jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.21806
教師を通して親と話すべきでしょうか?
by 無回答 from 無回答 2011/12/05 13:16:21

先週、子供が学校である生徒から「チンク」と言われました。
子供は担任に話して、校長先生より罰でトイレ掃除をさせられたようです。
そして今日また同じ事が。今回、子供は直接校長先生に話したそうですが
子供曰く、その生徒が「こんなこと話している時間がない」と言って校長室を
飛び出していったそうです。でも校長先生はその生徒を追いかけるわけでもなく
それで終わってしまったそうです。
子供が身体的に被害(突き飛ばされるとか殴られる)にあっている訳ではないものの
今回の校長先生の対応が納得いきません。次回(3度目)があった場合
直接その生徒の親と話す場を学校に要求するのはやりすぎでしょうか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 13:25:46

お子さんは、おいくつですか?
校長が無能なら、親が処理するより他ないと思います。
あなたが相手の子供に止めるように伝え、それでもやめない場合はその子供の親に伝えてやめるように言い聞かせてもらいます。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 13:36:42

少なくともその校長に、ちゃんと記録に残すように頼んでください。そしてできればそのコピーをもらってください。
そしてそのいじめっ子(?)が同じことを繰り返すようであれば、その子供は停学とか退学になる可能性もあります。
校長が何もしないようであれば、Board of EducataionやHuman Rights Commissionなどに申し立てしたほうがいいと思います。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 13:41:09

まず校長先生が子供と話し合いの場を設ける、ディテンションがあるようなときは親に連絡が行きますよ
でも改善されていないんでしょ?しかも校長先生を無視、

これはかなり親自体がたちが悪いか、親もなぁなぁなんでしょう

そういう相手の親と話し合っても、親は何もしないと思います、
だから、改善もされないし、時間の無駄でしょうねぇ・・
下手するともっと子供が攻撃の対象になります


それよりも件の子供に近づくなって子供に言い含めます


Res.4 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 14:09:53

はっきり言って、その子の親に物申しても意味ないと思います。
子供がアジア系やアジア寄りの容姿の相手に対して「チンク」と言うなんて、絶対にその子の親自体が普段から子供達の前で平気でアジア系に対して「チンク」と言っている可能性大です。

もう一度、担任に話をしてみて下さい。
自分のクラスで起こっている差別問題なのですから、校長に逃げさせないで、担任に処理させましょう。

Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/05 14:24:16

すいません。チンクって初めて聞いたんですけどどういう意味ですか?
白人がアジア人差別に使う言葉なんですか?
もし子供が言われたらなんていい返すのが効果的ですか?
Res.6 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 14:33:49

中国人を侮蔑して呼ぶときに使う言葉ですよ


>子供が言われたら
低学年ぐらいの子供だと侮蔑の意を持つことを知らない可能性の方が高かったりしますが
まぁ言い方で、、悪い言葉っていうのはわかったりしますね、そういう時は、

そういう時は言い返えさない、相手にしない、先生に言うです
子供はそう学校でならうはずです。






Res.7 by 無回答 from トロント 2011/12/05 14:57:43

チンクとは、本来は中国人を軽蔑した差別用語だと認識しております。日本人に対してはジャップという言葉がそれに当たると思いますが、トピ主さんのお子さんが日系と言う事であれば、問題の子供には中国人と日本人の区別ができず、同じ東洋的外見と言う事から発せられた言葉ではないでしょうか。つまりこの子の周辺には中国人を嫌い差別する人が身近にいてその影響を受けていると推測します。




Res.8 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 15:51:25

チンク!爆笑

なんですか、いちいち親が目くじら立てて。集団リンチとかいうならまだしも。
移民国に住んでいればカラードがそんなこと言われること
ままあるでしょう。だからどした?と言い返せる強さをこどもに教えたらどうですか。
ほんとに日本人はメンタル面弱すぎますよ。
私も海外生活でいやな事言われたこともありますが、言い負かしますよ。

Res.9 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 16:40:15

>チンク!爆笑

差別用語って、そんなに面白いですか?


