jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.22817
鍋でご飯を炊いている方はいらっしゃいますか?
by
しん
from
バンクーバー
2012/05/20 21:13:27
そろそろ炊飯器がダメになりそうです。
これを機に昔日本で鍋で炊いていたように、こちらでも鍋でご飯を炊くことにしようと思うのですが、、、コンロの形態が日本のガスのものと違い、電気クルクルのもので、困っています。
このコンロで、ご飯を炊いている方はいらっしゃいますか?
自分は独身の男なのですが、主婦のかたが多いこちらのほうに投稿させていただきました。
コツなど教えていただけると嬉しいです。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/20 21:28:17
電気のコンロ、温度調節のツマミを回すタイプのものですよね?
そのツマミを時計に見立ててください。
まず、4時の方向で10分。
次に、9時の方向で15分。
火からおろして10分蒸らして出来上がり。
この方法で失敗したことはありません。
ちなみに厚手のテフロン加工の片手鍋で、2合を炊いています。
鍋の形が小さくて深型のものや、3号以上炊くなら火加減の調節が必要です。
4時から9時に温度を下げる頃、ちょうど吹きこぼれそうに沸騰している時です。
(鍋の中が静かなら、もう少し時間を長くするか温度を上げる必要があると思います。)
お米を洗った後、給水時間をたっぷり取ってください。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/20 21:36:38
うちに炊飯器はありません。
普段は殆ど日本の白米を食べないので。
炊く時はいつも普通に鍋を使っています。
水はお米より半カップ多めに入れます。
始めは強火にして煮立ったら30秒ほど吹きこぼれない様に蓋を押さえる。
その後に中火にして数分たったら、好みの硬さに炊けるまで超弱火でコトコト。
短時間で一応美味しくふっくら炊けます。
うちのコンロはガスで、電気クルクルのじゃないのでどうかな?
料理は結構テキトーなので余り参考にならないかもしれませんが。
Res.3
by
H
from
バンクーバー
2012/05/21 10:39:21
鍋炊きのご飯おいしいですよね。
うちも炊飯器がないので、いつも鍋で炊いています。トピヌシさんのお宅と同じで電気で渦巻き状のコイルです。
鍋炊きは浸水時間がすごく大事だと思います。しっかり浸水してないとおいしいお米が炊けないように感じます。
私はレス1さんのような感じで、最初は4時方向でぶくぶく豪快に沸騰するまで、その後9〜10時方向で表面の泡がなくなるまで、その後一旦かき混ぜて火を消して10分程蒸らします。こんな感じで混ぜご飯も作っています。
テフロン鍋で蓋はガラスなので、中の様子が見れてちょっと楽しいです。
2〜3回炊いていくうちにころあいがわかってきますよ。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2012/05/21 10:47:22
私も学生の頃からかれこれ10年くらい鍋炊きしてます。
炊飯器買えば良いんですけどね(笑)慣れると場所を取らない鍋は重宝です。
何をおいてもまず浸水時間!ですね〜
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/21 10:52:21
出来たら日本の計量カップをどこかでゲット出来ると良いですね。
一合、二合のメモリがあって、一合なら200ccのところまで、二合なら
400ccのところまでお水を入れて、最低でも30分は置き、それから
最初は強火、沸騰したら弱火で私は15分。火を止めて10分ムラす。
タイマーもあると便利です。忘れちゃうと焦がしますから。
私は一度も炊飯器を利用したことがありません。お鍋の方が美味しいと
感じるので。それからうちも電気のクルクルコイルですが、大丈夫ですよ。
Res.6
by
レス1
from
バンクーバー
2012/05/21 12:58:30
水加減ですが、お鍋で炊くと炊飯器のように水を入れる位置の線がありませんよね。
私が教わった水加減は、水は米より20%増し。
実用的な計り方は、
まずお米をカップで計って鍋に入れ、研ぐ(洗う)。
水を切って、同じカップで米と同量の水を入れる。
つまり、米を洗う段階ですでに吸水が始まっているので、洗った後に同じ分量の水を入れるくらいでちょうどいいのです。
水切りはザルなどにあげて完全に水分を取るのではなく、お鍋を傾けて水をこぼした程度のいい加減な水きりでちょうどいいです。
