jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.20832
ご本人の要望により削除しました。

Res.1 by 元保育士 from バンクーバー 2011/06/27 19:12:26

そんな子、ざらにいます。
まどわされないようにしてくださいね。
言葉が遅い子なんて、星の数ほどいますから。
4歳まで話せない子だって割といるんですよ。
言っていることが理解できているようなら問題無しです。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2011/06/27 19:14:51

ウチの息子が意味のある言葉を喋りだしたのは2歳半過ぎです。3歳過ぎてやっと会話の様なものが出来始めました。その後はとんとん拍子に喋り始めました。

当時は同じく心配しました。
バイリンガルの環境で育っている子供は言葉が遅いようです。特に男の子。
私もナースにその頃聞きましたが、その時にそう言われました(バイリンガルは遅いと。だからそんなに気にするなと)。
Res.3 by ママ from 無回答 2011/06/27 19:21:03

同じでしたよ。

上の子は女の子で1歳なる前から、話をし、3歳で日本の本をすらすら・・
下の子は現在3歳ですが、いまだに色すら??のようで、すべて青。
会話は3歳と同時に凄い出てきたものの、いまだに泣いたりすると
意味の分からない日本語はなしてます。

英語に関してはYes、No,I dont know.
これを使いまわしてます。。

男の子は本当ゆっくりだなと痛感してます。
Res.4 by 無回答  from バンクーバー 2011/06/27 19:38:12

うちの姉の子(日本語のみ)は2歳半の時にあった時は、数語しか話せませんでしたよ。でも、その2ヵ月後からいきなり話しはじめたって言ってました。姉も心配していましたが、言葉は遅い子もいるので、あまり気にしない方がいいのかもしれません。言葉の発達って親以外の人たちのかかわりによって早くなるとも言われているので、プレイグループなど頻繁に通われると何か成果があるかもしれませんよ。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/28 01:23:16

あまり役に立たないかもしれませんが...、

姉の子どもが言葉が遅くて、その当時のスピーチセラピストに「お母さんがせっかちで全部言ってしまうと子どもは話す必要がなくなってしまう」と言われたとのことで、答えが返せる質問を多くしたり、文章を簡潔させないように話したり(つまり、子どもが補わなければならないように)したそうです。

それを聞いていたので、私もできるだけ一方的にならないように子どもに接していました。

ウチの子どもは普通よりおしゃべりちゃんだったのですが、そういう話しかけ方をしたから効果があったのかそういう子どもだったのかはちょっとわかりません。
Res.6 by mukaitou from 無回答 2011/06/28 09:45:05

投稿したのですがなぜか反映されていなかったので再投稿しますね。

皆さんのおっしゃるとおり、十中八九問題ないと思いますが、1才半検診などで言葉の遅れを気にするのは、耳の聞こえなど機能的な問題、そして、自閉症など発達障害をスクリーニングする意味もあります。

大丈夫、という声のほうが安心しますし、大抵の場合はそうなのですが、自閉症などの場合は早期発見・早期療育が重要です。何もなくてあたり前、という気持ちでスピーチセラピーにはきちんと予約をとっておくのをお勧めします。

1才2才台は1ヶ月で驚くほど成長するので、楽しみですね。
Res.7 by トピ主 from バンクーバー 2011/06/28 11:46:50

みなさんご返答ありがとうございました。お返事が遅くなってしまいごめんなさい。

日本にいる私の友達なども1歳半だったらまだ心配ないんじゃない?うちは日本語だけの環境でも1歳半の時はほとんど喋れなかったし。などと教えてくれていたので、そこまで悩んだりはしていなかったんですが、実際お医者さんに指摘されるとやはり心配になってしまいました。
今までの成長で寝返りやお座りなども早かったし、歩きだしたのも10ヶ月位で、喋りだすのだけが遅いので何かあるのかなと心配してしまいます。

今、息子は何かしてもらいたい時はそこまで行って指をさして‘あっあっ‘としか言えません。例えばごはんが食べたい時はキッチンにしてあるベビーゲートの前まで行き指をさして、あっあっといいその後いただきますの手を合わせて、お願いしますと頭をさげるというような感じです。
ここからどうやって言葉を出してあげられるのかを色々試しているんですが、うまくいきません。