>なんですか、いちいち親が目くじら立てて。集団リンチとかいうならまだしも。

こういう小さな事の積み重ねが集団リンチに繋がる事は十二分にあり得ます。
ですから、事が小さい内に手を打っておく事は重要だと思います。


>移民国に住んでいればカラードがそんなこと言われること
ままあるでしょう。だからどした?と言い返せる強さをこどもに教えたらどうですか。

それも「時と場合による事」を、こういう機会に双方の子供に教える事が重要なんです。


>ほんとに日本人はメンタル面弱すぎますよ。

嫌な事を言われて嫌な思いをするのは、万国共通です。


>私も海外生活でいやな事言われたこともありますが、言い負かしますよ

それも「時と場合に」よるでしょう。
何に対してもむきになって言い返していては、それこそ殺し合いになりかねません。

今回のことは「目くじら」でも「大げさ」でもなんでもなく、しっかりと双方で話し合っておくべき問題だと思います。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/05 16:42:11

↑同意
子供がもう少し逞しくなるように考えられた方がいいと思いますよ。
「誰かにどう言われた〜」、なんてことで、いちいち親が出て行くのって過保護の始まりでしょ。
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/05 16:43:13

Res 10です。  同意はRes 8さんへ。
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/05 18:52:39

9さんに、同意。

いじめの芽は小さい間に摘んでおいたほうがいいと思います。
うちの子のケースもこんな感じでの始まりでした。
私も、最初は「子供同士のこと」「自己防衛出るようにならないといけない」と、
心配しつつも、学校や担任には苦情を言わず、子供に対して自己防衛する様に勧めていました。
が、子供にとっては、親が守ってくれなかった、誰にも守って貰えないと映った様で、
次第にふさぎこむようになり、拒食症になってしまいました。

学校ではいやな目に逢い、家では親に「頑張れ」「しっかりしろ」「言い返せ」と
突き放されたら、心に拠り所が無くなり、追い詰められていたんだと思います。

これも、その子その子の性格と、いじめの種類、学校の対応などにもよるので、
一概に何が正解とはいえないと思いますが、何か有ってからでは、遅すぎます。

私も、他人事にしか思っていなかった頃は、「過保護すぎじゃないの?」と思っていたことも
有りますが、実際、自分の子がいじめのターゲットになってみて、
自分の子は自分で守らないと、誰も守ってくれないという事が良く分かりました。
他人にどう映るかではなくて、自分のお子さんを守ってあげてください。
それを「過保護」という人たちには言わせておけば良いのです。

世間体や波風を立てないように。。。などと言う理想の為に、自分の子を亡くしたり、
(大げさではなく、いじめを苦に自殺する子は沢山居ます)
その子の将来を台無しにしてしまうのは、親として避けなければいけないと思います。

私もそうでしたが、自分の子が被害者になってみないと、これは分からないと思います。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 19:55:00

トピ主です。
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
些細な事なら確かに親が目くじらを立てていちいち口出しするのは、と思いますし
私達夫婦は子供に基本は「相手にするな」と教えていますが、しつこい場合はやはり
それなりに親が「味方に付いているよ」という姿勢を見せています。
「何でもかんでも自分で解決しろ」というのは子供には酷な気がします。
別にその生徒をどこか別の学校に転校させるとか、そういうのを求めている訳ではありません。
子供って意外と知らずに残酷な場合がありますから、きちんと学ぶ機会が必要だと思うことと
親がどういう姿勢でいるのか知りたいので(差別者なのか、ちゃんと子供と向かい合うタイプなのか)
3度目があったら、教師を交えてその親と話す方が良いかなと思ってました。
とりあえず、3度目は担任に私が対策を求める形で話してみようと思います。

Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/05 21:45:06

正直、過保護というか神経質に思います。

子供って意味がわからなくても差別用語を言って
相手を罵る事ぐらいありますよ。

バカ、ブス、などなど…でもこんな事で親に
毎回解決してもらうのもどうなのかな。
あの子の親はクレーマだって子供の間でも
わかるしね。

この国で集団リンチとかなさそうだけどそんな事件
過去にあったのですか?


