jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.19773
夏休みの間の日本での学校入学
by 無回答 from 無回答 2011/01/16 22:13:01

 夏休みに子どもを日本に帰らせて、あちらの学校に短径入学といった形でいれようと考えています。
 

 そこで、質問があります。

 ただいま、海外転出届けを出していますが、その際は転入届を出して校区内の学校に一時入学することになるのでしょうか? 

 それとも、市に転入届けを出さずとも、学校に直接お願いして一時体験入学の手続きをすることになるのでしょうか?

 私も子どもも日本に体験入学することを楽しみにしています。
 よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/16 22:21:54

転入届を出すと就学義務が発生します。
あくまでも体験入学なので、学校へ問い合わせしてください。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2011/01/16 22:48:27

 
 時期前に電話をして手続きしておけばいいのですね。

 早速の返信ありがとうございました。
 
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/16 23:51:54

>>あちらの学校に短径入学といった形でいれようと考えています。

すごくひっかかりますね。 公立校?私立校? 短径って短期?だと思うけど、どれくらいの期間?

あなたは楽しみ。 

でも電話がかかってきた学校には迷惑な話かも知れない。
だって、小学校なら給食の問題、中高でも制服の問題、その他諸々もあるだろうし。
いきなりかかってきた電話に、学校が単独ですぐに「はい、じゃ来週から来てください」って問題でもないでしょ。

公立校を希望なら問い合わせは、まず管轄の教育委員会でしょ。

子供の楽しみは自分の楽しみ。 わかりますよ。

でも自分の満足を最優先させないように祈っています。

Res.4 by mikaitou from 無回答 2011/01/17 00:38:46

以前、実家の学区にある小学校の先生と話をしたことがあります。

最近、本当にいわゆる「体験入学」を希望される方が流行りとでもいえるくらい多いですね。このことに関するトピも結構な数でたっていますので検索して調べられたら、もっと情報が集まると思います。

短期でも、日本の学校にお子さんを入れることは日本語や日本を理解するうえで非常に有効だと思います。

しかしよく考えていただきたいのは、基本的に日本側の学校にとっては負担であり、迷惑とまではいかないまでも決して大喜びされるものでもないと頭に留めておくべきだと思います。

「体験入学」などというのは、そういうプログラムを学校側があげて招致しているならともかく、勝手にこちら側が名前をつけているだけです。正直、押しかけビジターのようなものです。学校によっては、授業を進めていく上で日本語の弱い子は先生の負担になります。JPでなかったかもしれませんが、掲示板で読んだ話ですが、勝手にお客さん気分で「体験入学中に、海外暮らしのうちの子が日本人の子にも英語を教えてあげられるじゃない?お互い、いい刺激になるわよ」的な、まことに上から目線の勘違いママがいるようで、実に学校および他の父兄も不愉快な思いをした、という話を読んだことがあります。

トピ主さんが上記のような人だと思っているわけではありません。
ただ、常識を考えて先方に迷惑のかからないようにして下さいね。


で、手続きですが、市区町村や学校によって若干異なります。
私の場合ですと、まず学校に連絡をとって事情を話し、こういう状況でも受け入れてもらえるか伺いました。すると、住民票を海外から戻し、当該住所に引越してきた形にして学校に転入届けを出て「転入学」してくださいということでした。帰国する際はまた「転出」して去っていく、という形です。

うちの学区の学校は、正直「夏休みに遊びにきているついでで、2週間やそこらで帰ることが最初から分かっているような、そんなお遊びのような形の入学はできれば遠慮してほしい」旨のことを婉曲に言われました。

学校によっても温度は違うと思います。
逆に、喜んでウェルカムのところもあるかもしれませんが、こういう学校もあるということです。どうかカナダ在住ママの一員として、「海外在住の母親ときたら、とんでもなく厚かましい」と後々まで悪いイメージを残さないようにお願いしますね。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/17 16:31:39

http://bbs.jpcanada.com/topics.php?bbs=16&msgid=19386&sort=0&ntopic=1

よく読んでいただきたいものです。
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/17 16:45:34

日本の公立小学校だと外国人生徒カウンセラーとか居ないばあいがほとんどで、かなり面倒がられる可能性がありますね。場合によっては拒否されるかも。体験入学というプログラムがあればいいけど、ないなら直接学校に聞くしかないよ。しかも夏休みなら尚更難しいかも。でも帰国子女を受け入れてる私立やYMCAのようなところなら何かプログラムがあるかもしれないから、探して相談することですね。JPで聞いてもいいレスが付かないし、非難、中傷を受けるだけだとおもいますけど。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2011/01/17 18:33:01

過去レスで結構白熱してましたよね。


短期間来られても正直やはり、
受け入れ側は非常に迷惑だと思います。
その学校に縁のある両親、子供さんならともかく。
Res.8 by トピ主です from 無回答 2011/01/18 00:41:12

 たくさんのご意見ありがとうございました。

 私が話を聞いた中では、結構多くの人が受け入れていただいて、そして子どもも楽しく過ごして帰ってこれた、行くのであれば是非お子さんも学校に入れてあげれば、という話を聞いて私もそれであるのなら1ヶ月半くらいをメドに帰国して学校に入れたら、と思ったしだいです。

 区役所に電話しても新入学時では転出をすれば自動的にそこの学校に来ない、をいうことがわかる、といわれたのでそれならば転入転出をすれば学校には義務教育であるため普通にいけるものだと思ってました。そういう権利があるものだと。

