jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.21430
お友達作りが苦手だったお子さん、成長してどうなりましたか?
by 無回答 from 無回答 2011/10/06 14:16:41

この掲示板で時々恥ずかしがりなお子さんの話が上がるたびに、
興味深く読ませてもらっています。

うちにはG3の男の子がいますが、やはり恥ずかしがりでお友達作りが上手くできず
苦労しています。
それでも、年々良くなってきているような気はしますが、サマーキャンプに入れても
一週間お友達ができなかった話を聞くと切なくなります。
キャンプではみんな仲がよさそうなので、同じ学校からきた子達が多いのかと思いきや、
そうではないらしく、1日目からすぐに仲良くなり、名前を呼び合ったりしているようです。
自分から話しかけるのも苦手だし、話をふられてもついそっけない態度をとってしまうようなので、
親しいお友達ができないのも当然と言えば当然だと思います。
その子のそのままを受け入れてあげたい気持ちは山々なのですが、このままだと将来生きにくくなるのではないかなぁと思っています。

また、
カナダの学校ではもう少ししたらグループでプロジェクトをしたり、プレゼンテーションが
はじまったりすると思いますが、先生に挨拶するのにもありったけの勇気をふりしぼらなくちゃいけない子なので、今から心配です。

同じような恥ずかしがりのお子さんをお持ちの方、お子さんは成長してどうなりましたか?
また、お友達作りが上手になったとか、恥ずかしがりがなおったお子さんは、何か親として
されたことはありますか?

ご教授して頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。



Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2011/10/07 11:25:59

分かります。。。
親御さんとしては心配ですよね。でも、これはお子さんの性格なので、親が頑張ったところで、
変わりにくいものだと思います。
私のコメントの言葉尻がきつく感じられると思いますが、実は私自身、トピ主さんのお子さんの様な
感じの子供だったんです。
幼稚園の頃から、大人しくて、人見知りも強かったので、新しいクラスや新しい環境に飛びこんで
いくのが本当に苦痛でした。しかも、親がそんな私を心配して、そういう機会をグイグイ
プッシュしていたので、地獄でしたね。
今は、自分も親に成りましたからあの頃の母親の親心が理解できますが、当時はただ親に嫌な事を
押し付けられているとしか思えませんでした。

もちろん私自身の性格とトピ主さんのお子さんの性格は、おとなしいと言うところは似ている
様ですが、まったく同じではないので、参考として読んで頂ければ有り難いです。

そんな私も、小学校高学年頃から少しずつ社交的になって行き、中学になって運動部に入ってから
はどんどん物怖じしない性格になって行きました。
中学、高校時代はどちらかと言えば友達は多いほうだったと思います。
でも、これは自分の中では無理をして、社交的にアウトゴーイングにしていた時期です。
大学になって、本当に心から気が合う友達にめぐり合って、やっと自分のペースや自分の性格を
よく理解して、自分の心地良い人付き合いをマネージできる様になったと思います。
社会人になってからも、特に問題はなかったですよ。
今も、友達は少ないほうだとは思いますが、その分深くお互いを分かり合えている良いお友達です。

その子が、大人しくても社交的ではなくても、人間として魅力のある人間に育てば、
自然に人が寄ってくる人に育つと思います。
子供の頃社交的でも、他人をいじめたり他人を陥れたりするような人に対しては、いずれ人は
去っていきます。
ですから、トピ主さんは子供の友達作りばかりに集中するよりも、お子さんと色々な経験を
して、彼(か彼女)が将来、興味深い素晴らしい大人になれば、何も問題なく社会を渡って
生きていけるんじゃないでしょうか?

長くなりましたが、こんなにお母さんが大切に思っているのですから、お子さんは幸せですね。




Res.2 by 無回答 from 無回答 2011/10/08 01:31:26

こう言っては何ですが、お子さんとトピヌシさんはやはり別の個人なので、そのまま見守ってあげてはどうでしょうか。人が苦手なのと人嫌いなのは違いますから、その点だけ注意してみては。また上の方の仰るように、社交的になる事と魅力ある人間になる事は違います。人と同じ事をしなくても、自分から攻め?て行けなくても、イコール社会に適応できなくなるわけではありませんよ。どうか心配なさらず。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2011/10/08 01:36:38

子育て体験談ではなくて申し訳ありませんが、私もトピヌシさんのお子さんのような子供でした。

集団行動が嫌いで友達も多くは居ませんでした。でも社交において一番辛かったのは「孤独」ではなく「母が残念がっている」事でした。たまにプリプリ怒られたりして「お母さんのために友達作るわけじゃないんだけどな」なんて思ってました。
こればかりは、本人が外に出て、慣れるなり吹っ切るなりせねばどうにもならないように思います。家族にしかできないことと、社会でしか感化されないことって、残念ながら次元が全く違うんですよね。