そのお医者さんには1歳検診の時にもまだ何も喋らないのか?と聞かれて喋らないと言ったら少しびっくりしていたので、その時はその質問にびっくりしてしまいましたが、その先生にとっては1歳半で喋らないのは少し心配だと思ってくれたんですね。
もし何かあっても早期発見してもらえたら私も助かるので、スピーチセラピーには行こうと思います。

もう少し主人も協力してくれたら本当に助かるんですけどね。

スピーチセラピーはどの位の頻度で通うものなのでしょうか? そこで障害があるかどうかという事を言われるのでしょうか?

すみません質問ばかりで・・・。

為になるアドバイスありがとうございました。
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/28 23:00:56

うちの子供も1歳半検診の時に、言葉の件で、センテンスといっても
2つくらいですが、ママ、ごはんなどを話すか聞かれて、今は1単語しか
話さないといったら、3ヶ月後に予約をとってくれといわれました。
3ヶ月後に同じようならスピーチセラピストを紹介するとの事でしたが、
3人目の子育てで、旦那も私も心配していないので、3ヶ月後の予約も
いれていません。耳が聞こえているのも分かるし、自閉症の子も
上の子の学校で何人か知っているので、そういう感じでもないので、
特に何もするつもりはありません。男女とも子育てしてみて感じたのは、
男の子の方がはるかに精神的には成長がゆっくりで、言葉もゆっくりです。
とぴさんもあまり心配しなくていいと思います。
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/28 23:20:27

レス8さんのお子さんは1語文(単語)は言えるけど、2語文(文章)が言えないということですよね。
トピヌシさんのお子さんは、まだ単語が出ていないようですけど。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2011/06/29 07:13:25

>今、息子は何かしてもらいたい時はそこまで行って指をさして‘あっあっ‘としか言えません。

息子さん、指差しができているんですね。だったら大丈夫だと思います。自閉症の場合、言葉が遅れるということもありますが、それよりも、指差しができないということも重要なポイントです。

指差しというのは、相手(この場合はママ)の視線と自分の視線を結び付けているということになります。自閉症の場合、コミュニケーションの障害があり、それは言葉の部分だけでなく、非言語コミュニケーションの乏しさが指摘されます。

自分と相手の見ている物をあわせることが、難しいく、自閉症児の場合は指差しではなく、クレーンという現象が多くなってきます(ママの手を直接とって、自分の欲しい物までもっていく)。

言葉が遅れているのであればスピーチセラピーを受けるのも良いかと思いますが、お母様からの文面では息子さんの場合、障害はないのではないかと感じます。もう少し待ってあげたら、うるさいくらい話しはじめるのではないでしょうか?

Res.11 by トピ主 from バンクーバー 2011/06/29 13:37:56

ご返答ありがとうございます。息子が予防接種後から39度ごえの高熱を出してしまってチェックが遅れてしまい申し訳ないです。

そうなんです、うちはまだ1単語もでてきていないんです。 一人目の子供なので何もかも始めてなのでとまどってしまいます。レス8さんのようにどんと構えて接しられるようにがんばりたいです。あまり考えると子供にもそれが伝わってしまいそうなので。

よく色んな方から男の子の方が喋りだすのが遅いと聞きますが何でなんでしょうね。

レス10さん、指さしができているのはいい事なんですね。

外でも特に、風船や天井にあるファンなどを見るとものすごく興奮して、指をさし、あっあっとものすごい大きな声で言い、私が 風船あったねぇ。とかその物の名前を日本語で言うまでいい続けたりするんです。外で他のお子さんをみてもそこまで一つのものに興奮して指差しをしている子を見たことがないので、反対にちょっと心配していました。
そうですね、あと数年後にうるさい位喋って、あの時心配したなぁと笑って言える事ができたらいいんですが、私も引き続き絵本の読み聞かせや 外に連れ出して色々な経験を積ませてあげようと思います。
ありがとうございました。
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/29 14:22:33

