No.19084
|
|
ハロウィンにすること
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 11:45:36

カナダで初めてのハロウィンを迎えます。子供たちがお菓子をもらいに来るんですよね?その対応について教えてください。
「トリックアンドトリート」
って言われたら、何か返事の決まり文句はあるのでしょうか?
お菓子は、どんなものを、1人あたりどの位渡せばいいのでしょうか?
仮装した子供が訪ねてくるなら、写真を撮りたいなぁなんて思うのですが、写真を撮らせてって言うのは失礼ではありませんか?
夫婦で移民のため、ハロウィンの経験も常識もなくて悩んでいます。
教えていただけると助かります。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 12:52:51

お住まいの形態は何になるのですか?
アパートや(子供が少ない)コンドであれば子供達は来ません。
一軒家やタウンハウスであれば「合図」さえしておけば子供達がやって来るので「うちにお菓子があるよ」という合図として
・玄関の軒先にカボチャのランタンを作って灯しておく。
・玄関のライトを点けておく。
をしておく必要があります。
子供達が玄関ドアをノックをし、ドアを開けると彼らが
「Trick or treat!!」
と言いますが、決まった返し文句は無いです。
笑顔で「Hi, little monsters!! Here you go!」とか言いながらお菓子をあげればいいんです。
お菓子はスーパーでハロウィーン・パックを売っているので、それを数箱・数袋用意しておくといいです。
お菓子は一人に付き1個でもいいし、2〜3個でもいいです。
その辺は臨機応変で。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Res1
from
バンクーバー 2010/09/23 12:55:46

すみません、補足です。
こちらには深刻なピーナッツ・アレルギーを持つ子が多いので、お菓子を買う際は「ピーナッツ・フリー」のマークが付いたお菓子を買うようにして下さいね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2010/09/23 14:54:23

ありがとうございます。大変助かりました。
かぼちゃのランタンを用意してハロウィンを楽しみたいと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 15:23:14

1さんの回答で完璧ですね。
あと、お菓子は、市販の袋に入ったものを買って子供にあげればいいですよ。
ハロウィンのお菓子食べて子供の具合が悪くなったとか、変なニュースがでるから、私は子供がいませんが、知り合いのカナダ人の女性は、手作りのお菓子を一切子供には食べさせません。
子供の手作りとか、とてもかわいく作ってあって、申し訳ないけど、って言って捨ててました。市販の袋でも、何か入れようと思ったら入れれますが、まあ、一応安全かな、と見ているようです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 15:54:59

心無い大人が毒入りお菓子をあげたりするので、手作りのお菓子をあげるのは禁じられてます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2010/09/23 16:25:43

引き続きアドバイスありがとうございました。
そんな事件があるんですか。怖いですね。
怪しまれないように、市販の物を用意します。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 17:18:02

ハロウィンは、いろんな衣装を着た大人や、子供があちこちにいて、楽しいですよ。
ご自分も、パンプキンの帽子とか、魔女のとんがった帽子程度のものをかぶって、お菓子をあげればいいですよ。仮装してお菓子をあげる人もいますし、せっかくのハロウィン気分を満喫してください。
近所の銀行の窓口も、皆仮装してその日はやってます。
10月に入ると、ぼちぼちハロウィーンの飾りを始める家がありますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/24 01:06:28

他人のお子さんの写真を無断で撮るのは、親御さんに断ってからにしましょう。
初めてのハロウィンだったら、歩きまわるのもたのしいと おもいますよ。
あっという間に、袋がいっぱいになります。
楽しんでくださいね
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/24 10:50:09

引き続き、アドバイスありがとうございます。
お菓子を渡す側も仮装するってこともあるんですね。
楽しそうですが、ちょっと恥ずかしいかな。でも、何か簡単なものならいいかも。いろいろお店で見て回りたいと思います。
写真の件もアドバイスありがとうございます。
私も歩き回りたいのですが、子供がいないんです。
ところで、もう一つ質問です。
子供達はだいたい何時ぐらいに家をまわるのでしょうか?
ハロウィンは夜のイベントというイメージがあるのですが、危険だし、丁度今年は週末だし、朝からまわってくるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/24 11:00:27

あげる側が仮装すると、訪問してきた子供にも楽しそうですよね。
Trick or treatするのは子供だけですし、夜はそんなに遅くまで歩き回ってないと思います。せいぜい8時とか9時くらいまでじゃないでしょうか。特に小さい子供の場合は保護者同伴が原則ですから、そんなに遅くまで外出させないでしょう。
大人は大人で仮装してパーティーとかやってますけど、そういう人たちは夜遅くまでいます。
最近は性犯罪者の話題も出てきてるので、仮装した大人が一人で知らない子供たちの後ろを歩き続けたりするのは避けた方がいいかもしれません。怪しまれます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/24 11:09:59

うちの方は(ウエストサイド、住宅街)だいたい5時半〜8時前ぐらいだったかな。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/24 11:14:24

あげる側も仮装した方がお互いに楽しいですよ!
玄関先でランタンをつけているのは『お菓子があるよ』と言うサインです。
あげるお菓子が無くなったらランタンを消してくださいね!!
子供がきたら、子供(親のも)のコスチュームや変身振りを沢山褒めてあげてくださいね。
それでは楽しんで!!!
|