jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.21315
子供の人間関係
by 無回答 from 無回答 2011/09/15 10:56:05

G1になる娘について相談させてください。
娘は年末生まれ、日本に住んでたこともあり、英語より日本が得意
そして、人見知りが激しく、自分から一緒に遊ぼうと言うこともできません。

SKからこちらに来て、JKの積極的なお友達に恵まれ
Kinderはあまり問題なく終了しました。

しかし、G1になり、仲良かったことはなれ、また一からの人間関係
今日たまたま行った学校で娘が泣いてるのを見かけました。
昨日まで遊んでたこが、違うこと遊ぶから、一人でいるのと・・

一緒に遊ぼうって言ったらいいと言ったら、
でも、遊んでる人形は2つしかないから・・と引き下がり
ほかの子に遊ぼうって言ってみたらといっても、
入れてくれないから。と。

初めに先生には人見知りが激しく、人間関係を築くのが大変と伝えましたが
なるようになる、慣れるからと言われ、そうだなと想いましたが
現実を目の当たりにすると親としてとても歯がゆく、
どうにかしてあげたいとも想います。

こういう場合娘を強くしてあげるほか、何も手立てはないのでしょうか?
主人に話をしたら先生に話してみて、それでもだめなら自分も話してみるからとは言ってますが、
こればかりは娘の性格もあると想うし、どうしてあげればいいのか
いい案があれば、同じような境遇にあった方話を聞かせてもらえませんか?

よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2011/09/15 14:49:35

泣いている娘さんを助けたい気持ちわかります。
何とかしてあげたいでしょう。
自分の心も痛みますよね。

でもこれは娘さん自身が学んでいかなければならない事です。
親として出来る事と言えば、娘さんの話(愚痴を含む)聞いてあげる事、自分はあなたの味方よ、ちゃんと理解しているからと伝える事、家に帰ってきたら笑顔で向かえ、おいしい物を作ってあげる事ぐらいです。

大きくなっても友人関係で悩みはあります。
女の子はグループをつくる傾向があるし、子供でも陰険な子はいます。

うちの子はGR5くらいまでは大変でした。
その後は吹っ切れたようでGR8の今では自分にあう友達を見つけて楽しく学校に通っています。
私は親として彼女が話すことをしっかり聞いてあげているだけです。
嫌な事もあるようですが、私に話した後はすっきりするらしいです。

大丈夫ですよ。
娘さんを信じて毎日笑顔で学校に迎えに行ってあげてください。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2011/09/15 16:00:30

案などありません。

わたしも経験を致しました。リセスになるとそっとグランドに子供を見に行くのです。一人ぼっちでベルが鳴るのを待っている様子を見るのはとってもつらい。誰かに遊ぼうといえばいいのに、、といっても内向性と英語の問題があって無理。こどもの立場になれば親より相当つらい。日本につれて帰ろうと何度も思ったことか、でも友人に言われたのですよ、性格は日本に帰っても変わらない。カナダに移住と考えたのだから時が解決するほかない、とね。そんな子供でも嫌われることはなくなんとなくお友達が寄ってきてくれるようになりました。誕生会だってお呼ばれする。まあ社交辞令というものもあったかもしれませんがね。お友達はすくないですよ。何せ寡黙で英語も出来ないですからね。

今でも自分からはなしていくのは苦手、でも仲良くなるとすこぶるおしゃべりします。うち解けるまでとっても時間がかかります。それは性格だから大人になっても変わらないのですよ。
強くなれ、なんて出来ない相談。

子供も大人も同じだけど、活発ではきはきばかりいても困ります。寡黙なひともいてこのよのなかまわってるのですよ。

お嬢さんだっていい性格持ってるではありませんか?お友達が別の子と遊ぶから私は、、、ですよね人を思いやってるのですよ。すばらしいと思いませんか?それはトピヌシさんの育て方や環境がそうさせているのです。素敵ですよね。それと、子供はいつまでも6歳ではないのです。一時つらいけど越えないといえないし超えられるのですよ。大丈夫です。お母さんがめそめそしてどうするの。

学校が始まってまだ2週間でしょ。そのうちお友達が出来ますよ。誰かが近寄ってお話してくれるわ。
そのうちお友達できたと笑顔で話す日が来るからおかあさんそんなに暗い気持ちと顔をしないでください。お子さんに以心伝心よ。

