jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2226
義両親との子育てに対する考え方の違い
by かたこり from バンクーバー 2006/01/06 03:29:05

1歳になる息子がいるのですが、育て方に関して義両親との考え方の違いにイライラしてしまいます。
初孫ということもあってかわいいのはよく分かるのですが、とにかくバカかわいがりをするのです。息子の言いなりになっているので、息子もそれをよく分かっていて、義両親宅にいくと息子はすごく甘えんぼになります。私はできるだけ自分のことは自分でできるように育てたいので、家では欲しいものは自分でとらせるし、転んでも励まして自分で起き上がらせます。でも義両親の前だと息子はわがまま爆発です。義両親はそんな孫がかわいいらしく、指図されるままにモノをとってあげたり抱っこしてあげたりしています。
たまになら私も目をつぶるのですが、義両親がうちに来るのも含めると週に半分は会っていることになるので、義両親には考えを改めて欲しいのです。でも今の所いくら説明しても改善されません。
先日は旦那に文句を言ってもらったところ、義母に「孫の子育てに全然involveさせてもらえない」と言って怒って泣いてしまいました。
子供の育て方を決めるのは私達親の役目であって、祖父母は親の考えに従って欲しい、というのは私の我侭ですか?
皆さんのお宅では義両親、又は実両親と子育てに対する考えに相違があった場合、どのように対処されていますか?

Res.1 by プーさん from トロント 2006/01/06 05:42:36

私もまったくトピ主さんと同じ立場です。(娘、1歳7ヶ月です。)もう義両親、特に義母にストレスたまってます。お互い異文化なので、子供の育て方にも違いがあるのは当然だろうと思っています。けど、それにしても度が。。。。私もあまやかしてばかりではなく、叱るときはしっかり叱る、褒める時はしっかり褒める。自分でやらせてみる。。。この考えです。義母はまったくしかりません。何でも与えます。娘が食事中にテーブルに足を上げても"so nice socks you put today!!"なんて調子です。もしこれが家だったら、私は即効行儀悪いよっと足をピシッと叩いて叱っていたはずです。他にも食べ物ずっとあげっぱなしです。娘があれ、これと指差せば、ああ、これが食べたいのね。。。と勝手に解釈して与えます。それが、甘いチョコや、フライドポテトだったりです。私は直接義母に強く言えないので旦那に言ってもらっているんですが、まったく改善されてません。義両親宅へ連れてけば、もう娘は甘えてずっと抱っこしてもらってます。そして私を残して別の部屋で遊んだり。。。とにかく娘を連れて行けば、義母が娘の面倒を全て見ます。私の立場は??って感じです。たまに彼女に対して”この人は自分のこと母親だと思ってるんじゃないの?”と感じてしまいます。ある程度の遠慮というもの彼女に分かって欲しいです。トピ主さん、お互いがんばりましょう。。。。  
Res.2 by 無回答 from トロント 2006/01/06 06:05:46

うわぁ、わかります!!!!!
うちもそうでした。
でもうちなんて同居だったのでもっとサイアクですよ。
その状態が毎日なのですから。
お菓子もいつも勝手にあげてたり、私の部屋で子供が泣いてれば、すぐにやってきて、自分の部屋へ連れて行ってしまう、、、。
そんなんでした。
二人目の今は、少し遠くからみてくれてますが、それでも痛い視線を感じます。
ちょっととぴさんから、ずれてしまいましたが、
子供の教育方針を決めるのはもちろん親です。
祖母ではありません。
ほんとにたまにであれば、甘やかされるのはしかたないですが、
週の半分っていうとけっこうですよね。
義理母さん、泣いてしまったそうですが、それはしかたないことだと思います。
優しい言い方で、わかるまで何回もだんなさんから言ってもらった方がいいと思います。
がんばってください。  
Res.3 by 我が家も from バンクーバー 2006/01/06 09:57:04

うちもそうですよ〜。
結構こういう事ってよくあるんですね。。。良かった。仲間がいてーー!
なんか、我が家は義母と同居ですけど、すごい監視されてるみたいで、すごい嫌!
前は子供が泣くと、勝手に部屋に入って自分の所へ連れて行かれたり勝手に抱っこしてどっかに連れて行ったりして、私の気持ちをかき乱したりしてました。なので、抱っこ禁止条例と勝手に人の部屋に入るな条例を主人から言い渡してもらって、私も何か気にいらなければ、「NO!」と言うようにしました。大分マシにはなりましたけど、完全に治ったわけではありません。これが同居の定めみたいなものなのでしょうね。
今は、どこに行くにも(勿論お風呂へも)一緒です。でないと、いつ義母の魔の手が追ってくるかわかりませんからねー。
褒めるところは褒めて、厳しくするところは厳しくする。母親でないとできないことではないでしょうか?おばあちゃん達は、甘やかすだけで子供に対する責任はありませんからねー。しかも、彼女達は、自分の息子達が小さかった時の事を思い出して、自分が母親になったような錯覚に陥るんですから。
早くマイホームが欲しいと夢見てますよ(笑)

