No.2336
|
|
もうすぐタックス申請シーズン
by
無回答
from
無回答 2006/01/15 19:46:03

そろそろ2005年のタックスリターンの申請準備をしたいのですが、我家の場合は、タックスを納める方です。そこでお聞きしたいのが、みなさんはどのような税金対策(いわゆるライトオフなど)をしているのでしょうか?仕事関係のライトオフやRRSPの購入以外に何かありますか?毎年、何も対策をとらずにきちんと納めていますが、今年は、納税額が巨額なのでもしみなさまのお知恵を聞かせていただければと思いよろしくお願いします。一応、専属の税理士の方もいるのですが。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/15 19:51:22

税理士がいるのなら素人に聞くより税理士に聞くのが一番手っ取り早いのでは?
プロに出すお金をケチるのは結局損のものとですよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
...
from
無回答 2006/01/15 19:51:46

ならその税理士の方に聞くのがいいでしょう...
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無
from
バンクーバー 2006/01/15 19:57:05

専属の税理士が節税方法を教えてくれないのなら、他の税理士を探したほうがいいですよ。
商売をしてるのなら、私みたいなサラリーマンと違って税理士費用は経費で落ちるのでケチらないことが肝心です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
tax
from
バンクーバー 2006/01/16 12:21:59

お子さんがいるならRESPを購入とか。2005年の時点でDonationをしておけば、控除できましたが2006年の時点では既に時遅しです。他には、labour sponsored income fundのRRSPを購入すると確か州税から更に購入分の15%控除があったような・・・
あと、共稼ぎでお子さんがいるなら、child care expenseの控除が出来ます。その他に全てのmedical expenseのレシートを税理士さんに渡すとか。
他の方もコメントされてますが、税理士さんに税金対策をしっかり教えてもらった方が良いでしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
私もフリー
from
バンクーバー 2006/01/16 17:22:29

横ですが、子供用のRESPは収入に対する控除の対象にはなりませんよ。ただ、一度RESPの口座に入れたお金は金利が付いても(18歳になってから子供の名義で)引きおろすまでは課税されないというだけですよ。
メディカル費用などは収入の低いほうが申告するなど、いろいろな対策は本やネットでも調べられると思いますが、せっかく税理士さんを使っているのならそちらに聞くのが一番だと思いますが。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/16 17:40:19

子供用のRESPは最高400ドルまでのグラントがつきますから収入に対する控除の対象にはなりませんよ。
RRSPと勘違いしていませんか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/17 16:37:21

トピ主です。コメントありがとうございます。そうですね、もう一度、税理士さんに相談してみます。
|