jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.22489
育児ストレスで泣きそうです
by 無回答 from 無回答 2012/03/18 16:27:52

2歳児を育てています。娘ですが、産まれたときからほかのママさんにはわかってもらえないような困難がありましたが、なんとかここまでやってこれました。魔の2歳児といいますが、私の娘は今までのそれに輪がかかり、専門家に診てもらったほうがいいのか悩み始めました。
癇癪がひどい、ご飯をきちんと食べない、栄養不足の悪循環で1日の70%くらいは機嫌が悪く、こちらはたまりません。性格も内弁慶です。公園はプレイグループなどで出会うほかの子供たちとは機嫌よく遊んでいます。
我が強く、ぜったいに譲らないところ、頑固なところ、疲れます。出かけるときなど、カーシートに暴れて乗らないことが多々あり、私一人では行けないので旦那といつも一緒ですが旦那もペースを乱されるのがもともと嫌いな人なので、いつも機嫌は悪くなるし、夫婦仲も悪くなってきています。
毎日子供のペースに振り回されるので、疲れてしまい夫婦生活もありません。
添い寝しないと寝ませんし、添い乳もまだやめられていません。でもやめるにしても、癇癪がひどいのでどうしていいか分かりません。娘はパニック状態に陥いるのです。泣き声も大きく、1度だけですが隣の人が様子を見にきたくらいです。旦那側の親戚にもDemandingここまでがひどい子は初めてみたとも言われました。なので不安です。普通じゃないのだろうか?と。
私の友人の子供たちも穏やかでおとなしめの子が多いのも確かです。

専門家に行ったほうがいいですか?ドクターからは言葉が遅いと言われて、言葉の専門家に診てもらわなければいけません。
同じような子供さんを育てたお母さん、アドバイスいただけませんか?


Res.1 by 無回答 from 無回答 2012/03/18 16:50:56

私も2歳の女の子を育てています。
上には6歳の息子がいます。
2歳の娘は魔の2歳児?なのか、毎日大変です。
でも今思えば、上の子の時も2歳の時は大変だったように思います。
毎日忙し過ぎて、もう上の子の大変さを忘れてしまいました。
大丈夫ですよ。
あと1年も経てば今の苦労は忘れてしまいますよ。
ギャーギャー泣いたりするのは毎日当たり前。
私も毎日イライラします。
でも、その何十倍も可愛い事をしてくれるんですよね、子供って☆

卒乳も怖がらずに実行してみてはどうでしょうか?
卒乳するとご飯をモリモリ食べるようになりますよ!
たぶん3日間ぐらいはずっと泣きっぱなしだと思いますが、
この悪夢は必ず過ぎます。
家の子も3日間泣きっぱなしでしたが、今ではおっぱい見せても
何も反応しません。
卒乳するとご飯は食べるようになるし、夜も寝るようになります。
お互い子育て頑張りましょう!!!
Res.2 by 無回答 from 無回答 2012/03/18 17:36:42

res1さん
大丈夫ですよ。あと1年も経てば…
なんて簡単に言わない方がいいのでは?もちろんとぴ主さんはアドバイスや経験者の言葉を必要としているのも分かりますが、内容には専門家に診てもらうというように、少し複雑な事情をお持ちのようですので。

とぴ主さん、相談できる人や機関にしてみてください。いろいろと溜めこまないようにしてくださいね。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/18 17:52:56

4歳になるまでは大変だと思います。あと2年ですね。無理そうだったらデイケアに預けてフルタイムで働きに出たらどうでしょう?育児はプロに任せて、週末と夜だけなら優しくなれるしいいのでは?ギリギリの状態で育児していて精神的に駄目になってしまっては親も子も不幸です。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/18 18:39:52

単純に甘やかし過ぎなのでは?

