No.20334
|
|
子ども手当てが廃止、、その次は年金?
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 15:50:58

子ども手当ては10月に廃止、復興支援に当てるとのこと。それでまかないきれないと年金にまで及ぶのかな、。
今でも年金払い続けているんだけど、、。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 16:23:59

子ども手当についてはカナダにいながらもらってるひともあるらしいし、それに手当てをもらうのに、収入の上限もなかったからね。
いらないんじゃない?その代わり低所得者の為の児童手当は復活して欲しいよね。
子ども手当て
廃止は理にかなってるんじゃないかな。年金ねぇ。年金は子供手当てと違って皆さん毎月お金をお支払いをしているわけで、こどもてあてとまたいみがちがうでしょう。40年もせっせとお支払いしてるんだからね。
はらった分は取り戻す。でも財源をこの年金まで手を出すとなるとわからないけどね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/12 16:58:41

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 17:14:34

廃止賛成だよ。結局無駄な金だったんだ。
低所得者の子どもには児童手当がもらえる。それでいい。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 17:38:32

こんな風に、きっと突然「年金はなし」って言われるんじゃないかな。
年金なくてもただちに健康に害はないだろうし。。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 18:24:15

>子ども手当ては10月に廃止、復興支援に当てるとのこと。
良い事だと思います。バンクーバーでも不正に受け取ってる方が多いので、、、。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 18:55:38

まあ子ども手当ては廃止、、皆さんも賛成ですよね。でもそのうち、生活保護もカットするのではといううわさです。
それと東電社員の給料はすべて復興に回す。被災者に回す、当然やってもらいたいわ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/12 18:56:50

年金は1/2の政府補助を減らして震災復興に当てるみたいだから年金積立金の枯渇が早まり、年金制度変更が10年ぐらい早くなるんじゃないかな?
あと15年ぐらいは大丈夫だと試算されててたけど2015年位には支給年齢引き上げか支給額減少、年金徴収額の上昇のどれか(かその3つの組み合わせ)は避けられないだろうね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/12 18:59:37

と児童手当になったとしても住民票なりおいておけば相変わらずもらえる事にはかわりないよ、額は減るけど。
自民党は児童手当の増額を予定(子ども手当程度の額で所得制限付き)してるから、所得0で登録してるこっちの人はあんまり関係ないかも。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/12 19:38:18

確かにカナダに居ながらもらっている人達って年収0にしてますよね。
低所得の人に手当てがいくとなれば、このカナダにいる人達も満額もらえるわけでしょ?
住民票を置いていても、日本に住んでいない人には与えないってしたらいいのになぁ。
何年も年収ゼロだったら暮らせるわけないのに。
役所は連絡しないのかな?
まあ、陪審員制度もあるし、そのうち回ってきて慌てるでしょうね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 19:48:33

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 20:25:13

年金については厚生年金 国民年金 共済年金、一括にするべき、一元化して65歳になったらすべてに支給すべきですよ。
なぜなら、生まれる子供は国を選べない馬鹿な政権も選べない、せめて生まれるときとリタイアした人は平等でなければならないと思うからです。
年金の徴収(月々のお支払い)は、無しとする。年金機構はなし、そこではたらく人はリストラ。
これが一番わかりやすい年金支給方法では内科と、思うのだけどね。
年金??そんなの50年もあとの話よね。。と思うだろうけどだれもが確実に老いはやってくるのですよ。
富める方も貧しい方も金額は一律10万円。どうですか。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/12 21:09:58

端的に言えば財源が無いでしょう(将来の子どもにツケを回せれば別ですが)。
現時点で65歳以上の人口が2431万人×10万=一ヶ月2兆4千3百1000億円の年金額、12ヶ月で25兆円。
ちなみに現在の税収が40兆。
国債の利払いなどですでに20兆は抑えられてます(これが払えないと破産です)。
この段階でもう実行不可能(自衛隊や警察、消防署員などを含めた公務員が無給でも財政赤字が増え続ける=財政が発散します)
将来的に団塊Jrが65歳になる頃は税収が30兆程度に対して、老人人口は3600万人を超える、つまり一年で43兆程度の財源が必要ですが無い袖は触れないかと。
話は変わりますが
>なぜなら、生まれる子供は国を選べない馬鹿な政権も選べない、せめて生まれるときとリタイアした人は平等でなければならないと思うからです。
それを言えばアフリカや後進国に生まれた人やリビアやキューバなどに生まれた人とも平等にと考えなければ片手落ちですし、それを入れて考えれば10万は上げすぎ(1日の食費が1ドル以下の人は地球人口の過半数以上です)日本の年金制度は世界平均でみれば優遇されてると思いますよ。(制度自体が無い国が多いですし)
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 21:50:21