Res.15 by 無回答 from 無回答 2011/12/05 21:56:43

「バカ」や「ブス」はなんて言うか、比較的、子供が誰にでも安易に口にし易い言葉ですよね。
「お前の母ちゃん、デベソ」みたいな。

でも「チンク」や「ジャップ」、「ニガー」は違います。
相手の「アイデンティティー」その物を否定する差別用語です。

こういう問題は自分の子供を守るために動く事はもちろん、言った子供にも「これは言ってはいけない言葉なのだ」という事を教える機会にもなるんです。
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/05 22:27:21

res12さんのお子さんの状況がまさに私でした。

「親が守ってくれる」そう思えることはとても大切です。
私は守ってもらえず、苦しい思いをしました。
小学生ながら死にたかったです。
だから今でも集団は苦手です。

誰にも守ってもらえないので、
自分の周りを壁で固めてしまいがちになります。

お子さんが傷ついている、
先生は助けてくれない、
しつこく繰り返される嫌がらせ。
そんな時はぜひ、「私たちはいつでもあなたを守る準備ができている」と
お子さんに伝えてください。
必要とあらば行動に移してください。

そんな親の姿勢を見るだけで、子供って救われます。
実際に行動しなくても、守ってもらえると分かるだけで、
自然に解決することがあるんです。

私は過保護だとも、クレーマーだとも思いません。
親として当然だと思います。
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/06 00:01:32

私もレス15さんと同じ意見です。

差別用語の使用は法律違反でもあります。
http://www.ohrc.on.ca/en/issues/racism

こういう基本的人権の侵害が教育現場でおこっていて、「子供のけんかに口をだすな」「クレーマー」「過保護」という意見はどうなのでしょうか。

おそらく、トピ主さんのお子さんを「チンク」と呼んだ子の家では、家庭でもそういう差別用語が普通にでてきたり、そういう教育(?)をしているのではないか、と思います。数年前カナダのどの週か忘れましたが、ホワイトサプリマシーの家庭で、家にハーケンクロイツの旗をかざり、子供に「アドルフ」という名前をつけた親が親権をうしない子供が保護されたケースがありましたよね。子供は確か学齢に達してたと思いますが、おそらく小さいうちから深く洗脳されていたことでしょう。

トピ主さんも、もしかしたらこういう家族を相手にしているのかもしれません。直接親同士で解決をのぞむより、担任、校長、それでもだめならスクールボードを間にたてるのが一番かと思います。
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/06 01:11:25

>>でも「チンク」や「ジャップ」、「ニガー」は違います。
相手の「アイデンティティー」その物を否定する差別用語です。


言われた方は確かにアイデンティティーに関わる言葉ですが、言った方はそこまでの強い侮辱の意味はないと思います。
子どもだから、親や周りの大人などが言ったのを聞いていて、使っているだけだと思います。

もちろん、ちゃんと説明してやめさせる必要はありますが、相手の親が聞く耳を持たないと、その子どもが変わることはないように思います。子どもは家庭にいる時間の方が長いので。
相手を変えることはもちろん大事ですが、やはり「相手にしない」というのがどういう場面でも一番当てはまるのじゃないかと思います。
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2011/12/06 02:08:38

>言った方はそこまでの強い侮辱の意味はないと思います。
>子どもだから、親や周りの大人などが言ったのを聞いていて、使っているだけだと思います。

それが「いけない事」だという事を、その子供に教える良い機会なのではないでしょうか?

「子は親の背を見て育つ」といいますが、「反面教師」という言葉もあります。
学校で教わった事、社会上のルールが、自分の両親の意向と異なるのであれば、子供はその事について考えるようになると思います。

担任の先生に「当事者達の名前を出さず、差別についてクラスで話し合いをする良い機会だと思います」と言ってみるといいでしょうね。

Res.20 by 無回答 from 無回答 2011/12/06 05:55:18

>担任の先生に「当事者達の名前を出さず、差別についてクラスで話し合いをする良い機会だと思います」と言ってみるといいでしょうね。

クラスでは誰が誰にそういうことを言ってるかみんな知ってるでしょう。
だから「名前を出さずに」なんて意味ない。
こういうことは、本当にあったのか当人達に確認してから、名前を出してクラスでちゃんと話し合いをすべき。


ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network