No.22268
|
|
真似されるのがうっとおしいのですが
by
無回答
from
トロント 2012/02/17 15:40:39

自分のテリトリーにはいってこようとする人が苦手です。
たとえば、習い事の話をしたら自分も行きたいので教えてと私が行ってる教室に行こうとする人。曜日まで聞かれてあせりました。だって一緒に行きたくないし。
子供のプリスクールや習い事を話したら、私も行かせようと思っていたと詳しく聞いてこようとする人。そして自分の子供もちゃっかり入れて、うちの子と同じクラスになったり。
私は自分の友人になった人を絶対に他人に紹介しないし、逆に紹介しようか?といわれても嫌だし
お互いに知ってるからとみんなで会おうとする人も苦手です。〔別に1対1で会えばいいことですよね?)
私は変わっていますかね〜?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/02/17 18:02:02

変わってないと思いますよ。ただ自意識過剰で、心が狭いだけだと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/17 18:15:38

まぁ警戒はしますね。何だろうこの人って思う。
私も心狭いから〜。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/17 22:07:20

てか、あなたトロントじゃないですね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/17 22:14:17

朴李はいやだよね。おれも、心がせまいのかな?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/17 22:14:34

こわっ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
トロント 2012/02/17 23:09:35

ガキ
幼稚
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/18 08:42:20

心が狭いというは否定しませんが、当人同士にしか理解できない空気というものがあると思います。
それを理解した上で、鬱陶しい(ちなみに、うっとうしい・・です)と感じるなら、
そうなんじゃないですか?
私も、真似されるのは嫌いですが、その程度や相手にもよりますよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/18 09:26:39

まねされるのが鬱陶しいのではなく、その友人が嫌いなだけなのでは?
私は、友達が子どもと同じ習い事を一緒に〜って言われたらうれしいですよ。 おー! じゃー一緒に〜〜って。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/18 16:58:40

こそこそマネされたら腹たつなぁ。
あらっ、おなじクラスね〜なんて顔されたり言われたらドン引き。
実際そうしてる日本人ママ多いから気をつけてます。
親しい友達やあなたに聞いて通わせましたよ〜と堂々と言われるのは平気だし嬉しい。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/18 17:06:40

私なら自分がやってて楽しいことなら他の人にも体験して楽しんで欲しいと思います。
それに、真似されるってことは自分に先見の明があったってことだし。
私なら嬉しくなりますけどね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/02/18 18:40:48

私も自分でいいと思う情報はどんどんシェアしていくタイプなので、まったく気にならないですね。変わってるとはいいませんが、それも個人個人の人のつきあい方の方法の違いかと思います。わたしの場合、友人とはシェアして、困ってる友人を自分の友人に紹介して、その二人の人脈がまた広がるって方法を取ったりもしますし。それでも出会えた友人同士はよかったと仲良くなってますから、それもいいかと思います。なので、まねすると感じるのか、情報を共用すると考えるのかの違いかとも思います。なので、真似されると思ってしまうのであれば、最初から情報をシェアしないほうがいいと思いますね。お茶を濁して自分のビジネスを他人とシェアしなければ、こういう風に思わずにすごしていけると思うのですが・・・
|