No.20614
|
|
日本で言う保育園・幼稚園はありますか?
by
宝木
from
日本 2011/05/20 17:37:43

初めまして。
家族でカナダ移住を考えていますが、1歳と3歳の子供がいます。
日中は夫婦で仕事をしたい為、日本で言いう【保育園・幼稚園・ベビーシッター】のような
子供を看てくれる施設はありますでしょうか?
場所はビザの関係で、【サスカチュワン州】か【トロント】の可能性が高いです。
上記以外の場所でも参考までにコメント頂けると幸いです。
料金・時間・評判・日本との違いなど何でも良いのでよろしくお願いいたします。
【PR】ベビーシッター探しで困ったらここ
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/20 17:43:11

料金は日本と比べて高いです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/20 19:10:06

トロントだったら、1歳児でデイケアのフルタイムで1日$70くらい、3歳なら$50くらいです。
ホームデイケアだったらもう少し安いです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
宝木
from
日本 2011/05/20 20:27:08

レスありがとうございます。
かなり高くてビックリ!しています。
カナダで共働きの夫婦(両親とは別居)はどうしているのでしょうか?
アドバイスお願いします。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
共働き
from
トロント 2011/05/20 21:25:29

当たり前ですが・・・払ってます。月に1200ー1500ドルくらいかかります(泣
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/20 21:37:55

払うしかないので払います。
収入が少ないなら市から補助があります。
高い上にあいてるデイケアを見つけるのに苦労します。
ながーーーいウェイティングリストがあります。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
宝木
from
日本 2011/05/20 21:40:13

月に1200ー1500ドル!! 異常に高いですね!
児童手当があるので負担が少ないってどこかで聞いたことがあるのですが、
これだけ高ければ手当も足しにならないですね。。。
いきなり難題にぶつかってしまいました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/20 22:01:14

大都市に行けば行くほど高くなるので、サスカチュワンの田舎に行けばいいのでは?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/20 22:53:29

↑サスカチュワンでも街によって違うとは思いますが特に安くない上にデイケアの数が全然足りないのでお金があっても預けられないなんてこともあります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/20 23:18:30

>>児童手当があるので負担が少ないってどこかで聞いたことがあるのですが
児童手当なんて微々たるものですよ。
ウチは子ども一人で収入は全国平均よりやや良いくらいですが、チャイルドタックスベネフィットは月額60ドルくらいしかもらえないです。
11歳ですが、子どもの学童保育(午後3時から5時半)の保育料に未だに月350ドルくらい払っています。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/21 00:28:24

小さいお子様が2人なら、ナニーを雇うのもお勧めです。
仕事もされているならなおさら。家事もお願いできますし。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/21 08:33:02

近所のご夫婦は、
働く時間帯を旦那さん→朝〜午後までのシフト、奥さん→午後から夕方(飲食関係)の仕事、
でずらしてお子さんの面倒を見ています。
どうしてもシフトの都合の付かない時と、夫婦だけで出かける記念日などだけ、お子さんのいる友達に預かってもらって(もちろん、相当のお金は払いますが)いるようです。
休みは合わせて、週に一度くらいは家族みんなでお出かけしてますよ。
うちは子供は未だですが、そういうのも有りかなあ?と思っています。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/21 11:16:36

↑でもそれだと家族揃っての夕食や時間がなくて
家族が崩壊しかかっている家庭もあります。
生活にかなり余裕が無くて務めるなら
仕方ないけど子供は毎日ママがいない夜が寂しくて夜泣きが酷いらしい。
母子家庭に色々優遇して(実際は彼氏や父親と同居)
両親揃った家庭の方が税金も多く払って四苦八苦。
何だか間違っています。
未婚の母親が増えてイギリスでは社会問題になっているらしい。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/21 12:20:21

自慢じゃないけど、こっちはデイケアにお金がかかりますね。
でもいつまでもデイケアではありませんから、この期間は損得考えず割り切って払うしかありません。
ただ、小遣い稼ぎや家計の足しに程度のパート職だと、お子さんが小学校行くようになってからの方がいいかもしれません。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/21 12:38:16

1>歳と3歳の子供がいます。
日中は夫婦で仕事をしたい為、日本で言いう【保育園・幼稚園・ベビーシッター】のような
子供を看てくれる施設はありますでしょうか?
ご夫婦の勝手で移住されるのですよね。そんなに何をあせってるのかわかりませんけど、1歳と3歳のお子さんがせめてキンダーに上がるまでおかあさんは仕事をしないこと、、出来ませんか?
それともご夫婦で飲食業でもオープンされるの?奥さんが働かないと生活がダメですか? 【PR】ベビーシッター探しで困ったらここ
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
トロント 2011/05/24 06:56:36

幼稚園、キンダーガーデンは公立で無料なので助かります。
キンダーに入学、つまり入学する年の年末までに4歳になれば、幼稚園は無料です。ただし、小学校によって、毎日朝から3時半までのところもあれば、その半分、午後のみ、午前のみ、(希望+抽選)または月曜、水曜はフル、金曜は半日など色んなパターンがあるようです。場所柄など他の要件も加味して、住む場所は慎重に決められた方がよいかと思います。
また、4歳と書きましたが、これはジュニアキンダーがある場合で、ニューファンドランド州など州によってはシニアキンダーからのみの場合もあるようですのでお気をつけ下さい。
帰宅時間に間に合わない場合は、ナニーさんが迎えに来ている子もいらっしゃいますし、YMCAとかが学校内でそのまま預かってくれるプログラムもあるようです。
お子さんがお二人となると、一時的とはいえ、生活パターンが少しずつ違ってきますから大変ですよね。
知っていることを書き連ねましたが参考になりますように。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
トロント 2011/05/24 06:59:02

上記訂正させてください。
小学校によって、 →(正)幼稚園によっては毎日朝から・・・
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
宝木
from
日本 2011/05/24 17:41:29

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
子供の事なので移住時期を慎重に検討したいと思います。
|