jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.19102
自分の子供と上手くいきません
by 無回答 from 無回答 2010/09/26 12:00:49

真面目な悩みです。
タイトルどおり自分の子供と上手くいきません。
母親ですから色々努力(本を読んだり、カウンセリングをうけたり)しましたが、油と水のように根本的に違うのでお互い上手くいかないのです。

子供といえ、一人の人間なのだと考えても他人だったら絶対に疎遠にするタイプです。

家族の中で誰か一人は自分と会わない人物がいるかと思いますが、たいていの場合、義両親だったり兄弟だったりで自分の子供と言うケースは少ないのではないかと思います。(特に母親の場合)


どうにか改善したいのですが方法がわかりません。
何でもいいので助言お願します。
ちなみに子供への違和感は赤ちゃんの時からあり、現在10代半ばです。



Res.1 by 無回答 from 無回答 2010/09/26 12:16:31

トピヌシさんのうまくいかない、というのは具体的にどういうことですか?例を教えていただけませんか?

というのも、うちの義理の母が同じことを私によくいいます。(彼女いわく)”私と息子(私の主人)は本当に違う人間だから、息子の言動を理解できないとき、好きじゃないときがたくさんあるのよ!そして、いろいろなことをアドバイスしたり教えてあげたりしても彼は違う人間だから言うことも聞かないし。でも、母親だからもちろん息子のことは愛してるわ” と。

それをきいて、私は最初は理解しようとしました。本当に、義理母まとても人のことを理解できる人で、他人家族関係なく、サービス精神旺盛な人。そして、何事も計画性のある、現実を現実として捕らえる人。
一方主人は、人のことを理解するようなことはいいますが、言うだけで態度には移さない。そして夢のようなことばかりいって、自分のしたいことに責任感がなく、行動性も全くない。現実逃避している、といっても過言ではないかもしれません。

私はでも、彼女の母親としての彼への態度、育て方に疑問を持ち始めました。主人がそのような人間になったのは、彼女のせいも絶対にあるのです。彼女が彼が行動に移さない分、いろんなことをすべて彼女がしてしまってきたのではないかと、母親として、必要以上のレベルで。それは、私は一緒にいて日々感じます。それを、彼女は”人間困ったときはお互い様、今回は私が助けられるからあなたのことをたすけてあげるわ”といいことと、おもっています。でも、実際はそれは子供を育てるには常にプラスにはならないのです。

こんなことをいうと、義理母はものすごい剣幕で怒るとおもうので口にはだしてませんが、トピヌシさんも改めて考えてみては?とはいっても、赤ちゃんのときから違和感がある、とはどいういうことか、あんまり例がなくては理解できないのですが。。。参考までに。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2010/09/26 12:22:14

お父さんとは仲がいいのですか?

ちなみに男の子?女の子?
Res.3 by 20代 from バンクーバー 2010/09/26 12:28:41

私と母はそのような関係です。きっと3歳ぐらいまでは可愛がってくれてたと思いますが、年とともに母との距離が広がっていったような気がします。
母が子供のような人なので私がアドバイスをする事が気に食わなかったのでしょう。前世では私が母か父親で、母が娘や息子だったような気がします。6歳の時点で母の行動が世間からずれている事をひしひし感じていました。

トピ主さんは子供をコントロールし、思ったように育ってないから怒ってばかりいませんか。親子の溝が深まると埋まる事は難しいでしょう。

子供さんの意見をまじめに受け止めてみてはいかがでしょうか。大人の言う事が全て正しいとは思いません。子供なりに世間をみて母親が普通な人なのか考えてるのでしょう。
Res.4 by 難しい from バンクーバー 2010/09/26 12:52:10


私の母も私を理解できずに困っていたようです。私には子供が居ないのでわからないですが、それは仕方がないと思います。親子と言えども違う人間。私は父親の性格を強く引き継いでいるようで、正直言って、両親は仲がよくありません。そういう意味では、私の考え方に母が賛成できないのも仕方がないか、と大人になった今は言えます。確かに、私が10代の時はお互いに大変だったと思います。ただ、決してお互いに嫌いなわけではありません。母にとっては私は娘ですし、私にとって母は大切な母親です。ただ、うまくいかないだけです。

