jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.19685
子供の偏食/小食について経験者の方に質問です。
by りんご from バンクーバー 2011/01/02 11:08:58

はじめまして。
お子様の偏食・小食の経験がある方に質問です。

わたしには5歳のこどもと2歳の子供がいます。
上の子は見た目が嫌だったり、野菜が入っていたりするだけで食事に手をつけようとせず、飲み物だけをのんで、お腹がいっぱいだからもう食べないと言い出します。

スナックはフルーツ系にしていますが、あれは嫌だ、これは嫌だというので、そういう時はスナックも与えません。

私の気休めとして、マルチビタミンを与えていますが、私としては、きちんと食事から栄養分を摂ってもらいたいのと、最後迄食べる習慣(お皿に載せる量はかなり減らしてあります)を身につけて欲しいと思うのです。

下の子は何でも食べます。体格もよく、顔の色つやもいいです。

上の子が、三口くらい食べて、もういらないと言い出すと、私はイライラしてきます。毎日、必ず2回以上は食事やスナックのことで子供と言い合いになります。私もかなり疲れてきました。
恥ずかしい話ですが、食べさせたいが為に声を荒げたり、「これを食べないと、お友達と遊ばせない。」などと強要することも多々あります。
子供の健康や、無駄を考えると上の子にはとても冷たくあたってしまいます。
そのせいか、上の子は私の顔色をうかがうようにもなり、楽しい親子の関係に亀裂が入っています。

偏食/小食のお子さんをお持ちのご両親はどのように対策されていらっしゃいますか?



Res.1 by 通りすがり from 日本 2011/01/02 12:22:28

未婚でまだ子供もいませんが、お子様の好き嫌いに対するそのストレス、お察しします。
偏見かもしれませんが、カナダで育つ子(というかカナダ人。)は食べ物の好き嫌いが本当に多いと思います。そしてそのまま大きくなり、大人になってもアレが嫌いコレが食べられないと言った大人になり、いずれ結婚して子供を持つ。そしてそんな環境で育つ子は、当然日々の食卓に出てくる食材が限られますよね。イコール、偏食の親を持つその子も偏食になるという、最悪の悪循環が生まれるのです。
私が先日帰国するまで付き合っていたカナダ人も、その一人でした。それはもう毎日毎日食に関する事でストレスが募り…私も、小さい頃から特に母には、好き嫌いせずお皿に乗ったものは、残さず食べなさい!と言われ育てられたので、現在全く好き嫌いがありません。母には、本当に感謝しています。なのでトピ主さんには本当に頑張って欲しいなと思い、思わずコメントしてしまいました。

カナダの幼稚園(というかカナダの教育そのもの)も甘いと言うか、ゆるいですよね。日本の幼稚園で働いていた経験があるのですが、私も含め、どの先生もランチタイムは厳しくしていました。中には、園児の親御さんから、『ウチの子トマトが駄目なんですけど、お弁当に入れてあるんです。なんとか一つでいいので食べさせて下さい!』と朝お預かりする際にお願いされる事も日常茶飯事。
でも、そうやって親御さんが頑張って、毎日毎日お弁当に克服させたい食べ物を入れられていたお子さんは、いつの間にやら好き嫌いのない元気一杯の子に育って卒園していきますよ。
逆に、カナダの幼稚園で教育実習で(一週間ぐらいでしたが)お邪魔した時。ランチタイムで毎日びっくりでした。ランチボックスから出てくるのはドーナツとかお菓子とか…(スナックタイムではなくランチタイムです)先生も何も言いません。カナダの教育には賛同出来る点がありません、正直。日本で数年教育者として多くのお子さんを見てきましたが、やはり我が子を育てるなら日本で、と思っています。

トピ主さんのお子さんの場合は、もしかしたら幼稚園の他のお友達の影響もあるかもしれませんね。とにかくカナダ人の親のモットーは、『嫌いなら食べなくていい。好きなものを食べなさい』。(だから肥満が多いのかもしれませんね。カナダ人。)
幼稚園のお友達のスナックやお弁当を見て、好きなものばかり入っていてずるい!など、子供心ながらそれはそれでストレスになっているのかもしれません。その反発が、余計にご家庭でも表れるのかもしれません。