無洗米で、まったく洗わずに米と水を鍋に入れるなら、普通に計ってください。私は無洗米でも一応研ぎます。
これで試してみてください。
何回か炊けば加減がわかりますので、柔らか目が好きなら少し水を多くするとか、おむすびを作るならほんの少し水の量を減らすとか加減もできます。
この方法なら、計量カップがなくても湯飲みでもマグカップでも何でも使えます。
鍋の大きさと、作る分量が合えばなんでもありです。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2012/05/21 19:41:29
います。私です。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2012/05/21 22:20:54
>私は一度も炊飯器を利用したことがありません。お鍋の方が美味しいと
感じるので。
一度も試したことがないなら比べられませんよね(笑)。
私はどちらも使いますが風味が違います。炊飯器もおいしいですが、私の感覚ではお鍋のほうがほんのりこおばしさが増すと思います。それでおいしく感じます。炊飯器も炊きたてはおいしいですけどね。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2012/05/21 22:44:42
私もなべですよ。プラス電気くるくるです。
なべに米をカップで4杯(カップは毎回変わる、スタバのでかいカップさえ使う)
米を研いだら同じカップに5杯くらい水を入れる(軟い派)
少しおいてから中と強の中間くらいで炊く
水が無くなったら焦げる前に火を止める(ガラスのふたのなべで炊いてます)
20-30分蒸らす
ってかんじです。
ガラスのふたの鍋を使わない(中が見えない)時は、適当に蒸気の感じで止めてとにかく長く蒸らします。
時間を計ったことはありませんが、10分かかってないかも。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2012/05/22 08:49:26
トピずれですが。。。
トピ主さんすみません。便乗して質問させて下さい。
みなさんは炊いている最中にお鍋からお水が吹きこぼれますか?
私も以前お鍋でご飯を炊いていたのですが、毎回吹きこぼれていました。炊いた後の後片付けが面倒で、だんだんご飯を炊かなくなってしまいました。
吹きこぼれはしょうがない事なのでしょうか?それともコツのようなものがあるのでしょうか?お鍋や火加減、時間の問題ですか??
ご存知の方がいらしたら教えて頂けませんか?
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/22 10:22:23
↑鍋の大きさの問題もあるのではないでしょうか?
ちなみに私は圧力鍋で炊いてます。ふきこぼれる事もないですし、短時間で美味しく炊けますよ。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2012/05/22 10:59:07
レス3さん、
>最初は4時方向でぶくぶく豪快に沸騰するまで、その後9〜10時方向で表面の泡がなくなるまで、その後一旦かき混ぜて火を消して10分程蒸らします。
↑この方法は 火を消した後に蓋のするのでしょうか??
最初から蓋をすると どうしても吹きこぼれるので、火を消した後に蓋をする方法だと便利だな、と思いまして。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/22 11:00:46
私はガラスの鍋(パイレックス)で炊いてますよ。家も電気のストーブですが、以前に強火で水を多めにして炊いてても何度もこがしてしまい、今では米の量と水の量は同じか、水が気持ち少なめにしてます。
初め強火で沸騰するまでそのまま、水がぐつぐつしてきたら1、2分そのまま、その後3ぐらいの弱火にして、水分がかなりなくなってきたら、1にして蒸らしながら様子を見て止めます。ちょっと時間かかりますが、失敗がなくなりました。
よく玄米を混ぜて炊きますが、玄米の量が白米より多くなると、結構吹きこぼれるので、白米2:玄米1の割合で炊いてます。水の量は米と同じで炊いてます。玄米は気持ち吹きこぼれますが、上記に書いたように、沸騰してぐつぐつしたら弱火でゆっくりたくので大丈夫です。(玄米は水につけておいから洗ってください)
Res.14
by
レス2
from
バンクーバー
2012/05/22 13:41:04
レス2に「始めは強火にして煮立ったら30秒ほど吹きこぼれない様に蓋を押さえる」と書きました。