 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2006/01/06 10:04:08

かたこりさんの考えは間違ていないと思います。特に幼い頃のしつけは重要で、ここでよい事、悪い事の区別を親が教えたり、時には我慢も教えないとSpoilされて堪え性の無いかんしゃく持ちになってしまい手がつけられません。初孫が可愛い義両親のお気持ちもわかりますが、子どもの教育に関しては徹底的に口出しさせないで親が主導権を持つべきです、絶対。子どもの親はかたこりさんだけです。
仮に義両親が孫教育の主導権を握ってしまったとして、子どもはしっかり見てますから親にもなめた態度でわがままを貫く恐れがあります。
冷たいと言われようがここは断固かたこりさんの主張を貫くのが親であるかたこりさんの為であり、お子さんの為にもです。

思うようにいかないと怒って泣いてしまう義母も子ども同様かも。
ついでに義母も再教育されては如何ですか?
 
Res.5 by えり from トロント 2006/01/06 16:51:50


私ももうすぐ結婚予定なのですが、皆さんの話を聞いていて怖いなーって思ってしまいました。普通白人の親って、子供は子供で親は親みたいな感じで、そんなに子供達家族へのInvolveは、しないんじゃないかと思ってました。

よく遊びに来たとしても一週間か二週間に一回くらいの割合だと思ってましたが、違うんですね?そこのところは、徹底的に話し合っておいた方がいいのかな?って思いました。なんだか日本の姑さんとかよりも結構、過干渉な白人の人って多いんですね。かなりビックリです。

でも、メゲズに頑張って下さいね。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2006/01/06 17:25:09

トピ主さんはじめ他の方もご家庭ではきちんとしつけされているのならおばあちゃんおじいちゃんに甘やかされてもいいと思いますが・・・。
甘える場所があるのはいいことだと思います。
必要以上にきびしく育てられている家庭だったら特に・・・。
お菓子を与えられてばかりは困りますが、抱っこしてもらったり甘えたりは子供にとって必要だと思います。
おばあちゃんのところに行くと甘えんぼになるそうですが、普段もっとママに甘えたいのかもしれません。
一日に何度か大好きって言ってぎゅーっと抱きしめてあげてください。
 
Res.7 by 一言 from バンクーバー 2006/01/06 20:27:30


レス5さんへ、

きっと他のレスの人達の義理のご両親って、チャイニーズ系かコリアン系なのかもしれませんね。私の友人がチャイニーズ系と結婚してますが、やはり親や親戚との関係が大変みたいですよ。日本では考えられないくらいの、干渉があるみたいです。同居は当然見たいだし・・。同じアジア系なら、日本人と結婚する方がマシみたいですね。(もちろん都会の人の方がいいと思いますが)  
Res.8 by プーさん from トロント 2006/01/07 07:27:05

レス6さんへ
私はきちんとしつけを教える、そして甘える場所も家庭内で作っているつもりです。ハグしたり、キスしたりしますよ。娘もきちんと甘えてきます。1歳の子は歩き始めて、いろいろなものに興味を示しだす時期です。義両親宅でずっと抱っこされてる娘を見ていて私はかわいそうだなーほんとは歩きたいのに、、、なんていつも思います。実際娘は下に降りたいのに、義母がそれでも抱っこしている場面を何度も見たことあります。めったに会わない義両親ならまあ別の話ですが、トピ主さんや私のように週に何回も会っていると見て見ぬふりなんて絶対できません。

レス7さんへ
私の主人はヨーロッパ系のカナダ人です。ヨーロッパ系も義両親とのかかわりあいが本当に深いです。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2006/01/07 13:54:32

抱っこしたり遊んでくれたりしてくれたら母親が少し息抜きが出来ていいと思うのですが、きっとこれが義理の母親だからみなさん拒否反応が出てしまうのでしょうね。
義理って難しいですね。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2006/01/07 18:26:33

そうそう、これが自分の母親だったらまた違うんでしょうね。文句も平気で言えるし、気を使わなくていいし、安心して子供も預けられますよね。これが義母になるとね〜同じようにはいきません。難しいです。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2006/01/07 18:47:31


ま、もともと他人だから・・・・・。  
Res.12 by 我が家も from バンクーバー 2006/01/07 20:37:05

そうですよね〜。
変に他人で変に家族だから余計に腹が立つんですよ。
友達とか旦那の知人とかにたまに抱っこされてても、全く気にはならないんですけど、義母だとすごく頭にきてしまうんですよ。
母性愛と言うんでしょうか?義母に子供を取られてしまうような錯覚に陥ってしまうんです。
それは、多分旦那の母親だからボーダーラインがないというか、なんというか。これが実の母親だったら全く気にもならないところ。