ちなみに個人的に一番キいたのは、「あんたがモジモジしてる瞬間に、発展途上国で子供が死んでるのよ、幸せな悩みね」と同級生(友達ではなかった)に言われて、自分の器の小ささに自分で呆れたことでしょうか。これも他人に言われたから効力があっただけで親に言われたらグレたなと思います。笑
Res.4 by 無回答 from 無回答 2011/10/08 19:46:26

なるほど、みなさんの情報参考になります。

うちにも恥ずかしがりやの子供がいます。特に仲良くなった子が一人二人といますが、その以外のことは仲良くできないようで ”僕も仲間に入れて”だとか、”いっしょに遊んでいい?” だとかいう一言が他の子にはいえないようです。だから、仲間に入りたいのに近くでじーっとみていたり、そういう場面を何度かみたことがあります。でもうちももう小学校にはいっているので、もう親がいうことではないのかとおもってそっと見守っていたりしてます。

学校のランチタイムも仲のよいこは家に帰ってランチをしているようで、一人で庭で歩き回ってたりする場面をみたことがあるので、”時々おうちでランチをたべようか?”といってみるのですが、”学校でランチをする”と、それでも言い張るので、じゃあおうちでランチをしたいとおもったら教えてね とだけいっています。 これでいいのでしょうかね? でも、”ちゃんと喋らないとみんななにがしたいのか、伝わらないんだよ!”とよくいうのですが、これは逆効果なのでしょうか?言わなくてもわかってることなんでしょうかね?

フレンドリーで気さくな子、喋りかけてくれる子とは仲良くできるみたいなんですけどね。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2011/10/08 21:21:03

Res.6 by とぴぬし from 無回答 2011/10/12 14:08:04

コメントを頂いていたのに、お礼が遅くなり大変に申し訳ありません。
ご自身の子供の頃の話、お子さんの話など、何度も繰り返し拝読しました。
どうもありがとうございました。

私自身が実は人付き合いが上手い方ではなく、自分のようにはしたくはなくて
赤ちゃんの時から外にあちこち連れて行ったのですが、赤ちゃん時代から
他の子と戯れようとしなくてかなり心配しました。

自分のようにしたくない、このままではいけない、という葛藤から、どんどん新しいところに
連れて行って、子供にはかなり無理をさせていたのかもしれません。

知らない人に挨拶するとか、インストラクターに自分で質問しに行く、とか
モジモジしてできないと、つい「お兄ちゃんでしょ」「G3でしょ」と言ってしまい
子供を傷つけてしまうこともあり、本当に自己嫌悪になります。

レス3さんがおっしゃっていた

>社交において一番辛かったのは「孤独」ではなく「母が残念がっている」事でした。たまにプリプリ怒>られたりして「お母さんのために友達作るわけじゃないんだけどな」なんて思ってました。

これはきっと子供もそう思っていると思います。ズキッときました。
私の顔色を伺うようになっている子供を見ていると、自分が変らないといけないなと思います。

レス1さん、2さんが言ってくださったように、

>大人しくても社交的ではなくても、人間として魅力のある人間に育てば、
>自然に人が寄ってくる人に育つ

これを目標に、子供を長い目で見守っていきたいと思います。


レス4さん、私も「ちゃんと口で言わないと、分かってもらえないよ」と常に言っています。
逆効果かは分かりませんが、うちの子の場合は特に言葉数が少なく、必要な時にも黙っているので、私は自分を守る最大にして最小の武器として言葉を使うように言っています。
公園であったような子とも仲良く遊べるようになるといいですよね。

レス5さん、リンクありがとうございました。

みなさんの意見を読んで、なんか吹っ切れた気がします。
もし他にもご意見がありましたら是非よろしくお願いいたします。
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2011/10/12 16:20:21

私の知人の娘さんも、とてもシャイで小学校低学年までは、いつもお母さんの後ろに隠れていたのを覚えています。小学校5年生ごろに両親がとても心配されて、ドラマクラブに娘さんを入れました。1年くらい経ったころには、ちゃんと挨拶もできるようになってました。お友達も増えたそうですよ。このお子さんには、きっとドラマクラブがあっていたのでしょうね。ティーンエイジャーの今は、女優をめざしているそうですから。何かお子さんに合った習い事や趣味が見つかるといいですね。共通の趣味があると、仲良くなりやすいと思います。子供って、自分との共通点を見つけると仲間意識ができると思うんです。いつもは学校でしか合わないクラスメイトに学校の外で会うと、嬉しいみたいです。何か得意なことがあると、自然と自信もつきますし。御両親が理解を示して、気長にみてあげることも大切だと思います。親のサポートって、子供にはすごく大きく頼もしいと思うので。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network