大丈夫、、経験者として太鼓判押します。でもやはり性格は変わらないですよ、変えようとするのは難儀です。でもいいと思うわおとなしくて、、うるさい女性よりいい。

私はお嬢さんの内向性を少し分けていただきたいぐらいですよ。いまは耐えてください。そのうちあんなこともあったね〜〜とはなせると時が必ず来ます。





Res.3 by 無回答 from 無回答 2011/09/15 17:55:58

レス1さん返信ありがとうございます。

娘自身が学ばなければならない、その通りです。
私にできることは聞いてあげる。
笑顔で接してあげるですね。

娘さんのように、気のあう友達を見つけ
今日は楽しかったと聞ける日をゆっくり待とうと想います。

ありがとうござました。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2011/09/15 18:02:00

レス2さん、そうなんです。
仲良くなったらふざけたり、冗談言ったりするんです。
でもそれまでの過程が長く、1対1でそれ以上だとしり込みするんです。

私も人見知りが激しく、人と打ち解けるまでに時間がかかります。
だから一人の時間や、その気持ちを考えると変わってあげたいと涙しそうになります。

人から見て、すばらしいと言っていただけるような娘。
この子を笑顔で支えて上げられるよう、私自身も強くならないといけませんね。

コメントを読ませていただいて、楽になりました。
返信ありがとうございました。

Res.5 by 通りすがり from バンクーバー 2011/09/16 00:10:52

レス1&レス2さん、とってもいい返信内容で、私の子供達はまだまだ先のことですが、その時がくるまで忘れないで覚えておこうと思いました。
ありがとうございます!

Res.6 by 無回答 from 無回答 2011/09/16 10:11:42

トピ主さん、読んでて涙が出てきてしまいました。
おつらいですよね。
うちの子はまだキンダーですが、同じタイプです。
プレイデートも1度もお誘いがありません。
でもレス1さん、2さんのコメントを読んでとても励まされました。
うちは男の子なんで強い子に成長するチャンスだと思って見守ってきましたが、2さんのおっしゃるように性格は性格ですので強くなれなんて無理な話なんですよね。
このトピはとても参考にさせていただきました。
トピを立てて下さってありがとうございます。

Res.7 by 子持ち from 無回答 2011/09/16 13:22:40

同じく私もこのトピと返信を読んでいて、涙が出てきました。
うちの子はまだ赤ちゃんですが、これから成長していく中でどんな人間関係を築けるのか不安がありました。レス1さん、レス2さんのコメントを読んで私もまた勇気づけられました。
ありがとうございます。
Res.8 by れす2 from バンクーバー 2011/09/16 14:05:38

あらあらそんなに私のレスが皆さんに感動をあたえたのですか?うれしい〜。

私もどれだけ泣いたか知れないの。でもこどもの成長と力はすごい。英語だってぐんぐん押し上げられる。別トピでG2のお子さんが塾なんていっておられる方がいるけど、うちの子供のように極端に内向でそして英語はほとんど出来ないという子供は勉強についていくことなんか考えたことなかったですよ。と学校に送り出す子供の後姿をずっと見つめ、OOちゃん今日は今日こそは誰かお友達ができますように、、毎日祈るような気持ちでした。

今となっては遠い遠い昔の思い出です。もしわが子のような性格の持ち主のお子さんをお持ちのおかあさんはきっと一人で毎日ひと時も忘れずお子さんを心配してらっしゃると思います。いいじゃない?心配してあげるこどもがいて、幸せよ。子育ては一時ですよ、思い悩めるのも今の時期だけ。

上での書きましたがトピヌシさんのお嬢さんは人を思いやる心を持ってらっしゃる。これは大人になっては身につかないのですよ。それは教育で備えるものでないんですよね。たぶんトピヌシさんはご家庭がいいのだろうとおもいます。子供は親のしぐさをよく見ています。いつもそばにいるお母さんがいつも人に思いやりのある方なのでしょう。家庭の和が取れている、そんな優しいお子さんにおともだちができないわけがないでしょ。友達は沢山いればいいというものではないです。一人、お一人、気持ちの通じる一人でいいのです。いますよ。きっといます。

がんばれなんていわない。だってお子さんも、おかあさんもがんばってるのですから。










Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2011/09/16 16:42:05

参考になるか分りませんが、うちの娘も12月産まれで学年で小さい方でした。
G2の9月から引越しで新しい学校に転校しました。新しい学校では、既に堅い友達関係が
出来上がっていて、娘の入る余地はありませんでした。
ランチに様子を見に行ってみると、1人で遊んでいました。

でも、学校の配慮が良かったのか、クラスで1人ぼっちの子を先生達が見つけてくれて、
フレンドシップクラスを作ってくれました。そのクラスで2人のお友達ができました。
そして、社交性をつけるため、G3からG5までアフタースクール(午後3時から午後6時まで)
にも入れました。1ヶ月$250かかりましたが、みんなでおやつを食べたり、工作したり、
お絵かきしたり、とっても楽しんでいました。