話がかなりそれてしまいすみません。かなりベターではありますが、野菜を粉砕してケーキやマフィンを作ったり、あとは5歳ぐらいのお子様だと、キャラ弁とかはとってもテンションが上がり、喜びますよ。苛々してしまうのはわかりますが、それを子供に頭ごなしに思い切り感情をぶつけるのではなく、何か食べたら褒めてみましょう。5歳ぐらいだと、なんで嫌いなものをそんなに怒られてまで食べないといけないのか、母親の気持ちなんてまだまだ理解出来ません。
例えば、野菜入りのケーキを(何も知らずに)食べたら、『すごいね!これ少しだけどニンジンが入ってたんだよ!食べられたね!すごいすごい(^_^)』キャラ弁でも同じです。見た目で選んで食べたり食べなかったりするようなら、キャラ弁は結構効くと思います。
毎回毎回トピ主さんに叱られる事で、食事の時間自体が、お子さんにとってつまらないものと認識されているかもしれません。そこをまずは脱する事から頑張って下さい。3口食べたら、まず褒めましょう。すごいすごい食べたね!じゃあもう一口行ってみよう!かっこいいとこママ見ないなー(^_^)(そして食べたらやっぱり褒める)
これを続けて、まずはお皿にあるもの8割ぐらいは食べるように根気よく続けて、(時間はかかるでしょうが)完食出来る日まで頑張りましょう。
トピ主さんの顔色を伺うぐらいです。という事は、やっぱりママの事が気になるんですよ。一度褒められる事を知れば、あと一口食べたらママが喜ぶ!これ食べたらママ褒めてくれる!と、変わるんです。何があっても、やっぱり子供はお母さんが大好きなんですよ。

特に偏食の子供がいますというワケではないのに、偉そうにすみません。ただ、好き嫌いのある子はたくさん見てきました。そしてそれを親御さんとのダブルの協力で、克服したお子さんもたくさん見てきました。応援しています!今すぐには無理でも、好き嫌いはかならず克服出来ます。諦めないで、お子さんの将来の為にも、頑張って下さいね!!
Res.2 by りんご from バンクーバー 2011/01/02 13:19:23

通りすがりさん、
ありがとうございます。
一日中子供と一緒でストレスも溜まります。
私の父は感情の起伏の激しい人で、私もそうなるまいと頑張ってはいるのですが、怒りだすとコントロールが効かないのです。こどもが可哀想と日々思っています。
もちろん、父よりは許容範囲も広いですが、、、。アンガーコントロールのカウンセリングに時間が出来たら行きたいくらいです。

褒めるのは良いですね。何でも食べた時には褒めてみます。
食事の時間をもっと楽しくする必要もありそうです。

キャラ弁もチャレンジしてみます。

野菜は出来るだけフードプロセッサーで見えないようにしていますが、ブロッコリーやほうれん草は色でばれてしまいます、、、。

前に青汁の粉(不味くないのを)いれて見たのですが、焼き上がりが緑っぽかったので、だめでした、、、。

いろいろ試行錯誤してみます。




Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/02 13:41:56

食べなくても、だすことらしいです。40回ぐらい出すことで、ようやく一口ためそう、という気になるみたいです。

あと、お皿にのったものを全部残さず食べる、というのは日本のしつけですけど、たとえば外食したときに、とんでもない量の食べ物がでてきて、これを全部食べるのは逆に不健康だな、と思うときもあります。なので、なぜ食べ物を全部食べることが大切なのか、という理由も考えました。(つくった人に感謝する。それで亡くした命(肉魚類)に感謝する。)

うちも酷い偏食ですが、料理したものよりも、そのままのもの、(野菜なら生野菜単品、肉なら塩だけで焼いたもの)だと手をつけます。

あと、テレビでやっていたのですが、いろんな野菜や果物(カラフルなもの)を丸ごとテーブルにのせて、ゲーム感覚で、この赤いのはどんな味だろう?とほんのちょっとだけその場で切って食べさせる、というのをやってました。

