No.19692
|
|
骨付きの鶏のもも肉を使った料理について教えてください。
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/03 16:04:25

すみません、ワーホリでカナダに来た男です。
今年からホームステイからアパート暮らしになって、料理関係で教えてほしいことがあったので、ファミリーのところで聞いています。
今日鶏のもも肉を買ったら骨付きでした。
皆さんはどうやって料理されていますか?
この骨付き鶏肉おすすめの料理などあったら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
たぴおかみるく
from
バンクーバー 2011/01/03 16:21:51

煮込み料理がおいしいとおもいます。
うちはたまねぎ、にんじん、セロリ、にんにくなど好きな野菜を入れてトマト味で煮込みます。そのときによってじゃがいもだったり、パスタだったり、ガルバンソだったりを入れると、一皿でおなかいっぱいになります。ちなみに香草(cilantro)が苦手でなければ、トマトを控えて、こちらを少し入れるとこれもまたおいしいです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
キャベツ煮がすき
from
トロント 2011/01/03 16:23:27

1.ローストチキン:塩コショウを振って、オーブンで焼く
2.スープ:大鍋に水を沸騰させ、もも肉を入れる。時々あくをとりながらとりに火が通るまで中火で煮て、野菜を適当な大きさに切って入れ、塩、こしょう、後は適当な調味料で味をつける。鳥は良く煮ると骨から身が簡単に取れます。
3.トマト煮:塩コショウをして、深めのフライパンで軽く焦げ目が付くぐらい焼く。ホールトマトの缶詰とコンソメや、パスタソースなどを加えて入れて煮込む。
4.カレー煮:3と同じ要領で、トマトの代わりに水と市販のカレールー1つか2つ入れて煮込む。
5.キャベツ煮:たっぷりキャベツの千切りを大鍋に敷き、水を少々とコンソメを加え、塩コショウしたチキンをその上に載せ、弱火で蒸し焼きにする。2,3時間かけてキャベツがとろとろになるまで煮る。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/03 16:24:12

いろいろありますけど。
ガーリックと塩こしょう、オリーブオイルをかける。
強めの火で皮のほうから焼く。こげめがついたらひっくりかえして、また少し焦げ目がつくまでやいて、そこに少々のワインかチキンブロスをいれて蓋をして蒸し焼き。火は中火にする。
そのままでもいいし、ヨーグルトとカレーパウダーをまぜたソースをかけてもよし。
骨付きモモ肉、白菜、豆腐、しいたけとかえのきとか、、、、ようするに鍋にいれるようなものをいれて水をひたひたにいれて蓋して火にかける。味ポンとかで食べる。(要するに水炊きなんですけど。)
ケチャップ、しょうゆ、ごま油(オリーブ油でもよし)、ハニーまたはメープルシロップ、ホットソース(タバスコとか)を適当にまぜたソース(ようするにバーベキューソース)をからめてオーブンかバーベキューで焼く。
しょうゆと蜂蜜2:1ぐらいの割合とガーリック、あるいは蜂蜜のかわりにみりんでもよし。それを鍋にいれて(鶏肉が半分ぐらいつかるぐらい)沸いたら鶏肉をいれて弱火でことこと。
上のレシピで耐熱皿にいれてオーブンで焼いてもよし。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/03 22:37:36

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
いい加減
from
無回答 2011/01/04 03:33:55

料理初心者みたいですね。
だったら、しょうゆ、酒、にんにく(あるいは、しょうが)でたれを作って、しばらく漬け込んでからオーブンで焼くのが簡単なのでは?
酒はなかったらワインでもいいし、レモンを絞った汁でもいいです。
にんにくやしょうがは、チューブ入りのものでもOK。
漬ける時間は20分くらいでいいと思う。
もし、酒もレモンもないなら、漬け込むのじゃなくて、しょうがとしょうゆを擦り込んでからオーブン焼きでもいいと思います。
皮つきだったらオイルを塗らなくてもいいし、皮なしだったら、漬け汁に少しオリーブオイル(なければカノーラオイルか何か普段使っているもの)を混ぜてもいい。
結構いい加減に作ってもおいしくできるはず。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/04 11:10:27

あまり料理したことがないような感じを受けるので、シンプルにオーブン〔一人分ならトースターオーブンで十分〕で焼くのが手っ取り早いと思います
まずは味付けを変えてみましょう
塩コショウは基本として、
粉のガーリックや、しょうが、カレー粉、チリパウダーなどを振り掛けてみる
BBQソースを塗ってみる〔ほぼ火が通ってからぬって、ちょっとソースをあぶるぐらいにします、はじめから塗ると焦げます〕
醤油とお砂糖、にんにく、しょうがのすりおろしをまぜて(お酒か、白ワインがあればばなおよし)それに漬け込んでから焼く
お肉のセクションの近くに、SHAKE ’n BAKEというのがあります、
これでコーティングして焼くと衣つきのフライに近い仕上がりに成りますよ
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/04 17:44:47

トピ主です。
コメントありがとうございました。
今日レス2さんの1の料理にトライしてみるつもりです。
本当はカラアゲが作りたかったんですけど、骨付きにびびってしまい、気分的に無理そうです。
こっちの肉って骨付きが結構あるんですね。
知りませんでした。
これからはよく見て買おうと思います。
アパートになってから自炊が基本なんですけど、大変ですね。
英語の勉強もしたいところなんですけど、飯どうしようってことばっか考えてしまいます。
主婦の皆さんに頭上がりません。
では、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/05 12:16:07

もも肉から骨を抜いてみては?簡単ですよ。
骨は捨てずに玉ねぎ、人参、セロリ、ニンニクのぶつ切りなんかと一緒に煮たらいい出汁が取れますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/07 21:56:54

そらあ兄ちゃん、かしわの唐揚げがいっちゃんうまいんとちゃうか?
|