 だからこそ、どういった経緯でみなさんが日本の学校におくられているのか、どういった経緯をきちんと行うことが礼儀なのか、と考えた次第です。


 もちろん、初めての年での手続きはこういった簡単なものではないのはもちろんですが。

 とても参考になりました。
 ありがとうございました。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2011/01/18 09:05:50

昨年の6月に子供を短期で体験入学させてもらいました。
事前に校長先生に連絡を取りました。
校長先生は、その学年の先生方と話し合い、ベテランの先生が引き受けて下さるとおしゃってから、OKの連絡を下さいました。

給食費は日割り計算で支払いました。(アレルギーがある場合は難しいと思います。ピーナッツバターが出たりしました。)
一日200円でした。

家の子は当時の学年相応の日本語読み書きができ、話す事も問題ない状況でした。

学校には、お土産として、英語教材にできるようなフラッシュカード等を持って行き、カナダに帰国後お礼の手紙を子供に書かせました。
クラス全員に配るモノ等は、学校によって禁止されていたりするので、トピ主さんのお子さんの入る学校に予め問い合わせた方が無難です。

家の子供は日本の学校に行くのをとても楽しみ、日本に引っ越して日本の学校に通いたいとまで言ってました。
これは、色々当たり外れもあれば、お子さんの性格、学年、受け入れる側の学校、生徒さん達の態度にもよると思います。
良かれ悪かれ、ちょっとプチセレブみたいになるので、不快な思いをする事もあるとは思いますが、色々総合しても、家の場合は、本当に良い経験になりよかったと思っています。
クラス全員の子から手紙をもらって、ニコニコして帰ってきました。

後、夏休みの頃の日本は梅雨、梅雨明けで、かなりムシムシしています。学校にクーラーはありません。家の子は体中にあせもが出来て参ってました。

まずは行かせたい学校の校長先生に問い合わせてみて、様子を伺ってみると良いと思います。そこで教育委員会ウンヌンという話が出たら、教育委員会に問い合わせるなり、もし迷惑だという色が濃いければ、他の学校をあたるなりしてみると良いと思います。

楽しい経験ができるといいですね。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/18 10:36:04

こちらの小学校って6月末に終了ですよね。すぐに戻っても日本の学校は7月20日ごろ1学期終了となって3週間ぐらいしか通学できないのではないですか?私の通学した小学校は帰国子女の多い学校で里帰り体験入学には多くの経験もあり積極的なのですが、最低4週間といわれましてね。断念いたしました。かなり昔の話なので今では2−3週間の里帰りでも有効なのかわかりませんけどね。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2011/01/18 10:44:44

小学校の各年度末の最後の1週間っていかかなくて勉強に遅れるということはないので、1週間早めに終わらせて、飛行機が込む前に帰国る人結構いるんじゃないですか?
中学だって、期末テスト終わったら、期末休みがあって最後の日に成績表取りに行くだけですし
Res.12 by 無回答 from 無回答 2011/01/18 10:53:07


わずかな期間でも住民票が転入されれば成績表も出さなければならない。 器材、備品の問題、安全の問題、緊急時の対策など、住まわれる生徒さんになら当然のことも、お客さん気分で参加されると学校としてはたまったものではない。 

クラス全員から手紙をもらった、成績表ももらったなどとブログにまで載せている大喜びのママもいるが、子供たちの中にはそんな手紙書きたくなかった子もいるだろうし、先生にも学校にも迷惑を掛けたという意識はあるんだろうか。

楽しい経験といいますが、受け入れ先のことを考えず、自分さえ楽しければ、我が子さえ楽しければというお考えの勘違いママがバンクーバーに本当に多いですね。

私も日本で教壇に立っていた頃、「体験入学!」の生徒を受け持ちましたが、もともと体験入学と言う言葉そのものがいい加減なもので、海外在住の人が勝手に作られたものだと思いますが、その生徒が約3週間で去ったあと、ご父兄の方々からかなりの苦情を受けました。

外国から来た珍しい子供が中心になっただけの約3週間。

「体験入学」をさせたい親御さんには本当にお考えいただきたいです。 受け入れ先は学校であって、生徒さんがいて、計画もあって、そこに割り込むということ。 ホストファミリーで過ごす気分の短期海外旅行ではないことを。
あなたが楽しけりゃそれでいいのかということを。

Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/18 11:05:17

↑同感です。すべてお相手があることですからね。。相手の立場もよく考えれば、、又自分が相手の立場だったらと考えたら、2−3週間の体験入学は常識的にやらないでしょうね。


今朝こんなニュースがありました。小学校の先生が保護者を提訴。。いわゆるクレーマーってやつでしょうな。。それによって不眠症におちいったそうですよ。今の若い父兄は自分の子供が悪くてもうちの子に限ってそんなことはないと擁護ばかり。給食費は、うちが食べさせてくれといっているわけでないから支払わない。こうですよ。

普通の神経じゃないですよね。それと体験入学も同じではないですか?自分の子供さえ、自分さえ満足なら他人はどうでもよい。





Res.14 by 無回答 from 無回答 2011/01/18 11:13:25

皆が皆非常識なわけでもないが、常識的なわけでもない。
こういうネットなどで、どうですか?と聞くよりも
自分のケースを自ら模索し、結果を報告せず、自分の中で処理する
そういう事が自らにとって有益な時もある。

浅はかにネットで何でも報告したり、自分の意見をばら撒いて
他人を無責任に助長して、じゃ、私も!、というのは
本人達は痛くもないだろうが、
それが意外なくらい先方には負担になることがあるということを忘れないようにして下さい。