あと、料理を自分でさせる(切るとか)と食べる気になることもありました。

あとは、徹底的に遊ばせて(プールがいいです。)徹底的におなかをすかせるのもいいです。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/02 14:34:03

うちの子供も偏食でした。母にあなたがちゃんと与えないからこうなったとよく言われました。でも違います。わたしだってあれやこれや考えて作ってました、カレーだって野菜をすりつぶして、、でもちょっとでもあの赤い色を見つけるとだめ。まったく野菜を食べません。

結局見た目とにおい、、かなり敏感ですよ。

でも少し大人になるとちょっとだけ改善されました。ほんのちょっとです。外食はまったくだめですね。

野菜をまったく食べないのでサプリメントですね。子供にサプリメントなんてきいたことないと母にしかられますが 仕方ありません。

やはり本人が自覚しないと無理かも、、とあきらめています。

Res.5 by 無回答 from 無回答 2011/01/02 16:19:49

私は小さい時偏食で学校給食の時いつも昼休みの時まで食べていました。本当に毎日毎日。とっても嫌な思い出です。

でも今ではほとんど好き嫌いがありませんし健康です。

私の母は私の偏食にはとても寛大で「これひとつ食べたらおしまいでいいよ」と言ってくれていました。だから家での食事は苦痛ではありませんでした。

私にも子供が二人いて、やはり食べず嫌いや好き嫌いもありますのでトピ主さんの気持ちもわかります。親だったら何でもバランスよく食べてほしいし、たくさん食べて大きくなってほしい。でも子供の食べられる量は一人一人違います。そしていつかは色んなものが食べられるようになると思います。

楽しくあるべきの食事がストレスとなってはお子さんにとってもあなたにとってもよくないと思います。まだ5歳。いつかは食べられるようになる、と少しゆとりをもって接してあげてもいいんではないでしょうか?
Res.6 by 無回答 from 無回答 2011/01/02 20:10:34

一日中子供といるとストレスがたまるなんてひどい母親。
こういうやつが虐待して子供殺すんだよね。
長女は食べ物が嫌いなんじゃなくて、トピ主が嫌いなだけ。
あんたが用意するものは食べたくないだけ。
こんなやつが子供産むなんて最悪。
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/02 20:35:21


こういうわかってない人は無視、無視。

うちの3歳児も食べてくれません。うちは、食べない時はデザートで釣っています。「今日のご飯、全部食べたらデザートも食べていいよ」と言うと、頑張って食べる努力をします(毎回ではないですが)。それでも全部は食べませんが、7,8割食べたら、にんじん入りマフィンやクッキーや、普段買わない(息子にとっては)めずらしいフルーツをあげたり、時にはアイスクリームもあげています。うちでは普段甘いものをあまりあげてないので、このデザート作戦が一番効きます。
せっかく工夫して作ったものを食べてくれないのは悲しいですよね。でも、大きくなるにつれて、偏食はなおるという話をよく聞きます。私も、「まあ、いつか食べるようになるだろう」と気長に考えるようにしています。お互い気楽に頑張りましょうね。


Res.8 by 無回答 from 無回答 2011/01/02 20:43:08

私は好き嫌いが全くないのですが、弟が大の偏食で、母が「苦労した」とよく言っていました。

でも母が怒ったりしているのを聞いた事が無いし食事は「楽しく」がモットーでした。

極端な話、偏食があっても人間大丈夫です。むしろ怒ったりケンカして食事自体が楽しくなくなり、拒食症や過食症、もしくは家族間の関係悪化、それらに伴うストレスが原因の他の病気の方が怖いです。

