No.22928
|
|
子供の無意識な人種差別
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/09 09:54:01

G3の娘がママ「見てみて!」と手で目を吊上げたり吊下げたりして細めながら
「This is Chinese♪ This is Japanese♪」と冗談ぶって歌いました。
皆さんでしたら笑えますか?
娘は私を笑わそうとしたと思うのですが、笑うどころではなく「誰が歌ったの?」と真顔で聞くと、同じクラスのG4の白人の男の子に言われたそうです。
娘の様子から嫌味とかイジメを受けた感はありません。私に歌ってみせるぐらいなので、本人はまったく嫌味と受け取っていません。でも私はすごく動揺しています。
先生に相談するべきでしょうか。
人種差別なことなのでとても緊張しています。
子供の戯言と気にしなくてもよいのでしょうか?
前、アメリカのアイドルが同じようにアジア人の前で細目にして写真をとって大きな問題になったのを覚えています。
皆さんでしたらこういう時どんな対応をしますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/09 10:30:35

私もそれやられたらすっごく不快ですね。
でも欧米や南米にすむアジア人にとっては、その目を細めるジェスチャーと「チンチャンチョン」は避けられないことなんですよね。
そのやった子供も悪気があるわけではないと思いますが、ちょっと嫌ですね。
文句をいうわけではなく、先生にこういうことがあったんだけど、と
相談だけでもしてみたらどうでしょうか。
娘さんには、それで傷つく人もいるからやめたほうがいい、
とやんわり諭してあげたほうがいいでしょうね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/09 11:55:33

人種差別について話してわかる年齢でしたら話してもいいかと思います。
これだけ人種の混ざった土地に住んでいるので子供たちにとっては差別感覚がないのかもしれませんね。
私だったら、人種問題にこだわらず人の容姿についてコメントするのはいけないことだと教えます。
容姿を笑いのネタにするなんてもってのほかだと。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/09 15:17:10

うちは子供が言われてイヤだと言ったので、
担任の先生に言いました。
先生から注意してくれたようです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/09 15:31:40

うちの子も、上がり目下がり目やったことあります、
そのとき子供に聞きました
おかあさんは日本人だけど、そんな目してないよね、
あなたは半分日本人でカナダ人だけど、それじゃあカナダ人の目ってどんな形なの?
じゃあ、目の形で日本人とか、中国人って言う根拠はどこにあるの?考えてみて。
人種差別と言っても理解できないと思ったので、見た目で決めつけることに
意味はないよというはなしをしました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/09 16:04:01

↑素晴らしい説明ですね、お子さんに対して。
逆に’人種差別’と言ってしまうと
’差別’という意識が芽生えてしまうと思います。
実際 子供の心に 差別を植えつけていくのは大人だと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/09 16:23:33

トピ主です。
皆さん、すばらしいご回答ありがとうございました。
海外にいれば避けて通れない道なのかな、その時、親としてどうしたらいいのか迷ってしまいました。
そうですね、あまり大げさにするのもちょっと..と思ったので
Res4さんの様な感じで話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
|