No.21273
|
|
日本語でパン教室
by
無回答
from
バーナビー 2011/09/06 19:38:13

日本人の方が開いている、手作りパン教室がありましたら、情報いただけますでしょうか?
パン作り初心者です。
場所は、バーナビーだと嬉しいですが、スカトレで行ける場所であれば通えます。
よろしくお願いします!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
K子
from
バンクーバー 2011/09/07 11:04:30

キツラノで以前、募集していましたね。
私も参加したいです。
ちょっと探してみますね
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/07 15:45:03

キツラノの人、この掲示板で叩かれていたから、また名前出すのはかわいそうかも。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バーナビー 2011/09/07 16:21:21

トピ主です。
>レス1さん
ありがとうございます。
今までHBで焼いていましたが、習いたくなりました。
一緒に通えたら良いですね。
>レス2さん
そうですよね。
キツラノの方のトピが削除されていてEmailが出来ないため、探していました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/07 16:54:50

税金ごまかして、ビジネスライセンスもFOOD SAFEの資格もない
たんなる趣味でパンを教えている人にお金払いたい?
高くても英語でも、ちゃんとした人に教わりたいよねー。
個人で適当にお金かせいで税金ごまかしている奴多すぎだよ。通報してやろうかな。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/07 17:03:29

申告していないっていう証拠は?収入額によっては申告した方が得でしょう。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/07 18:06:14

パンに限らずですが、料理でも他の技術的なことでも
私は別に資格やライセンスがなくても料理なら自分がおしいしいと思えるものを作れる人、木工細工なら自分がみてすばらしいと思える人に習いたい。着付けなら綺麗に着付けられるおばあちゃんでも全く問題なし。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/07 18:18:24

↑へえーーー、じゃあ、あんたは腕が良ければ無免許の医者でもいいんだ?
こういうバカがいるから、収入をごまかして生きているゴキブリが
うじょうじょいるんだよねー
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/07 18:47:31

私も6さんに同意。
資格があってもセンスのない人から学びたくないな。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/07 19:20:56

4さん、適当に教室やってるだけではあまり稼ぎにはならないですよ。
税金申告しないといけないほどの稼ぎは、適当な働きでは得られませんよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/07 19:31:35

資格があるから教え方が上手といったらどうかしら。
パンにセンスがあるかどうか知りませんが基本を教えてもらえばあとは皆さんがご自分で創意工夫をされればいいことでしょ。
なんでもそうだけど基本を教えるのは難しいわよ。プロは人を教えるのは向かない人が多いの。
資格などいらない、楽しくパンつくりが学べればいいんじゃないの?
パンを作るのがすきという方がおうちで2〜3人集めて教えればいいのよ。もちろん材料費は皆さんがおしはらいよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/07 20:07:53

Res.4とRes.7って同じ人??
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/07 20:42:21

でも、普通にバイトとかしたら、どんなに小額でも税金を引かれるでしょ。
だけど個人でやったら、Tax freeだから払われる方はほくほくだよね。
資格もちゃんとあって、センスのある人なら沢山いるけどね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/07 22:47:40

>税金ごまかして、ビジネスライセンスもFOOD SAFEの資格もない
たんなる趣味でパンを教えている人にお金払いたい?
たんなる趣味でパンを教えてる人がとっても美味しいパンを作るんだったら、お金払ってでも教えてもらいたいね。
>高くても英語でも、ちゃんとした人に教わりたいよねー。
ちゃんとした人でも北米風のパン教室なら行きたくないね!! 日本のキメの細かいしとっり食パン、とかメロンパンとか、その他のパン、色々習いたいなー
カナダ人が日本のパン教えられると思わないけど。
>個人で適当にお金かせいで税金ごまかしている奴多すぎだよ。通報してやろうかな。
貴方がしなくても、人のお金をごまかしたり、税金の申告をしなかったりすると、いつかその人にどんな形か分からないけどツケが回ってくるんじゃないの? 人にした事は、自分にも帰って来ますよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/07 23:05:40

個人でビジネスをやる場合は、その仕事によっても法律、条件はいろいろだけど、普通自宅パン教室はライセンスはいるんですか?その規模やその収入によるんですか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/07 23:24:19

4,7&12さんが、何でこのレスにがっちり噛み付いてきてるのか、非常に不思議なのですが。。。
13さんが、仰っているように、何かずるしていると必ず最後は帳尻が合うように損をする物だと
思いますけどねぇ。あなたがそんなにムキにならなくても、天網恢恢租にしてもらさず。
それから、4さん、あなたは他人の事馬鹿よばわりしていますけど、
趣味として習う、料理や着付けと、命を預ける医者を同じレベルに持ってきてしまったのは、
とても賢い人間の意見だとは思えませんね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バーナビー 2011/09/07 23:37:06

トピ主です。
日本人の方に習いたい理由は、言葉の問題だけでなく、しっとりもちもちの日本のパンが作りたいからです!クックパッドなどでレシピを検索して自分なりに作っていますが、もっと美味しく作れるコツを教わったり、レパートリーを増やしたいです。
ライセンスなどの件に関して、皆さんからこんなに書き込みがあるとは予想していませんでした。そう言った件に関しては、パン教室の先生を見つけたら、通う前にどうするか判断したいと思います。
引き続きパン教室に関する情報お願いします。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/08 09:56:49

