No.20718
|
|
鼻血 低被爆?
by
はな
from
バンクーバー 2011/06/07 09:50:54

家の者が仕事で日本から帰国して1週間ほど経ったとき、子供が突然大量の鼻血を出しました。鼻血など数年出ていなかったのですが、そのときはあまり気にしませんでした。それから数日して、今度は私が朝起きたときに今までにない鼻血(タラーと一筋出てぴたりと止まる)を出してしまいました。ネットで低被爆と鼻血の関係が医学的なバックアップなしに”噂”レベルで出ていることを知り、急に鼻血が出た事が心配になってきました。花粉症や鼻炎などはないのですが、妙なタイミングで私と子供の鼻血が連続して突然出たので、気がかりになっております。放射化や放射線物質の拡散(靴の裏、荷物)などについて考え出すと自分でも過剰反応だと思うのですが、同じような経験をされた方がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
mukaitou
from
無回答 2011/06/07 10:04:01

全く関係ないと思います。
鼻血が出るほどの被曝・・・・??
トピ主さんのご家族は福島の原発施設近隣まで行かれたとか、警戒区域内に入られたのですか?きっと違いますよね。恐らく日本の別の都道府県ではないかと憶測します。なので、あったとしてもそんな超低レベルの放射性物質の影響で鼻血など、偏頭痛と宇宙光線を結びつけるくらいの関連だと思います。
普段鼻血が出る癖のない人が急に鼻血が出たら心配になりますよね。
うちの娘も、朝いちでときどき鼻血がタラーっと出ます。
空気が乾燥していたら、寝ている間に乾燥で鼻腔内の毛細血管から出血したり、あるいは血液の循環の何かがあるのかもしれませんね。うちでは、朝ごはんのときにティッシュを鼻の穴につっこんで食べて終了です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/07 10:15:49

いくらなんでも、気にしすぎですよ。
鼻血が出るほどの被爆というのも、かなりのものですが、そのご家族は、原発で働いておられたわけでもないわけですよね?単に日本に居ただけですよね。
そして、それより何より、そのご家族ご本人が鼻血を出したわけではなく、お子さんとトピ主さん。
で靴底とか荷物についた放射線、、、、。いくらなんでも飛びすぎだと思います。
心配するなら、もっと別の方向(別の病気)を心配します。
ただ鼻血は対して珍しくないし、続くようであればドクターに相談してみても良いと思いますが、放射能(しかも自分ではなく、家族が日本にいただけというレベル)については、ほぼ確実に無関係だと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/07 10:27:51

日本の滞在先や訪問先、滞在期間など書かないと、これだけの情報で被爆か?とか聞かれても答えは「過剰反応では?」ってことで終わってしまうと思うんですけど。
失礼ながら、釣りトピかとも思えてしまいます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
mm
from
バンクーバー 2011/06/07 16:49:04

ほんとですね。笑っちゃいますよ。
すごい過剰反応ですね。ぜんぜん関係ないと思いますよ。
それより家中で何か問題あるのでは?
他の方がおっしゃってるように、乾燥がひどいとか、、、食べ物とか、、
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/07 17:29:41

naiveってこういう人の事を言うんだろうな。英語で。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/07 18:24:29

>鼻血が出るほどの被曝・・・・??
トピ主さんのご家族は福島の原発施設近隣まで行かれたとか、警戒区域内に入られたのですか?きっと違いますよね。恐らく日本の別の都道府県ではないかと憶測します。なので、あったとしてもそんな超低レベルの放射性物質の影響で鼻血など、偏頭痛と宇宙光線を結びつけるくらいの関連だと思います。
同意。ナイーブなどという問題ではないです。
いきなり大量の鼻血がでるほどの被爆ということになれば、かなりの高放射線量です。もう次の症状がでていると思いますよ。鼻血だけはすまないです。
こじつけ、思い違いでしょうが、他の理由をうたがったほうがいいです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/06/07 19:56:31

確かにトピ主さんの場合は関係ないかもしれませんが
ロシアのチェルノブイリでかなり離れた距離で
女性の母体が胎児を維持できないひとが多かったり精神疾患
色々と問題が何十年も経って報告されています。
まあこれは体内被曝が大きいと思いますが。
鼻血の原因ですが乾燥とか気候の違いは考えられませんか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/06/07 21:54:13

私も日本の震災後、ものすごく鼻血がでるようになりました。
のどがいがらっぽいし、咳がずっととまらないし。しかも私の子供たちも主人もです。(主人だけは鼻血はまだでていませんが。最近では嘔吐もよくするようになりました。)
はい、私はバンクーバーにずっといます。
被爆の可能性がまったくないのに、今現在日本で噂になっている低被爆(?なんていわれているかわすれました。)の症状とまったくおなじです。
放射能はたしかに怖いです。でも、恐怖心自体のほうが実際に体に毒になります。わかっていても、私はまだまだ心配しつづけてるようで、体調はよくなっていきませんが。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/06/07 22:34:43