人情的に受け入れたが、相手が残念ながら自分勝手のいい親ではなく、ネットで見て、「法律で拒否できないから、体験入学させろ」と、めちゃくちゃなことを強気でいい、地元の教委に迫り、
教委も困り校長に丸投げ。その結果、その親の子供は日本語が出来ず、協調性に乏しく日本の学校(中)は混乱。
教師がなぜ安易に受け入れたか、とPTAからとがめられるという事態に陥った学校を知っている。校長を無責任と責めるのも分かるが、
同じ海外で子供を持つ実としては、その親のように自分の権限を
都合よく使って、混乱される行動には嫌悪感を持つ。

無料でいけるから、子供の為になるなら…。
と思うのは親心かも知れない。でもそれは親のエゴかも知れない。
カナダ的な交渉で強気で行かず、少々遠慮がちに交渉することをお願いしたい。

このトピ主さんは違うと思いますが、
日中、自分達がどこにも行けないので、子供を学校に預かってもらい、という身勝手な親も実際にいるのが現状。本当に自分の都合で2国籍を
使わないでほしい。

カナダの公立学校にいきなり留学生でもない外国の生徒が、休暇中だからと何日も「体験入学」にきたことありますか?まずがそこから考えるべきだと思います。

Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/18 11:26:47

うちは小学校1年から5年まで夏に帰国したときに1ヶ月間、小学校に入れていました。
行政によっても違いますが、学校ではなくて教育委員会に相談するのが先です。
当時の校長先生がとてもいい方で、快く引き受けてくれたことを感謝しています。
幸い日本語に関しては授業にも付いて行かれるし、むしろ計算が早い。っておどろかれました。漢字もぜんぜん問題なかったです。

給食費は1ヶ月3000円くらい払ったでしょうか?
その他、通知表もいただきましたが、成績のところは白紙でコメントだけ丁寧にかかれていました。
毎年、帰るたびに「歓迎会」最後には「送別会」をしてくださり
本当によかったです。
クラスでも何人かの子とはいまでも文通しています。
学校にもクリスマスカードを送ったり、しています。

うちの行った学校は本当にいい学校でアットホームな雰囲気。
カナダと日本の違いですとか、その後もカナダのプロジェクトも授業でやったそうですよ。

そういえば、最後の2年くらいは校長先生から
「教育委員会に言わなくても直接連絡ください」と親切にしてくださいました。
いじめや他の親からの苦情もなく、子供だけでなく親の私たちも楽しんだ日本の小学校せいかつでした。
しかし、今では体験入学そのものも住民票がないとさせてくれないところもあります。
その際は転入生、転校生という扱いになるそうです。

県や市(区)によっても違いますから、問い合わせをしてみてください。
1週間くらいの短期だとやはり嫌がられるのかもしれませんね。
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/18 12:31:05

Res15さん

○○してもらった、△△してもらったから良かった。
親の私達も楽しんだ。

勘違いママの典型ですね。

そういうことを「してあげる」ために学校が本来不要な時間や労力を使っていることを考えたほうがいいですね。

>>カナダと日本の違いですとか、その後もカナダのプロジェクトも授業でやったそうですよ。

だから自分達もお役に立てたわ、とでも言いたいのかな?



Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/18 13:11:17

的制度がない現状において、体験入学は学校側の厚意で行われている。その事実を把握せず、子供が教育を受ける権利を主張するばかりで、受け入れ校の立場や事情、負担を考慮しない保護者がいる。

* 欧米が夏休みに入る6,7月は日本の学期末試験や個人懇談会の時期で非常に忙しいことを理解していない。
* 小学1年生の入学式の時期に体験入学させるのは、学校にも他の児童にも迷惑になることを考えない。
* 保護者が一切の責任を負うという書類に署名をしない。
* 日本の道路に不慣れな子供の登下校に親が付き添わない。
* 子供だけで日本に帰国させ、海外の親や滞在先の親族のフォローアップが十分でない。
* ピアスをはめたり、お菓子を持参したり、日本の学校文化や規則を尊重しない。
* 一時帰国期間が長く間が持たないので子供を学校に預ける、という託児所感覚で通わせる。

Wikipedia:より抜粋


受け入れ側もかなり迷惑の様子ですね。厚意ということを履き違えいている今の若いお母さんたちが多いのではないでしょうかね。
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/20 22:18:55

全く、皆さんの言うとおり。私も、結構非常識な親御さんを
何人も知っています。皆さん一応に、’子供が学校の間、友達に会える,どこそこに行ける、自由な時間ができる。’と、本当に、好意で迎えてくれている学校を親のために利用しているとしか思えない発言。こういう私も、実は、1度だけ子供を小学校に入れていただいたことが昔ありましたが、その時、校長先生からはっきり言われました。夏休み前で、各先生方も非常に忙しい時期で、ですから1週間が限度です、ベテランの先生にお宅のお子様をまわします、と。
振り返って考えると、本当に、こちらの都合で、迷惑をかけたなと。
実は、私も、周りの友達に助長されて、そうか、そんなに簡単なら、ウチも、子供にそういう経験をさせてあげたいと、今から考えると、軽い気持ちで。あのうだる暑い夏の時期、それだけでも先生にとって大変な時期、期末テストもあり、の中、他の方も言われてましたが、うちの子供のために、クラスのみんなからの、うちの子供のための文集作成だの、他の子供さんたちにも仕事を与えてしまいました。
もし、毎年、私たちのような子供がカナダから来ていたとしたら、
本当に日本側は大変だと思います。
幸か不幸か、毎年日本に行ける様な余裕は無いので、1回限りの経験ですが、やっぱり、相手側の立場になって考えることも大事だと思います。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2011/01/20 23:04:20

