No.19740
|
|
パン作り 仕上げ発酵について
by
パンすき
from
無回答 2011/01/12 13:04:55

ホームベーカリーで成型パンを作ろうと思っているんですが、レシピにオーブンを使っての仕上げ発酵というのがありました。
うちのオーブンはガスオーブンでそのような機能はついてないんですが、皆さんどのようにしてますか?
パン作り初めてなので教えていただけるとありがたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/12 13:07:51

ウチは電気のオーブンですが、発酵機能なんてそんな素敵機能は付いていないので、オーブンの中のライトを点灯しています。
多少は暖かくなりますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
08
from
トロント 2011/01/12 14:32:22

私は、マグコップや小さなボウルにお湯を入れてオーブン内の温度を上げています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/12 16:41:36

私も以前まではお湯や電気などで発酵を早めていましたが、面倒なので今では自然に室温に任せています。
もちろんその方が時間がかかりますが、他の用事などしながら様子を見て気長にやってます。
一度冷蔵庫に入れて長時間かけて発酵させて翌日に焼いたこともあります。その時の味がとても美味しかったので、発酵をじっくりした方が美味しいのかなと勝手に自分で思い込んでいます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/12 16:53:20

うちでも、パンつくりはRES3さんと同じように、長時間発酵させてます
パンつくりは1日がかりです
発酵は3回させます
夜のうちに用意して、一晩冷蔵庫で発酵、約12時間後こねて、2時発酵を3,4時間、形を作って、さらに3,4時間発酵、2回目3回目は室温で発酵してます
夕食に焼きたてのパンを食べられるように作ってます
時間はかかりますが室温でも問題ないですよ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
m
from
バンクーバー 2011/01/12 16:59:54

大きなビニール袋にお湯(ぬるま湯より少し熱い程度)をいれたボールとかカップをいれたものに入れて、口を結ぶといいですよ。
乾燥対策にもなります。
30〜40分でいいと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/12 18:11:03

オーブンを1分位予熱してスイッチを切り、少し待って温度を安定させてから使っています。
手を入れた時に夏の気温くらいの感じでいいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
パンすき
from
無回答 2011/01/12 20:35:32

みなさん、ありがとうございます!
色んなやり方があるんですね。
1日がかりという方もいましたが、やっぱり味が違うんですね。
冷蔵庫で発酵ができるというのも初耳でした。
ネットでちらっと調べてみたら仕上げ発酵は乾燥に注意、とあったのでレス5さんの方法もなるほど、と思いました。
うちにはまだ小さい子がいるので、出来ればあまり時間はかからない方法のほうが合ってるかな。
パン作りは温度や湿度も関係するみたいだし、粉とかのこともあるので皆さんの方法を参考に色々試していきたいと思います。
早速明日コーンマヨパンを作ってみようと思っているんですが、みなさんはどんなパンを作っていますか?
トッピングや具でおススメなものあれば是非教えてください!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/12 21:10:12

私はカレーパンを良く作ります。
揚げたて美味しいですよ〜
パン作りはまると楽しいですよね。
|