No.20154
|
|
里帰りーフライト編
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 04:30:36

意外でしたが、バンクーバー・成田間のフライト(JAL/AIR CANADA)両社とも予定通りに飛んでいるのですね???
キャンセルされたか、本数を減らしているかと思い、両社のフライトスケジュールで調べたら、飛んでいました。特に14,15日からは全線平常に戻る。。と書かれていました。
不規則に飛んでいたり、キャンセルされているのだったら、購入済みのチケットを諦めて、今回は中止、延期にしようと思っていたのですが、平常通り飛んでいるんだったらなああああっと、
諦めきれません。
皆さんの中で、出発日が3月25日以前のチケットを既に購入されていて、今でも帰国について、悩んでいる方、おられますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 10:12:48

来週火曜日に出発予定ですが、まだ悩んでいます。
JALは、昨日の17便は2時間半遅れでYVRを出発しました。今日もその予定で、明日は30分遅れ、その次の日くらいからは、平常通りを予定しているようです。ここ数日間で何があるかわかりませんので、様子を見たいと思っています・・・
トピ主さんはどちらまで行かれますか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
ちょい
from
バンクーバー 2011/03/14 10:25:51

フライトは大丈夫でも、成田からの交通のことを考えたほうがいいですよ。
成田からは平常通りではないので。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 10:41:47

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 11:18:59

私は成田止まりではないので行く予定です。成田からの交通手段が必要な人達は、考えてしまうと思いますが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 11:21:01

トピです。皆さん、レス有難う御座いました。私は20日出発、成田行き、エアーカナダです。
そうですか、必ずしも予定通りの時間に飛んでいたわけではないんですね。便はあったけど、遅れていたんですね。(この状況ですものね、仕方無いですね)
成田から私は実家の東京に向かいます。段々と都内の交通も回復しているように、毎日、噛り付いて見ているNHKニュースからは、そう伺えます。通常はリムジンバスを使います。リムジンバスがどの程度運行しているのか、調べてみます。
本当に、この数日に何が起こるか。。。。数日内、或いは数週間内???何が起こるかわかりませんね。
ぎりぎりまで、様子をみます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
エアーカナダさーん!?
from
バンクーバー 2011/03/14 12:22:45

エアーカナダでは、3月18日まで出発のチケットに関しては、無料で変更、キャンセルができるそうですが、それ以降のチケットは全く通常扱いだそうです。
フライトは通常通り飛んでいるんだから、乗る乗らないはお客の勝手で、それに伴う変更料金は勿論、お客持ち!!ってことですかね。
事情によっては、18日という設定がもう少し延びるのかもしれないですが、今日の時点では18日までと言う設定になっているそうです。
私は18日以降の出発なので、ますます、悩んでしまいます。。。。。。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/14 12:49:02

批判目的ではないのでご了承くださいね。
このトピのほかにも、現時点での帰国をどうしようと悩む内容のものが挙がったりしていますが、
個人的な事情を抜きで考えたら、単純に今日本国内に人を増やさないほうがいいと思うのですが、
どうなんでしょうね。(もちろん自衛隊や救助に関わる人たちは別です、一般の人という意味です。)
人が一人外国から入ってきたら、その人が滞在中の食料、燃料などをすべて持ち込みで来たのでない限り、当然日本に今ある限られた食物やライフラインが一人分その人にまわるわけです。
それは純粋に被災している人たちにまわる物資が一人分少なくなるということですよね。
日本のご家族のことはもちろん心配でしょうし、ご自分のスケジュールの都合など、いろいろ諸事情あると思います。仕事や学校の予定を家族みんなであわせて、やっと取った休暇かもしれません。
でも、今このような状況で、どうしても日本に行かないといけませんか?
数ヶ月たって、状況が落ち着いてからではいけませんか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 12:50:50

31までじゃないんですか?↑
でもキャンセル無料が本当ならいいですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 14:41:02

今、日本に帰る?どこまで自己中なんでしょう。
被災されている地域以外でも、節電やそれに伴う後遺症を日々味わっているというのに。
キャンセル料が戻ってくるなら、日本へ行かない?それくらいの気持ちしかないんですか?
お金に返られないものはありますよ。キャンセル料が戻ってこないという理由だけで帰国ですか?
どこまで心が貧しいんでしょうか?
あまりにも自分のことしか考えていない人が多すぎて辟易ですね。
どなたかも、おっしゃっていた通り、緊急(両親や親戚の葬式や重病など)以外では
帰国するのはどうかと思います。
放射能漏れがあったら被爆する可能性もあります。とくに、子連れで帰国しようと考えている人の
気持ちが分かりません。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 14:55:11

旅行で日本行きとうかれている人はもってのほかよ。
緊急で帰国の人に、飛行機の座席は譲ってあげてください。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/14 14:56:25

