時は
手で洗いますが、お手伝いさんになったような不思議な気持ちになります。
文明の利器(機)があるのですから、是非使われることをお勧めします。
家事が本当に楽になりますよ。
|