jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.22215
♪ピアノの試験について教えてください
by
無回答
from
バンクーバー
2012/02/08 10:30:58
音楽には全く無縁の両親です。カナダに着てから子供がピアノの先生に試験を受けるように言われているのですが、そのことについて全く知識がありません。
日本でもピアノは習っていましたが、そのときに先生からヤマハやカワイのグレードの試験を受けるように言われたことはありません。それを持っていても、音楽大学の受験には何のメリットもなく、ヤマハやカワイで教える場合にのみ必要だと先生が言ったような気がするのですが、本当でしょうか。
それで、こちらでもカナダの先生に個人レッスンを受けているのですが、試験をうけたらと言われたといって子供が帰ってきたんですが、試験はRCMというの1種類だけなのでしょうか?
これはカナダの統一テストみたいなものなのでしょうか?
また、この試験を受かってグレード?を取得したら、なにかメリットはあるのでしょうか?
また、子供は中級レベルですが、この試験は始めのレベルから受けていかないといけないのでしょうか?それとも子供のレベルにみあったところあたりから受験できるのでしょうか?
先生に尋ねるだけの英語力がありません。また、読解力もかなり怪しく、英語で調べてみましたがまったくわかりませんでした。経験のある方からのレスがあればありがたいです。
Res.1
by
無回答
from
ビクトリア
2012/02/08 10:56:18
すみません。興味あるトピなので便乗させてください。
私も全く知識がないのですが子供がバイオリンをやりたいといってます。なのでまだ始めてないのでかなり将来の話になるとは思いますが。(苦笑)
RCMの試験はピアノだけでなくバイオリンやその他すべての楽器があるのでしょうか?
またグレードは1から始まって10が最高レベルなのでしょうか?
Res.2
by
元ヤマハピアノ、エレクトーン講師
from
無回答
2012/02/08 11:13:39
>日本でもピアノは習っていましたが、そのときに先生からヤマハやカワイのグレードの試験を受けるように言われたことはありません。それを持っていても、音楽大学の受験には何のメリットもなく、ヤマハやカワイで教える場合にのみ必要だと先生が言ったような気がするのですが、本当でしょうか。
その通りです。ピアノとエレクトーン演奏グレードとは10・9・8・7・6級グレードとその上5〜1級まであります。
日本の音大に行くには考慮なし。ただ音大など行かず趣味でピアノを習っていて将来ピアノの先生になりたいと思われる方は5級以上を取得しないとなれないのです。上級グレードは音大卒でない人の資格試験。でも音大の方も取得してかまいません。
カナダの場合も同じくご本人の実力のレベル査定のためにあるものだと思います。
私の知り合いのお子さんもグレードグレードとしつこく言ってましたね。日本もそうなんですがグレードが上がると演奏だけではありません。楽典もあるのですよ、、上に行けば即興演奏もあります。ピアノであれ、エクトーンであれ課題曲をひくということでなくその他の技術も試されます。感性も必要ですよね。
こちらは高度になるとどうでしょうかね。カナダの場合ある程度高度のグレード取得証明があると教えることができるのでしょうか?わかりません。
そのグレードで騒いだお子さんは高卒までピアノを習っていましたが、大学に入ってやめました。どこまでグレードを取得したかは不明。現在は就職しピアノとは縁がとっくに切れてしまいました。
Res.3
by
元ヤマハピアノ、エレクトーン講師
from
無回答
2012/02/08 11:53:41
http://www.abrsm.org/regions/usa/canada/home/
レス1さんへ。
ピアノ同様、バイオリンもあるようですね。しかしこれは英国王立音楽検定ということで、カナダに英国から審査員がやってきて本国(世界加盟国含む)と同様の基準での審査が行なわれているようです。
知り合いのピアノを習っていた子供のしたのお子さんがバイオリンを習っていますが、バイオリンのグレードテストについては聞いたことがありません。上のお子さんのときのようにお母さんも騒いでいませんが、、コンクールなどに出場しているようです。
グレードテストとは自分のバイオリンの、ピアノのエレクトーンの技術がどの位であるかを専門家に判断 してもらうテストですのでほかの楽器にもあって当然だと思うのですが、、。
ご期待に沿えず申し訳ありません。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2012/02/08 13:51:02
娘がピアノを習っていますが、RCMはあまり詳しくないので少しだけです。
RCM試験はピアノだけでなく、バイオリンや管楽器にもあります。カナダの統一試験です。
レベルはG1からARCT(G10の後のディプロマと言われる音大受験するような子のレベル)まであります。
一般的にG8以上になるとピアノを教えられると言われています。
そして、G8以上になると大学申請時のクレジットになります。
これは音大ではなく、普通の大学申請でもクレジットになります。こちらの大学はアカデミック以外の課外活動も評価されますので、G8まで持っていれば評価されるのだと思います。
(今はG8よりも下がったようなことを聞きました)