私が10代の時には、母は仕事を持っていたので、それほど気にならなかったようです。話し合いはよくしていたので、心配もなかったようです。私も好きなようにしていたと思います。

10代は難しい年代です。お子さんを信じて、何もせず、見守ってあげるのもひとつかもしれません。子供さんが大人になったらいつか分かり合えるかもしれませんよ。


Res.5 by 無回答 from 無回答 2010/09/26 13:27:03

トピ主です。皆さん早速のアドバイス本当にありがとうございます。
子供は女の子ですが、男の子でも変わらないと思います。
父親との関係は私よりましという感じです。

物事に対しての考え方が全く違うのです。
レス1さんの例ととても近いと思います。。
彼女の言動が全く理解できません。
これは育った環境(日本とカナダ)の違いか、とも考えたのですがやはり双方の性格の違いからきていると感じています。
合わない。その一言につきます。

またその一方でレス1さんの後半部分になるほど、と思いました。
そういう子に育てたのは自分自身だと。

レス4さん、見守るというアドバイスありがとうございます。
ついつい口を出してしまう事も多いのですが、改めて気をつけたいと思います。


Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/26 13:34:16

>違和感は赤ちゃんの時からあり

普通、大人の人に出会うと、その人は自分とは別人格だと認識して話とかしますよね。

赤ちゃんを産んですぐ、その子が別人格の1人の人間だと、即座に感じる親はいないと思います。

トピ主さんは、真剣にお子さんを1人の人間として捉えようとして悩んでいるのではないでしょうか? でもそんなことは、不可能な気がします。
やはり、自分のお腹から出てきた子ですから、どうしても自分に帰属している感覚は抜けません。
自分に属しているので、他人より思い通りになってもいいはずが、そうはならない。

トピ主さんは、その辺りの気持ちの落とし所を今でも模索しているんだと思います。

私個人の意見ですが、親が子供にしてあげるべきことは、1人で独立して生計をたてられるようになること、だと思います。学校の勉強も、友達との遊びも、ひいてはバイトなども、そのための知恵を得るためのもの。

お子さんに対するトピ主さんの目標を変えてみてはどうですか?

いずれ、いやでも子供は離れていきます(離れていってくれないと困ります(笑))。

1人の人間を育てている、その子を自立させる、それが目標なら、自分の子供」という枠取りでの違和感は少し減るのはないでしょうか...。

どうでしょうか?
Res.7 by 無回答 from 無回答 2010/09/26 13:39:35

トピ主です。レス3さんを読み直し、私の場合と逆だと思いました。
私は子供が世間からずれていると感じています。

しかし、大人の考えている事が正しいとは限らない、本当にその通りで子供の考えが私と違うだけなのだと気づかせれました。

ここに吐き出させてきただいて少しすっきりしました。
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/26 13:53:13

わかります。
私も、私の子が赤ちゃんの時から、違和感がありました。
他の子にはない違和感で、その違和感を見事に埋めて行くような行動もする子だったので、喧嘩の有無など関係なく、どんどんずれていきました。

その子は父親とは気が合うようで、私とは正反対の良い関係です。

私の母も、私が理解できずに苦しんだそうです。
最近は疎遠です。
疎遠になった今、私は複雑な心境がないとは言わないまでも、付き合わなくてもいい安心感、安定感などがあります。
このまま疎遠でいたいとすら思います。

この私と私の母との関係を参考に、私は、私の子とも少し距離を置いています。
愛していないからではなく、最低最悪の関係を避け、私達なりの最高の関係でいるためです。

トピ主さんのお子さんは10代の女の子とのことで、難しい年頃ですよね。
私の子は男の子で、まだ10歳になっていません。まだまだ母親を無条件に慕っている年齢です。
なので、まだやりやすいですが、その内反抗期に入り、親を鬱陶しく思ったりもする日々が訪れるのではないかと思います。
他の子がそうなった時のことを考えるよりも、この子がそうなった時のことを考えると不安が大きいですが、親子として生きていく限り、なんとかするしかないですから。。

相性だと思いますよ。
赤ちゃんの時からですもん・・・
母親とこども、どちらに罪があるとかではないと思っています。
もし罪があるとしたら、どうしても、私を含め、母親の方だと思いますが、相性を責めても仕方ないです・・・
Res.9 by ここにも from バンクーバー 2010/09/26 14:02:47

