jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.19190
お手紙の意味・・・。
by 無回答 from 無回答 2010/10/08 11:05:55

Gr.2とGr.5の子供を持つ主婦です。皆さんの意見を聞きたく、投稿しました。
今年度から子供たちの校長先生がかわり、学校から父母への連絡はできる限り紙を使わず、オンラインで行うことになりました。ニュースレターはもちろん学校行事の案内、ボランティアの募り・・、ほとんどがオンラインです。
学校側の意図としては、多分経費削減と環境保護だと思います。それはわかるんですけどね。
学校で先生が子供たちに説明して、家で子供が親に手紙を渡しながら話をする。返信が必要なときはそれを子供が先生に持っていく。学校と子供と父母をつなぐ大事なコミニュケーションの過程だと思うのですが、オンラインは学校から親の子供を抜いた連絡方法ですよね。
お手紙を通じて子供と親が学校でどんなことがあるかを話すのは、
とっても大事なようなきがするのですが。
考えが古すぎるのか、視野をもっと広げるべきか、是非皆さんの意見を聞かせてください。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2010/10/08 11:12:58

子供を抜いていると思うのなら、子供といっしょにそのことについて話したりすればよいこと
うちの場合は、家族メールアドレスを学校に報告してあるので学校からのメールは、子供のメールボックスにも入るようになっています
だから私が先に読んで、話こともあるし、子供が先にメールにきがつい知らせてくることもあります

選択肢はあるのだから、できることをすればよいこと、与えられたことのみについて、文句を言うのは義の骨頂です
Res.2 by 無回答 from 無回答 2010/10/08 11:20:58

はい、考え方が古すぎます。

時代の進化についていけず、それを学校側の責任にするのはどうかと思います。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2010/10/08 11:23:02

レス1なんだか言い方がきついね。

うちの子の学校も去年からPDFになりましたね。PACのチェアが変わってからニュースレター廃止になりました。
私は手紙の方がよかったな。確かに手紙の方がもらってから帰り道に
行事について話してたけど、PDFになってから一人でもくもくと
読んでる気がする。まあレス1の言う様にPCになってからも
子供と語り合えばいいんだろうけど。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2010/10/08 11:26:28

義の骨頂・・・
愚の骨頂でしょうか・・・
これを打ち間違えるとはまさに愚の骨頂w
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2010/10/08 12:43:55

お子さんの学校ではアジェンダブックは利用されてないのでしょうか?
日本で言う連絡帳のような物です。学校からのニュースレター等とはまた別にクラス用といった感じです。
私の子供達の通う学校(転校が重なって3軒目です)ではアジェンダブックに連絡事項を書いてくるのでそれで子供とコミュニケーションが取れるのですが。

確かに学校からの手紙がないのは寂しくなりますね。
でも他の方も仰っているようにメールやサイトをお子さんに開かせるとか一緒に読むとかして今まで通りコミュニケーションできると思います。
時代の流れには逆らえないと気付かされる瞬間って感じでしょうね。

でもそのお気持ちを素直に学校側に伝えるのは何も悪いことではないんですよ。
遠慮せずに抗議という形ではなく一意見として校長先生に話してみてもいいと思います。
システムは変らなくても話すことでもっと納得のいく答えが返ってくるかもしれませんし、気持ちがすっきりするなんてこともありますしね。
トピ主さんのようにお子さんとのコミュニケーションを大事にされているなら紙での連絡事項がなくなってもきっと他の方法で上手くやっていけるようになると思いますからあまり心配されなくても大丈夫だと思います。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2010/10/08 14:52:22

ウチも昨年からオンラインになりましたよ。でもどうしても紙で欲しい人は希望出来ました。(トピ主さんの言われるように一応、経費節減・環境保護にご協力くださいって書いてありました)

<オンライン>
・学校の行事カレンダー(月間)
・イベントのお知らせ

・ボランティアやミーティングのお知らせ
・ホットランチ注文
(これはPTA管轄なのでPTAのwebですけど)

それでもイベントなどは学校にポスターが沢山張ってあります(例:ブックフェア・ハロウィンパーティ)。
webに重要なお知らせがある時はアジェンダに『見てください』って書いてくるので紙のお知らせだった時と同じような感じです。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2010/10/08 20:34:24

子供が苛められた時、親が学校に行って校長と話してる、または手紙を渡すことで子供たちの間に要らぬ動揺をうみ、噂が飛び交う。
それよりは直接親の多忙にかかわらず、子供たちの安全を守る方が大切だと思う。
実際、親が出てきて虐めが悪化するケースもある。
親同士と学校が連携して解決するためにもオンラインは手助けになる。
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2010/10/08 21:33:16

↑親が出向くことで虐めが和らぐ確立の方が高いでしょうね。
親が学校側に相談したりするのまでオンライン化しようとまでは言ってないでしょう。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2010/10/08 22:45:50

オンライン化、大賛成です。便利な物は使うべきでしょう。

紙での希望はパソコンを使えない人のためだと思っていました。
ここに書き込みをするほどパソコンを使っていても紙の方がいいって思う人がいることに驚きです。

コミュニケーション不足になるって??
紙のやり取りをしないと手紙の内容のことを話さないんですか?
それに、お子さんとの話題は学校の手紙のことだけですか?

Res.10 by 無回答 from 無回答 2010/10/09 00:43:40


年間手紙連絡をオンラインに変えると大きな環境保護ですね。
学校からの手紙を無くしたり、親に手紙を渡さない生徒もいますので、オンラインはいろいろな意味で良いアイデアと思います。
子ども達用の連絡帳(アジェンダ)もありますし、オンライン手紙を見てから親子でコミュニケーションを取るので全く問題ないです。
全学校の生徒が年間にもらうスクールレター量は、コピー用紙束何百束とインクカートリッジ何百本?の大きな出費、経費削減第一歩に良いポイントをえたと思います。

ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network