ですので、娘の時はたいていのお子さんはG8の試験を取るとやめてしまいました。
G10までは、ピアノ曲数曲とともにスケールや聴音なども試験で出されますし、それとは別に
セオリーと呼ばれる記述試験を受けないと、プラクティカル(ピアノ曲)で合格しても、
サーティフィケイトはもらえません。
ここが結構ネックで、ただピアノが弾ければ良いというわけではないので、試験でも聴音がうまくできないと点数が下げられます。
ARCMになると、試験は曲のみになりますが、大曲ばかりで全て弾くと1時間くらいになります。
ですので試験前にコンサートを開くお子さんもいらっしゃいます。
このRCMはもともとはイギリスの試験だったようで、カナダもそれを使っています。
全世界ではなく一部の国の統一試験ですが、カナダでピアノを本格的に習うのであれば必須だと思います。それから、はじめから試験を受ける必要はなく、その子のレベルに見合ったところから受ければ良いです。私の娘もそうでした。
試験で良い成績を取ると、後に表彰されてメダルなどをもらえることもありますし、高得点者のみのアワードリサイタルもあります。
ピアノの先生に試験を受けたいことを仰れば、そのための対策をしっかりしてくれると思いますよ。
楽器屋にRCM EXAMのシラバスが売っていますので参考にしてみてもいいかもしれません。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2012/02/08 13:55:32
>日本もそうなんですがグレードが上がると演奏だけではありません。楽典もあるのですよ、、上に行けば即興演奏もあります。
こちらのRCMのテストの上級に即興演奏、ありますか?
>ピアノであれ、エクトーンであれ課題曲をひくということでなくその他の技術も試されます。感性も必要ですよね。
また、RCMにエレクトーンの部門もあるんですか?
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2012/02/08 14:10:42
RCMのグレードシステムですが、とりあえずはお子さんが上達する為の目標を持つのにはいいシステムだと思います。ただ、残念なことに目先のグレードの級にこだわるお母様方がいらっしゃるのも確かです。
もっと大切なのは、その内容,本質的な上達なのですが・・。
一番楽器を習っていく上で大切なことはモチベーションを維持することだと思います。多くの先生方はそれを知った上で、このRCMのグレードのシステムを利用していると思います。ただ、上の方がおっしゃっているように、グレードが上に行けば行くほど、いろんな角度から曲を理解し、知識を得て演奏していかなければいけなくなります。音楽史、音楽理論、後は聴音(Ear Training、Rythm Training)や初見演奏/Sight Reading)等があります。やはりこれらを総合的に学習しないとただ楽器を演奏していてもあまり意味が無い・・というのが本当のところです。特に、演奏家や指導者になるにはこの過程はとても重要になってきます。ただ、これだけ掲げるとなんて凄い量なのだろうと・・不安になりますが、グレードによって、少しずつ加えられていく課題なのでさほど心配されなくてもよいと思います。
ただ、グレードシステムを続けて受験していくには少々費用も必要となってきます。バイオリンやその他のピアノの伴奏を必要とする楽器で受験する場合は、伴奏者が必要となりますし、その場合は伴奏代が練だけで一時間$45程(ピアニストや状況によって違いますが平均でこんな感じ)後試験当日の伴奏代が同額かかってきます。
もしもう少し内容をお知りになりたい場合は、楽器店に置いてあるSyllabus・シラバス(要項)をご覧になられたらどのような試験の内容か把握しやすいと思います。楽器ごとに違うシラバスが置いてあります。後は、ウェブサイトですね・・。英語ですがご参考になるかと思います。
rcmexaminations.org
Res.7
by
無回答
from
無回答
2012/02/08 14:13:01
RCMのほかに、Conservatory Canadaというのがありますよ
RCMや、Conservatory Canadaのある程度グレードが取れると、高校のクレジットがもらえます(各学年で2単位だったはず、BCだと、G10ー12)
http://www.conservatorycanada.ca/exam-information/transcripts-credits
Res.8
by
無名
from
バンクーバー
2012/02/08 14:51:31
RCMのグレード試験ははっきり言って親にも子供にも先生にもかなり面倒くさいです。
受けるとなると同じ曲を何ヶ月も練習するし先生も完璧主義になって求めるレベルが全然高くなります。試験を受けろという先生は一般に熱心で経験豊富な先生かかなり自信のある先生ですね。受けても受けなくても先生に収入は全く入ってこないので儲け本位に試験を薦めているのではありません。試験を受けようとするとどうしても準備期間が長くなり(普通1年に一回)新旧も遅くなりがちです。だからうちの子の先生は試験終了次第グレードを飛ばして進級させます。実際試験を受ける子は他の子の何倍も弾いているので何の問題もないそうです。