私達にとって義母は垢の他人、だけど家族。という微妙な関係だからこそ、ややこしいんでしょうね。

私の家族は中国系ですが、すごい子供に甘いと思います。
外出先でも、もう歩けるのに抱っこしてるおじいちゃん・おばあちゃんを見かけたり、レストランで隣になった中国系のカップルはご飯を食べる間中、子供を交代ごうたいに抱っこしているのをみました。そのカップルにどうして子供を抱っこしてご飯食べてるの?って聞いたら、抱っこしないと泣き始めるから抱っこし続けていると言っていました。しかも、そのカップルはお宅はどうして子供をカーシートに入れてご飯食べてるの?変じゃない?って。
旦那に聞いても、中国人は大体みんなこんなもんで、うちの義母だけが甘いわけじゃないと言っていました。

しかし、私は私のやり方を貫くつもりです。
皆さん、頑張りましょうね!!  
Res.13 by かたこり from バンクーバー 2006/01/08 05:15:27

たくさんのレスをありがとうございます!

☆プーさん
うちと同じですね。今はだいぶん慣れましたが、うちは息子が泣くと家族中が集まってきて、義母なんて私の腕から息子を奪ってあやそうとします。絶対口にはできませんが「そんなに子供の世話をしたいなら自分で産め!」って思ったものです(笑)鬼嫁ですね。でも5ヶ月ぐらいまでは、そう考えてしまうぐらいストレスためていました。

☆レス2さん
同居ですと逃げ場がなくて辛いでしょうね。心中お察しします。
そうですよね、教育方針は親が決めるものですよね。私達の考えを義両親には主人に何度も言って貰うようにします。

☆我が家もさん
うちは同居ではありませんが、状況は同じです。私ももういい嫁でいることを止めて、してもらいたくないことをしているのを発見した時ははっきり言うようにしています。それでマズイ雰囲気になったりすることもありますが、ある程度は仕方がないことだと思っています。主人には「too protective!」と言われますが、私もできるだけ義父母に子供を預けたくないんです。何を食べさせられるか分からないし、、、

☆無回答さん
間違っていないと言ってもらって少し自信がもてました。うちは困ったことに義父母に育てられた主人ですので、彼も100%私に賛成してくれているわけではないのです。たぶん子供はいずれ1人厳しいことを言う私に反発する時期が来るかもしれません。悲しいことですが、正しいことをしていると信じて自分の信念を貫きたいと思います。

☆えりさん
ここにレスを下さった方はたぶん白人と結婚された方ばかりではないと思いますよ。ちなみに私の主人はアジア系です。白人家庭でも家族関係があっさりのところと、うちと同じように(時にはうち以上に)ねっちょり型(笑)があります。婚約者さんと義両親との関係、または孫が既にいるかどうかでも、義父母さんとえりさんカップル(と将来のお子さん)との関係がある程度予測できるかもしれません。


 
Res.14 by かたこり from バンクーバー 2006/01/08 05:34:55

☆無回答(レス6)さん
私も甘える場所が家以外に他にあるのはいいことだなと思います。ただ甘やかし方がずれていることが気になるのです。息子は自分でしてみたい時期にきているのですが、歩きたくても抱っこで歩かせてくれない、自分で食べたくても汚れるからと食べさせてもらえない、等です。義妹はいいとして、うちの主人をはじめ男兄弟は義母が何でもしてきたせいか、今でも義両親の家にいるときは食べたら食べっぱなし、ゴミさえ片付けようとしません。主人は家ではもうしませんが、それをなおしてもらうのに何年もかかりました。息子の将来のためにもそのようにはなってもらいたくないのです。
家ではkiss&hugは周りがひくほどにしていますので(笑)、その辺は大丈夫ですよ。

☆一言さん
う〜ん、どうでしょうね。私は日本で結婚した友人達のお姑さん問
題、義家族との紛争(?)をよく聞いていますので、私の状況が日本人ではなく他のアジア人と結婚したから大変だとは思っていません。白人と結婚した友人も同じような状況ですし、やはりその家庭によるのではないでしょうか。

☆プーさん
うちと全く同じです!本当にうちの義両親もずっと抱っこしていますよ。歩きたくて愚図っているのに、テレビを見せたり、食べ物をあげたりしてあやそうとするので困りものです。4人も子育てしてきたんだから!と言われますが、30年以上前の話しだし、孫と自分の子では扱いが違うのでしょうか。(自分の子ならもっと厳しくするはず。たぶん。。。)