>今、日本に帰る?どこまで自己中なんでしょう。
>被災されている地域以外でも、節電やそれに伴う後遺症を日々味わっているというのに。
別段そういう考え方が有ってもいいのですが、今後日本に必要になるのは間違いなく復興資金となります。
変な自粛ムードは景気を確実に悪化させます(旅行によって間接的に日本の税収の助けとなります)。
直接援助を送るのも勿論大切ですが、日本にお金を落としていく(間接的に日本に納税をしたこになりますので)という意味では(危険でない地域)はむしろ通常のように振舞ったほうがいいですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/14 15:00:42

>直接援助を送るのも勿論大切ですが、日本にお金を落としていく(間接的に日本に納税をしたこになりますので)という意味では(危険でない地域)はむしろ通常のように振舞ったほうがいいですよ。
だったら、今すぐいく必要はないですよね。
数ヶ月遅らせても日本にお金を落とせますよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/14 16:16:50

>旅行で日本行きとうかれている人はもってのほかよ。
この様な人はいないと思うのですが・・・(そう願いたいものです。)
行くと決めて行く人達だって、簡単に決心しているのではないと思います。
いろいろなことを考え、考慮した上での帰国を決めているのだと思うので、
その人達を一まとめにして、自己中などと言っても良いものでしょうか。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
決心
from
バンクーバー 2011/03/14 16:30:57

何が何でも行くと決めたら行けばいいだけじゃないですか。
日本に着いてからの交通や停電や食料などの不便さは当然覚悟で、これから起こるかも知れない
地震に会う可能性もあるわけです。
後から行かなきゃ良かったなんて絶対に思わないことですよ。
いろいろ現状況を考えて今は行かないと決めたら、カナダで日本を見守るしかないし、行っておけば
良かったなんて思わないことです。
他人の動向意見もちょっと参考にはなるけど、すべて自分が決めることですよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/14 16:40:31

トピずれして来てしまっているようですが、
来週、名古屋まで子供2人連れて帰ります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/14 17:52:35

連れて行く子供が被爆しないといいんですが。。。
原子力発電所、かなり危ない状況ですよ。
日本以外のニュースを見ている方なら
日本のニュースが震災後の混乱を招くのを恐れてなのか
爆発しない前提の話だけです。
だから20キロ以内の住民が非難となっていますが
爆発する可能性があると考えたら
もっと広範囲での非難勧告になると思うんです。
でも今の状況では出来ないんでしょうね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/14 19:38:08

今週の帰国を変更しました。といっても変更した日も今月下旬なのでなんとも危ういです。
この変更した日でも状況により残念ですがキャンセルするつもりです。
実際にチケットを購入していなかったら私も「今帰るのはやめた方がいい!」と思います。だけど、実際にチケットを持っていると、やはりその時期に帰らなければいけないなんだかの理由が各自にあります。やめた方がいいと思いつつもすんなり諦めなれない理由があるんだと思います。だからこのようなトピがあがるんですよね。
私も普段の里帰りだったら数ヵ月後に変更するかもしれませんが諸事情があります。
もちろん被災された方には、本当に気の毒だと思います。
帰国ルート、実家の状況により事情も違うと思います。被災地はもちろん、関東では厳しい状況ですが、関西エリア、その他は、生活自体に今のところ支障がないと聞いています。この数日で事情が変わるかもしれませんが・・。
チケットを購入された方にとって各自がベストな選択が出来るといいですね。あと、天災による被害なのに各航空会社の変更キャンセルに対しての柔軟な対応、感謝したいです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/15 12:00:45

5月中旬だと安全だと思いますか?
放射能はどれくらい長く影響がでるのか、
知っている方いましたら教えて下さい。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/15 12:13:38

↑
実際にどのくらいの被害がでるかは誰も今はわかりません。
地域にもよりますよ。
爆発がなくても、格納容器が壊れて、中のものが漏れ続ければ、爆発と同じく高濃度の放射能汚染があります。
そうなると、数ヶ月では汚染はなくならないと思いますよ。放射能ですから。
でも、地域によればそれほど深刻な状態にはならないと思います。
近いうちに何らかの目安も立つかもしれません。今は誰もわからないと思います。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
トロント 2011/03/15 23:02:19

エアカナダも4月10日出発分まで、手数料無料で来年の2月29日までに変更できるようになったようです。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
母は82歳、娘おばさん
from
トロント 2011/03/16 16:01:38

エアカナダUpdateされました。
3月31日出発分まで無料でキャンセル可能。
4月30日出発分まで無料で変更可能。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/20 18:57:25

今週末、日本から友達が来るんですが他社が大阪発に変わりつつあるので心配
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/20 19:13:48

エアカナダは関西経由
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/20 22:16:12

|
|
|
|
Res.25 |
|
by
m
from
バンクーバー 2011/03/21 16:40:25

関西経由は成田からYVRにくるフライトだけのようですね。
それに関空経由でもそこで降りれるわけでも、搭乗できるわけでも無いですよね。
クルーが交代するのと給油の為、、、
いっそのこと関空往復に変更したらいいのにね。
|