●食べたくないなら食べささない。
※他のおやつも、ジュースも。

●ストローラーに乗らないなら出掛けない。

内弁慶って事は親をなめてるんでしょう。
叱らない育児なんて言葉もありますが
2歳なんて動物です。
わからないなら叱る。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/18 19:12:32

うちの子が全く同じ感じでした。というか今でも大変です。間もなくティーンです。

産まれてから、手足が動くようになるまでは普通でしたが、手足をバタバタ出来るように
なってからひどくなり始めました。自分を傷つけたり人を傷つけたり、上の子や他の子、
大人にもに噛み付いて離さなかったりしました。

本当に、頑固で癇癪持ちでdemandingがピッタリな性格です。上の子は全然違う性格です。

私もまわりから、あと1年で、2年で、3年で楽になるよと言われ続けましたが、駄目でした。
占いとか遠隔ヒーリングとかに走った時期もありましたが、全く無駄でした。

専門家に見てもらったこともありましたが、猫をかぶるので、親の私に問題ありと言われ鬱の薬を
飲まされたりしました。実際にひどい鬱状態に陥って、何度も自殺未遂もしました。

夫婦関係が悪くなるのもわかります。主人は仕事を理由に家庭を避けるようになりました。
上の子も私も下の子に怯える毎日です。

アスペルガーなのかなど色々調べましたが、ドクターは同意しません。最近は生まれつきの
性格なのだと諦めるようになりました。

嫌な目や痛い目にあっても、すぐに忘れて同じことを繰り返します。私が限界で泣いていると
何でないているのか解らないと言って笑います。

もしトピ主さんに金銭的な余裕があるなら、ファミリーサイコロジストなどどうでしょう?
うちは高いので試したことがありませんが、うちのように同じ問題でだらだらと悩むより
今のうちにはやめに対処されたらいいと思います。

人はそのうち楽になるよとしか言いません。



Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/18 19:19:43

躊躇せず、専門の先生に診てもらいましょう。
ほかのママさんにはわからないご苦労があるのであればなおさらです。
専門医からの判断をきけば、的確な解決方法が見つかるかもしれません。

もうされているかもしれませんが、
カーシートに乗せる前に、どこに行くのか教えて(楽しいところに行くという説明)をして、それでも乗らないのであれば、行かない。
おやつ、ジュースはご飯をちゃんと食べたときだけあげる(水分は水でちゃんとあげてくださいね)
小さいおにぎりやチーズを常備して、車のなかでも、公園で遊んでいる最中でも隙をみて食べさせる。
泣いてるときはほっときましょう。癇癪を起こしているときになだめようとしても、逆効果です。

私の娘はもう学校に通っていますが、未熟児でうまれて、ミルクも離乳食もその後の食事もそれはそれは苦労しました。
成長も遅く、何度もファミリードクターやスペシャリストを行き来しました。
ほかのたくさん食べるお子さんをみて、涙がでたこともありました。
今でも学年で一番小さく心配事が絶えませんが、元気に楽しく学校に行ってるので、それだけで十分です。

解決方法になっていないかも知れませんが、参考になったらと思います。


Res.7 by 無回答 from 無回答 2012/03/18 19:24:40

あの皇太子だって、子育て係?に「4歳(?)までは獣でした」って言っていたくらいだし。

わたくしごとで申し訳ないのですが、私の祖母は「〇〇子(私)は一番手がかかる子だった」って
母に言ってたそうです。とにかく頑固ですぐに大声を出すと。
でも、小学校に入ってからかなりの恥ずかしがりやになってましたw
なので、あと2、3年の辛抱でしょうか。
って何のアドバイスにもならないですね。

Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/18 19:47:49

ウチの子は男の子ですが、トピ主さんと全く同じ事で悩んでいます。
産まれた時から手のかかる子で2歳の今では本当に手の付けようがない時が多々あります。
周りの方には「魔の2歳児だね」「あと数年すれば落ち着くよ」などと言われますが他のお子さんと比べるとケタ違いなんです。
私も専門家に診てもらおうかと考えています。

良かったらメールください。
情報交換しませんか?
Res.9 by 無回答 from 無回答 2012/03/18 20:01:17

1歳半になる子がいます。私もずっとこの1月末まで添い寝添い乳でした。そうでないと寝ませんでしたし、もう寝かせることがすごいストレスでした。寝ても30分〜長くて1時間半で泣き始め、また授乳しないと寝ない日々で完全に体がおかしくなりました。食も細く、1歳過ぎても1日に食べる量は良くておかゆ2さじと言う状況でした。(完母です)