去年だったか、旅行会社が夏に日本への体験入学みたいなのを宣伝していたと思うのですが(たぶん中、高生でしょうか)、お子さんを参加させた方、いらっしゃいますか?
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/20 23:41:04

うちが帰国の時に通ってる学校には同じような生徒が
5,6人いました。
住民票もあるので、問題はなかったですよ。

ここで非難している人は
体験入学 っていう考えだからでしょう。
学校側に聞くと
そもそも体験入学なんてものは存在しないそうですよ。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2011/01/21 06:33:53

>ここで非難している人は
体験入学 っていう考えだからでしょう。
学校側に聞くと
そもそも体験入学なんてものは存在しないそうですよ。

体験入学が存在しなくても、短期間日本語があまり上手ではない子供を突然受け入れることになる先生へ負担になるのは事実です。
無償で残業している先生が殆どなのに、そこへ負担になることが増えるんですよ?

>住民票もあるので、問題はなかったですよ。

結局はモラルの問題です。
5、6人いたからいいではないでしょう。

親であるあなたはモラルを子供に教える立場ですよね?
それを、自分がしていることを正当化させようとしているあなたは大人としても親としてもみっともない。
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/21 09:50:08


レス21さんの仰る通り。

レス20さん、他にも同じような人がいるとか、住民票があるので問題ないとか、あなた自身の考え方が大問題です。

自分の都合しか考えない母から、子供がどのように育っていくんでしょうか。


Res.23 by 無回答 from 無回答 2011/01/21 10:00:54

みなさん勘違いしてませんか?
私の住む鎌倉市では体験入学制度がきちんとサイトで説明してあります。
市町村で違うのかもしれませんが、そんな制度はないと決めてしまわないでください。
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/21 11:38:34

日本語の弱い子は迷惑っていうのって、じゃ〜海外赴任してきた外人の子や、それまで海外で育ってきて帰国した子なんかも迷惑だから来るなってことですよね。。。
なんかいじめる側の意見ですね。。。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2011/01/21 11:46:18

Res 23と同じ神奈川県内の別の市ですが、つい先週、教育委員会に訊ねたら

「まず、○○小学校へ直接ご連絡いただき、体験入学の期間等を学校とご調整下さい。お子様の日本語力の件についても、学校の方で直接ご相談下さい。(体験入学の場合は学籍がないので、住所がどこにあっても保護者の方で登下校時の安全確保をしていただければ通常は体験入学が可能です)

それから、お子様のパスポートを持って、市役所東館1階 学務保健課にて体験入学のお手続きをしてください。(なお、入国日を確認しますので、必ず帰国後のパスポート原本をお持ち下さい)

給食費・学用品費等は保護者の実費負担となりますし、災害共済の給付などはありませんのでご了承ください。
その他学校生活でご不明な点については、学校へ直接ご相談下さい。」

と、市役所に体験入学所手続きをする場所があるようです。なので、ここで攻められるより、直接、教育委員会に問い合わせたほうがよさそうですよ。

私も、今年の夏に、子供を体験入学させるつもりです。
Res.26 by 無回答 from 無回答 2011/01/21 13:03:06

>日本語の弱い子は迷惑っていうのって、じゃ〜海外赴任してきた外人の子や、それまで海外で育ってきて帰国した子なんかも迷惑だから来るなってことですよね。。。
なんかいじめる側の意見ですね。。。


いやいや、海外赴任や帰国子女が学校教育を受けることと、海外体験&託児所代わりに学校を利用することとは違うでしょう。

体験入学をするなとは言わないけれど、無償で仕事が増える学校関係者への感謝の気持ちは大切ですよ。
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/21 13:17:54

調べてみましたが神奈川県鎌倉市には体験入学制度というものが存在します。確かにあるんですが、、これは鎌倉市だけのことであって全ての市区町村にあるものではありません。

一時帰国体験入学というのはご厚意でさせてくれる小学校がほとんどなのでしょう。

ですからいくら教育委員会や学校がどうぞといっても相手の厚意を当然として受け止めてしまうのはいかがかな。ということですよ。

7月は学期末で忙しい時期、海外から2週−3週間の受け入れはよほど手馴れている学校はいいでしょう。しかし、そういうことが余り頻繁に行われない学校は面倒です。しかし、人道上、受け入れ拒否とはいかずといったところでしょう。

私の卒業した目黒区内のある公立小学校ですがここは昔から帰国子女の入学が多いんですよ。私が通学していたころでも、学年に毎年5−6人ぐらいいました。今では名前を聞きつけて入学を希望する帰国子女のご父兄もおおいのだと。そういう学校はすでにいろんな取り組みも行ってますから、短期であってもお子さんを学校にあずけても大丈夫でしょうけどね。
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/21 13:21:49

↑激しく同意。
なんでモラルやエチケットのない親がこうも多いのかな?
自分の子が通っているカナダの学校の忙しい、大切な時期に、同じように、「体験のため」だけに外国の子が入ってくると、あなたはどう思うのかな?
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/21 13:22:41

Res 28です。 Res26に同意です。
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/21 14:10:27

全ての学校がNoを突きつければいいですよ。

自分たちを犠牲にしてまで、体験入学などおことわりすればいいのですよ。

日本人はそういうことができない。それに預ける父兄も当然という顔ですからね。ご厚意に甘えて、、なんてさらさらないでしょ。
Res.31 by 無回答 from ビクトリア 2011/01/21 18:12:19

