jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.23251
幼い子供二人をデイケア預けて働いている方に質問です
by 悩む from 無回答 2012/08/09 13:02:50

幼い子供(1才と2才)を持った母親です。
9月からフルタイムで仕事に戻る話がでています。
フルタイムの仕事の手取りが2200ドルくらいの予定です。

デイケアを探しているのですが、ファミリーデイケアで
月に二人で1600ドル〜。
グループデイケアで二人で2000ドル〜という感じです。

子供のことを思うと、グループデイケアに預けたいなと考えています。
理由としては、3歳くらいからプリスクールの要素、つまり教育的なことも
してくれるというのがあるからです。ファミリーデイケアだと
教育的なことはさすがに望めないと考えています。

ただ、そうなると働いたとしても私の手元に残るお金は200ドル程度。
そこまでして働いたほうがいいのか?とも思えてきます。

働きたい気持ちはあります。
一人目の子供を産むまではずっと働いていましたから。

そこで質問は、幼い子供二人以上をデイケアに預けて働いておられる方、
自分の手元に残るお金が少なくても働いていらっしゃるのでしょうか?
その理由をおしえてもらえるとうれしいです。



Res.1 by 無回答 from 無回答 2012/08/09 15:11:33

私なら働きます。
今、フルタイムで仕事を得るのは至難の業です。
また、デイケアの料金はタックスリターンでかなり戻ってくるはずですし、将来的には「働いててよかった」と思える日がきますよ。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2012/08/09 15:17:55

キャリアのための投資でしょ
Res.3 by 無回答 from 無回答 2012/08/09 17:05:48

私も手元の残ったのは微々たるものでしたが、仕事に戻りました。長い間職歴が空くと次の仕事が見つかりにくいと言われたので。まだ子供が1歳ちょっとで身を裂かれる思いでしたし、パートタイムということもあって、それに見合うお金が手元にも残らなかったのですが、、。その代わり、そこから次のフルタイムの仕事はスムーズに見つけれたと思ってます。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2012/08/09 17:10:37

ナニーさんに来てもらった方が金銭的には、安上がりなのでは?それに片方の子が風邪などひいても仕事を休まずに済むし。
Res.5 by 子持ちママ from 無回答 2012/08/09 19:33:32

お子さんが二人居るならナニーの方がいいんじゃないでしょうか?デイケアにいれたばかりだと、子供は本当によく風邪をもらってきます。フルタイムの仕事で当日休めない場合はすごく困ります。まだ、パートタイムだったり、休みが融通きくならいいですが、いつも子供の体調を整えておかないといけない事と、仕事で精神的には大変です。それに家事もしないといけないし。
ナニーだったら、その心配はなく、昼も作ってもらえば、かなり助かりますよ。金銭的にも価値があると思います。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2012/08/10 10:19:10

私は仕事復帰しませんでした。一人目が1才になる前に、問い合わせたら、グループデイケアーで$1600/月。当時の手取りが$2100。デイケア代を、税金で給料の2/3まで控除できると聞いたものの、あまり手元に残らないし、それくらいなら、他人に任せるのではなく自分で子供の面倒を見たいと思ったからです。あと、まだ授乳もしていて、一日8時間以上も子供と離れてるような感じではなかったですね。結局、子供が20ヶ月くらいで週一(週末)でパートを始めました。私の場合は、お金よりも、夫や家族が子供の面倒を見てくれるならまだしも、他人に預けてという点が受け入れられなかったと思います。
現在、子供が2人になり、仕事はしていません。2人目が2歳くらいになったらまたパートをしようと思っています。2人とも小学校に入ったら、完全仕事復帰を思っています。大変だけど、毎日子供と一緒にいられて、成長を見れて、幸せです。

Res.7 by 悩む from 無回答 2012/08/10 14:01:13

皆さん、いろんなご意見をありがとうございます。
皆さんの意見が大変参考になりました。

働くにしても、働かないにしても自分の納得いく
決断をしたいと思います。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2012/08/10 15:36:37