そこで、赤ちゃんの睡眠の本を読みました。3冊何度も読み返し、自分なりに睡眠の知識を得、納得できる方法を組み合わせて「ねんねトレーニング」をしました。頑固で、絶対一人でクリブでなんて寝ないと思っていましたが、これが1日目は45分で寝てしまいました。(泣かせっぱなしではありません)2日目は15分、3日目以降は5分かからないくらいで自分でころっと寝るようになり、きつねにつままれた気分です。朝まで通して寝るようになったので、夜の授乳もなくなりました。と同時に食事の量がすごく増えました。

夜の授乳と睡眠でお悩みなら、この本を強くお勧めします。試す価値はあると思います。(赤ちゃんの〜とありますが、幼児にも使えるアイデアがたくさん載っています。どちらももとは外国の本なので、英語訳もあると思います)

・カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
・赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣

最後に、本にも書いてありますが、「そのうちよくなる」ことは少ないかと思います。投稿を読んでいて涙が出そうでした・・すこしでもお役に立てれば…・
Res.10 by mom from 無回答 2012/03/18 20:23:20

うちもトピ主さんととても似た状況です。
誰かに預けようにも、手のかかる子なので両親や家族ですら長時間面倒を見るのは無理と言いますし、保育園等に預けても理解の無い先生だと「おたくの躾が悪い」的な嫌味を言われたりして反対に落ち込んだり、ストレスがたまります。結果、自分で面倒を見る負担が増えることになるのでさらにしんどい、という悪循環です。

日本は考え方が古いのか、男の子が活発だと「男の子だからしかたない」で結構見逃してもらえますが、女の子だとそうはいかないように思います。「母親がちゃんとしてないから」という内容の批判をされると本当に傷つきます。
カナダだともう少し社会的にも色々な個性を持った子どもに対する理解があったり、さまざまなサポートがあるのかもしれませんが、日本はまだまだそういった理解やサポートが少なく、多動児とか行動面等で少しでも標準から外れてしまう子どもを育てていくには大変つらい社会のように感じます。(あくまでも個人的意見ですが)

手のかからないお子さんを持ったお母さんたちが羨ましく感じたり、なぜ自分はこんなに手のかかる子を生んでしまったのかと落ち込んだりもしましたが、最近はわが子をありのまま受け止め、少しでも良い方向に育ててあげられるよう努力しなくては、と思っています。
ADHDか何かなのではないかと疑っていて、もう少し様子を見て必要であれば専門医等に相談しようと思っています。

アドバイスにはならなかったですが、同じ苦しみを味わっている母としてコメントせずにはいられませんでした。お互い頑張りましょう。




Res.11 by 悩める主婦 from バンクーバー 2012/03/18 21:46:23

自分が書いた文章?って思うくらい、我が家も全く同じ状況でびっくりします。
トピ主さんのお気持ち、本当によく分かります。

他の人と比べても、相談しても同じような子供が居ない人には
絶対に分かってもらえないと思います。
「親が悪い」
「親のしつけが悪い」って思っている方も多いかと思います。

兄弟が産まれてから気がついたのですが、その子が持って産まれた性格というか、
親がどうすることもできないことって、残念ながらあると感じています。

私は思いつく限りの全てのドクター、検査を受けさせました。
それで何かあるのなら、早いうちから解決法などを教えてほしいし、
子供が1日中泣いたり愚図ったり、恐ろしい程の癇癪を
なんとか少しでも改善させてあげたい気持ちでいっぱいでした。

ここで長々と、プレイベートなことを書くのに気が引けますので、
よかったらメールください!
少しでもアドバイスできることがあれば、と思ってます。

どうか、どうか気を落とさずに。お母さんは本当に毎日頑張ってると思いますよ!
Res.12 by 無回答 from 無回答 2012/03/18 22:49:06

トピヌシさんのところと「まったく」一緒の5歳児を育っています。
2,3歳の頃はカーシートに入れると暴れてベルトが閉めれない、乳離れも難しかった(いまだに触ってこようとします)、公園でも帰るときは毎回号泣している我が子を抱え、ご飯を食べない(正確にはすごい偏食)、レストランなんて一切行けない(5分も座っていられないので)、手を繋がしてくれない、本読みに集中しない、沢山の子供たちの中で追いかけっこなどをすると、かならず誰かにぶつかるなどなど他にも沢山。
とにかく、魔の2歳児に数千倍輪をかけた状態。
毎日疲れ果てていました。