「赤ちゃんのときから違和感があった」というのは、理解できます。
私もそうでした。
でも、普通の人はちょっとわかってくれないと思います。
トピ主さんも、愛情が薄いとか、母性がないと責められたりしたこともあるのじゃないかと思います。

私も友人や家族などにも相談しましたが、一様に「母親なら、生まれたときから目の中に入れても痛くないほどかわいいのが当たり前」という意見なので、相談するのも愚痴をこぼすのも止めました。

カウンセリングに通った時期もありましたが、頭でわかることと、心から感じることというのは違うのです。愛情が湧き出してきたりはしませんでした。

私の子供は女の子で、プレティーンになりました。一人っ子です。
生まれたときから、他人の子供を育てているナニーさんのような心持で、一生懸命世話はしましたが、「自分の」という気はまったくせず、夫が娘を抱きしめてかわいがるのが不思議でした。

子供は欲しくて授かった子供で、自分自身も回りもよい母親になると思っていたのに、生まれてみたら違和感がありました。

娘との関係はうまくいっていますが、世間の母親のような盲目的な愛情はなく、娘の成績や容姿やその他を、よその子供のことのように客観的に見てしまう自分がいます。

Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/26 17:47:17

私も生んですぐなのに「自分が産んだ気がしない」と言ってました。
お産に10時間かけて、まぎれもなく自分で産んだのに。
2歳を過ぎた頃に子連れで帰国した時も、自分が産んだ気がしないと、家族に話題の一つとして話したりもしました。(悩みとしてではなく)
その後次男が生まれたんですが、その時に感じた次男との一体感に驚きました。
二人が大きくなった今も、誕生の時に得た感覚は健在です。
その感覚や、そういった類の話をしても、そういう経験のない人には分からない話で、多くの人がなんとなく不快感のようなものを示しました。
あまり公に話していい話ではないようで、もうあまり話しません・・・
Res.11 by 無回答 from 無回答 2010/09/26 18:12:43

トピ主です。多くのコメントありがとうございます。
これから何度も読み直し、自分の考えを整理したいと思います。

10代半ばになり新たな壁にぶつかったような気がしてトピックを挙げさせてもらいました。

不謹慎のようですが、私のほかにも自分の子や親に「違和感のような物」を感じている方がいてほっとしました。
私だけでなかったんだと。
今まではそう感じた私は母親失格だと思ってましたから。

そのような気持ちを理解してくれる人は私の周りにはなく、「話してはいけない事」と感じるようになりました。

レス6さんのコメントを読んで、自分でも説明出来なかった「違和感」の理由がなんとなくそうかも、と思いました。ありがとうございます。

私もレス8さんのように距離をおいた方がお互いの為に良いのでしょうが、せっかく親子としてこの世に生まれたのだから歩み寄りたい、理解したいと思っています。

少し頭を冷やして色々考えて見ます。
皆さんコメントありがとうございました。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2010/09/26 21:16:08

こういうケースはご自身のご両親と何かしらのトラブルがある場合が多いです。
その問題を解決しない限り、お子様との問題も解決しません。
ご両親とうまくいっていますか?
Res.13 by 無回答 from 無回答 2010/09/27 13:46:37

私もレス9さんと全く同じ感情を子供に持ち続けています。
子供も好きな方で、母性もあると自覚していましたから
陣痛に苦しんで産み出す瞬間まで自分はいいお母さんになるだろうと
信じて止みませんでした。
ところが長いお産のあと子供と出会った瞬間に感じた違和感、、、、

”あれ?”

マタニティブックでよく書かれている子供への喜び、讃歌、感動、、、、、も無く。あらゆるプラスの感情が沸き上がってこないことに自分自身が一番ショックを受けました。
一応喜んでみましたが
ひたすら号泣して傍らで喜んでいる夫にはもちろん告げられず数年。

これが相性なのでしょうか?
私も他のお母さんのように盲目的に子供を愛することができず距離を置いて見つめているといった具合で、批難の目で見られるのが怖くて誰にも相談できません。なんとかしたいのに、、、、、、、
Res.14 by 無回答 from 無回答 2010/09/27 14:42:40