ここは本当に身勝手なアホママが多いですねぇ。
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/21 19:25:30

もし子供が通っているカナダの学校に外国から「体験入学」で生徒が来たら例え忙しい時期だとしても学校にとってもその学校に通う生徒にとってもいい経験になるのでいいことだと私は思いますけどね。

ちなみに私は日本に里帰りは長期は無理なので日本での子供の体験入学は考えたこともないのでこちらで論争になりつつある体験入学をさせる立場に関してはなんとも言えませんが。

と、言うかなぜ論争になるのかわかりません。
いろんな意見があってそれぞれの長所短所をとって学びあえばいいのにと思います。
Res.33 by 無回答 from 無回答 2011/01/21 22:28:49

受け入れる側に判断の権限があるのだから、向こうがOKといえばいいんじゃないの?何も他人がどうこう判断することじゃないよ。
ただ、受け入れてもらった側の親ははそれ相応の感謝の気持ちを表すべきだとは思いますけどね。
Res.34 by レス20 from バンクーバー 2011/01/22 00:05:40

レス21さん、22さん

誰が迷惑と言われましたか?
是非また来年も来て下さい。と校長先生からメールや手紙が来ましたよ。
クラスメートたちも楽しみにしてくれています。
授業にはまったく問題なくついていけますのでご安心を。
子どもがひとつだけ嫌だったことは、クラスの子に
「英語で先生と話して」と言われたことだそうです。
学校にもよると思いますが、教育委員会と学校側によっては
歓迎してくれるところもあるということです。

さすがに中学になった今は行きませんが、夏に帰ったときには
受験用ではない夏期講習に入れました。
中学校でも夏休みの間だけ来る子もいるそうですよ。

みなさん、そんなカリカリしなくてもいいと思うけどね。

Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/22 00:19:00

結局、ここで非難している人たちは
子どもが日本語能力ないため、日本の小学校にも行かれなく
僻んでいるだけじゃん。
駐在組&移民組の日本人はけっこうみんな行っていますよ。
週に一度、日本語学校に行くよりも、1ヶ月日本の小学校に入るほうが
よっぽど、日本語能力はあがりますよ。
しかし、最低限日本語の読み書きできることが条件だけどね。
日本語学校の生徒レベルでは、やはり行くべきではないと思うな。
Res.36 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/22 01:18:06


バカ母発見。
今日本で話題のニュースで、脳性麻痺の、水も自力で飲めない、会話もできない子供を通常の学校に通わせろと親がゴネて、学校側はその子専門の看護士をおくことになったらしいけど、レス35みたいな親なんだろうなと思う。

文脈が読めないみたいだけど、「みんながやってるから自分もOK」という軽い発想が叩かれてるわけよ。あくまでも相手の「ご厚意」でできることなのに。
各市町村、各学校によって対応が違うだろうし、在籍する子供の父兄にも色々な考えの人がいるだろう。
日本語の読み書きができることとは別の問題。本来在籍していない部外者が「体験させてください♪」とずかずか入ってくることで、相手側もそれなりの対応を余儀なくされるわけで。
親が日本人というだけで、当然の権利のようにしてるのがオカシイと言われてるわけ。
Res.37 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/22 09:30:11

>今日本で話題のニュースで、脳性麻痺の、水も自力で飲めない、会話もできない子供を通常の学校に通わせろと親がゴネて、学校側はその子専門の看護士をおくことになったらしいけど、レス35みたいな親なんだろうなと思う。

スレチになるけど、この障害児の親って障害児でも普通の暮らしをとか学校へとか言って募金を募ってたらしい。
障害児学校があるのに、こうやってわめいごり押してる親自体がうちの
子は健常児と同じだ、障害児とは違うんだと差別してるの明確よね。

一般の多数の人がこの障害児はどう見ても養護学校じゃないか、どうやって普通の学校生活送れるのか?クラスメイトと会話もできないし、
必ず障害児担当の健常児が友達という名目でお世話する。
親のごり押しでねじこまれていい迷惑。
第一募金募ってる自体で怪しい。

と成田市教育委員会や本人に苦情がきた所、突然HPも募金のページも消えた。そのままばっくれ???

こういう親にはかかわりたくないですね。クラスにねじこまれてお世話するクラスメートも本当にかわいそう。 長文失礼しました。
Res.38 by 無回答 from 無回答 2011/01/22 10:36:47

>もし子供が通っているカナダの学校に外国から「体験入学」で生徒が来たら例え忙しい時期だとしても学校にとってもその学校に通う生徒にとってもいい経験になるのでいいことだと私は思いますけどね。


まさに、叩かれる原因はこの考え方を持った人がいるからでしょ。
ご厚意に甘えて体験入学をさせていただくのはいいと思います。でも、

「私たちには権利があるんだから体験入学はできて当然。おかげで学校側もカナダ文化を知るいいきっかけになってよかったでしょ!」

と感謝の気持ちも持たずに、自分はお世話になったどころか学校の為になったと上から目線の方がほんの一部ですが存在するから問題になってしまうのでしょうね。
Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/22 11:08:13

叩くやつのレスって、続くよね。
ばればれwww
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/22 11:11:13

しかも書き方までまったく同じなんだよねw
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/22 11:17:48

↑あの、上の引用されている文を書いた者ですが、私は全く逆の立場なのでその私の文章を用いて厚意に甘えていると言われても困ります。
私は「〜だからうちの子も日本で体験入学させる!」と言っているのではないのですよ。

あなたの言っていることは尤もですが、人の文章を用いるならもっと前後の文章もきちんと読んで適切なのを選んでほしいです。
Res.42 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/22 11:24:18