何と言っていいか分りませんが、トビ主さんの娘さんに合ったお友達が早く見つかるといいですね。


Res.10 by 無回答 from 無回答 2011/09/16 17:21:15


↑のかたのお子さんは内向性に入らないと思います。理由は前の学校ではお友達がいたわけで転校したことによって最初は躊躇したということでしょ?そういうお子さんは先生の配慮か誰かの手助けがあればすぐに打ち解けるものです
内向性でヒトとあまりお話をしない子供は本当に難しい。たぶんトピヌシさんもよくそのところ理解していると思います。
社交性を高める為に沢山の子供に囲まれることは苦手です。
内気という性格が邪魔をし仲間に入っていけないのです。場所が変わってもグループという中に入っていけない。
自分からあそぼうとはいえないのです。待っているだけで自分から言葉がだせないのです。もちろんはなすきっかけも自分で探しています、でもすばしっこい子供がいるでしょ。負けちゃうんですよね。おとなでしたら、回りの誰かがきづかって話を向けてくれるひともあるけど、子供は自分でいっぱいですからね。
私は、子供には一人でポツンとしている子がいたらあなたから声をかけてお友達になってあげてね、といつも言ってます。外向性の子供はほったらかしでもいいのです。いつか勝手に友達作りますから。でも内向性の子供はきっかけがないと難しいのです。子供は主人に似て誰とでもすぐにお友達になれるので手がかからないのですが、私の幼少期がトピヌシさん、レス2さんのおこさんとおなじだったので、手に取るように理解できるのです。大人そして母となった今ではそれなりに社交性はありますが苦手ですね。
芯からの性格は大人になってもそう変化するものではありませんね。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2011/09/16 18:13:00

とぴ主です。
いろいろなコメントをありがとうございます。
レス10さんのコメント、こんな方が先生だったら。。と想いました。

今日も、娘は学校は楽しかったけど、やっぱりリセスは一人だった。
新しく転校してきた子がいたみたいなのですが、
本人は世話をしてあげたい、一緒に遊びたいと想っても、
先生が年長の子、活発な子に、世話をお願いしたらしく
自分は言われてないから、傍で見てたとの事でした。

主人も活発なタイプ、娘のことは理解できないみたいですが
それでも自分たちにできることはないのか、レス10さんの言う
ちょっとしたきっかけを作ってあげることはできないのか、
自問自答してます。

家に帰ってくると一緒に遊ぼうと言う言葉を何度も人形に向かって練習してます。
その姿を見るたびに自分が行って助けてあげられたら、
どんなに楽かと弱音を吐いてしまいます。

でも、皆さんのコメントを見てるとまた、新たな気持ちで子供に接していこうと
自分を奮い立たせられます。

ありがとうございます。
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2011/09/17 02:28:46

私の子供はとても積極的でいつでもどこでも簡単に友達を作り、
クラスが変わって友達と離れてしまっても、転校しても(3度経験あります)
ケロッとしていて、毎日楽しいと笑顔を振りまいています。
でも、私は主さんの気持ちがよく分かります。
私もわが子が内向的な子だったらかなり悩んでいたと思うからです。

なぜなら、私は子供の頃、主さんのお子さんのようなタイプでした。
いや、もっと、おとなしかったと思います。
小学1年生の時、休み時間はいつも1人で休み時間が終わるのをずっと立って待っていました。
それが1年続きました。
毎日の事だったので今でもその記憶は鮮明に残っています。
ですが、2年生に進級したとき、以前からの仲良しの子とクラスになり、私はそれがきっかけで
たくさんの友達が出来、学校生活が、がらっと変わったのです。

実は、これは1年の時の担任の先生が私の仲良しの友達を調べてくれ、2年生のクラス編成でその子と一緒のクラスにしてくれていたのです。
しかも高学年になるまで、その子とずっとクラスでいられるよう、後任の先生へと連絡が行き届き、配慮されていました。

それ以降、もともとの内向的な性格が次第に積極的になり(友達が出来た事による自信)、その後も更に友達にもたくさん恵まれ、学校は楽しい思い出しかありません。(1年生の時以外は・・・笑)

低学年のうちは、大人が間接的に手助けする必要もあると思います。
陰でそっと見守っていく、というのも、その子の性格にもよると思うし、実際、私はその大人(先生)に手助けしてもらった子供の1人なので、その必要性を十分感じています。
主さんも次回のクラス編成の時にお子さんの仲良しの子と一緒のクラスにしてもらえるようお願いしてはどうですか?
それまでは、その仲良しの子と放課後少し遊ばせてあげるとか、学校内での放課後のアクティビティがあれば参加させてあげるとか。

