No.22511
|
|
アレルギーテスト
by
無回答
from
バンクーバー 2012/03/21 22:23:29

私自身それ程アレルギー体質ではないのですが、
先日マンゴーを食べた後口の周りがとてもかゆくなって、
もしかしてマンゴーアレルギーになったか、だったのかと気になりました。
他にも何かアレルギーがあるのなら知っておきたいので、検査したいのですが
これはクリニックなどに行って、すぐ調べて貰えるものなのでしょうか。
また、MSPでカバーされるのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/03/22 09:04:06

質問の感じからファミリードクターをお持ちでないと思うので、おちかくのウォークインクリニックなどに電話問い合わせしてみてはいかがでしょう?血液検査になると思うので、ラボに行くためにRequisition formをもらうことになると思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/22 11:13:11

ファミリードクターからアレルギー専門医に回され、そこで16本の針を腕に刺していき
何らかのアレルギー反応が出るか検査しました。
日本のように血液検査ではなかったので、子供は大泣きでした。
予約制だったので1週間ほどかかりました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2012/03/22 12:19:54

なるほど、ありがとうございます。
ファミリードクターを持っていないので、ウォークインに行って
聞いてみたいと思います。
私も血液検査だと思っていたのですが、レス2さんは違ったのですね。
でも16本とは子供には耐えられない数ですよね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/22 13:33:57

こちらでは血液検査ではなく、スクラッチのはずですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/22 15:39:55

数年前になりますがうちの子がアレルギーテストを受けました。 ファミリードクターから紙を書いてもらって、ラボに出向きました。
腕に色々な物質の液が塗られて反応を見てました。 注射や血液検査は無かったです。
MSPでカバーされました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
s
from
無回答 2012/03/22 16:06:48

こちらでも血液検査ありますよ。
私の子供は、スクラッチと血液検査の両方しました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/03/22 16:30:41

>でも16本とは子供には耐えられない数ですよね。
私は20代の時に16本ぐらいのアレルギーテストを受けました。
最悪でした。すゴーく痛かったです。(号泣)
泣きそうになり、注射されている最中に気が遠くなりました。(汗)
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/03/22 17:30:07

res6さん
トピ主さん、横レスですみません。
検査されたのはBCですか?それもお子さんにとって初めてのアレルギーテストだったんでしょうか?
血液検査でできるのなら、うちの子供にも受けさせたいな・・・
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/22 18:35:32

マンゴーはacidが多い果物なので
アレルキ゛ーではなく、敏感肌なら反応が出ますが、。
肌の性質は歳と共に変わってきますし。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
s
from
無回答 2012/03/23 07:19:25

正確なのは、血液検査より実際に皮膚にアレルギー物質をスクラッチするスクラッチテストとされています。私は、BC在住ではありませんが、どの州でも血液検査はあるはずです。
ただし、保険はきかないと思いますよ。ちなみに、一項目につき$45かかりました。
私の子供は初めての検査ではありませんでしたが、念の為、血液検査もしてはいかがですか?とドクターに提案され受けました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/26 21:05:34

マンゴーってウルシ科なので、かぶれやすい成分が多いんですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/26 21:36:48

うちの子供が2,3歳の頃、アレルギーテストを受けました。
最初は、スクラッチテストで何種類か受けたのですが、
反応が、強くはそれほどないけどいくつか出ました。
1年後の再検査の際に、またスクラッチをしたのですが、
やはり同じような結果がほぼ全ての項目に見られ
Drがそれを見て、何も薬液をつけずに、再度スクラッチしたら、反応が見られたので
この子は敏感肌で針だけでも反応してしまうので、スクラッチは駄目だからと
血液検査に出してくれました。
血液検査ではアレルギー反応は無く、結局、最初に受けた結果(スクラッチ)も
アレルギーだったのか、それとも針によるものだったのかわからず。
結果何もなかったから良しとしましょうってことで終わりました。
血液検査でのアレルギーテストは、よっぽどでないとしてくれないんだなあと
当時、思いました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/03/26 21:38:45

Res12です。場所を未記入にしてしまいました。参考までにバンクーバーのスペシャリストです。
|