>趣味として習う、料理や着付けと、命を預ける医者を同じレベルに持ってきてしまったのは、
とても賢い人間の意見だとは思えませんね。
どちら側も賢くないですよ。趣味の教室だからいい、医者はだめというレベルではないです。資格 ライセンスは、いるものは取得しないといけないし、いらないなら必要ない、そういう問題です。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/08 11:18:49

自分で本を読んで習うにはかぎりがあると思うのよね。だからパン作りの好きな人同士が集まって、パン教室をやったらどうですか?
もちろん誰かのご自宅となるので、それなりの経費は人数で割ってお支払いすればいいとおもう。
日本にいたときにご近所でお菓子をおしえてくれるひとがありました。もちろんご近所さんだけよ、ですから3〜4人かな。お教室ではありません。、暇な主婦が集まってケーキ焼いてというようなものよね。
何度かお邪魔したことがありますが楽しかったですよ。
パンを焼くのがすき、自宅を解放してもいいわという方、いませんかね。そういうところでやってみたら自分と違ったやり方やパンが焼けるのではないですか?
お教室として運営するとなると色々難しいでしょ。
数人と決めて楽しくお茶しながら焼くパンはおいしいと思います。トピヌシさん募集してはいかが?
掲示板をみていている方で、パン名人がいるかもしれないですよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
弟子になります
from
バンクーバー 2011/09/08 16:56:57

横からすみません。
私の自宅使っていただいていいので、私もトピ主さん同様どなたかに教えて頂きたいです。
日本のお友達はベーグルパンやいろいろつくってくれたのに、その頃の私は試食専門でした。
でも今子どもが学校に行く様になり、空いた時間に自分でマッフィン作ったり、ブレッドメーカーでいろいろ新しいパンに挑戦してますが、イマイチぼ出来です。
誰かとぜひいろいろ作りあって、家族に分けてあげる分と、その場で美味しいteaを飲みながら、趣味の範囲で学べたらうれしいです!
興味がある方はぜひ連絡下さい!!
教えてくれる方がこのトピック見つけてくれるといいですね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/08 21:35:23

>>税金申告しないといけないほどの稼ぎは、適当な働きでは得られませんよ
例え小額でも申告した方がタックスリターンの額がぐんと増えますよ。
申告しない方が損でしょう。
でも、この場合、食べ物を扱うパン教室だからどうなんだろうね?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
ママ
from
バンクーバー 2011/09/09 08:00:13

私はパンをよく焼きます(友人に好評です)が、皆さんの求めるレベルはどの程度なのでしょうか?いつかパン教室をしてみたいと思っていますが、自分の作るパンが、求められるレベル以下かもしれないので、声をかけるのを躊躇してしまいます。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/09 10:07:20

21さんはいきなり多くを儲けたいと思っているのですか?そうでなければ最初はお友達に(ただで)食べてもらったりして反応を見ると少しは検討が付くと思うのですが。友達だから「まずい」とか絶対言わないだろうけど、「どうやって作るのか教えて」とかいう人が何人もでてきたら、それは「求められているレベル」ということじゃないでしょうか。私の友達の友達にもパンを作って趣味程度に知り合いに売っている人がいますが遠くに住んでいるので私は買えないけど近くだったら買っています。とてもおいしいです。こういうのは口コミでも広がります。最初はケチらず食べてもらってみましょう。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
22
from
無回答 2011/09/09 10:08:57

あ、ごめんなさい。友人に好評なんですね。誰からも焼き方を教えて、とは言われませんか。皆が皆自分で焼きたいとは思わないだろうけど、何人かのうちには焼いてみたいと思う人もいると思うんですが。
「おいしいね」だけだったら社交辞令かもしれないけれど。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/09/09 10:53:40

res21さん。
お教室をはじめたいという希望があるならプロ級の腕前をお持ちなのだと思います。
そういう自信がなければ教室を開くなんて思わないですからね。
でも最初から儲けを考えず、上でおっしゃってる方があるようにパンつくりのお好きな方同士の集まりとして、数人で始められたらどうでしょうか?儲けは、なし、ですよ。もしあなたにそれだけの腕があるなら口コミで生徒が増えます。そしたら大々的にパン教室を運営されるといい。
生徒さんが多くなればそれなりに経費も多くなるのでタックスリターンはしたほうがいいですよ。
上で、自宅を解放してくださる方がありますので連絡をとってみたらいい。それでなければあなたのおうちを解放。
これから長雨が続くからおうちでゆっくりパン焼きに挑戦してみたい初心者もあるかと思う。またプロ級の腕前の方もあるかもしれません。お茶を飲みながら楽しくひと時を過ごせたらよいのではないですか。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/09 11:48:43

儲けはないけど、材料代原価ぐらいは、もらってもいいと思います。皆で集まって教えて、作って、話して、と楽しい集まりではじめたらいいですよ。
お金を全く取らないと、タダでパンを食べられる、目的の人が寄って来ます。そういうもんですよ。何の興味もなくても、タダとなると人はむらがります。$10ぐらいでも取るのと、取らないのと来る人の目的がことなります。将来の生徒になってくれるようないい人達を集めるには、安くお金をとるのが一番です。何でもそうですよ。
本当に教えて教室となると、具体的にどういうことが必要なのか調べる必要もあるし、徐々にでいいと思います。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/27 00:16:30

up
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/09/27 02:54:03

一時間40ドルくらいキッチン化すかたは取っていいと思いますよ。
時間単位で。で、小麦粉とか材料費は割り勘にしたらいいでしょう
|