ひとついえることは、もし脳の病気であればトピヌシさんが甘やかしているからって事ではないです。

上の方も仰っていますが、私も何度も周りの「あんたの躾は大丈夫?」とでも言いたげなコメントや態度に疲れきっていました。
同じ躾で育っている下の子は、上の子とは本当に間逆です。下の子は2歳なので癇癪も起しますし我侭も言いますし、食べ物の好き嫌いもあります。きっと下の子が初めての子だったらここで「あぁ魔の2歳児大変」だと思っていたんだと思います。
他人からしてみれば大変な子の部類かもしれないけど、それでも私にとっては上の子の事があったので、下の子はたぶんこれがいわゆる普通の子なんだろうと身をもって分かりました。
G1が始まる前にできたら診断して欲しいと思ったので、ウチは5歳にして、今度専門家のアポを取りました。私とファミリーDrはADHDを疑っております。

ごめんね、トピヌシさんの子供が障害を持っているのかどうかは私は分からないけど、とにかくウチのと同じような子供を育ているトピヌシさんの大変さがすごく分かるし、文章を読んでいる限りはトピヌシさんの躾の問題ではないと言う事を言いたかったです。



そして、トピヌシさんも一度専門家に見せたほうが良いと少しでも思っているのであれば、診せることに越したことは無いと思います。
トピヌシさんとお子さんお互いのためにも。


Res.13 by ‘j from バンクーバー 2012/03/20 00:24:44

とぴぬしさんの文章をみて、そうそうわかる!と思って書き込ませていただいてます。

うちは男の子ですが2歳児がいます。もう朝から晩まで私どうにかなってしまいそうと思う日があります。
外に出れば気に入らない事があったりすると、急に叫びだしたり、床に寝転んだり、周りの目が本当に痛いです。なので、バスでも電車でも乗るのがいまだに苦手です。

この2年間朝までぐっすり眠ってくれた事は一度もないし毎日添い寝で、いつも睡眠不足な感じです。
その上、魔の二歳児で何でも嫌!と・・・。
毎日何回怒っているんだろうと自己嫌悪になってしまいます。本当はもっと余裕のある育児をしたいと思っているんですが、実際無理で余計悩んでしまいます。躾の面でも本当に悩んでいます。


もしよかったらメールください。私も情報交換などできたらうれしいです。


Res.14 by 無回答 from 無回答 2012/03/20 08:41:06

どなたかが既に仰っていますが、専門家に相談する事に躊躇することは無いとおもいますよ。
スピーチセラピストにも会う予定との事ですので、そこでも知識を得ることもできるし
彼らも色々な理由で言葉が遅れているお子さんに会っているので必要とあればアセスメントを薦めてくるはずです。

私も同じように悩み、心無い人の言葉に傷つきながら不安になりながら必死で子どもと過ごしていたように思います。当時の私はもしこの子が特別なヘルプがいる子だったらどうしようと思う反面
もしそうなら早めに必要なヘルプや知識を得ることが、子どもにとっても私にとっても最善なのでは、とファミリードクターやコミュニティヘルスナースに相談していました。
(トピ主さん以外にもご心配されている方がいるようですが、希望すると簡単な発達テストを自宅でコミュニティヘルスナースがしてくれますよ。)