>よく色んな方から男の子の方が喋りだすのが遅いと聞きますが何でなんでしょうね。

他人はそういいますよね。うちは男2人でしたがしゃべるのが早かったです。

知り合いのお子さんはお嬢さんですが4〜5歳までしゃべることが出来なかった。お母さんがお子さんによく話しかけをしてたのですがそれでもダメ。そりゃ、、おかあさん心配していましたよね。

しかし5歳頃にしゃべりはじめその後は機関銃のように言葉が出るようになりました。

トピヌシさんのお子さんは、耳がしっかりきこえているようなのでおしゃべりできないということはないとは思います。


>あと数年後にうるさい位喋って、あの時心配したなぁと笑って言える事ができたらいいんです

なりますよ。きっとなりますって。
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/29 14:33:18

子どもの精神発達にとっては、
母親だけでなく同じ年令の子どもたちと触れ合いを持つことも有効ではないですか?
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/29 18:05:07

元保育士さんのまどわされないで下さい。という言葉にちょっとびっくりしてしまいました・・

皆さんが仰るとおり、一人ひとり全く違う発達過程を辿るのでお医者様やナースがいう事や
本などに書かれている事はあくまでも目安と考えられると良いとは思いますが
もしご心配ならセラピーを受けられたらどうでしょうか。マイナスになる事は何もないとおもいますよ。
家の子どももお世話になりましたが、親にも有益な情報が沢山ありました。
詳しい話など必要でお時間あるようでしたら御連絡くださいね。
Res.15 by 元保育士 from バンクーバー 2011/06/29 22:25:06

元保育士です。

レス14さんのコメントで出てきてしまいました。

私はもちろん専門家ではないですから、医者やナースがそう言うなら、その指示に沿うことも大事かもしれませんね。

ただ、何百人以上の子供(0歳児から)を見てきて、言えることは、発達障害のある子は、“何かが違う”んです。
視線なのか、表情なのか、動きなのか、感性なのか、はっきりコレと言えないのですが、何か違うんです。
だから、言葉を理解しているのであれば、8割がた問題は無く、単なる言葉の遅い子(遅い子は本当に遅いです)だと思います。

ましてや1歳6カ月であれば、まだ言葉が出なくても不思議じゃないくらいです。

まだ書きたいことは山ほどありますが、うまく書けません。すみません。
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/30 00:15:22

元保育士さんがどれだけの経験があるのかわからないですが、1歳6ヶ月で1語も言葉が言えないのは発達障害ではなくても遅いと思います。

ママとかウマとか、パイパイとか何か1語でも言えるなら別だけれど。

発達障害でないなら気長に待てばよいというものではなく、専門家に見せれば器質的な問題もなく障害もないのに、何が発語の妨げになっているのかもわかるかもしれないです。

トピヌシさんのレスだと、気に入ったものがあるとお母さんが反応するまで「あっ、あっ」と騒ぐということですが、これは明らかにコミュニケーションをとりたがっているのだと思います。そういう意思があるのに、何かが言葉を話す妨げになっていたら、かわいそうではないですか?

専門家に診せるというと、大げさに聞こえるかもしれないですが、世間体のためや、親の不安を取り除くためではなく、こどものためにもできるだけのことをしてあげたほうがいいと思います。
1歳なら気長にと言えますが、1歳半なら何かしてあげてもいいと思います。
話せないままだとプレイグループでも遊べないし、同じ月齢の子どもと接する機会が少なくなるので、同じ月齢の子どもとの差がますます大きくなると思います。
Res.17 by 元保育士 from バンクーバー 2011/06/30 00:30:32

何度もごめんなさいね。
どう伝えたらいいのか、掲示板なのでうまく書けずにいます。
1歳6カ月なら、まだ気長に成長を見守っても問題無いです。
言葉の遅い子は本当に多いんです。
日本で日本語の中だけで育っても、3歳過ぎても話さない子はいます。
呂律がまわってなく、カツゼツが悪く、それが原因で<話せない>とされてしまう子もいっぱいいるんです。
1歳なら言葉の心配をするよりも、少しの成長を温かく見守ってあげてほしい。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2011/06/30 04:07:06

