No.19896
|
|
子供の肺炎
by
もい
from
バンクーバー 2011/02/02 23:30:49

子供が肺炎にかかってしまいました。先月に一度かかり,良くなったばかり。そしてまた。かわいそうでなりません。それほど薄着をしているとも思えないのですが。どのような事に気を使い,守ってあげたらいいのでしょうか。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/03 09:29:18

お子さんの年齢、既往症、家族の健康状態、生活環境、どの種類の肺炎なのか、どのように発症したのか、いろいろ書かないとわからないし、ここで素人に尋ねるよりも、医者に直接尋ねた方がよいと思います。
もし、医者が面倒くさがったら地域のヘルスユニットに行ってナースに尋ねるのですよ。電話でも応対してくれます。
または日本語HPでも情報があるでしょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/10 17:12:06

うちの子供も、小さいころ肺炎になりました。
ともかく、肺炎がどういうものなのか、調べられたことがありますか?
よく、風邪をこじらせて肺炎に、と言いますが、肺は普通、空気を吸い込むところであって、風邪で菌の混じった鼻水や痰が、肺に入り込んで、炎症を起こさせると言うものなんです。ウィルス性のものと、細菌性のものがあって、後者のほうにしか、抗生物質は効かないのですが、ウィルス性で炎症を起こしていても、長引くことによって細菌感染するのを防ぐために、先手を打って抗生物質を飲ませると言う判断になることが多いです。
気をつけなければいけないのは、きちんと処方された抗生物質を回数を守り、最後まで与えることです。でないと、根治せず、再度肺炎になりやすいのです。
鼻水ずるずる、咳が続いている、などの症状は、ほっておかないで
長引かせないことです。鼻水、痰はウィルス、細菌だらけです。
薄着がどうのこうのではなく、どんな症状も、長引かせず、
緩和するための薬を飲ませたり、家の湿度を調節したり、こまめに体調管理をしてあげることです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/10 18:34:25

私は子供の頃、肺炎で入院しました。
風邪のひどいものと、うちの親も軽く考えていたようでしたが、実際には危なかったようで。
どうぞ、専門家にご相談ください。
お大事に。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
もい
from
バンクーバー 2011/02/13 21:31:55

ご意見ありがとうございます。今のところ風邪をひかせないように慎重に注意しています。
まだまだ冬の中盤,気をつけます。
|