今は不安や葛藤や色々な気持ちで大変だと思います。
頑張りすぎないでくださいね。

Res.15 by 無回答 from 無回答 2012/03/20 20:23:55

とぴ主です。初めに、見ず知らずの私に返信して共感してくださった方、アドバイスをくださった方に感謝します。ありがとうございました。

機嫌が悪い日は最悪で、朝から晩までぐずぐず言いますし、昼寝をすっとばしてしまったときに疲れが重なると輪をかけて30分くらい癇癪で泣いています。それをよその家でされたときは家の人に心配されて、専門家に見せたほうがいいと言われました。泣き方が異常だったようです。
いつもこのような状態か?といわれたらそうではないですが、(機嫌がよく、スムーズに事が進むときも時々ありますので)
産まれて、半年くらいから自己主張をする子供だったのに加え、私が子供の扱いがよく分からず、躾を多少、間違ってしまった部分もあるかとは思っています。クリブに大泣きして寝ようとしなかったので私が根負けしてしまって添い寝をして以来ずっと自分のベットでは寝ようとしませんし、哺乳瓶を一切くわえてくれなかったのでずっと完母で育てるしか選択がなかったのでいまだに牛乳を飲みませんし、かなりの偏食です。歯磨きも大暴れして仕上げをさせてもらえないし、(押さえつけてやることがほとんど)
自分でやらないと気がすまない、自分が好きなようにしたい、そうじゃないと癇癪の繰り返しですし、レストランに行っても食に興味がないので、5分くらいでハイチェアーから這い出て、どこでも行こうとします。これはスーパーの買い物に行っても、同じで、カートに暴れて乗ろうとしないので、まず買い物なんて無理です。チャプターズやトイザラス、公園など子供が喜ぶところに連れて行っても帰ろうとしないので、最後は力ずくで泣き叫ぶ子を抱えて店をでることがほとんどです。
白い目で見られます。これは1歳半前後がひどかったです。今よりひどかったくらいです。

家では、ダイニングテーブルの上に上がりシャンデリアを手で掴んでぐらぐらとゆらしたりもします。
これは普通の2歳児でしょうか?アスペルガーなどの障害はまだ2歳児じゃ分からないとドクターに言われました。

個人的にメールアドレスを教えてくださった方、ありがとうございました。バンクーバー在住であれば、お会いしてお話したりできるけれど、私はバンクーバーではありません。
でも返事を書きたいと思っています。





Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/20 20:56:16

今月初めに2才になった男の子の母親です。

うちもそんな感じです。昼寝後は30分、泣き叫びます。抱っこもダメ、食べ物もダメ、好きなジュースを飲む?って聞いてもNo。まあ仕方ないと思って、周りの物をどけて安全にし、カーペットに寝かして、泣かせておきます。私が何かいうと余計、ひどくなるし、私が何かしてあげようとすると余計ひどくなります。でも、私が息子を見ていなかったり、離れるとダメみたいで、人の目を見て、泣いて訴えているようですが、こちらは何を訴えているのか?です。

食事は、偏食というか好き嫌いがすごいというか、でも好き嫌いもその日によって、変わるので、困ります。レストランも食べることに興味がないので、フードコートで、人やTVが見える向きにハイチェアーを置いてとか、レストランでは食事がくるまで夫が外で歩かせたりとかしています。公園や帰りたくない場所では、うちも癇癪を起こします。泣き叫ぶ息子を抱っこして連れて帰る感じです。ストローラーも座っていません。

うちもスリープトレーニングは失敗して、添い寝です。というか、日本流に添い寝にしようと思って、自分なりに納得して、添い寝にしました。断乳は、1才半で24時間に一度朝5時というペースになっていたので、思い切ってやりました。でもいまだに胸に手を入れることが多いです。安心するようです。

ダイニングテーブルにももちろんのぼり、あるもの全て触り、揺らしたりはもちろん、窓や何でも登れるところは登って、飛び降りますよ。

ご機嫌が良いときは、かなり良い子です。ご機嫌が悪い時は、おなかのすいている時と睡眠が足りない時だと思います。偏食なので、いやなものをだされたなら飢えてでも食べないからです。なので、ご機嫌の悪い時は、好きなもの(いつも絶対食べるものを与える)ようにしています。偏食なので、体重も少ないので、小児科医に好きなときに食べさせてOKと言われています。小さい時から、眠いのに眠れない、眠いのに遊びたくて起きてしまうといったことが多くて、大変でしたよ。最近やっと少しまともに眠ってくれているみたいですが。夜中は数回、ママママといって起きます。でも私が横で寝てるのを確認して、すぐ寝入ってくれます。昼寝がどうしてもできなくてご機嫌の悪い時は、車でドライブしたりしています。

別に魔の2才児だからと思って、気長に付き合っていますが、あまりにも似ていたのでレスさせていただきました。本当に疲れると思いますが、いつまでも続くことではないと思うし、いづれあの頃が懐かしいと思う日が来るのだろうと思って、楽しんで対応するようにしています。トピ主さんも頑張ってください。