日本の年金を世界の国を対象にしても意味がありません。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/12 21:59:42

国を選べないと書いてあったので「世界の国」を対象にしただけです。
自分はラッキーだと思ってますよ、日本に生まれて。次の機会が会ってもアメリカ(貧乏家庭に生まれたら最悪)、アフリカやロシアなどよりもやはり日本を選ぶと思います。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/12 22:12:11

↑なるほどね。。でも上の年金レスは日本国内の話をしているわけでしょ。国といったら日本じゃない?
いろいろととり違える方もいるんだなと、そして世間は広いのだなとつくづく感じます。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/12 22:16:44

日本語的に字面を読むと
「生まれる子供は国を選べない馬鹿な政権も選べない」=「生まれてくる子供は本当は(年金制度がひどい)日本なんか選びたくないだろう(つまり日本以外の年金制度は日本よりも優れていると思っている)し、自民政権や民主政権を選びたくない」
としか取れないのですが、どのように取ったのでしょうか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/12 22:53:16

|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/13 00:59:57

その次は、まずは消費税引き上げ来ると思う。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/13 10:25:24

年金詐欺は不正受給した分は過去の分を返さなくちゃいけなかったり、悪質な場合は裁判にかけられるって言われてるけど、こども手当詐欺の不正受給者も同じことになるのかな。
所得0でこども手当もらってる人をリストアップして、毎月役所で面接することにすれば、詐欺も減るかな。
所得0で申請してるから、児童手当になったら逆にもらえる額が増える?
こども2人いたら年に30万円以上貰えて、嬉しいよね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/13 10:50:24

東電の社長以下すべて無給で働いたら?
年金はさ、皆さん、40年の間毎月支払ってたんだ。これを復興に使う?そりゃないよ。
年金の不正はどうなったんだい。まさかうやむやにするのかい?
何であれお年よりは日本のためにがんばってきたんだからね。その年金を取り上げてはかわいそうだ。
取り上げてよいのは役人、議員、公務員だ。
子ども手当ての廃止が10月??金が必要ならなぜすぐにやらないだろう。また垂れ流しか。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/13 11:39:25

その垂れ流しを今後半年間、搾取しまくるやつもいる。
サアお次は、なんの手を考えるかな。取れるものは何でもとる。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/13 11:48:16

Res19さん
>こども手当詐欺の不正受給者も同じことになるのかな。
大体の人は不正受給にすらなっていないかと。
日本の法律としては別に住民票を抜かなくても罪にはならないうえに
旦那さんの住民票が入っておらず、旦那さんのみのシングルインカムの場合堂々と児童手当がもらえます。(奥さんと旦那さんの別世帯ということも別段違法ではないです)
児童手当ですと支給対象となる児童の国籍、居住地は問わないですので。
それよりも簡単な方法としては、ご実家の年金暮らしの祖父母を世帯主にしてお孫さんの名前をいれていれば年一で現況届などを出しに帰る必要もないわけです。
「孫は海外にいますよ」で(10月に復活する児童手当ですと)法律的にOKです。
Res20さん
>東電の社長以下すべて無給で働いたら?
気持ちはわかりますが、無給と言われれば誰も働き手がいくなりますので精算と同義になります。(日本は奴隷労働が許されていない法治国家ですので「辞めさせない上に、無給で働かせる」というのは不可能です、法律に則った上で賠償額が決まりますが株式会社では法人の損失を従業員に転嫁する事は不可能です)
精算すると関東圏の電気がなくなるので「国営化(つまり公務員にして税金で運営=穴埋めは電気料金に反映するか税金が上がるかですし、私企業よりも無駄な経営も認める)」するか、このまま存続させて少しづつ収益から保障させるかしか方法が無いです。
>年金はさ、皆さん、40年の間毎月支払ってたんだ。これを復興に使う?そりゃないよ。
復興に使うのは「皆さんが支払った年金だけでは足りないでしょうから」と税金で穴埋めしてた1/2、これを復興にという話であり、支払った分を使うわけではありません。
>年金の不正はどうなったんだい。まさかうやむやにするのかい?
不正受給の話であれば「不正受給をしていた個々人が犯罪を犯していた」話であり、取締を強化するしかないでしょう。もらった人は既に使ってしまい返せるような資産もないですから刑法上の懲役を勤めた以上の事は出来ないですので仕方ないかと。
>何であれお年よりは日本のためにがんばってきたんだからね。その年金を取り上げてはかわいそうだ。
今のお年寄りは支払った以上の年金を貰えるに対して今の50代以下は「お金が無いので」100%支払った以下の年金しかもらえません。
試算では「仮に生涯賃金が3億円の場合、給付と負担の最大格差は、40年生まれと2005年生まれで約8000万円にも上ります」
単に年寄りの方が年金の積立を(先に使ってしまい)死に逃げして今の子どもたちに足りないツケを払わせるだけです。
本来は世代間格差を埋める方向で現在の年金支給額の減額(特に所得がある人は)や賦課方式から積立への移行など根本から直さなければ子どもにツケを回すだけです。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/13 15:26:45