私も元保育士です。最近は何でも自閉症と心配しすぎて、子育てよりも診断名を得ることに必死になっているような気がするので、元保育士さんの言いたい事も分かります。障害があるかないかも「なんとなく」分かりますよね。

でも、一歳半で一単語も話さないというのは、やっぱり少し心配です。
知能や発達に問題がなくても、何か言葉が出ない事情があるかもしれないですよ。トピを見ると、話したいけど話せないという感じもしますし。

>毎日絵本を数冊読んで、私なりにたくさん話しかけているつもりだったんですが、それでも少なかったようで反省しています。

この点は「お母さんのせいじゃない、心配しないで」と言いたいですが、スペシャリストに見てもらって損はないと思います。何かあれば対処してくれるだろうし、何もなければ、それで済む話です。
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/30 08:33:28

うちの息子は3歳過ぎても全く話せませんでした。
何か言いたくても言葉が出ず、奇声?でした。
スペシャリストにも何度も会いましたが、いつも「様子見」という診断内容。
現在5歳ですが、おしゃべり機関銃少年です。
あの雨の中スペシャリストに会いに遠出した日々は一体なんだったのか・・・。
Res.20 by T from バンクーバー 2011/06/30 09:15:03

私は21ヶ月の男の子がいます。
18ヶ月検診では、"はーい" とか "ママ"(私が言うと、意味が解らないけど、
リピートするだけ)でした。
トピ主さんのお子様と同じく、こっちのいってる事は、
多少わかってる様でした。
21ヶ月現在、まだリピートする段階ですが、バイバイ、ママ、ダダ、
もっとなど、10個暗い言える様になりました。

私は、なるべく子供を同じ位の年齢の子と遊ばせる様にしています。
子供にも刺激になり、その子達の真似をして喋るようになったりします。
大丈夫、ゆっくり見守っていてあげて下さい。
いろんな子供がいますから。

ちなみに、私の友達は、スピーチセラピストに連れて行けと
言われましたが、ストレスになるだけだから、行きませんでした。
2歳チョットすぎた頃から、いきなり喋るようになりました!!
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2011/06/30 13:05:20

>外でも特に、風船や天井にあるファンなどを見るとものすごく興奮して、指をさし、あっあっとものすごい大きな声で言い、私が 風船あったねぇ。とかその物の名前を日本語で言うまでいい続けたりするんです。外で他のお子さんをみてもそこまで一つのものに興奮して指差しをしている子を見たことがないので、反対にちょっと心配していました。

すこしひっかかるな〜。

自閉症??と疑ってもいけないけど同年代のお子さんの仲間に入れてみてはどうですか?少しお子さんの様子を見たらいいと思います。
おかあさんだけが必死になっているようで、お子さんの様子を遠くから眺めることも必要かもしれないですよ。
Res.22 by トピ主 from バンクーバー 2011/06/30 15:29:52

たくさんのコメントありがとうございました。

私はお医者さんに言われるまでは、まだ喋らないなぁと少し心配はしていましたが、もしかしたらあと数週間後、1ヵ月後などに喋りだすかもしれないからこのまま様子をみよう。と思っていたところがありました。

でも、実際お医者さん2人にその場でうーんやっぱちょっと遅い。と言われて、お医者さんは今まで何人もの子供を見てきているだろうし、その方達が遅すぎると息子に対して思ったという事で、今もっと心配になっています。
急に心配になり、その場でお医者さんに聞いたんですが、3歳位までは自閉症との診断はつかないし、言葉が遅いからとすぐ自閉症という訳じゃないからとりあえず、スピーチセラピストにちょっと行ってみてごらん。と言われました。

なので、やはり少し心配とコメントしてくださった方も、1歳半なんだからまだ大丈夫とおっしゃってくださった方の両方の意見はものすごくわかります。特に今の息子の状態ではどちらになるかわからないので。でも、今後 あの時スピーチセラピストにいっておけばよかったと後悔はしたくないので、初回の予約には行くつもりです。
今日クリニックに電話したら予約はいつになるかまだわからないと言われてしまいましたが・・・。数週間後の場合もあるし、数ヶ月後の事もあるそうです。