Res.17 by 無回答 from 無回答 2012/03/20 21:35:19

子供はお母さんのイライラに敏感なんですよ。きっと甘えたいのに甘えさせてくれないとか・・・子供さんはストレスが溜まってるんじゃないですか?人と比べるのはやめましょう。添い寝・・大いに結構じゃないですか、いっしょに寝る気持ちでお子さんを寝かせてあげてください。きっと落ち着きますよ。
ゆったりと子育てを楽しんでくださいね。

私の子供達はもう大人になり、あの頃が本当、本当にに懐かしいです。
あの頃に帰りたい・・・ときどきそう思います。

Res.18 by 無回答 from 無回答 2012/03/20 22:05:27

30分でしたら2歳ならそんなものかなと思ってしまいました。
家の子がその年令の時は癇癪を起こすと昼、夜関係なしに2〜3時間は泣き叫んでいました。
夜も通しで寝てくれたことはありませんでしたので学校に入るまでの6年間は
私自身がきちんと眠れた日はなく気が変になりそうでした。
7歳の今でも室温や体調がすぐれなかったり何かあると起きます。

あまりにも状態がすごかったせいか
すぐカウンセリングやプレイセッションを受けることが出来ました。
2歳のときです。状態はトピ主さんや他の方のように
頑固で自分の意思やこうしたいという細かい指定があり
神経質というか繊細で室温や乾燥していたりすると
それで夜中に起きてしまうような感じでした。
物音にもとても敏感で5〜6歳頃までは夜中のちょっとした物音でもピッと起きてしまう感じでした。
でも小さい時にアスペルガー等の判断は出来ない、難しいということを言われました。
でも一度専門家を訪ねてみるといいですよ。
何が救われたかって普通の魔の2歳とは違うと理解してもらえる。
どなたかも他の方の反応が嫌とありましたが
本当の意味で大変さがわかってもらえます。
普通の魔の2歳児とは比べ物になりませんから。

7歳になって少しづつというか普通になりつつあります。
相変わらず要求は物凄いですが、言葉で自分の気持ちを表現できること
年齢と共に可能、不可能を理解しつつあるようです。
振り返ってみて思うのが子供の頭の中でしたいと望んでいることと
それを言葉で表現する言葉の能力が低く、バランスがとても悪かったこと。
専門家にも言われたのですが頭が良いのよと。
だから色々なことが思い浮かび、可能、不可能は別として要求になる。
その年令で考えられる以上の要求を2ヶ国語で言語の遅れがあり、すごくバランスが悪かったんだと思います。

癇癪を起こしているときは手のつけようがありません。
私がずっと実行してきたことは、事前に話すことです。
ここまで大変な思いをしてきたお母さんなら、どんな状況の時に癇癪を起こすかわかりますよね。
2歳だとまだ自分の欲求が先にきますが
事前に今日はどこどこに行くのであなたの嫌いなチャイルドシートつけて車にのるよ。と2〜3回前もって、普段の会話でも車に乗るときは、あなたが嫌いでもチャルドシートがないと乗れないのよ。
必ず子供の嫌という気持ちはくんであげてください。そしてでもそれは残念だけどできないのよと。

公園も行く前に今日は私が帰ろうと言ったらちゃんと帰ろうね。
そして公園に行ってからも帰る30分前、10前、1分と同じことを言ってあげてください。

要求が物凄いのでその時になると感情のコントロールができないのです。
意思がそんなにない子供は親に言われても自分のこうしたいがないので従えるんです。
普通の時に良いこと、悪いことを話したら良いと思います。
もちろん1回2回で上手くいくとは思わないで下さいね。
数年言い続けてやっと良くなったものもあります。

手のかかる大変な子を抱え誰かに預けるのも不安でできないですよね。
そうしているうちに自分が疲れ切って余裕がなくなってしまうと思います。
信頼のおけるシッターさんを見つけて息抜きも必要だと思います。





Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/21 10:11:56

レス17さんまさにそのとりですよね。

うちは下の子が神経質で30分寝ればいいほう。抱っこしていればすやすやベッドに寝かせれば火のつくように泣く、これが2年続きました。私は疲労で倒れて点滴です。そんな大変な育児にいまはなつかしい。
息子ですか??おきなさいというまで寝てますね。でも光や物音にはとっても敏感、これは生まれてもった性質なのかもしれません。

子育ては楽だった、とおっしゃる方もいれば私のように点滴のご厄介になることもありますよ。でも一時ですよ。子育てしているときが花よ。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2012/03/21 10:57:22