数週間そして学期末という繁雑を思いやるとしたら、もっと長い期間を日本ですごいしたらどうですか?そんなに日本の学校体験をさせてやりたいなら2週間といわず3ヶ月ぐらいね。そうすれば受けいれ側も子供も余裕ができますよ。


嵐のごとくやってきてサーーと引き上げる、だから受け入れ側もしぶしぶといったところなんでしょう。
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/22 11:37:45

ここでいくつかのレスで書いている方がいらっしゃいますが、体験入学をお子さんにさせて受け入れ側に「しぶしぶ」受け入れられたことがある方っていらっしゃるんでしょうか?
逆に日本の学校にお子さんを通わせている方(そういう方がこちらの掲示板を覗いているかはわかりませんが)で海外から体験入学と称してやってきた生徒さんのことを実際に迷惑と感じた方っていらっしゃるんでしょうか?

なぜかここで批判のレスをしている方ってお子さんもいない(多分結婚もされていない)全く関係もなければ現状も知らない方の意見のように聞こえるんですよね。
もっと現場の声きいてみたいです。
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 00:14:12

うちも6月、7月と日本の小学校に行かせていました。
住民票を置き、そのキャッチメントの学校に行くわけですから
体験入学という形ではありません。
うちは東京23区ですが、学区外や神奈川からわざわざ来ているお子さんもいるようです。
そして帰国子女もとても多く、去年も5.6名入ってきたそうです。
しかし、短期の体験という形は昔はあったそうですが、今は
住民票がない子どもは受け付けていない。とのことでした。
試験こそはありませんでしたが、子供の日本語能力を問われました。
(海外にて日本語能力試験や漢字検定を受けて証明する方もいらっしゃるとか。)

いいか悪いかはその学校が決めることだと思います。
わたくしのお友達のお子さんも数人、日本に帰国の時に小学校に行ってらっしゃいましたが、何か言われたとか。という事は聞いたことがありません。
中には私立の有名女子小学校に行っていたお嬢さんもいらっしゃいます。(お母様の出身校だそうです)
いいか悪いか?は学校側、教育委員会の判断ではないでしょうか?
現場の声ということで、書かせていただきました。
Res.45 by 無回答 from 無回答 2011/01/23 00:24:13

>現場の声ということで、書かせていただきました。

現場の声って学校側の意見じゃね?
それは現場の声じゃねーしWWW
Res.46 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 13:06:38

ねっ、Rea44のような、「痛いお母様」がおられるでしょ。
Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 13:42:18

体験入学などさせたいと思ったことないですね。私立校でしたので6月末まできっちり授業がありましたし、その後すぐに日本にとんで帰っても2週間ぐらいしか小学校には体験入学できないです。

それを小学校1年から6年まで続けるといっても子供もある程度大きくなると嫌がりませんか?6歳や7歳なら楽しいといって喜んでいくのかもしれないけど10歳を過ぎると学校の勉強も難しいですよね。漢字だってびっくりするほど多く習うし、大人の私でも忘れている漢字も結構ありますよ。

たった2週間程度の体験入学が将来の子供の何にも意味をなさないと思いますけどね。

幸いにも大学時代協定校に1年間留学をしたため同学年の学生たちと交わったりアルバイトをしたり楽しい時期を過ごしましたけどね。
Res.48 by 無回答 from 無回答 2011/01/23 15:02:47

悲しい人が多いんですね。子供さんが可哀そうです。

体験入学制度を本来の意味で体験することが出来た子供は一生の宝になるでしょう。
Res.49 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 15:16:02

↑ならないよ。小学校1年や2年生のことなど覚えてない。あなた覚えてますか??

30過ぎて今思い出せるのは中学のときの断片的なこと、、あとは高校もそうかな。大学のことはよくおぼえている。私が50、60になったときにすでに大学のことは断片的にしか覚えていないと思います。それが人間の記憶というものですよ。

しかし特別な出来事なら鮮明に記憶となって残っているでしょうけどね。

体験入学といってもほとんどがお遊び感覚でしょ。だってたった2−3週間ですからね。

本当の意味の体験なら1−2年やられたほうがいいですよ。

知り合いのお嬢さんがG10のとき東京にある私立校に1年間留学しました。最初は日本の教育に面食らってホームシック。でも仲間がよくしてくれて、何とか1年乗り越えた。その後ですか?バンクーバーに住んでますよ。

Res.50 by 無回答 from 無回答 2011/01/23 15:41:24

個人的には「好きにすれば?」って立場だけど

日本的な「(受け入れ)相手の事を思い遣る心」=遠慮
をすべきと言う書き込みをすると

「悲しい人」になるってのがよく分からん。
否定的な人は「日本的だなーそういう考え方」とは思うけどさ。

肯定的な人は「利用できるものはすべきであるし、受け入れ先が大変だろうが自分の子ども(と自分)が良ければ良い」って事でしょ?

確かに、そりゃそうだけどさ(苦笑、開き直って逆切れして「悲しい人」って貶めるのもどうかと思うよ(笑
Res.51 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 18:27:41

↑ ハハハッ。 うまい!