要は相性が悪い自分の子供には母性本能を生み出すホルモンが出てないんじゃないんですか。
あとは母親自体が赤ん坊から子供時代、思春期ぐらいまでに母親(実母や養母)とどういう関係を持っていたかもかかわりあるし、その間に何らかの問題があって育ったかもしれないです。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2010/09/27 16:34:01

レス12さんに同意。

子供時代に無意識に感じてきたこと、されてきたことを、
子供にそのまま無意識にしているだけだと思います。
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/27 16:52:04

トピ主さん、合わない、って書いているように、そういう不思議な何かが。。。うまく言えないけど、あると思います。

例えば、子供が2人いて、1人はもうすごく愛しているし、わかりあえるのに、もう1人とは言うことがかみ合わない、相手が何でそんなことするのかわからない、とか、合わない、って親子でもあると思います。

子供を産んだら無条件で愛せる、っていうのは、動物学的にどうなんだろ。ちょっと話がそれるかもしれないけれど、動物の中には、産んでも子供を育てなかったりすることもあるし、複数の場合、特定の子の世話はするけれど、他の子は餌を与えない、おきざりとか。。。

これは私の勝手な考えだけど、人間にもそういう自分では理解しがたいような反応が無意識のレベルであるのかも。

あまり口に出していえないことだけど、検索すると、同じような悩みを抱えている人達って多いようですよ。

Res.17 by from 無回答 2010/09/28 22:15:30

私は母と遊んだ記憶がないので、やはり、自分の子と10分以上遊ぶと落ち着きません。母は働きながらの子育てでしたので、私との対応もいつも何かしながらでした。

そして、私も料理をしながら、PCをしながら、本を読みながら、でないと子供と対応できないのです。

子育て本には、「そういうお母さんを持ったお子さんは、可哀想です。」と必ずあり、世間はそう見るのが当たり前なのです。
”母性愛"神話がある方が、人は安心できるのでしょうね。
特に男性はそうでしょう。女性がいつまでも、優しいマリア様のような存在でいて欲しいと。。。

私ももちろんそう願うのですが、かなり冷静で気をつけていないと、つい本当の自分が顔を出してしまいます。

トピ主さんも私も子供が小さい頃は、それでも何とか事が進んだけれど、ティーンネージャーになるとそう上手くはいかないので、親子で隔たりができてしまうんですよね。

私の更年期も始まり、子供と言い争うと吐き気さえも覚えます。
私の中の理想と現実のギャップが、吹き出てしまうんですよね。
解消方法として、仕事や趣味に没頭するのがいいかもしれません。

ちょっと距離を置いたほうが、冷静になれるかなと。
もちろん、心は離れないように努力が必要でしょうけど。

お互いに、今は大変な時期ですね。
一緒に相談しあえたらいいなと思いました。
メールを付けておきますね。







Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/28 23:26:01

あのさー、子供とうまく行かない?なんだそれ?

あんた子供にあなたの理想を押し付けすぎだって。

あなたの子供だけどあなたと夫の子供でしょ、時代も違うし人間性も違うよ、これからあんたの子供は未来を生きていかなくてはいけないんだよ。

それってあなたの全く知らない世界だって。それに対してあなたの思いを押し付けたらうまく行くわけないじゃん

改善なんかする必要ないって、理解して応援して、でもあるときは知らんふりして、でもこっそり応援するの。

だってあんた一生子供の面倒見るの?

もしそう思ってるならあなたは問題あるかも。

あなたがすることはその子の人間性、才能、いろんな要素を見てやり
こっそり応援してやる事だよ。

違和感があるならあんたが子供です。
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/29 00:07:05

レス18さん、
トピも他のレスもぜんぜん読んでいないでしょ?
見当違いなこと言ってる。
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/29 08:24:48

Res.18さんのレスは言葉使いと最後の一行が気になるけど、結構いいこと言っていると思いますよ。
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/29 11:17:50

res18さんは、確かに良いことを言ってるんだけど、理想論というか、頭でっかちというか。
実践できると良いですねー!って感じで読みました。

育児は、あまりこだわらないのが一番かと思います。
私も子どもが数人いまして、中には肌の合わない子もいます。
トピ主さんや、レスをされている数人の方々のように葛藤しました。
結果、こだわらないのが一番だというところに行き着きました。
ただその事実を受け入れる、自然に任せる、肌が合わない事実に背を向けたりしない、などなど。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network