No.22097
|
|
プリスクール
by
プリスクール
from
バンクーバー 2012/01/22 00:29:53

お勉強系のプリスクールを探しています。語学、音楽、体育系全て含まれたプリご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/01/22 14:14:48

プリスクールでそういった小学校並みの科目を教えているところはないと思います。ただ私立校の付属でしたらあるかもしれません。
内の近くにWeat Point Grey Academyという私立校がありますがここは、Junior Kindergarten (age 4)がありますよ。Tuition は年間1万ドル超かと思います。
私立校ですから当然入試があるかと思います。気になるようでしたら学校に問い合わせをしてみたらいいですよ。私立校もそろそろ入試シーズンですよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/01/22 20:15:55

バンクーバー市内でお探しですか?
どの科目もプロが教えてくれるプリがありますが、
リッチモンドじゃ遠いでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/01/22 21:36:34

ずばりcefaでしょう。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
プリスクール
from
バンクーバー 2012/01/22 22:31:52

BC 内でしたら場所はどちらでも構いません。
リッチモンドのプリスクールの名前やホームページがありましたら、是非教えて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
Res2
from
バンクーバー 2012/01/24 11:37:12

あまりJPを見てないもので遅れてすみません。
よろしければメールください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/01/24 14:07:13

↑そのリッチモンドのお勉強プリスクールですが、公開できないほどなんですか?
3〜4歳からお勉強がんがんやらせたい親もいると思うので皆さんに教えてあけたらいいのに、秘密ですか。
上で私立校付属を書いてくださった方がありますがHPをのぞいてみたところさすが私立です。たしかによいお教育もされていることでしょうね。そのままキンダー、エレメンタリー、セカンダリーと上がっていけばいいと思います。かなり期待あげられることでしょう。うちは貧乏なので私立校は無理。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
Yukon
from
無回答 2012/01/25 12:04:26

横質問ですみませんが
夏頃を目処にバンクーバーに移ります。
現在、私立に通っていますが、バンクーバーの私立高について質問させてください。
聞くところによると、私立でも市からの補助金がでるそうですが
どのくらい出ているものなのか?教えていただけたら助かります。
公立に通う分の補助ということみたいです。
(公立は無料ですけどお金に換算するようです)
どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/01/25 14:03:35

>私立でも市からの補助金がでるそうですが
どのくらい出ているものなのか?教えていただけたら助かります。
公立に通う分の補助ということみたいです。
(公立は無料ですけどお金に換算するようです)
一人の学生に対して補助金が下りるということですか?市でなくBC州教育省のほうから出ているのではないですか?個人の学生にいくらおりているかは把握できないと思います。それとも私が無知か、、。かなり昔公立校に通学する子供たちの教育補助金は一人年間5000ドルぐらいと聞いたことがあります。それは小学校中学高校と同額かどうかはわかりません。となるとそのぐらいのお金は在校生お一人お一人に下りているかもしれませんね。かなり大昔の話なので、金額は鵜呑みにしないでください。
話がそれてしまいますが、大学の授業料ですが、これは学部により4500〜1万ドルとかなり差があります。うちの子供は年間6000ドル強でした、(3年前)これが留学生となるととてつもなく高くなりますよね。大学のTution が安いのはガバメントが現地の各学生に対して補助金を出していると聞いたことがあります。特にカナダは公立校が多いですよね。ですからカナダ全土の州立大学の学生は教育省からお金が下りている、しかし本人にはわからないといったところです。
私立の高校に戻してみますがそれと同じことが言えるのかもしれません。でもこれは高校に限らず中学小学校に対しても補助があるかと思います。お一人おいくらぐらいの補助が出ているのかは学校側でないとわからないと思います。これは大学も同じです。
それと、バンクーバーの公立校についてはその地域に家をお持ちの方の固定資産税に学校維持費が含まれています。ですから地域の子供たちは地域の納税者のおかげと、州からの補助もプラスされて無料で高校まで通学できるのです。
ユーコンにお住まいのようですが、そちらはいかがですか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/01/25 14:31:10

RES7さん、市ではなくて、州から公立の学校への費用の半分の金額が私立の学校へ補助として出ます
こっちの小中高公立校はすべて州立と見るべきだとおもいますね、各地域にスクールディストリクトがありますが、スクールディストリクトは州から資金を得て運営されているので、市から出るわけではありません
>(公立は無料ですけどお金に換算するようです)
当たり前です、無料で出来ることなんてなにもないでしょう、無料というのは、親が直接教育費を支払わないという意味であって、お金がかから無いといういみではないですから。
確か公立は一人頭5-6000ドルで(毎年金額は変わります)各スクールディストリクトは、9月の終わりにディストリクトに在籍する生徒の人数分のお金を州に請求するのです。
その前に大体、今の時期に、来学期の予算を組んで州に提出するよになっています。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/01/25 14:37:07

>私立でも市からの補助金がでるそうですが
どのくらい出ているものなのか?教えていただけたら助かります
生徒個人にでるわけではなくて、その生徒が通う学校に補助金出るということですから、金額を知っても意味はないとおもいますが・・
|