日本的な遠慮、配慮を忘れたあつかましい母ちゃんが、「悲しい人ね、子供の一生の宝になるわよ」なんて笑ってしまうわ。 

Res.52 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 18:38:25

小学校一年生、二年生の時のこと、良く覚えていますよ。担任の名前から一緒に遊んだお友達の名前まで。クラス写真見れば全員の名前だって思い出せますが?
Res.53 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 18:40:30

私は子供がいないので関係ないのですが、実際のところ、少しでも日本の学校に通っていた子の方が、日本語の習得がちがうようですよ。
こちらで日本語教育に携わっている人はみなそういいますね。
それは逆に言えば、日本で日本人から英語を習っているより、ネイティブと関わって普段から会話するほうが大きく進歩するのと同じですよね。

実際にどの程度迷惑かもわかりませんが、日本人としては、やはり少しでも自分の子供に日本語を習得して欲しい、と願う気持ちは、わかるような気がします。

Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 18:59:32


そうですとも。 我が子の日本語のためなら、我が子の一生の宝を作るためなら、歓迎会も送別会もしてくれたし、同じような子供も五人も六人もいたことですし、良いに決まってるわよ。
校長先生もやさしく言ってくれたわよ。 ブヒィ〜!

誰か文句あるの? 日本の現場から誰も文句言ってこないわよ!!
私の子供は宝物を作る権利があるんですから!!!!!!
クラスメートの親からも文句言ってこないわよ。

何よアンタ! 関係ないなら黙ってなさいよ。
うちの子が幸せになるなら、他の人の迷惑なんて知らないわよ。
日本の学校の苦労??
知ったことじゃないわよ。
体験入学受付って、Webにのってるじゃないの!!

ふん、文句があるなら住民票移してこれで正当な権利つくるわよ。
でも、一ヶ月でまた転出届出すけどね。 文句ある?

うちの子が楽しいことが一番なのよ。
私もゆっくりしたいのよ!!

Res.55 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 19:19:20

↑いわゆるモンペですね。


Res.56 by 無回答 from 無回答 2011/01/23 19:42:07

紺がすりの
Res.57 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/23 23:35:33

否定的な意見の人は子どもいないか?
子どもがいても日本の小学校になんかついていかれるような
日本語のレベルじゃなくて僻んでいるようにしか思えないな。

だって、実際そうでしょう?
Res.58 by 無回答 from 無回答 2011/01/24 10:01:28

というより肯定的な人がさも「当然の権利」の様に書き込むのが鼻につくだけ。

基本は日本に納税もしてない訳だし、目には見えないがその教育コスト(受け入れする為の人件費や教材費、他の子どもの学習要領の遅れなど)は他の人が肩代わりしてくれているんで。

感謝してこそっとやるのはまぁいいんじゃね?とは思うけど。

住民票置いてきながらも、カナダの所得を申告せずに納税はしてないけど「子ども手当てウマー」って人が「自分の権利だから」って開き直って書けば叩かれると同じ感じかな。

制度として受益できるし、実際合法だけど「少しは自重すれば?」って感じ。
Res.59 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/24 10:40:14

受け入れ先の負担、ご迷惑など考えずに「行ってよかったわよ」とか「あなたも行かせてみたら」とかを言いふらしたり、ブログなんかに載せている人の神経を疑います。
↑の方が言っておられる様に、「子ども手当てウマー」って人が「自分の権利だから」って開き直ってるのと同じだと思います。
Res.60 by 無回答 from 無回答 2011/01/24 13:48:38

>>否定的な意見の人は子どもいないか?
子どもがいても日本の小学校になんかついていかれるような
日本語のレベルじゃなくて僻んでいるようにしか思えないな。


こういうお母さんの子どもはいくら日本語ができたとしても何か大切な物を見過ごしているような気がします。

日本語以外にも大切なことってあるとおもうよ。
日本語ができるからって他人が僻んでいると思うような人は、他に何も誇れるものがないのかな?
Res.61 by ようこ from バンクーバー 2011/01/24 15:36:17

他人から見たらきもちの悪い白人旦那と、髪が少し茶色いからハーフっぽいけど、顔はブスの母親そっくりの変な顔のハーフの子を得意げに連れたものすごいブスで下品な日本人女をよく見る。

田舎で外人が珍獣のようにめずらしいかもしれないけど、白人連れてて逆に痛いのに気づいてない。
勘違い親子は周りからの冷たい視線も、うちの子ハーフだからみんな見てるー。と思ってるからすくいようが無い。
Res.62 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/24 15:43:06

↑いるいる。子供はハーフとっても全て美男美女ではないからね。

でもうちの子ハーフよと得意げに闊歩する勘違いママね。

>うちの子ハーフだからみんな見てるー。と思ってるからすくいようが無い。

都会だったら、へー、ハーフでもあんなブスいるんだなってびっくりしてるだろうな。ハーフ=かわいい、きれい、かっこいい、素敵〜。こういう先入感があるものね。
Res.63 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/24 22:40:46

「勘違いおばちゃん」について語るトピックが、「アホなおばちゃん」に乗っ取られちゃった。 わろた。
Res.64 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/25 15:02:33

もう「勘違いママ」出てこないのかな?
Res.65 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/25 22:54:39

否定してた人は、ハーフを連れたママをけなし始めてる時点で、結局それか・・・って感じですね。
要は何も知らないのに、いかにもな屁理屈を並べてなんだかんだいちゃもんつけたいだけだったのね。
化けの皮がはがれたw
Res.66 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/26 10:50:41

↑ 誰かこのおばちゃんの通訳してくださいな(笑)
Res.67 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/26 22:25:42

あんた、通訳がないとわかんないほど馬鹿なの?
Res.68 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/27 08:54:28

ほんとに変な勘違いおばさんって多いね。
なに言ってるか、わけわかんな〜い。
Res.69 by 無回答 from 無回答 2011/01/27 10:32:41

日本の学校生活を経験させて上げたいと思うことは普通だと思いますし、もし受け入れ側(学校なり保育所なり)忙しい時期だからという理由で断られることもあるだろうし、決して 押し付けてることは無いと思います。 