ちなみに私の友人の1人も小学低学年はとってもおとなしい子で友達も全く居なかったらしいですが
中学生の時から(それ以降も)学校のマドンナ的存在にまでなっていましたよ。
1人でも仲良しの友達が出来ると、それがきっかけで自信となり、学校生活も変わっていくと思います。
学校生活、お友達って大事ですから。

私もどなたかがおっしゃっていたように、わが子にも「1人で寂しそうにしている子には声をかけて一緒に遊んであげてね」と話していましたが、また改めて教えていこうと思いました。


主さんのお子さんが楽しく学校生活が送れるよう陰ながら応援しています。

Res.13 by 無回答 from 無回答 2011/09/17 07:03:42

レス12さんのコメントで思い出したのですが、うちの子もおとなしめで、自分からあまり声をかけるタイプではないのですが、放課後少し遊んだり、クラブ等に参加させる事で、自分と気の合う友達を作る事ができました。
その子達は普段休み時間は全然別のグループで遊んでいたらしいです、でも、放課後、公園で遊んだり、ソリ遊びさせていたら、近寄ってきてくれて、興味を持ってもらった様です。
今は自分から同じ趣味の子を集められるぐらい、行動的になりました。
Res.14 by れす2、、何度もすみません。 from バンクーバー 2011/09/17 11:06:30

学校が始まったばかりですので、どうしても積極的な子供は内気でおとなしい子供に目がいかないのです。おしゃべり同士誰でも仲間を作ることが出来る子ども同士が最初は仲間になってしまうものです。でも少し時間がたてばクラスの顔も名前も存在も把握できてくるのでそのときにそばによってくる子供もいれば、トピヌシさんのお子さんが声をかけられる子供も出来てくるものだと思います。

お人形に向ってあそぼうと、、けなげに練習を繰り返しているのですよね。おかあさんつらいです。
内気には色々タイプがあります。うちの場合は幼稚園も私がクラスルームに入っていたぐらい極端です。

同級生に声をかけられてもわたしの後ろに隠れてしまう、ちょっと私がトイレにと席をはずすと、もうそれは火のついたように泣いて、トイレまで連れて行く始末、そりゃ、、何度も日本につれて帰ろうと思いますよね。でも友人の一言で私は救われたのです。。今でも彼女には感謝をしています。当時の話をしてもアラ〜〜そんこといったのかしら??とすっかり記憶にないようです。
そしてG1,担任に学年を下げてはどうかといわれましてね。でも性格は学年が下がろうとあがろうと変わらないですよ。子供も少しはなれて一人でいることが出来るようになったのですがリセスはのぞきに行く、下校は誰よりも早く迎えに行く、そんな毎日でした。でもある程度時間が経過したときに、声をかけてくれた子供がいるんです、その子供も内気、でもカナダ人ですからうちの子供とは又違った内気ですが、しつこいぐらいうちの子供を誘ってましたね。促されてあぞぶ、だんだん英語が理解できるようになり、その子とはあそぶようになり、連れて仲間が少し増えて、G3まで、なかよくいったりきたりしていました。

内気の度合いにもよります。子供がやりたいといったスポーツチームに入れたけど内気は内気、でも学校も違う仲間とそれなりに、それなりにやってました。でも自分から積極的はなかったです。聞き役が多かったはず。今でも苦手、ヒトと群れるのは嫌いです。でも本当に心から信頼できるひとには心もさらけ出す、冗談も言う、何とかその人と話をするべく時間とタイミングを作って努力もする、明るくなりましたね。

くだらぬ昔話を長々すみません。何か習い事はされているのかしら。。ピアノ、バレー、これをやってみたいというものがあったらやらせてあげてくださ、(無理強いはダメ)少しは、物事を前向きにかんがえられるようになると思います。

上でもおっしゃってる方があるけど、学校でぽつんとしている子供がいたら声をかけてあげてね。ご自分がそうであってほしいということでしょう。まさに実体験からうまれるものなのね。
そんな優しいお母さん。そして子供に育てたいですね。

何度もしつこいおばさんとかかれそうですが、昔の私と子供をダブらせてしまうんですよ。これは経験者でなければ語れません。英語なんてご心配無用よこれからいやというほど学校に行くのですよ最低でも14年もあります。うちの子だって英語なんてまったく出来なかった。でもきちんと義務教育課程も終わった、大学もいっています。
いまでも友人と呼べるのは少ないです。でもそれでもよってきてくれるんですよ。それはいいことでしょ?内気というのは短所ではないです。きっと誰かお嬢さんをみつけてくれるわ。

私も、お嬢さんがお友達が出来たよ、と笑顔で言える日を願って、祈っていますからね。









ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network