子供も全員が試験に向いているわけでもないので、もしお子さんが特にピアノが苦手とか嫌い、プレッシャーに弱いと思われたら辞退した方がらくだと思います。全体から見れば試験を受ける子よりも受けない子の方が圧倒的に多いです。実際試験を一度もうけずにグレード10を習っていた子を知っています。ただそれを何年も続けた場合試験を受けて進級してきた子と格段のレベルの違いが現れてしまいます。
結論:試験を受けるのは2〜3年に一度くらいが一番いいと思います。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2012/02/08 16:22:23
その試験も、芸術に点数をつけるわけですから試験官によってかなり差があったりします。
身内にピアノ講師がいるのですが、レッスンでは上手に弾けて準備万端で望んだのに
返ってきた点数は予想より低かった(特にミスもしてないのに。たまたま厳しめの試験官に当たった)り、
○点取れれば上出来と思っていた生徒が高得点だった(甘めの試験官に当たった)り。
でも上でどなたか仰ってますが、生徒のモチベーション維持、どれぐらいのレベルなのかを
知るにはいいと思います。
Res.10
by
元ヤマハピアノエレクトーン教師
from
無回答
2012/02/08 16:57:29
>日本もそうなんですがグレードが上がると演奏だけではありません。楽典もあるのですよ、、上に行けば即興演奏もあります。
大変申し訳ありません。日本もそうなんですが、、などと書いてしまってはカナダも同じです、という意味になってしまいますね。
日本も、でなく日本は、、です。訂正いたします。
前レスにも書いたのですが私はカナダのグレードについてはわかりません。トピ主さんが日本のことはどうですか、と書いてらっしゃったのでそれにお答えしただけです。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2012/02/08 18:29:38
>グレード試験ははっきり言って親にも子供にも先生にもかなり面倒くさいです。
受けるとなると同じ曲を何ヶ月も練習するし先生も完璧主義になって求めるレベルが全然高くなります。
当然のことと思いますよ。それが試験です。ですからグレードテストに向けて同じ曲を何ヶ月も練習するのは当たり前。何の試験も同じですよね。勉強でも今まで習得してきたことを何回も復習するのです。
>その試験も、芸術に点数をつけるわけですから試験官によってかなり差があったりします。
レッスンでは上手に弾けて準備万端で望んだのに
返ってきた点数は予想より低かった(特にミスもしてないのに。たまたま厳しめの試験官に当たった)り、
○点取れれば上出来と思っていた生徒が高得点だった(甘めの試験官に当たった)り。
点数はコンピューターがつけるのでなく人間ですから演奏のスタイルの好みはあると思います。でもそれが全面的に点数に跳ね返ってくるかというと、それは疑問です。それから練習は完璧だったのにテストの点数が低かった。これは本人のうぬぼれの。審査する人は素人ではないのです。ただあがってしまっていつもの自分を発揮できなかった、うまくひけなかったということは当然ありますよね。
グレード試験はcompetitionではありません。上でも元ピアノ講師さんが書いていますが、これは自分のピアノの技術がどの位であるかを専門家に判断 してもらうテストなのですよね。
Res.12
by
無名
from
バンクーバー
2012/02/08 19:57:00
>日本もそうなんですがグレードが上がると演奏だけではありません。楽典もあるのですよ、、上に行けば即興演奏もあります。
>大変申し訳ありません。日本もそうなんですが、、などと書いてしまってはカナダも同じです、という意味になってしまいますね。
日本も、でなく日本は、、です。訂正いたします。
これって日本とかカナダという以前にエレクトーンのことですよね?ジャズピアノでも即興演奏はありますが、RCMは楽器はなんであれクラッシックしかないですから即興演奏というのはありえないです。
Res.13
by
元ヤマハピアノエレクトーン講師
from
無回答
2012/02/08 20:19:29
↑いいえ日本のピアノのグレード5級以上は即効演奏が試験の内容に含まれています。ジャズピアノでは御座いません。
当然エレクトーンもあります。カナダは知りません。
Res.14
by
無回答
from
トロント
2012/02/10 01:12:13
RCMの試験のための理論を教えてくれる日英バイリンガルの先生はいますか?ダウンタウンに近いほどいいです。
Res.15
by
pianoT
from
トロント
2012/02/10 05:17:00
西側なのでダウンタウンにすぐではないですが、教授しています。
合格アベレージ97%です。
メールを頂ければ詳細を送ります。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2012/02/10 09:17:26
日本では5級から即興演奏が出てくると書いていますが
6級までも即興演奏あります。
その他に聴音などもあります。
即興演奏も聴音もただ楽曲を練習しているだけでは到底出来ませんし
普段のレッスンで楽曲練習以外の練習も必要です。
生徒の状態をみて同じ級でもA、Bコースと二種類の選択もできます。
カナダの受験システムはわかりませんが
楽曲だけを教える先生よりも他の力をつけさせることの出来る(教えられる)先生につくことをお勧めします。
Res.17
by
元ヤマハピアノエレクトーン講師
from
無回答
2012/02/10 11:01:01
↑初見演奏ではありませんか?