 
Res.15 by かたこり from バンクーバー 2006/01/08 05:51:48

☆無回答さん(レス9さん)
そうそう、抱っこしてくれたり遊んでくれたり、その辺は義両親にはすごく感謝しています。確かにその間に私は束の間の休息をとることができますから。ただ目に余ることをされると困るんですよね〜。私は実両親でも同じ事されたら拒否反応を起すと思います。実際うちの父は困った人なので、実家に帰った時には子供から目が離せないでしょうね。

☆無回答さん(レス10さん)
実親だったら多少角がたつこともそのまま本音で言えますから、その辺は楽ですよね。

☆我が家もさん
上に実両親でも同じことされたら拒否反応を起すと書きましたが、確かに私の感情において実親と違うところがあるとしたら、実母にはたぶん思わないけど義母には「子供をとられる」危機感を感じているかもしれません。言葉も文化も当然子育ての仕方も違っているので、その辺も関係あると思います。言ってみれば、息子だけが家族の中で私と血が繋がっているわけで、日本の家族は遠いですし、異邦人という寂しさもあって息子に対する思い入れが強いかもしれません。

結婚もしていないのでまだまだ先の話ですが、義弟達、義妹に早く子供ができるといいなぁと思います。おそらく彼らは自分達と同じバックグラウンドのパートナーを見つけると思うので、義両親も私のような怖い嫁に睨まれることなく(笑)自分達のやり方で孫と安心して接することが出来るのではないかと思います。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/08 11:31:03

トピ主さんは今子育ての真っ最中で少しカリカリしているんだと思います。
私は、同居で同じような経験をしてきましたのでよくわかります。
今でも同居は続いていますが 慣れてきました。

私の場合は 子供が生まれる前から きちんと食べ物(甘い物・キャンディー・チョコ等)の事だけは食べさせないようにと断っておいたので 義母は守ってくれました。(義父は隠れてあげていたようですが・・・)

一度トピ主さんの実母さんに相談されてはいかがですか?
私が自分の母に 義母のここが嫌だと相談した時は 自分の考えてもみなかった答えが返ってきました。実母さんなら義母さんの気持ちが多少なりともトピ主さんより理解できると思います。そして良いアドバイスが受けられるのではないかと思います。

祖父母の年代になった時 孫に対して親とは違った感情で可愛がります。その気持ちは今のトピ主さんには理解できないでしょう。孫に嫌われたくないのです。

トピ主さんの子育て方針を貫いて お子さんにもおばあちゃんのところでは甘えられても 家ではそうはいかないよ ときちんと教える事です。今は小さいから義父母宅へ行ったり来たりが多いでしょうが もう少し大きくなるとトピ主さんとお子さんがもっと外へ出られる機械も多くなるでしょうから 祖父母にべったりする事もなくなるでしょう。

大事な事は、親をリスペクトする事を教える事です。

それから 義母さんに「○○しないでください」と言うよりも 義母さんの前で子供に「(理由をつけて)○○したらいけないんだよ」と言うふうに言えば角が立たないでしょう。「○○が欲しい」と言えば「○○は良くないからだめだよ」と義母さんに聞こえるように子供に話すようにしましょう。それを見たら義母さんもトピ主さんが何が嫌なのか学んでくれるでしょう。その時義母さんが「いいじゃないの」って言ってきたら ダメな理由を話しましょう。

特に お菓子(甘い物)等に関してはあげないように前もって義母さんに言っておく事です。(虫歯の原因です) 今のうちに言っておかないとダメです。(と言っても今までもらっていたのなら今更この年齢でストップさせるのも無理かもしれませんが) トピ主さんのお子さんの今の年齢では、無理ですが 私は子供に何を食べるにしても 私に聞いてから食べるようにとしつけてきました。

トピ主さんの躾の仕方は間違ってはいないのですから 誰もそれに文句を言う事はできません。でも 子供に甘えられる所を与えてあげる事も大切だと思います。私も厳しく育ててきたので 甘えさせてくれる祖父母がいてくれる事に感謝しています。

だんだん年老いてきた義父母を見ていると あまり孫の事に関して「ああしないでこうしないで」と言うのもかわいそうになってきました。余生を楽しんで生きてもらうために 多少の事は目をつぶる事も私は学びました。

2歳頃になったら2歳の反抗期があります。その頃は今よりたいへんになると思いますが頑張ってくださいね。
 
Res.17 by 無回答 from 無回答 2006/01/09 09:21:51

つまりのところ他人なのに名前だけ義親子になるから複雑になってしまう面倒な関係ですよね。実の親ならストレートに言っても角が立たないけれど、義母へ何か言付けする時もいちいち言い方に気を使わないといけないし、とにかく面倒!いっそのこと他人ならどんなに楽か、、、、、
 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network