No.20249
|
|
原発事故以来、毎日の生活が不安でたまりません。たとえば皆さんは毎日洗濯されてますか?
by
無回答
from
無回答 2011/03/28 22:34:33

原発事故以来、毎日の生活が不安でたまりません。
自分は末長くないとしても、子供達のことが心配でたまりません。
たとえば皆さんは毎日洗濯されてますか?
放射能を落とすには水洗いをすることとニュースでも言われてるようですが、
これまでは、カナダは湿気もなく汗もかかないし、
子供達は服を汚さないほうなので、洗濯もためて3日に1度くらいでした。
でも、今は、その日に着た物はその日のうちに、
できるときは脱いですぐ、
と言う風になってしまって、心がどうしても落ち着かない毎日です。
それから、
わかめは毎日1回は食卓に出されていますか?
みなさんの被ばく予防法など、毎日の中で心がけておられることがあれば、
教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
k
from
バンクーバー 2011/03/28 22:44:08

あまりにも過敏になりすぎていませんか?
そのストレスで病気になりそうな気がします。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
日本 2011/03/28 22:46:46

東京在住ですけど、まったく気にしないで水飲んで洗濯してるのに、なんでカナダ在住の人が心配するんですか?いくらなんでも気にしすぎです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/28 23:09:48

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/28 23:10:18

一日一回大笑い。万能の薬です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/28 23:37:36

このトピ主、あほやないの?
久し振りにわろたわー。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 03:32:12

頭悪すぎ、わかめ少し食べただけで予防できれば誰も騒がないだろーが。
子供を心配するなら少しは脳みそを使うこと。
こんな母親を持つ子供はどう育つのか。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 07:47:43

>東京在住ですけど、まったく気にしないで水飲んで洗濯してるのに、なんでカナダ在住の人が心配するんですか?いくらなんでも気にしすぎです。
↑
同感、トピ主さんの情報リテラシーの問題。
基礎教育が十分ではなかったでは?
それか、暇疲れでIQが下がっているのかもしれません。
軽い労働やボランティア、又は外に出る機会を使って大脳を活性化した方が良さそう。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/29 07:52:14

今回の震災がストレスになっているのが文面から伝わります。
それに対して、返答されてる方々の冷酷な言葉が、さらにストレスになりませぬように…。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 08:18:36

そんなに敏感になってたら、ハゲますよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
日本 2011/03/29 08:47:08

私も東京在住ですがこのトピをみてびっくりしました。カナダにいてそんな敏感になっていたら日本に住んでたらどうなってしまうんでしょうね。
公園とかいっても子供も普通に外で遊んでいる子いっぱいいますよ。確かに水はちょっと心配ですけどね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 09:28:33

うちは、洗濯は量にあわせて水量・時間を変えながら、毎日洗濯しています。一度着た物は洗濯籠に入れますし、外出着と部屋着をわけているので、帰宅したらすぐ部屋着にきがえます。
食べるものは、特定農家から購入し、野菜は地元で作られているオーガニックのもの、肉類もカナダ産の指定農家のもの、魚は小魚か小さいサイズの魚、日本のものも、梅干は和歌山の銘柄のもの、と、どこのものかわかるところから購入し、取り寄せています。
気にならないという人はそれでよいのではないでしょうか?生活レベルもそれぞれですし。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/29 09:36:08

あの地震や津波、原発のTVを見ていると、精神的にかなりまいりますからね。気分転換は必要だし、あまりテレビを見すぎるのをやめたほうがいいと思います。
そういう私もネットでも情報を見ているし、気になってみていますが、カナダは今心配することは全くないですよ。
神経質になってしまう人は特に、それがストレスで身体によくないです。
もしここに危険がでそうな場合は、ここに書きますよ。でもその心配は今は全くないです。安心して生活してください。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/29 09:51:01

噂に踊らされるタイプだな・・・あったよねー、イソジン飲んだら放射能予防になるとかなんとか。
頭わるすぎです。落ち着いて普通の生活送ってください。
東京にいたら真っ先に水買占めしそうなタイプですね・・・。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 10:32:57

今朝のニュースではバンクーバーに降る雨の中の放射能の心配なし。
とね。
水も山ほど買い占めた。翌日解除だった。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/29 11:14:23