今息子は、一人でよくお喋りしているんですが何を言っているか全くわかりません。
ママママとかパパパパパとかウォッーチとか、ベイビーに近いような音を出す時や、あとはほんとに宇宙語でムニャムニャいっている時もありますが、これは全て本人は何かわからず、ただ言っているようです。

例えばベイビーと言ってる時でも特に赤ちゃんをみかけた時に言うわけでもないです。私がパパはどこ?やママはどこ?と言えば私達を指しますが、ママママやパパパパも私達に対して言ってはいません。 

カナダに住んでいる私の友達がまだ子供がいる友達がいないので、今まで息子が他の子に接する機会というのが公園や図書館のプレイエリアやモールのプレイルームなどに限られてしまっていたので、同世代の子より、息子よりお兄ちゃん、お姉ちゃん達と接する機会が多かったかもしれません。少し調べようと思います。

レス14さんも個人的にメールを送ってくださった方もありがとうございます。後ほどメールさせていただきます。

みなさん、ありがとうございました。
Res.23 by 無回答 from 無回答 2011/07/01 10:32:49

レス18の元保育士です。

本当に一言もしゃべらないのかと思いましたが、ママママパパパパは立派な発語だと思いますよ。ヘレンケラーのように、水という単語と目の前の水が繋がらないだけじゃないでしょうか。

うちの子も最初はママを指して言いませんでしたが、「ママって言ったね!」「そうだよ、パパだよ」って勝手に喜んでいたら、私が喜ぶのが嬉しいようでよく話すようになりました。「ままままま」って言ったら「ままままま」って、子供の言葉をそのまま繰り返すといいそうですよ。

パパはどこ?これは何?とかあまり質問しすぎない方がいいとどこかで聞きました。親が答えを知っていて、子供は試されていることをちゃんと赤ちゃんは分かって答えたくないんですって。

スピーチセラピストにかかったことはないですが、自閉症かどうか診断するというよりも、赤ちゃんがうまく話せるように指導してくれるのではと思います。習い事をする感覚で行ってみたらいいんじゃないでしょうか。
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2011/07/01 10:45:46

>パパはどこ?これは何?とかあまり質問しすぎない方がいいとどこかで聞きました。親が答えを知っていて、子供は試されていることをちゃんと赤ちゃんは分かって答えたくないんですって。

赤ちゃんはそんなに頭がよくないですよ、

試されていると考えるのは大人の発想以外なにものでもない。

スピーチセラピストといってますが、お子さんとの会話は英語なんですか?一日中こどもと話しているのは日本語ですよね。

セラピストはもちろん英語だけでしょ。どうなのでしょうか。子供は混乱しませんか?セラピスト連れて行くこともいいことだと思うけどいつ予約が取れるかわからないというならとりあえず、

同年代の子どもたちの中に入れてみたらどう?同年代の子供の輪がないとおっしゃるけど近くの公園とかそれなりの子どもたちが集うところないですか?

子供は子供同士ことばなどわからなくても、結構仲良くできるものですよ。ある程度成長すると、え?何語?日本語じゃないとかんじるだろうけどまだ1歳半ですからね、それと、お母さんが同年代の赤ちゃんとの違いがあれば気づけるかもしれないですよ。これから天候もよくなるだろうし。とりあえず試してみたらいかがかな。

Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2011/07/01 20:10:59

>>パパはどこ?これは何?とかあまり質問しすぎない方がいいとどこかで聞きました。親が答えを知っていて、子供は試されていることをちゃんと赤ちゃんは分かって答えたくないんですって。

>赤ちゃんはそんなに頭がよくないですよ、

>試されていると考えるのは大人の発想以外なにものでもない。

自分も日本で保育士をしていました。ほんとに子どもは頭いいですよ??今まで何人のお子さんを見てきましたか?元保育士さんのおっしゃってることは自分もよくわかります。たくさんの子に触れて、いろいろな成長を見た方の経験談はやっぱり確かだと思います。自分はまだ10年足らずの経験しかないので、偉そうにはいえませんが、その日は気分が悪くて、いつもどおりにこっちの話に応じてくれないこともあったり、気をひこうとしたり、話せなくてもいろいろできるんですよ?