その仕事は今すぐはじめないといけないですか?
子供が歳の近い子の中で育つ環境は3歳くらいからがおすすめです。
キャリアという声もありますが、今しかチャンスがないというのでなければ下のお子さんがオムツがとれる3歳半くらいになるまであと数年まってもよいかなと私は思います。

デイケアはグループデイケアがおすすめです。幼児期の育つ環境に親が選んだ場所と物と遊び相手だけしかないというのはよくありません。デイケアに通う子供は知識面、言葉の発達、聞き分け、精神面でも強いと感じます。日本では母親が働いていなくても全日3年保育幼稚園に入れるのは当たり前ですよね、自我がでる3歳から団体社会に入り年齢にあった早期教育を受けて小学校に上がるまでに必要な基礎学習能力とソーシャルスキルを身につけています、それと同じ感覚です。

トピ主さんがご心配されている費用のことは、デイケア代はTAXリターンで全部クレームできます。パートナーの収入にもよりますが、もしトピ主さんがシングルマザーと仮定したら、Subsidy、TAXリターン、CCTBで月に相当もどりがあると思いますよ。
何より子供の教育とご自身への投資と思われたら決して高い出費ではないと思います。
Res.9 by K from Surrey 2012/08/10 16:54:33

はい、幼い子供2人をデイケアに預けて働いている母です。相談者さんがあまりにも私と似た状況なため、実際働くことに踏み出した経験者として、少しご参考になればと思いコメントしております。

今から2年少し前の話になりますが、働き始めたとき、上の子が2歳10か月、下の子が1歳4か月でした。相談者の方と同じく月の手取りは2100ドル程度、働き始めの当初は下の子がまだ幼かったため、デイケア代は2人で1550ドルにもなりました!子どもの年齢が増すにつれデイケア代も少しづつ減り、今は2人で1300ドルです。この9月から上の子がキンダーに入るため、デイケアの負担は今後現在の半分になります。

給料の3分の2以上をデイケア代に持っていかれても、私が働き続けた理由は、ここで語りつくせないくらい色々あります。私自身働く母に育てられたこともあり、自分が専業主婦になるというイメージがなかなか持てず、年子の幼い子供を育てている間は、いったい本当の自分はどんな人間だったのか?、自分の中で大切にしてきたものが失われてしまったような、そんな喪失感がありとても苦しかったです。それと、たとえ旦那であっても誰かに食べさせてもらっている状況に馴染めなかった。自分の食い扶持は自分で稼ぎ、旦那がいざというときには、私が家族を養える経済力が欲しかったというのもあります。

運よく就職活動を始めてすぐ、自分のキャリアを生かせる、最も希望していた組織に就職することができました。そして2年が経ち、私自身も子供にとってもこの選択で良かったと心から思えます。私自身のことについて言えば、仕事を通して自分の知らない新しい世界や人々に出会い、新しい知識や経験を得ることは、実に楽しいものです。また、自らが社会に活かされているという喜びは、やはり仕事を通してしか得られない充実感であるように思います。子どものことについて言えば、家庭内で全くの日本語環境で育てているため、今から思うとキンダーに入るにあたって、デイケアに行っていなかったら英語が全く理解できず、シャイな性格も手伝って、大変困難なスタートになっただろうことは容易に想像できます。デイケアに預けた当時はそんなことに想像も及びませんでしたが、今になって通わせてあげて本当に良かったと思っています。(2人とも、元気に楽しくデイケアに行ってますよ!)

私の場合は、上の子は最初からプリスクールデイケア、下の子は2歳半になるまで近所の日本人のお友達2人に面倒を見てもらい、2歳半から3歳までは日本人の方が経営するファミリーデイケア、3歳からは上の子と同じデイケアに通わせています。近所の日本人のお友達にたくさん可愛がってもらい、良くしてもらい、私は彼女たちの助けがなかったらここまで安心して働けなかったように思います。お友達には心より感謝です。私はとても恵まれていると思います。