ちなみに弟は今もけっこう偏食ですが、嫌いながらも野菜を食べるよう多少は気を使ってるみたいです。

Res.9 by りんご from バンクーバー 2011/01/02 22:14:57

皆様の暖かいお言葉に感謝します。
もやもやとしていたものがぱぁ〜と晴れて来ました。

Res.3さん
ゲーム感覚だったら楽しく出来ますね。
上の子はお手伝いが好きなので、料理の手伝いをやらせてみます。
そうですね、お腹が空いていると食欲がますのはわかります。


Res.4さん
本当うちの子もに見た目と匂いにかなり敏感です。
サプリメントに野菜が入っていると教えたのですが、気にせず食べています。
本当に見た目で判断しているみたいです。

Res.5さん
偏食経験者の方に今ではほとんど好き嫌いがないと言って頂けると、うちの子もそうなってくれたらと明るく考えられるようになりました。

家での食事を苦痛にさせてはいけませんね。私もRes.5さんのお母様のように寛大になれるよう頑張ります。


Res.7さん
デザートにも人参入りとかは良いですね!
私も甘いものはあまり食べさせないようにしてるのですが、子供は甘いもの好きなので、
夕食はお腹がいっぱいでもう食べられないと言い訳をつけて食べないのに、デザートちょうだいとよく言います。
じゃあ、あと一口頑張って食べてみてというと、食べるときと、食べないときがあります。
食べないときはもちろんデザートもお預けです。

そなんです、せっかく工夫して作ったものを食べてくれないのは本当に悲しいです。

お互いに頑張りましょう!

Res.8さん
これから家も「食事が楽しく」をモットーにして食べても食べなくても楽しくするように努力しています。

そうですね。他の病気になってあは元も子もないですもんね。

みなさん、ありがとうございました。





Res.10 by 心理学の友 from バンクーバー 2011/01/02 23:56:18

逆に、どういう食べ物だったら好んで(嫌がらずに)食べるのでしょうか?
その辺りから色々観察、検討できると思います。
食べ物に限らず好き嫌いが激しい、神経質過ぎるくらいと言うのは気質的な要因も考えられるかもしれませんね。
お子さんが、文句なしに、もしくは好んで完食できるものを用意するのと同時に、喜ばない(苦手、嫌いな)ものを一種類づつ足して、挑戦させてみる・・・などの方法も取れると思います。
褒める、と言うのも大切だと思います。
食育はそれぞれの家庭やお母さんの考えにもよるところが大きいので、これが一番と言う方法はないはずです。
それぞれが工夫也を施して行っていけるとも言えます。
嫌がるものを無理矢理食べさせることが果たしていいのか悪いのか?と言うと、グレーゾーンな部分も多いのでは。
激高するのではなく、「イヤなら、食べなさんな」と片付けてしまう手も無きにしも非ずです。特に食べ物で遊んだり、ぐしゃぐしゃにして結局食べない子どもには、ある程度毅然とした対応を見せるべきかもしれません。
それから、基本的なことですが、お腹がすいているかどうか。空腹でもないのに、まして嫌いなものを強制されるのは、オトナだってごめん蒙るのでは?
三食きちんと、と言うのに過剰にとらわれることはないと思います。
勿論、規則正しい生活を身につけさせるのは大切でしょうが。
それも、サイクルが出来ているかどうかで違ってくるはずです。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2011/01/03 02:10:51

私自身が10代半ばまで小食&偏食で母親を困らせてきました。
その後も30代初期までとんでもなくでたらめな食事生活をしてきましたが、至って健康にやってきました。
30代半ばの現在も普通に健康ですし、幼い頃の小食&偏食は影すら見せません。
辛いもの以外は何でも食べますし、よく食べると笑われることもあるほどですし。

そんな私の子ども達は、上の子は私同様に小食で偏食だし、下の子はよく食べるけど、それなりに好き嫌いを見せますが、2人とも元気です。
特に上の子は、あまり風邪も引かないし、引いても軽く終わるし。神経質な面はありますけど、それは私もなので、遺伝かなーと。

小食&偏食は、親が必死になれば何とかなるものでもないですし、他の方もおっしゃるように、楽しく明るく食事する時間を過ごすのが一番かと思います。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network