話がそれましたね、すみません。自分もあまり心配することはないと思います。極端に遅れていたり、目立った変わった行動もないようですし、少し言葉が遅いだけなんだと思います。人それぞれ成長は違ってくるものですから、遅れていても気になさらず、長い目で様子を見ていってあげてください。


Res.26 by 無回答 from 無回答 2011/07/01 20:54:16

1歳6ヶ月でスピーチセラピストはちょっと早いような気がするのですが。
2歳くらいまで気長に待ったらどうでしょうか。

うちの子供は3歳でほとんど喋らず、心配していろいろ連れて行きました。
私の言うことは分かっている様だったので、何で喋らないんだろうかと悩んだものです。
スピーチセラピストにも一度だけ2歳半の時、つれていったら、やはり遅いと言われました。
3歳過ぎて2、3ヶ月経ったところで急におしゃべりをするようになり、
今(G1)では、煩いほどおしゃべりします。成績も優秀だと思います。
考えるとスピーチセラピストを含め、いろんな所に足を運び、ものすごく
時間をエネルギーを費やしたのは何だったのかと思います。

うちのような例もあるので、あまりに早くから心配しすぎると精神上良くないと思います。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2011/07/01 22:27:38

>パパはどこ?これは何?とかあまり質問しすぎない方がいいとどこかで聞きました。親が答えを知っていて、子供は試されていることをちゃんと赤ちゃんは分かって答えたくないんですって。

>赤ちゃんはそんなに頭がよくないですよ、

>試されていると考えるのは大人の発想以外なにものでもない。

いえ、そんなことないと思います。
トピ主さん、[baby talk]という本はご存知ですか?日本語では「語りかけ育児」として、世界でも広く知られている子供の言葉に関する本です。どういう風に子供に語りかければいいのか、そのヒントが沢山のっています。

その本の中でもまさに上の方がおっしゃっている事、「パパはどこ?これは何?とかあまり質問しすぎない方がいい」といったことが書かれています。
周りの大人の語りかけ方や環境で、育つはずの能力が遅れてしまうことがあるそうです。著者(スピーチセラピスト)が見てきた、言葉の遅れている子どもの例もたくさん載っています。そのほとんどの原因は、周りの大人が間違った方法で話しかけていたり、子どもの置かれている環境だったりするそうです。

もし、スピーチセラピストに会うまでに時間がかかりそうなら、是非この本にも目を通してはいかがでしょうか。
Res.28 by トピ主 from バンクーバー 2011/07/01 23:38:24

みなさん、ありがとうございます。

そうなんですね!!全然知らなかったです。○○はどれ?とか聞くと、すごい嬉しそうにあーっ!って指を毎回指していたので、多分その後に私がほめるのをわかっているのかなとは思っていましたが、てっきり嬉しいんだと思っていました。反省です。本当に色々な方のアドバイスを聞けて勉強になります。
ありがとうございます。

これからどう息子に接して言葉を育てていけばいいか色々考えこんでしまいます。

スピーチセラピストは多分予約がとれるまでに何ヶ月かかかりそうなので、実際行くにも2歳近くになってそうですね。それまでに少しでも言葉が出てくれればいいんですが・・・。

Baby Talkという本は知らなかったです。早速本屋さんにいってみたいと思います。

ありがとうございました。



Res.29 by レス14 from 無回答 2011/07/03 13:14:14

レス1の元保育士さん
言葉が足りず、すみませんでした。攻撃的に発言したつもりでは全くありません。
ただ、最初のレスの「まどわされないで」という言葉が私にはどうにも適切な言葉には聞こえなかったのでそのままコメントしてしまいました。その後のコメントを拝見するときっと私も思っている同じ事を仰りたかったのかな、と思います。
お医者様やナース、または他のお母さんなど他の人の意見も大切だけれどもそれだけで判断することなく
自分と他の人との区切りを持つことが大切。こういった感じでしょうか。
確かにそうだと思います。大丈夫だよと言われて安心する、遅すぎだよと言われて右往左往するのではなく最終的には自分の判断ですよね。

トピ主さんメールさせて頂きました。確認してみてください。
語りがけ育児、私もお勧めです。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network