とぴぬしさん、ご心配かと思いますが今のところカナダは大丈夫ですよ。カナダでそんな心配をしていたら、日本の方たちはどうなるんですか?逆に言ったら日本で起きている事で、カナダでそこまで心配しなくてはならなくなったら、カナダはおろか北半球危ないでしょう。
しばらく日本のニュースをご覧になるのを控えたらいかがですか?私も地震発生直後 心配で4,5日はTVにかじりついていました。そしてどっと疲れて、思考もマイナスになり あらぬ心配をし 不安になりました。なので、しばらくTV見るのやめました。考えてみたら、日本で起こっていること(原発事故)は、私が何をしようと変わらない(解決しない)訳で、今起こってもいない事(カナダに有害放射能が降り注ぐ)を恐れて、不安に暮らしても無駄なだけです。これでストレス性の病気になったら、誰が子供さんの面倒を見るのですか?お母さんの過度の不安は子供にも伝わりますよ。そっちの方が今は問題ですよ。気を楽にね。
今のところカナダは大丈夫。洗濯なんて今までのペースでいいんですよ。わかめもそれで心が落ち着くのであれば、一日1食お味噌汁に入れればいいんです。自分の心の事を考えて、楽な方を選んでくださいね。そして沢山笑いましょう。どなたかがリンクを張っていましたが、セミナーに行くのもいい手かもしれませんね。大きく深呼吸して不安を全部吐き出しちゃいましょう。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/29 12:27:49

こういう人にいいたい。
ご心配なら、カナダの内陸に引っ越せばどうですか?
あなたには日本のことなど、不安要因のみでどうでもよく、
ご自分の生活のことしか目に入らないと思いますが、
よく考えてください。
狭い日本、日本にいるあなたの知り合いの知り合い、遠い遠い親戚、友人、
誰か彼かが、現地に安全な地域からわざわざ被災地に出向き、昼夜とわず
働いているのかもしれません。また、あなたも日本人の血がはいっているのなら、
全く関係のないことではないのではないですか?
洗濯が心配などと比較的安全な場所にいる、同じ日本人のあなたが
海外で騒いでどうするのですか?
これから、日本、在外国日本人を非難する声も出てくると思います。
もしあなたが日本人なら、あまり、不安を煽らないでいただきたい。
日本のせいで、地球を汚染したという風潮を自ら招かないでいただきたい。
洗濯どころではなくて商売もできなくなる。生活もしずらくなる。
洗濯したくないのなら、水が怖いと思うなら、ミネラル水で洗濯すればどうでしょうか。
外食も、自炊も、呼吸も、全てできなくなるのではないでしょうか。
大人なら、ある程度は状態を察し、おちついてください。
心配しすぎで八方塞がりになります。
そういう過剰な不安は子供に悪影響をあたえます。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2011/03/29 12:39:38

>これから、日本、在外国日本人を非難する声も出てくると思います。
どこからですか。
アメリカも中国もロシアも核実験をして、住民を死に巻き込んでます。
日本が頼ったフランスなんて核実験どれだけやってるのか。
避難すれば墓穴掘るだけでしょう。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 13:36:43

レス16さんの言っていることがすごく的確で冷静だと思う。
jpの中にもたまにいますがすごい方だなと思いました。
こういう方が外人の評価する日本人像なんだと思いました。素晴らしいと思います。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 13:41:13

うちは住み込みのお手伝いさんが電子レンジを使わずにお料理をやってくれます。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 14:01:53

