No.19508
|
|
日本から持って来た炊飯器について
by
ご飯
from
無回答 2010/12/02 13:10:26

日本から持って来た炊飯器なんですが、みなさん変圧器使ってますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/02 16:41:35

一応、使っています。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/02 17:16:43

使っていません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/02 17:22:53

私も使ってないです。それでも5年は長持ちしますからね、5年、買い替え時じゃありません?
内釜で、米は研がないのでテフロンもはがれることはまったくないですが、外釜もくたびれてきますよね。
15年で3回買い換えたけど、、全て日本に帰国したときに買ってきました。。でも今は日本の量販店に売ってる炊飯器ってメーカーは日本でも中国製が多いですよね。といって5万円以上する炊飯器は日本製ですけどね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/12/02 18:57:03

うちは10年使ってますが、きれいです。
お米研がない人がいるの?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/12/02 19:02:43

内釜で研がないと書いてあるのであって米を研がないと書いてないと思うがどうかね?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/02 20:23:26

わたしは昨年日本で買ったばかりの定価約2万5千円のIH炊飯器を変圧器なしで使っていたところ、たったの1年なのに壊れてしまいました。電気系に詳しい知人に分解して調べてもらったところ、電気系統が焼け焦げてしまっていました。そしてこの部品はカナダに同じものが無く、リプレイスできませんでした。日本からオンラインショッピングで取り寄せた部品もうまく合わず、結局このIHは、1年の寿命でお亡くなりになりました。
他の方の話によると、保温は炊飯器に負担をかけるので、壊れる原因になるとのこと。たしかにわたしはよく保温機能を使っていましたし、うっかり30時間も保温してしまったこともありました。
というわけで、もう日本の炊飯器はこりごりなので、わたしは北米産の象印IH炊飯器を新たに購入しました。Amazon.caで、格安で買えました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/12/02 20:33:14

以前、実際に製造年から、2年ぐらいの中古の炊飯器を購入しました。
売主によると、日本から持ってきて1年半ぐらいで、変圧器無しで問題なく使っていたそうです。
半年ぐらい変圧器なしで使って壊れてしまいました。
聞くところによると、コンピューター内臓の高機能な炊飯器は、
変圧器が必要らしいです。
今は、ダイアル式のタイマーと保温機能のみの炊飯器を使っています。
こちらも変圧器を使っていませんが、かなり丈夫そうです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/12/02 20:42:56

横ですみませんが、日本から持ってきたパソコンも変圧器いるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/02 20:47:12

パソコンはいりませんよ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/02 20:53:58

>聞くところによると、コンピューター内臓の高機能な炊飯器は、
変圧器が必要らしいです。
内蔵が複雑だからでしょうかね。シンプルでタイマーやホウオン機能が付いただけの炊飯器でしたら、変圧器を使わなくても5−7年は持ちます。
↑のかた、私は日本でかったコンピューターですが直接コンセントに差し込んで使ってます。別に異常はありません。
炊飯器はあまり問題がないけど電気ポットはやはり日本で発売されているものはだめですね。。うちだけかもしれないけど、結局、長時間通電してますからそれがよくないかもね。
炊飯器、アイロンなどは短時間ですのでよいでしょう。。コードレスアイロンが出始めたとき日本で購入、10年以上使ってます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
レス7
from
無回答 2010/12/02 21:06:06

ラップトップのパソコンは、ACアダプターがコンピューター本体に行く電圧を落としていて、120V が直接PC本体に行かないようになっています。また、大抵のアダプターは入力100Vから240Vぐらいまで対応しているために、問題ありません。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
mukaitou
from
バンクーバー 2010/12/02 23:46:04

Res6さんのコメントを見てAmazon.caでも象印の炊飯器が買えることをしり、日本から持参した炊飯器の買い替えを検討しています。
横レスで申し訳ありませんが、北米の炊飯器の1カップも日本の1カップのように180mlの大きさなのでしょうか。
象印の3カップ用の炊飯器のレビューで「小さい」等のコメントがあるのですが、私は普段2カップで十分なので、ご存知の方は教えていただけますか?
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
やっぱりお米
from
トロント 2010/12/03 08:23:48

Res6さん、
私も炊飯器を購入しようかと検討中です。
よかったら象印のどの製品を購入されたか教えていただけませんか?IHやらマイコンやら圧力IHやら今イチ何が何だかよくわからず、選択に迷っています。安いほうが嬉しいですけど、やっぱり安いのはそれなりなんでしょうかね。やっぱり美味しいお米、食べたいですもんね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/12/03 08:51:48

実家では5kg5000円くらいするお米を食べていたんで
こちらではどのお米もまずいと思ってしまいますが
もち米を少し入れるともちもち感がでていいそうです。
安い日本のお米よりも韓国マイのほうが美味しい物もあります。
日本の炊飯器で炊いても、お米そして水にも問題あるので
日本のようにはいきませんね。
でも、やはり美味しいご飯が食べたいから、とりあえずタマキマイGOLD食べていますが、まぁまぁ悪くはないと思います。
変圧器ですがうちは使っています。
もう8年になりますが、問題ありません。
ちなみに保温はゴハンの美味しさを失うので使いません
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/12/03 21:22:17

|