根負けして添い寝してしまったのが育児の失敗ではありませんよ。
いくらでも泣かせておける親もいますが(実は私はそのタイプ・・・)
実際、ないてる時間があまりに長くなってくると、癇癪を起こすタイプの子は特にそうなのですが、のどがやられる可能性があります。肺や脳にも影響が出る可能性もあります。
ですから、泣いてもほうっておくというのがいいのですが、それも実際には限度がありなのです。
泣きすぎると吐くタイプの子もいますし。

ほうっておいてクリブで寝てくれると、親がラク、というだけで、ま〜、そうなると育児にも余裕が出てきますのでその方が良いのですが、それができないからと言ってそれがダメだというのではないのです。

きっとまだまだ大変ですが、小学生や中学生になって(って、どれだけ先の話をしてるんだか・・・)夜中に泣いて大変なので修学旅行にはいけない、という子はいないですよね。
一生続くわけではありません。とにかく今を乗り切りましょう。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2012/03/21 11:35:51


レス18さん
お子さんが7歳になった今なら正しい判断がドクターもできますから、もう一度カウンセリング受けられてはいかがですか?
私の子も色んなテストを受けました。けれど
「これ、とカテゴライズするには今は幼すぎる。成長するにしたがって周りを理解し、良い方向に変わるかもしれない。もし小学校に行く年齢になっても変化がない、気になるならもう一度調べて見ましょう。その時は正しい診断が下せるでしょう」
とドクターに言われました。子供の癇癪や問題行動は実年齢に追いついていない遅れが関係あるかもしれないとも言われました。
こちらで投稿されてるママさんのお子さんはもっと幼いようですので、感受性が強い可能性もあるかもしれません。物音に敏感なお子さんですか?二歳でもまだ気持ちを言葉で伝えるには拙いから激しい癇癪など起こして、自分で気持ちもコントロールできない為に突き出た感情の波が止められないのだとも伝えられました。場所を変える、好きなものを見せる等して子供の意識を別に向けるのも効果的だそうです。
成長するにつれ言葉数も増えるとコミュニケーションがスムーズになります。子供にとってもストレスが減り、癇癪も減っていきます。実際、家の子がそうです。まだヒステリーは酷いです、が二歳児ー3歳児の頃ほどではありません。


ご主人や周りのヘルプも大事です。
息抜きするご自分だけの時間を確保するのはとても大事ですよ。
(私は育児以外でも色々ストレスを抱えてしまったので軽い産後鬱になりました)
頑張るママさん応援してます。




Res.22 by 無回答 from 無回答 2012/03/21 11:48:09

他の方達のレスを全部読んでいないのですが、うちの場合を書かせていただきますね。
うちの娘は今3歳です。上のことすぐ比べてしまいます。上の子はすごく育てやすく、全然手のかからない子でした。なので、下の子がうまれ、あまりにも性格が違い、何度もADHD?と思いました。2歳前後から、もの凄く手がかかり、癇癪もちで、怒ると手がつけられず、泣き叫んで、自分から後ろに思いっきりひっくり返って後頭部を強打し、いつもハラハラしてました。怪我しないようにだけ気をつけて、見守るしかできず、いつか近所の方が虐待でもしてるんじゃないかと思って、警察を呼ぶんじゃないかと、気が気じゃありませんでした。いまだに、怒ると大変です。出せる限りの大きな声で叫びます。私のことをたたいたり、蹴飛ばしたり。最初は、そんな様子を見て、こちらもイライラして怒ってばかりでしたが、そのうち、自分の感情がコントロールできないわが子が、かわいそうになってきてしまって、こちらが泣くこともありました。夜中は夜中で、夜驚症で泣き叫んで暴れまくって手が付けられませんでした。夜驚症は、ホームドクターに相談にも行きましたが、それは落ち着くまで見守るしかないといわれました。1年ちょっと経って、今3歳ですが、いまだに私と一緒に寝ています。抱っこしてギューッと抱きしめてあげながらじゃないと寝てくれません。オムツも取れてません。お風呂に入るときもオムツが必要です。ないとパニックになってします。で、また泣き叫んで大変です。でも、毎日少しずつ落ち着いてきてくれていることを願って、見守っています。上の子は、2歳半まで寝るときはおっぱい吸ってましたよ。下の子は母乳が出なかったので、それはありませんでしたが、2歳半くらいまでおしゃぶりは話せませんでした。
トピ主さん、大変な思いをしている人はいっぱいいます。私もそうです。話し相手になることくらいしかできませんが、こういうところで発散するのも、ストレス解消になるんじゃないですか?がんばってくださいね。私もがんばってます^^
Res.23 by 無回答 from 無回答 2012/03/21 13:05:30