弱火にすれば吹きこぼれません。
白米を炊くのなら蓋は必ず必要です。
炊き終わるまで蓋は開けない方が良いです。
自分の場合は、大体15分くらいで終了します。
Res.15
by
横からですみません
from
無回答
2012/05/22 19:44:22
レス11さん、
>ちなみに私は圧力鍋で炊いてます。ふきこぼれる事もないですし、短時間で美味しく炊けますよ。
は、白米を圧力鍋で炊いてらっしゃるのですか?? 私はいつも玄米なので圧力鍋ですが、白米を圧力鍋で炊いたら、沸騰したら、弱火で1分、火を止め、あとは蒸らして終了、の感じですね・・(苦笑)。
ちなみに、白米が必要な時は、普通のお鍋で炊いていましたが、いつもふきこぼれていました。水が鍋ギリギリに近かったので無理もないですが(汗)。当時はご飯を炊くのに唯一適した鍋がそれしかなくでした。炊きたい量を減らすわけにもいかず仕方なく・・。小さな穴がある透明蓋です。沸騰するまで鍋よりはみ出さない程度の強火、その後は弱火で5分ほどしたら火を止めれるくらいすぐに炊き上がっていました。でも、お米の浸水時間が短かったら、それなりの出来上がりなので、必ず浸水時間は「たっぷり」とです。絶対に使いたくないフラットタイプ(使っている方、すみません)のだったので、卓上コンロガスを使用です。
Res.16
by
H
from
バンクーバー
2012/05/22 20:46:10
レス3です。
鍋の蓋は始めからします。私はキッチンエイドのガラスの蓋を使っているので、中を見ながらふきこぼれる前に火加減を弱めます。
私も前はかなりふきこぼしていましたが、今は慣れてどのくらい沸騰するとこぼれるのかがわかったので、今はほとんどありません。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2012/05/22 21:57:08
>は、白米を圧力鍋で炊いてらっしゃるのですか?? 私はいつも玄米なので圧力鍋ですが、白米を圧力鍋で炊いたら、沸騰したら、弱火で1分、火を止め、あとは蒸らして終了、の感じですね・・(苦笑)。
何が「は、」でなぜ(苦笑)なのですか?
白米を圧力鍋で炊いている人なんていくらでもいると思いますけど。
私も炊飯器・鍋・圧力鍋のいずれでも炊きますよ。
12さん、吹き零れは鍋の大きさとか火力によって起こると思いますが温度の具合で調整できると思います。沸騰し始めたら早めに弱火にするとかなり違うと思いますよ。
Res.18
by
しん
from
バンクーバー
2012/05/22 21:58:53
トピ主です。
短時間にレスいただきましてありがとうございました。
ロングウィーケンだったのでキャンプに参加していました。
やっと日常に戻ったので、明日の夕飯でトライしてみようと思います。
レス13さんの言う、ガラスの鍋が家にあって、それでやってみようと思っています。
うちのはvisionって書いてあります。テフロンのほうが使いやすいんでしょうかね。
シェアハウスなので誰かが置いてったものなのですが、これを見た時にこれなら中が全部見えるから出来るかもしれないと思った次第です。
ただコンロが電気のクルクルした形状で、それが今も不安なのですが、意外と鍋で炊いている人が多くて少し安心しました。
明日また結果報告します。
Res.19
by
横からですみません
from
無回答
2012/05/23 06:31:37
>何が「は、」でなぜ(苦笑)なのですか?
>白米を圧力鍋で炊いている人なんていくらでもいると思いますけど。
>私も炊飯器・鍋・圧力鍋のいずれでも炊きますよ。
まさか、上の箇所の指摘を受けるとは・・ですが。。。
「は、」は 「 > 」で示した「白米を圧力鍋で炊いている--------」という文に対しての質問だったので、そこから繋がっています。ですので、「白米を圧力鍋で炊いている--------」は、白米を圧力鍋で炊いていらっしゃるのですか(驚)?、の意味でした。
あと、「(苦笑)」を使ったのは、玄米を圧力鍋で炊いている私からみて、「白米を圧力鍋で炊いたら、沸騰したら、弱火で1分、火を止め、あとは蒸らして終了、の感じですね・・(苦笑)。」の「沸騰したら、弱火で1分、火を止め、あとは蒸らして終了」の自分で書いた感想に対して、実際にそのくらいで出来上がるだろうな~、ていう面白さと、白米を圧力鍋を使ってとは・・、を表現したつもりで、「苦笑」を使った次第です。
>>白米を圧力鍋で炊いている人なんていくらでもいると思いますけど。
↑、そうなんですか・・。
>>私も炊飯器・鍋・圧力鍋のいずれでも炊きますよ。
↑、了解です!