↑寒いところから急に暖かいところに入ったりすると、鼻の粘膜が対応できなくて鼻血が出たりしますよね。鼻の粘膜が弱っているところに、気温の変化が加わると、鼻血が出やすいようです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/06/08 09:47:10

>私も日本の震災後、ものすごく鼻血がでるようになりました。
のどがいがらっぽいし、咳がずっととまらないし。しかも私の子供たちも主人もです。(主人だけは鼻血はまだでていませんが。最近では嘔吐もよくするようになりました。)
はい、私はバンクーバーにずっといます。
あの〜、それって少なくとも日本の震災とは全く関係ないです。他の人達がいうように季節の変わり目、あと家の状態とか他の原因です。
この手のレスって、みんな全く原発、放射性物質のことに関してニュースも見ない、情報もさがさない無知の人達ですよね。そんなんだから、症状が全くよくならないんだよ。全く。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/06/08 09:51:32

>確かにトピ主さんの場合は関係ないかもしれませんが
ロシアのチェルノブイリでかなり離れた距離で
女性の母体が胎児を維持できないひとが多かったり精神疾患
色々と問題が何十年も経って報告されています。
まあこれは体内被曝が大きいと思いますが。
このトピのケースとは一切関係なしです。
体内被曝は今日本に居る人なら心配だけど、カナダで福島原発の影響はないです。
関連が全くないのにこういうことを書くと、また心配して何でも福島原発と結びつけようと考える人もいるので、注意。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/08 10:39:20

3月〜今頃って、花粉症の時期でもありますよね。それで鼻血が出ている可能性もあります。被爆、被爆って・・・もう疲れました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/08 12:43:42

|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/08 12:55:34

↑上のデータって、単なる「予測によるシミュレーション」であって実際のデータじゃないし、しかも現在は「日本国外の放射能汚染は明らかに減っているので、予測するのをやめます」って書いてありますよね。
こういうマップって、英語が読めない人は現在の状況だと勘違いしちゃいますよね。
しかも古いデータ。
誤解を招くようなリンクは貼らないほうがいいと思います。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/08 14:00:01

被爆するって信じ込んでいる人は、マイナスになる情報しか得ようとしないし、信じようとしない。それが現実的なデータかなんて関係ないんだよね・・・それが真実でなくてもいいの、正直なところ。そういう情報を流して、注意を促している人が一人でもいれば、その人を信じちゃうんだよね。
そういう人の話を聞いていると、どうしていいかわからないし、毎回毎回「この間、内部被爆した。喉が痛い」とかいわれて・・・。外にもでないらしいし。その方が健康によくないんじゃないの?っていいたいけど、言えない。こっちもほんと疲れるよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
日本 2011/06/08 14:04:35

こんな女が差別を生むんだよね。「福島からきた人間に近づくと放射能が移る」
っていじめが日本であったそうだけど、このトピ主がまさにその典型って感じ。
過剰反応もいい加減にして下さい。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/08 15:27:35

15さん、そうなんだよね!
こういう人って自分から悪い情報を探してそれを信じて疑わない。
どんどん詮索して悪い情報があればやっぱり、と思うだけ。
たとえ事実ではないことがわかっても、悪い情報を信じて疑わなくなってる。
思考回路がそうなってる以上、違うといっても何でも放射能と結び付けたがる。
カナダに住んでるのに、ナンなんだろうね。
日本には1億以上の人が変わらず暮らしていると言うのに。
心配するなとはいわないし状況も深刻だけど、何でもかんでも勘ぐり過ぎるのはどうかと思う
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/08 18:06:47

もういいかげん、3ヶ月経つんだから、少しは今の状況、放射性物質のことなどもっとわかっててもいいんじゃないなぁ。いいかげんにしてほしい。
カナダにいても、放射線が怖いというなら、家にずっとこもっていればいいです。錠剤でも何でも飲んで。野菜も食べなきゃいい。そのうち、運動不足や栄養不足で病気になるほうが早いよ。ばかみたい。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/06/08 21:01:01

|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/08 21:07:54

>バンクーバーのカナディアンの中では地上に生えてる葉っぱ類は食べられないと言ってる人もいるくらい。
ものすごい少数派でしょ?統計を持ってきて欲しいな。
>セシウム137ならかなり早い時期から、北米の酪農に影響あったはず。
はずだけで、情報を流さないで欲しい。定かなの?定かだったら、情報源(URL)なりを載せよう。
>感受性の高い人なら多少の影響はあるかも。
どういった影響がある可能性があるの?感受性の強いっていうのはどういう状態?科学的根拠は?統計があるなら教えて欲しいな。
こういう定かでないことをあたかも真実、今現実に起きてるみたいに言い切る人っているよね。被爆するって恐れている人は、その信憑性に疑問を抱かないで信じ込む。負のスパイラルだよね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/06/08 21:24:48

|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/06/08 22:45:51

|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/06/09 13:45:53

あの〜、これから数年、何十年のことを気にするのも必要になると思います。でも、今の時点のトピ主さんの鼻血は放射能とは全く無関係なのは事実。そのところはわかってるとは思うけど。
|