トピ主さんの不安な気持ちはある意味、最悪の事態を考えた場合はとても有効ですね。でも、不安になるよりも事前対策をしておけば、後は問題ありません。
みなさんおっしゃってますが、今のところカナダ西海岸では微量の放射線物質が雨の中から検出されていますが、自然界から出る量よりもずっと少ないので、全く問題ありません。
あと、被爆予防として、わかめではヨウ素は十分にとれません。(1日に相当の量のわかめを食べれば別ですが。。)わかめよりも、乾燥昆布の方に沢山ヨウ素が含まれています。
食品からのヨウ素摂取は、成人1日の摂取基準はおよそ、0.15mg(成人1日必要量)〜3mg(許容限度量)です。乾燥昆布1gにはおよそ1.6mgのヨウ素が含まれているので、乾燥昆布を1日に1g〜2g食べると1日の許容限度量に達する計算になります。(これは大人の量なので、子供の場合はもっと少なめ?ご自分で調べてみてください。)食べすぎが心配な場合は、大豆類の食品と一緒に食べると摂取しすぎを抑えてくれます。(大豆類の中には、甲状腺へのヨウ素の蓄積を阻害するゴイトロゲンが含まれています。)
あと、被爆線量が5レム以下の場合には必要ありませんが、50レム以上を予想する場合の時は、(あくまでも事前でないと効果半減)予防投与量として、ヨウ素カリウム剤の場合、成人1日でヨウ素100mg、乳幼児で50mgを3〜7日ほど状況によって服用するようです。
あと、ヨウ素の過剰摂取の時の症状は、顔のほてり、頻脈、多汗多飲だそうです。こういう症状がでてきたら、摂取量を控えるのが良いようです。日本人は古来から昆布やわかめなどの海藻類を豊富に食べ、ヨウ素をどちらかというと摂取しすぎな人種なので、多少許容量を超えたとしても、それほど過剰摂取の症状はでないそうですが、稀にやはりそういった症状が出る方もいるようなので、ヨウ素の摂取量には気をつけた方が良いようです。
以上ご参考まで。詳しくはご自分で調べてみてください。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 14:37:29

毎日の生活が不安だっていうので、てっきり日本からの投稿かと思った。
普通に生活していたのに、不安を煽るようなトピ立てるな。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/29 14:41:27

そうだよ、また過剰反応なトピ主が
ー放射能の予防にとわかめを食べ続けてたら、ヨウ素の取りすぎは体によくないと書かれ、毎日の生活が不安でたまりません。
とトピをまた立てるから止めれ。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 14:57:17

みんな、性格きついね。顔に出るよ。鬱病の人に元気出せ,元気出せっていってるようなものでしょ。こういう書き方しかできないのも一種の病気なんじゃないの?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 17:32:37

↑
いや〜そうじゃないでしょ。
あまりにも適当なうわさやニュースを自分で考えもせずに頭に取り込んじゃうから、一人で不安パニックを引き起こしてるんですよ、トピ主のような人は。
それをアドバイスしてるんじゃないの。なにも影響ないカナダで毎日洗濯するかどうかなんて考えたら日常生活まわっていかないってこと。
まあ、どこまでトピ主が多くのレスを読んで思考回路を変化できるか、本人次第よ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 17:32:56

うっぷんたまってるかんじですね。セックスレスなんでしょう、みんな。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/29 17:36:28

トピ主はトロントとかオタワとか東部に住んでて心配してるんですか?
それなら的外れな心配だと思うけどねえええ。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/29 19:07:38

コメント欄の方が明らかに過剰反応ですね。
一部の人が何度も投稿しているのか?
そこまで言うほどのことかなと思いました。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/29 20:49:32

うん。私もそう思った。
汚染物質がカナダに流れてきているのは確かで
どこかのサイトでみたときには、風向きなどで左右されるだろうけど
カナダでもこんなに濃度が濃いのかと驚きました。
汚染量も日本が発表しているものを元に計算されているだろうし。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/30 11:11:07

↑
各国独自に調査しているでしょう。
そんなに多くないでしょう。
今までの推移をみたほうがいいですよ。
他の汚染物質も一緒にみてください。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/30 12:57:46

我が家の場合は、少々かびの生えた(生えたと言うほどのことはないのですが、米が部分的に黄緑色になっています)ごはんを食べることがあるのですが、それは大丈夫でしょうか?それとも、あとでなにか大病になるでしょうか?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/30 13:20:23

↑
心配なしです。
身体って、少々の毒素は分解できますから。そのくらいでは何の心配もないです。
放射性物質は別物ですしね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/30 13:36:09

|
|
|
|
Res.33 |
|
by
あはは
from
バンクーバー 2011/03/30 17:02:41

次は放射能からカビ、ビールスに話が飛んでいく感じですなあ。
これぞネットの楽しみかも。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/31 16:44:25

