No.22900
|
|
★ベジタリアンの子供のスナックのアイデアについて
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 14:33:43

今度ベジタリアンの子供達が我が家にプレーデートに来てくれる事になりました。最近寒いので、野菜ステックとか果物以外になにか暖かいものとか、手作りのものを出してあげたいんですが、
こんな場合は皆さんだったらどんなスナック出しているか、教えて下さい!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 14:34:26

年齢を書くのを忘れましたが、来てくれるのは、G3とG5の子供達です!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 14:49:59

どのレベルのヴェジタリアンかわからないようなので、
vegan dessert recipes
Vegan Baking Recipes
で検索してみては?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2012/06/05 15:42:34

よこですんまそん。Veganeってなんですの???
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 16:32:08

Vegan ビーガンとは、
ベジタリアン(菜食主義者)のうち、畜肉・鶏肉・魚介類などの肉類に加え、
卵や乳・チーズ・ラードなど動物由来の食品を一切とらない人のことです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/05 19:42:29

↑
厳しいですね。手つくりクッキーもだめですか。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 19:48:12

プレーデートならほんの数時間でしょうし、わざわざ手作りのものを作ってあげることもないのでは?
うちはベジタリアンではありませんが、アレルギーがあるので、
お友達のうちに行き何かをご馳走になるときは市販のもののほうが安心します。
(相手の親御さんにもアレルギーのことは話してありますが、
子供にも自宅で食べたことがあるものしか食べないように言っています)
うちの場合は、野菜スティックや果物のほうが大歓迎です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/05 20:46:03

寒天で水羊羹とか豆腐プリンとか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/05 21:00:11

冷凍のフレンチフライ、ヤムフライ、AMYからベーガンのピザも出てます。
暑いでしたらSOYやココナッツのアイスクリームもいいですよね。
ベジタリアンが最近多いので、どこに買い物に行ってもベーガンフレンドリーなものは結構売ってますよ。大豆で出来たチーズも売っているので、皆で野菜ピザを作っても楽しいかもしれませんね。
でもベジタリアンといっても食の好みはあるでしょうし…
一番いいのはお子さんにそのお友達にいつもどんなおやつを食べているのか聞いてもらうことだと思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/05 23:11:21

>寒天で水羊羹
これはかなd人の子は食べんだろう・・・。
ちくわは?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/05 23:37:10

そうですかね・・・
メープルシロップ入れて作ったんですけど意外と好評でしたよ?
硬直してた人もいましたが。。
ちなみに、豆腐プリンもメープルシロップで作りました。
他にも、寒天水に缶詰の桃・蜜柑等入れてゼリー作りました。
後は、豆腐白玉団子も好評でした。みたらし団子とか如何ですかね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/06 02:36:56

初めて来る子供たちだったら、市販のものの方が無難かも。
そのほうが、親御さんが安心すると思います。
もう何年も前ですが、娘がよくプレイデートをしていた年頃の頃には、ベジタリアン用やアレルギー用のおやつの対策もしました。
親御さんの中にはおやつの原材料を知りたがる人もいたので、ラベルやパッケージはお迎えが来るまで保存しておきました。
何でも食べれる子供の場合には、手づくりのおやつや食事を出すことももちろんありました。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/06 12:10:28

RES11さんの言われるように、私だったら市販のものを好みます。
アレルギーとは違いますのでそこまで細かくはならないにしても、結構大丈夫だと思ったものに卵や乳製品が潜んで入っていることがありますし。
うちの子は卵アレルギーでしたので、いつもプレイデートのときは「皆さんでどうぞ」という風に卵フリーのおやつを持参させてました。
ラベルの細かい表示を全部確認してからおやつを出してもらうなんてお願いできませんでしたので。
ここまでトピ主さんのように考えてくれる親御さんは私だったら嬉しいです。
そのお友達も幸せですね。楽しい時間を!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/06 14:04:11

よくわかんないですけど、ヨーグルトだったらどんなレベルのベジタリアンでもいいんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/06 14:07:13

ヨーグルト = 乳製品
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/06/06 14:45:44

温めた枝豆は駄目ですか? お住まいがどちらかは分かりませんが、最近は田舎でも冷凍セクションで購入できます。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/06 18:46:05

乳製品はベジタリアンはOKが普通なんじゃないんですか?
よっぽど厳格なベジタリアン以外は。
じゃないと、骨皮になってしまうでしょう。。。。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/06 19:23:37

私もそう思っていたんですが、乳製品や肉卵がなくても大丈夫らしいですよ。
鉄分、タンパク質、カルシウムは他からも摂取できるので、ベジタリアンのご家庭ではそういった野菜や豆類を多くとるようにしているそうですよ。
ベジタリアンにも色々種類があるそうですね。
卵乳製品オッケーのベジタリアンも中にはおられるようですので、そうなると食べれるものが増えてきますね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/06/06 20:39:07

え。では市販のブルーベリーマフィンとかもだめですか。卵?
|