No.19937
|
|
日本語の子供の名前に「ー」は使えますか?
by
無回答
from
無回答 2011/02/09 10:57:41

妊娠6か月です。ウルトラサウンドの結果、男の子とのことで、生前大変お世話になったため、主人のなくなった祖父の名前をもらって「キーナン」と名付けようと考えています。日本の出生届には、漢字で当て字を考えていますが、読み仮名で「ー」というのは、使えるのでしょうか?例えば、希南で「キーナン」と言う風にです。それとも、「キイナン」と書かなくてはならないのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/09 11:13:42

ご懐妊おめでとうございます。
日本の戸籍には読み方は記載されませんので、出生届にはふりがなを記入する欄はないはずです。
なので極端な話、「希南」と書いて「たろう」と読ませても問題ないということです^^
元気な赤ちゃんが産まれますように!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/09 11:22:13

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/09 11:28:19

レス1、2さん、さっそくのご回答ありがとうございました。
希南と書いて「たろう」と読んでも、ふりがなをつけても良い、という事実にかなり驚いてしまいました。「きーなん」で提出しようと思います。ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/09 11:29:56

Res1です。
ごめんなさい。今ネットで調べたら出生届によみかたを記入する欄はあるようです。
ひらがなで読み方を記入するようですが、通常ひらがなは「ー」は使用できませんので「きいなん」と書くことになるかと思います。
しかし、先ほども申したように戸籍には読み方は記載されません。
住民票には読み方が記載されるようですが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/09 11:31:31

トピ主さんの質問に答えてあげられないなら、アホなこと書かないで。
そんな人多いね。 JPかなだ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
Res1
from
無回答 2011/02/09 11:41:01

Res5さん
本当ですね。大変失礼しました。
以後気を付けます・・
トピ主さん、早とちりでごめんなさい。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/09 11:46:04

これは答えにはなってないかもしれませんが、名前には常用漢字、人名漢字、および以下の文字が使えることになってます。
カタカナ、ひらがな:「ヰ」、「ヱ」、「ヲ」、「ゐ」、「ゑ」、「を」を含み、変体仮名を除く
直前の音を延引する場合に限り用いることができる長音符号:「−」
直前の文字の同音の繰り返しに用いる場合に限り用いることができる符号:「ゝ」、「ゞ」
直前の文字の同字の繰り返しに用いる場合に限り用いることができる符号:「々」
ある自治体のHPに書いてありました。
http://www.city.tonami.toyama.jp/benri/syussyou.html
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/09 11:58:50

レス1さん、せっかくご親切で回答して下さったのに、あまり気になさらないで下さい。
レス7さん、これは名前に使えるということで、ふりがなとして「ー」が利用できるかどうかは、分かりませんよね。もし、カタカナでキーナンとすれば大丈夫だけれど、ふりがなをキーナンとすることは別のことのようですね。希南としても「キイナン」とふりがながうてれば、それでよしとしようと思います。
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
れす2
from
バンクーバー 2011/02/09 11:58:53

レス5さん
すみません。ごめんなさい。気分を悪くされたでしょうね。
そうなんですよ。出生届にはふり仮名入りです。実はうちの子供が生まれたときには2たりとも主人が出向したので私自身もふりがなは半信半疑でした。
戸籍はあなたのおっしゃるとおり、ふりがなはつけるところはありません。
すみませんでした。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
M
from
リッチモンド 2011/02/09 15:16:31

わが子はカタカナ名でーがついてます。何の問題もありません。ちなみにカナダのパスポートを先に作っておくと日本のパスポートも同じ表記になりますよ。例 英語名LENAにしたいのに日本のパスポートだとローマ字RENAになってしまいます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/09 22:13:57

RES10 で、>ちなみにカナダのパスポートを先に作っておくと日本のパスポートも同じ表記になりますよ。<
とありましたがカナダのパスポートを先に作らなくても、カナダの出生証明書もしくはCCカードがあれば日本のパスポート申請の際に、非ヘボン式でパスポートを作りたいと言えば大丈夫ですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/10 10:07:37

トピ主です。皆さん、ためになる情報をいろいろありがとうございました。
|