No.19876
|
|
右腕の違和感
by
なお
from
バンクーバー 2011/01/31 19:10:41

3週間ほど前から、右腕の違和感があります。肩から指先まで全体的にしびれというか、無感覚というか。
正座をした後の軽いしびれに似た感じです。
時々よくなるので、疲れか?とも思うのですが、経験のあるかた、
何かご存知の方、おしえてください。よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 19:15:38

うわー。無理ですよ。
年齢、職業、既往症もバイタルサインも何もわからないのに、ここで尋ねるなんて。
手遅れにならないうちにクリニックに行ってください。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 19:25:56

頚椎ヘルニア
四十肩
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 19:31:48

腱鞘炎
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 20:32:05

脳系もきをつけて。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/31 20:42:10

すぐに医者に相談してください。
他の方も言っている通り、その症状って脳に異常がある可能性もあるそうですよ。
私もその症状が出たことがありますが、私の場合は(医師によると)それほどたいしたことなく、首・肩の筋肉が堅くなり過ぎて神経を圧迫していただけだったようです。フィジオセラピーを週一回2ヶ月くらいに渡って受けてその症状はなくなりましたが、筋肉が殆ど機能しなくなるまでほおっておいたので、筋力が元の状態に戻るまで2・3年かかりました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
通りすがり
from
バンクーバー 2011/02/01 09:48:18

しびれは怖いもので、頚椎、脊髄、脳から来るものが、まず疑われます。早めに医者に見て貰った方が良いですよ。それ以外では、前の方もレスしていますが、筋肉が神経を圧迫してる事もあるので、この場合はフィジオや針で改善されます。
どちらにせよ、しびれの原因を知る事が先決ですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/01 10:37:49

糖尿の気のある方も、手足がしびれると聞きます。
私も同じような症状があり、医者に見てもらったのですが、
私の場合は、糖尿ではなく循環器系疾患の症状だったようです。
お忙しいかもしれませんが、一度お医者さんに掛るのをお勧めします。
お大事に。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/01 11:26:39

そうです。痺れは脳からのサインであることが多いので、即刻お医者さんへ!です。
私の場合は、診察ですぐに頚椎の骨と骨の間のディスクの磨耗による痺れだと診断されましたが、レントゲンを撮ってみるとやはりその部分に問題があったようです。
脳からではなかったので一安心でしたが、いろいろな理由があるのですから、とにかく診断を受けてください。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
なお
from
バンクーバー 2011/02/01 12:59:20

トピ主です。短い間に返答をくださりありがとうございます。
あんまり重く考えてませんでした。
休みの日にファミリーDrに行ってみようと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/01 15:06:28

>休みの日にファミリーDrに行ってみようと思います。
今すぐ行った方がベストだと思いますが・・・。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/01 16:29:04

↑に同意です。ウォークイン・クリニックへ即行ったほうがいいですよ。ウエストエンドやコマーシャルドライブのケアーポイントは夜も開いてます。(行く前に電話でその時点で患者を受け入れているかの確認をしたほうがいいですが)
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/01 17:00:43

脳からの障害で無い事を祈ってます。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/01 17:24:01

私もすぐ行ったほうがいいと思います。
おどかすわけじゃないけれど、脳梗塞などでも半身の痺れっていう症状はありますよね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
なお
from
バンクーバー 2011/02/03 20:28:02

今日、クリニックに行ってきました。おそらく腱鞘炎でしょうと
言われました。左手首が腱鞘炎で、ひどい痛みがあります。
右手は痛みもなく全く違う症状だったので、腱鞘炎とは思いませんでした。抗炎症剤と固定で様子を見てくださいと言われました。
とても親身なDrで、安心したし、行ってよかったです。
御心配してくださった方々、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/03 20:34:32

その程度でよかったですね。
お大事に。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/03 22:27:10

私も11月はじめから左大腿部に軽い痺れがあり、それが左足首も加わって、朝の起床時には両腕と両手もとなったところで、ウォークインクリニックに行き、血液検査とスペシャリスト(神経科)を紹介してもらいました。
8ヶ月待ちといわれていたスペシャリストはキャンセルが出てすぐに診てもらえ、MRIもすぐ受けられました。
それによると脳・首共異常はなく原因がわからないため、来週EMGテストを受けます。
しびれ事態はたいしたことはないのですが、他の方もコメントしておられるように、痺れの原因は脳・首・脊柱等からきていることが多いので、早く原因を突き止めて治療をしたいです。
それから腕の痺れのみは以前から時々あり、腕を上げて(万歳の格好)で寝ていたときに、一時的になっていたように思います。
トピ主さんも早くクリニックへ行ってください。
お大事に。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/03 22:35:22

↑頚椎ヘルニアか、頚椎症かな。
医者じゃないからよくわからないけど、、足にまで痺れが来るんだったらそうかな、、と思って。
グぐって調べてみてください。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/03 22:44:04

Res16です
トピ主さんのRes14を見ないで、投稿してしまいました。
トピ主さん、よかったですね。
Res17さん
>頚椎ヘルニアか、頚椎症かな
私もそう思ったのですが、そっち系の病名は今のところ言われていないんです。でもEMGでわかるかもしれません。
|