No.20572
|
|
マグに入っているミルク?
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/14 17:26:33

よく見かけるのですが、赤ちゃん(生後8ヶ月以上くらいの)が
自分でマグストローのついたボトルでミルク?みたいな液体を飲んでいます。
あれは、粉ミルクなのでしょうか?
それともフォーミュラーでしょうか?
どちらにせよ、粉ミルクを湯で溶いたものもフォーミュラーも
常温のまま持ち歩いて腐ったり味が変わったり衛生的に大丈夫なのでしょうか。
一度開封したフォーミュラーや出来上がった粉ミルクの持ちはどれくらい?
イメージでは一度空気に触れたら、すぐ飲まないと駄目なイメージがあるのですが、
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/14 17:46:36

粉ミルクってフォーミュラの一部でしょ?
それともフォーミュラか牛乳か?っていうはなしですか?
常温で持ち歩くといっても数時間ぐらいであまり気にしないみたいですねぇ、、こっちの人、
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/14 18:17:53

いえいえ、私の認識で調乳不要の液体ミルクをフォーミュラーと
して粉ミルクと別物と思っていましたが…そうですか別に気にしてないって事?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/14 18:53:02

数時間なら気にしないんじゃないでしょうか。
家から出てすぐだと数時間も経ってないでしょうし。
insulationの入ったマグもありますしね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/14 18:59:30

こっちは液体でも粉でも赤ちゃん用の人工ミルクを総合してフォーミュラって呼びますよね。
フォーミュラの説明書きにも市のナースやらの説明でも常温での保存は望ましくないから作ってから、もしくは冷蔵庫から出したらすぐに飲み、飲みきらなかったら捨てるように昇進はしてますよ。
でも気にしない人は気にしないってだけだと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/14 21:43:21

私は湯冷ましをマグに、粉ミルクを別の容器に入れて持ち歩いて、必要な時に混ぜて子供に飲ませてます。ものすごく暑い日でなければこの方法ですよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/15 01:50:45

常温保存のジャーに入ったフォーミュラがあります。開けていなければ持ち歩いて、飲ませるときにストローつきマグに入れ替えてあげれば大丈夫なんじゃないでしょうか?でも、こっちの人って腐るほど暑い日でなければ、2,3時間は気にしないような気も・・・・。
|