昔と違ってこの頃は子供が遊ぶ所がないですよね。お母さんとモールに行って歩いたり、友達の所へ行っておもちゃで遊んだりで、あまり運動してないかと思います。

家で思いっきり運動させてはどうですか?お母さんの体操も兼ねて二人でやれますし、
思いっきり体を動かしたら、お腹が空くし、食べたら眠くなる。ストレス解消できると思います。
家で無理ならば、トランポリンなどがあるジムに通ってもいいかもですね。


Res.24 by 無回答 from 無回答 2012/03/21 17:07:00

うちの子は3歳です。2歳の頃に生活環境が大きく変化して、私自身にも大きなストレスがあり、それに反応して子供も大変でした。
それで予防注射か、検診の時にナースに(その当時はファミリードクターもいなかったので)落ち着きが無い事や、私のストレスの事を話したら、小児精神科に行く事もできると言われたので、早速お願いして紹介状を書いて頂きました。今は2人とも随分落ち着きました。
精神科を受診していると言うと顔色を変える方もいますが、私は専門医に見て頂く事をお勧めします。
自分で気づかなかった事も見えてきますし、何より親子の心の調和がとれるのが一番だと思います。
何かお役に立てるのであればご連絡下さい。


Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/21 18:44:21

性格のいい母親がいつもそばにいる子は、とても素直でいい子ばかり。

公園とかでも、見るから意地の悪い顔で乱暴な女の子男の子の母親は、性格悪い。

とぴぬしもだんなも短気で性格が悪いのが遺伝した上に、いつも嫌な両親をみてるんだから子供も性格が悪くなって当たり前。
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/21 18:53:36

↑ふ〜ん、じゃ、あんた家族も代々性格悪いんだろうね。
Res.27 by もし from バンクーバー 2012/03/21 19:12:09

一度、リッチモンドのレインボーアイランドへ参加してみては?スティーブストンの仏教会でやっていますよ。そこで、参加されているお母さんたちにお話を聞くのも策かと思います。
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2012/03/21 22:17:55

添い寝して、完母で、ってしつけ全然間違っていないと思います。愛情いっぱいのすばらしいママだと思います。
うちの子もトピ主さんのお子さんみたいに、食べない、わがまま、頑固、寝ない、散らかす、と毎日大変試行錯誤しています。

私の好きなサイトです。3歳までの子育て赤ちゃんの気持ち というブログです。
http://ameblo.jp/akatyannokimoti/
Res.29 by さくら from バンクーバー 2012/03/22 09:28:54

 二歳児って本当に手がかかり、子育ての中では一番大変な年齢ですね。
 初めての子供さんでしょう?外国での子育てですし、親戚やご両親は日本でしょう?
 
 子供って感じるんですよね。一番好きなお母さんの心に余裕がないことを・・・・。
 貴方も、子供と楽しく遊ぶ感覚で子育てを見直しませんか。躾はその次に考えて、
 楽しい時間を共有するのです。母原病って言葉がありましたね。神経質で完璧主義は
 子育ての大敵です。お母さんの心しだいで子供は変わりますよ。
 リラックスです。お母さんの優しい笑顔です。

 私に出来る事ならHelpしますよ。

 
Res.30 by 無回答 from 無回答 2012/03/23 09:14:47

それにしても、旦那さん、幼稚ですよね。
ペースを乱されるのがもともと好きでないということですが、育児はそういうものですよ。
子どもがいないときと同じような生活ができないからって、機嫌が悪くなるなんて・・・
あまりにも勝手すぎますよね。

子どもだけじゃなくて、旦那さんも意識改革が必要と思われます。
Res.31 by 無回答 from 無回答 2012/03/23 10:27:02

レス26に大爆笑!
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network