東電の社員が無給だったら、家族は養えないね
子供とかどうすんだろ
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/13 16:09:56

次に
廃止は、高校授業料無償化か高速道路無料化の予想。
年金まではまだいかないかと、、。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/13 16:23:15

ハッキリ言って子供手当てなんて初めから民主党の表取りの為でしょ、今迄選挙行ったことも無い若い親がそれ目当てに民主党に一票入れた。所詮民主党もずさんな考え出し、初めから子供手当てなんて崩れるのは時間の問題だってはず。
子供手当てなんてあてにせず、自分の経済力とか良く考えて子供授かってほしい。それが親の責任だと思う。あわよくば貰ってやろう!って気持ちの人多いので驚きます。
年金に関しては現時点では問題無いと思うけど、つまらないところに使ってるお金は今は復興に使うべきだと思う。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
むかいとう
from
バンクーバー 2011/04/13 16:29:54

あれ〜、海外に1年以上住む場合は、住民票を転出するって法律ありませんでした?
だから、1年以上バンクーバーに住んでんのに、転出しないでそのままにしているだけで、
法律違反になるハズ。あーでも、こども手当もらってる人は、年に2回とか帰るから、
日本に住んでる事になるのか。
結局は、モラルと良心の問題?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/13 16:39:13

>子供手当てなんてあてにせず、自分の経済力とか良く考えて子供授かってほしい。それが親の責任だと思う。あわよくば貰ってやろう!って気持ちの人多いので驚きます。
まぁ自民党時代から児童手当ってものもあるし「経済力を考え、子どもを作ることを諦めた結果としての少子化」で年金や医療制度が破綻の危機に瀕している現状、再分配政策として「金がある人から金を取って子どもが欲しい経済的弱者に分け与える」事は好き嫌いを別にすれば理解できる(こちらのCTTBやCCTBはまさにその考え方)
そういう考えが嫌いな人はUSとかの方がしっくり来るんじゃないかな?なんでも自己責任の国だし。
とはいえ子育ても援助しない、移民も入れ無いじゃ若者が増えていくという前提での制度は破綻一直線だろうけど(年金、医療システムや介護など)どうするんだろうね?
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/13 16:41:19

|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/13 16:43:41

>あれ〜、海外に1年以上住む場合は、住民票を転出するって法律ありませんでした?
これ、、私も法律があるのだと思っていたのですが、法律ではないようです。
もちろん住民票は、居住地におくということが法律で決まっているのは当然ですけど、おいたまま海外に転出をすると、健康保険や税金等役所からの通知や郵便物はそのまま住所に届きますよね。
ご実家になっている場合は親御さんがお支払いするとかあるでしょうけど、、。そうでない場合は
転居先不明で郵便物が役所へ返戻されると、役所は住民登録地へ実態調査に行くそうなんですよね。
結局あなたのおっしゃるように良識の問題ですよね。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
トロント 2011/04/13 17:26:02

子供手当ては、日本国内の少子化対策なんだから、
実質日本に永住している人に限定すべきだったと思う。
でも、ごまかしていろいろもらう人はたくさんいるよね。
ずれますが、友人の実家のご近所さんは、お商売をしているんだけど、
お嫁さんが子供二人連れて家を出て行ったって。
でも、彼女は毎日店を手伝いに来ているし、
だんなは毎日晩御飯を食べに元奥さんと子供が住むアパートに通ってるんだって。
で、元奥さんはシングルマザーとして政府からいろいろ補助を受けてるそう。
旦那のお母さんがご近所さんに口を滑らせて、近所中ばればれらしい。
結局偽装離婚ね。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/13 22:36:34

|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/13 22:40:05

廃止宣言出したばかりで、、ですか?
もう民主党は2-3歳の子どもなみですね。
|