私が子供たちを教えていたのは20数年前のことですので当然グレードテストも変わってきていることと思います。昔はA、Bコースなどありませんでした。
でも6級までは初見演奏というのはありましたね。ただ5級の即興演奏とはまったく異なるもので6級のものとは雲泥の差がありますよ。6級までは趣味でピアノを習っている方用。5級以上はは指導者になりたい人用です。
Res.18
by
無名
from
バンクーバー
2012/02/10 11:05:03
私は皆さんと逆で日本の方式がわからないのですが、即興演奏というのは楽譜なしにその場で聞いた音楽を即座に編曲して弾くことですよね?昔モーツアルトがやったという。違ったら訂正してください。
RCMはクラッシックオンリーで即興演奏はありません。最高のARCTでもありません。
いかに与えられた曲を暗記して完璧にひくかが60〜70%、スケールが10〜15%、リスニング(音の聞き分けから試験管が弾いた曲を耳で覚えてそのまま弾きます)とリーディング?(速読?なんていうカテゴリーかわすれました)というその場で与えられた譜面を弾くというのが7.5%ずつくらいだったように記憶しています。速読の譜面は実際のグレードより2つ下がったれべるでした。たとえばグレード10の子ならグレード8の曲は初見で弾けなければいけません。グレードごとに比重が変わってきます。ほかにもリズムのテストとかマイナーなのがありましたが特に練習がいらないようなものだったと思います。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2012/02/10 16:56:31
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/examination/piano/grade10-6.html
グレード10級〜6級
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/examination/piano/grade5-3.html
グレード5級〜3級
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/examination/piano/grade2.html
グレード2級
上記はヤマハの現在のグレードテストです。
6級の即興というのは伴奏なしの楽譜に自分で伴奏をつけるということのようです。これはあらかじめ楽譜あり。
5級の即興の場合は数小節だけの紙を渡されてそれに続く自作曲をするものです。
間違った情報をお伝えしてはいけないと思い調べてみました。
カナダのRCMとはまったくテストの内容も違うようですね。
Res.20
by
レス16
from
無回答
2012/02/10 21:24:45
>>>↑初見演奏ではありませんか?
ヤマハの場合は同じグレードでもピアノかエレクトーンそしてA、Bコースで4通りあります。
ピアノ、エレクトーン両方ともAコースの場合は即興的なものよりも
前準備で出来るものが多くなっていますので
Aコースでしたら8級までは17さんがおっしゃっている感じです。
>>>6級の即興というのは伴奏なしの楽譜に自分で伴奏をつけるということのようです。これはあらかじめ楽譜あり。
これはピアノの要項ですが、エレクトーンの場合も即興となった場合は
7,6級の場合は5級まではいかなくても
メロディー譜がありそれに和音をつけるだけでなく
メロディー変奏や伴奏のアレンジも出てきます。
要項にもその旨載っています。
>>>5級の即興の場合は数小節だけの紙を渡されてそれに続く自作曲をするものです。
間違った情報をお伝えしてはいけないと思い調べてみました。
これはモティーフ即興のことを言っているようですが
貼ってくれた要項をザッとみた限りでは昔と変わっていないですね。
でも5級以上の場合は、それ以外に即興演奏もあります。
10分間の予見が与えられ、6級までに出てきた即興演奏より高度なもの
そして数小節のモティーフから自作するという2つの編曲を行います。
昔に比べて5〜3級のレベルが下がりましたね。
20年以上前は10曲以上の楽曲準備が今は半分以下の4〜6曲ですか。。。
>>>私は皆さんと逆で日本の方式がわからないのですが、即興演奏というのは楽譜なしにその場で聞いた音楽を即座に編曲して弾くことですよね?昔モーツアルトがやったという。違ったら訂正してください。
5級から出てくるモティーフ即興がそんな感じですね。
他の即興演奏含め10分間の予見後、数小節のフレーズから曲を作ります。
ヤマハのJOCのコンサートに行かれると
最後に即興演奏があり、お客さんの中から数小節のフレーズ弾いてもらい即座に編曲演奏します。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