ただ、日本人の血が入ってるから当然の権利と思うのは間違いで、やはり、短期で多少手間を掛けてしまうと思うので、受け入れてくれる学校側に感謝の気持ちを持つべきだとは思います。

住民票を戻して、市役所でそのまま地域の学校を紹介してもらうか、事前に日本に居るご両親に直接近所の学校に出向いてもらって、事前に許可を取っておくとスムーズだと思います。

私は学校のサイトでメールで問い合わせをして、許可を得た後、両親に直接幼稚園に確認を取りに行ってもらいました。その時は、とりあえず住民票を戻して、保険も入りました。
Res.70 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/27 12:31:39

68は反論できなくなって、どうでもいい悪口レスで必死に対抗するだけになっちゃって、怖いね・・・
なんでそこまで必死になって自分を正当化させたいかね・・・
まぁ、よくいるバカだけど・・・
Res.71 by 無回答 from 無回答 2011/01/28 14:44:41

誰になんと言われようと夏休みは体験入学させます。
否な人はいくらでも吠えてください。
親は子供のためなら必死なんです。
Res.72 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/28 16:11:17

↑親は子供の為に必死って言ってるけど、必死なのはお母さんだけです。

数週間の体験遊学がお子さんの将来に役立つかといったらただの自己満足で終わるよ。

学校でなく、キャンプや同じ学年の子供たちが集うイベントのほうがよほど役立つと思うけどね。
Res.73 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/28 17:45:29

日本語教育には、こっちのキャンプより役立つでしょ
Res.74 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/28 18:48:45

↑キャンプ、同学年の子供たちが集うイベントとかは日本での話です。

紛らわしいレスをすみません。日本の学校に2−3週間遊学するより、日本にいる子供たちと触れ合うチャンスを多く作ってあげたほうが子供もためだと思う。と書きたかったのです。

夏休みにはいろいろな催しものがありますよ。
Res.75 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/29 21:43:59

Res74 さん

まさしく「遊学」を「体験入学!」と思っている人が多くて、日本の学校では困っているかも知れませんね。

まぁ日本の「海外遊学」を「海外留学」称してるのと同じでしょうけどね。 国の恥を晒さないことを祈るばかりですね。
Res.76 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/29 22:58:30

別に、体験入学を受け入れてて、推奨してる学校だってあるんだから、そういうとこならいいじゃん。
ここまで来ると、ただいちゃもん付けたいだけなのは明白だよね・・・
Res.77 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/30 11:46:43

>>体験入学を受け入れてて、推奨してる学校だってある
制度的に受け入れている(倫理上、そうせざるを得ない)学校はありますが、それを推奨している学校は残念ながら私は知りませんので、どうぞ、どこの学校か具体的に教えてください。
Res.78 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/30 21:47:56

レス76の人、77さんの質問に答えられないの?
いー加減なこと言っちゃったのかな??
Res.79 by 無回答 from 無回答 2011/02/02 18:19:18

up
Res.80 by 無回答 from バンクーバー 2011/02/02 22:02:40

倫理的に受け入れてるところって言うのは、結局頼まれて引き受けるしかないだけです。
そうではなく、ホームページなんかで是非いらっしゃい〜みたいなことを謳う学校も結構ありますよ。
嫌がる学校がどのくらい多いか知りませんが、県内で他より先にXXを取り入れた、みたいなのが自慢の学校なんかだと喜んで受け入れるところが多いですし、そういう学校って全国にありますよ。

Res.81 by 無回答 from 無回答 2011/02/02 22:38:30

まだこのトピ続いてたんですね。びっくり。
意味もなくUpしてる人もいるし・・・
誰かも書いてるように、結局は子供のいない人が、「いちゃもん」つけたいのか自分の意見をごり押ししたいのかで、しつこく絡んでいるようですね。

私の経験ですと、うちは日本に帰国しても日本の学校に入れるとか考えてなかったのですが、たまたま友人が母校で教師をしており、AETの方と一緒にうちにみえて、「学期末なので子供(うちの子です)にとって楽しくないかもしれないけど、うちの学校に来てくれないか」と逆に頼まれました。

学校側、先生側が嫌がるかどうかというのは、先生や学校が教育に熱心かどうか、によるところが大きいのかもしれませんね。無駄なことはしたがらずただひたすら平穏無事に終わることしか考えてない先生なんかだと嫌がるでしょうし。

そういうのは学校にもよりますし、問い合わせてみればいいだけのことだと思います。最初から「もし学校側にご迷惑でしたら結構ですので」と断りをいれるといいですね。
Res.82 by 無回答 from バンクーバー 2011/02/03 00:39:07

>誰かも書いてるように、結局は子供のいない人が、「いちゃもん」つけたいのか自分の意見をごり押ししたいのかで、しつこく絡んでいるようですね。

みんなそれがわかっているから無視してるのです。
ほっとけばいいのではないでしょうか?
Res.83 by 無回答 from バンクーバー 2011/02/03 01:02:16

うちも5年生までは日本に帰ったときに、小学校に行かせていました。
むしろ歓迎された方ですね。
今でも文通したり、お友達でいるようです。
先生からはカナダと日本の学校の違いや日本の文化とカナダの文化など
それを元にプロジェクトみたいなものをさせてくれました。
なので、子供もとても喜んで通わせていただいておりました。
トピヌシさん、教育委員会にご相談するといいと思います。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network