とぴ主さん。私も1歳の子供の母です。参考になるかわかりませんが、ちょっと長いのですが、お許し下さい。
カウンセリングの仕事をしている知人と子育ての話になった時に、こんな話をしてくれました。
彼女が母親教室をしていた頃、一人のお母さんが会合の時間に遅れてきました。
どうして時間通りに来なかったかと尋ねると、赤ちゃんのミルクやオシメや離乳食や着替えないどの準備を全部一人でして、ご主人が何もせずに、必要なものは全部彼の目の前にあるようにして準備をしてきてから出てきたために、遅くなったとのこと。
そこでカウンセラーの彼女は言いました。
カウンセラー「あなたも母親になることを今学びに来ているのよね?」
母親「そうです!だっていい母親になりたいですもの!」
カウンセラー「ご主人もね、いいパパになりたいと思ってると思うけど、学ばないといつまでたっても良いパパになれないのよ♪あなただって子育てで失敗したと思ったこととかあるでしょ?」
母親「確かに・・・・」
カウンセラー「お父さんになる人だって、練習が必要なの。誰も最初から完璧なパパになんてなれないのよ。彼だって失敗が必要なの。そうやって父親としての自覚を、子育てを学んで行くのよ。だから今度来るときには、ぜ〜んぶご主人にさせて、何もしないでいらっしゃい♪」
その翌週彼女は遅れずに会場に来て「今日は何もしないでやってきました!」って彼女に言ったそうです。
そしてこの時間だけはママだけの時間。赤ちゃんを心配しないで、自分だけの時間として楽しんでねって話したそうです。
私は「そうだ・・その通りだ・・」って思いました。
そしてもうひとつ。男の人ってどこの国の人も問わず、自分のやり方を責められたり、諭されたりするの大嫌いな人が多いそうです。うちの主人のその一人。なので、赤ちゃんの扱い方でそれこそ何か文句をいうものなら「じゃあ君は全部好きにしたらいいじゃないか!」と言い、まったく助けてくれなくなりました。カウンセラーの知人いわく、男性みんなそんな感じだそうです。私も一人で全部をこなすのがしんどくなってしまい(お風呂も、寝かすのも、離乳食作るも、食べさせるも、公園に連れていくも、洗濯するも、掃除も全部子育て自分一人でしてました)主人に彼の好きなように子育てしてくれていいから、私が出かける時はよろしくって話をしました。そして彼のやり方には何も口は出さないし、安心してるし、信頼してると。主人も私にとやかく言われるのが嫌だったとのこと、その日からお風呂からご飯あげるのからおしめの取替えなどなど何でもするようになりました。確かに一言、言いたいって心の中で思うこともありますが(笑)そこはぐ!っと抑えて(笑)他の先輩ママがおっしゃる通りだと思います。怪我をさせるわけではないし、子供を愛する気持ちは変わらないのですもの。彼には彼のやり方で任せることにしました。そして、それに子供はちゃんと反応するわけです!なので、ご主人も今はプレイペンに入れているかもしれませんが、そこから必ず赤ちゃんも自分で這い出す日が来ると思います♪もしくは出損なって転んじゃったり。そんなことを見ながら、彼も「おっとこれじゃあ少し体を動かして遊ばないと」って思うようになると思います。うちの主人はソコン大好きテレビ大好き。息子と一緒にパソコン見たり、音楽聞いたり、テレビみちゃったりしてますが、それでも息子は嬉しそうですからいいんだって思います。そして私も彼に預けて出かけるようになり、気持ち的にも体力的にも楽になりました。夜の授乳は私も同じく、今でも2回は起きますが、添い乳でそのまま私も息子も寝てしまう感じです。疲れていて眠いため、自分もぐっすりすぐに寝てしまいます。
もしも、クリブなら、友人のアドバイスですが、子供を寝かしつける前に1時間ほどラブラブタイムといって、パパとママと赤ちゃんだけの親密が時間を持つ(友人はその日にあった事を3人でお話するそうです)こと。それをするようになってから夜中起きなくなったそうです。その前までは時間がきたらクリブに入れて寝かせるってやり方だったそうですが、夜中に何度か起きたり、寝るときにぐづっていたそうですよ。赤ちゃんもきっと安心するのかな・・って思いました。
もうひとつ、気持ちが楽になったきっかけ(主人に任せてもいいやと思うようになった)はNETFLEXのドキュメンタリーセクションにあった映画で「babies]
http://www.youtube.com/movie?v=I04cI8aX-y4&feature=mv_sr
こちらご覧になりましたか?とってもとってもとってもお勧めです。日本、ナンビア、モンゴル、アメリカで生まれた子供たちの生まれた時から1歳過ぎまでの成長を追ったフィルムなんです。これを見て、私はとっても心が軽くなりました。生まれた時、赤ちゃんはみんな同じ。環境が違っても、寝返りするのも、ハイハイするのも、難語を話すのも、歯が生えるのも、そして歩くようになるのも、全部赤ちゃんの発達は同じ。ネットの世界、自分の育った国、環境、地域などで子育ての考え方、やり方は何百通りもあります。でもたった一つ変わらないのは、赤ちゃんたちの成長。愛情を持って一生懸命子育てしてるのなら、どんな子育て方法でも、考え方でもそれはいいのではないかと思うのが私個人の意見です。良い悪い、正しい正しくないとは言えないのではないかと思いました。
眠れないというとぴ主さんの参考になるかわかりませんが、気持ちが少しでも楽になったら、きっと少しまた眠れるようになるのではないかと願います。まだまだ先の長い子育てですが、肩の力を少しだけ抜いて、自分流の子育て楽しみましょう♪