最後に、「たっぷり」と書きましたが、季節によって変えますが、白米だと最低六時間くらいは(私は)浸水したいですね(します)。
Res.20
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/23 18:05:21
>白米を圧力鍋を使ってとは・・、
そんな驚くようなことですか?
私も圧力鍋派ですよ。
圧力鍋でご飯を炊くのって、驚かないを通り越して、ごくごく普通の範疇に入ると思いますよ。
私の友人も圧力鍋で炊くと言ってました。
圧がかかってから弱火で5分、その後蒸らして10分という感じです。
私は炊飯器も持っていますが、シンプルな炊飯器で、マイコン炊きとか圧釜とかのいいやつじゃないので、味重視のときは、もっぱら圧力鍋です。利便性重視のときに、タイマーが使える炊飯器が登場します。
Res.21
by
ゆめこ
from
神戸
2012/05/23 18:37:33
19ざいにちはめんどくさっ
Res.22
by
無回答
from
無回答
2012/05/23 18:43:00
19
わたし玄米なのに、152センチ、65キロなんですう
それはぐうたらだからですぅ
旦那は玄米大嫌いなんですぅ
Res.23
by
無回答
from
無回答
2012/05/23 18:47:59
19
だんなから、家内のめしはまずくて食えたもんじゃないっていわれたんです(>_<)
Res.24
by
無回答
from
神戸
2012/05/23 19:10:32
19・・・ワタシ、まだニホンゴがうまくつかえないから・・だんなからもいつもトラブルメーカーといわれます。ほんとごめなさい。
Res.25
by
しん
from
バンクーバー
2012/05/23 21:49:07
トピ主です。
本日鍋でご飯を炊いてみました。
結果・・・失敗です!
1合を朝水にひたして、夜帰ってきて炊いたのですが、やっぱり火加減ですかね。
強火で沸騰までいって、噴きこぼれそうになったので火を弱くしたのですが、すぐには火力が変わらず、思いっきり噴きこぼれました。
水が減った分、かなり固く炊きあがりました。
炊きあがったというよりも、どうにかせんとという焦りで調理をやめたというのが本当のところです。
まだコツをつかむには当分かかりそうです。
また報告します!
Res.26
by
17
from
無回答
2012/05/24 00:11:19
トピ主さん、1合が結構少ない量なので難しいのかもしれません。私は1合なら一人用の土鍋で炊くときもありますがおいしく炊けます。今度トライするとき、鍋にちょっと水を多めに入れて(米の1.2倍ぐらい)思いっきり強火ではなく強火の弱めか中火の強めぐらいで様子を見て沸騰したら(沸騰しかける前でもOK。その後の熱で沸騰します)即弱火にしてみてください。どれぐらいの鍋の大きさなのかな。
それからこれは本当はだめなんだろうけど(炊き上がりのおいしさもちょっと落ちるけど)今回と同じようなことが起こってしまったらふたを開けて温度を下げて吹きこぼれを止めるか、ちょっとの間火(クルクル)から鍋をずらすか、ほんの少しお水を足して温度を下げ、お米をさっと混ぜて(焦げ付きを防ぐ)またふたをすると大丈夫な時があります。水加減が微妙ですが。次回うまく行く事を祈ってます(笑)。
19さん、丁寧に解説をどうも。ちなみに私の想像した解釈と同じでした。
Res.27
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/24 00:49:54
トピヌシさん、ちゃんとレス最初から読んでいますか?
強火じゃなくて、4時の方向。ミディアムで沸騰まで約10分です。
火力を弱めるときに吹きこぼれそうだったら、蓋をほんの少しずらしてください。
お鍋の大きさは小さすぎませんか?
水加減した後、お鍋のふちまで最低でも4、5センチくらいの余裕がないとどんな火加減にしても吹きこぼれると思いますよ。
また、お鍋があまり大きすぎても水分の蒸発がはげしくなります。
1合は少なすぎると思います。
お鍋の熱で水分がとんでしまいますから。
2合か3合で試してみてください。
2合といってもお茶碗で4杯分のご飯です。
あまってもお茶漬けとか、おむすびとかすぐ食べきれると思います。
Res.28
by
ゆめこ
from
神戸
2012/05/24 02:40:55
あなた、私もうすぐ帰るから、、、。
美味しい玄米炊いてあげるね。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