↑
ビールスは、性格にはヴァイラスと発音するのでは?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/31 17:18:10

日本語で書くならウイルスでいいのでは?
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2011/03/31 18:47:31

英語の正しい発音を教えてください。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/02 23:16:14

電子レンジから出る電磁波のほうがよほど恐ろしいです。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/03 08:18:31

↑まだそんなこと言ってるんですね。数値の計算できますか?
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/04 07:45:53

ヴァイルスでいいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/04 13:13:52

この様な心配しすぎる人に囲まれる生活こそおそろしい。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/04 16:51:03

我が家は日本からいろいろな郵便物が毎日のように届くのですが(子供の教材や服や本や食品など)、すべて放射能に汚染されているのでしょうか?心配であけていません。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/04 16:58:44

↑そんなに心配なら捨てたら同ですか?それよりあなたが実家にお断りすればよいこと。
それしかありません。。ばかげています。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/04 17:00:32

ハイ、ぢゃそのまま開けないで、とっととDonationでも何でも、
他に本当に必要な人たちにでも、あげちゃってください。
人助けっていうよりも、「自分助け」になりますよ。きっと。
放射能汚染がそんなにも怖くっちゃいられませんもんね。
・・・ただ「怖い」「怖い」と不安におののくのも結構ですが、
だったら尚のこと、「放射能とはナンゾや?」から始まり、
お勉強なさってはいかがなものでしょうかね。
無知蒙昧でいることや、情報に右往左往させられていることの方が、
私にはずっと「怖い」「恐ろしい」ことに思えます。
だから、あらゆるツールを利用し情報を取捨選択し、
文献等を読み比べるなどして、学んでおりますけどね。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/04 17:06:07

おばかママですので常識も知識もありません。
あきれて物が言えないというのはこういう人のことね。
他人に聞くことじゃないわ。とっとと捨てたら?ドネーションは放射能のかかった品物は誰もいやよ(笑)
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/04 20:19:40

>それよりあなたが実家にお断りすればよいこと。
意味がよくわからないのですが??本は本屋から、洋服は洋服屋から、食品は地方のおとりよせですが。皆さんそうですよね??
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
つりつり
from
バンクーバー 2011/04/04 20:40:07

>我が家は日本からいろいろな郵便物が毎日のように届くのですが(子供の教材や服や本や食品など)、すべて放射能に汚染されているのでしょうか?心配であけていません。
電子レンジが怖い人の話に輪をかけた釣りレスですよ。
面白おかしく書いてるだけ。
本人は封切って使ってますよ既に、、真面目にレスすることないってば。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/04 21:04:39

電子レンジもとるに足らない問題なので放射能の問題はさらに言うべからず、
のつもりで 電子レンジ恐ろしいと書いたのですが…
言葉足らずでしたか〜はは
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 07:08:40

|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 11:48:38

ha.......................
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 11:54:48

今日の雨は、なに雨でしょうか。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 13:10:43

「ただちに健康に害はない」ということで、ほぼ毎日のようにサッポロ一番を食べてしまっています。サッポロ一番が一番日本を思い出させてくれるからです。わたしはどうしたらよいのでしょうか。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 16:03:51

|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 16:32:29

|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/05 22:06:23

|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 14:15:19

学者の中には、放射線は害にならないとか、放射線を浴びた方がむしろ健康になるとか、プルトニウムを食べても食塩より完全だという先生がおられるのは事実ですが、それは学説で、学問の自由ですから、何を言ってもかまわない、ということでしょう。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 16:18:08

53さんの貼ってるリンクですが、地図で表記されてる東京の位置、おかしくありませんか?
トピ主さんは不安になりやすいタイプなのかな?それとも、科学的なことを考えるのが苦手?
どっちにしても、カナダにいるぶんには気にしても仕方ないと思うよ。
実際に放射性物質が飛来してくる可能性の高い地域の人なら、マスクをするとか飲食物に気をつけるとか、
具体的にできることはあると思うけど。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2011/04/06 20:10:09

レス54 you tube(稲博士の講演)
体外被曝についてはかなり熱弁されてますが、
体内被爆については・・・ですね・・・。
|