子育てには正解がないというのは、本当にその通りだと思います。お母さんが働くかどうかは、家族の事情にもよりますし、個人の適性にもよる。私は、デイケア代を引いていくら手元にお金が残るとか、キャリアとか、そういうことはあまり考えずに働き始めました。それより、どういう自分でありたいのか、どういう母でありたいのかを考えた。私はやはり、世の中のことをたくさん知り、仕事を誇りに思い、自立した自分の母のような女性でいたいと思いました。そして、今の自分があります。一度切りの人生ですから、仕事をするにもしないにも、後悔のないような生き方を選択されるのが良いと思います。

追伸
仕事はもちろん、楽しいことばかりではないですし、ストレスもあるし、しんどいと思うこともあります。でも、子育ても同じですよね。








Res.10 by 悩む from 無回答 2012/08/11 18:43:14

新たなコメントどうもありがとうございます。

>Kさま
本当に私の状況と似ていてびっくりしてしましました。

私の母も、私と弟が小さいときから働いていて今も働いています。
それもあって、私自身、働きたいという思いが強いです。
それが、一人目を育てるためにマタニティリーブをとっているあいだに
旦那の新しい仕事がきまり引越しをして私は仕事を辞めないといけない状況になりました。
その時は、自分がやっと見つけた仕事を辞めないといけなくて
ひどく落ち込みました。家族全員のためには旦那の新しい仕事を
とることが一番良いのはわかっていたのですが。。

それから、二人目を出産。
二人の子育てをしていると、Kさんと同じように「喪失感」というのでしょうか
自分の存在を見いだせなくて落ち込んだり、旦那に八つ当たりしたり
したことがあります。子供にも旦那にも申し訳ないことをしてしまってます。

旦那は私が仕事に戻ることに賛成してくれています。
それは、私がまたやる気を取り戻して、仕事をしていたころのように
生き生きしてほしいからだそう。

子供二人を育てるという仕事は大変な仕事です。
大好きな子供たちと一緒にいられることは幸せなことだとも思います。
でも、私にはもっと何か自分の存在価値を子育て以外のところで
ほしいんだと思います。それもあって仕事に戻りたいという気持ちが強いです。

手元に残るお金は少ないのは承知で、仕事をしてみようという
気持ちになりました。

コメントをくださった皆さん本当にありがとうございました。
踏ん切りがつきました。


Res.11 by 無回答 from 無回答 2012/08/11 19:34:54

子育てに充分な幸せを見出せないというのは悲しいですね。
働く・働かないは個人の自由ですが子育てのわずか数年でさえも子育てに専念することでは自分の存在価値を見出せないというのはなんだかちょっと寂しいなあ。自分の親が子供が小学校に上がるまでは子育てと家の事を目一杯楽しんでいたからかな・・・親から受ける影響って大きいですよね。
私がトピ主さんのような立場になったときにはどうするんだろう。




Res.12 by 無回答 from 無回答 2012/08/11 21:24:45

本当に親から受ける影響ってすごいですよね。私は専業主婦の母親に育てられました。いつも子育てが一番大変な仕事って言ってて、そんなものかな〜と思いながら育ちました。自分が母親になってみて、本当に母親って大変な仕事、外で仕事をしてる方がいかに楽か、自分も大人との交流が持てるし、って思いました。うちの場合は、経済的理由から、私が週末、夫に子供を任せて仕事をするようになりましたが、本当に楽〜、子供の面倒って大変と実感しています。でも、私は、子供の時、母親がいつもいてくれてとても嬉しかったし、ありがたかったし、どんなに大変でも子供のためにそうしてあげたいと思います。やっぱり、ぐずったり、病気だったりで、ママじゃないとダメな時、自分の存在価値を強く感じます。一生専業主婦は、経済的理由から無理だけど、せめて子供が小学校に入るまでは、常に一緒にいて、成長を見守りたいです。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2012/08/11 23:45:57

私の母も専門職で働いていました。
寂しかった記憶もありますが友達の母達より
働いてる母がお洒落で綺麗で若く自慢でした。

進路や就職先での仕事や人間関係などは母親として
より先輩として何でも相談できるし尊敬できましたね。
なので親子で何でも話します。

子と親以上の大人の会話は働いてる親だから話せたと思います。


ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network