No.19083
|
|
ハイドロの請求書の額にびっくり!
by
やりくり主婦
from
無回答 2010/09/23 10:36:08

先日この2か月分のハイドロビルが来ましたが、請求額が約$230で
前回の3倍以上に跳ね上がっていました。
もちろん暖房も冷房も使っていません。
子供が扇風機をたまに使っていましたが、何時間も使う事もありま
せんでした。
こんなはずはない、と思いあぐねていたらふと一回小さいアップ
ライトのフリーザーが一晩開けっ放しになっていた事を思い出し
ました。
夕方から次の日の午前中くらいだったでしょうか。時間にしてどれ
くらいだったか良く覚えていないのですが、もちろん大きく開いて
いたわけではありません。中のものはだいぶ解けていましたが、
冷蔵庫並に冷えていたと思います。
$100以上通常より多いわけですが、冷凍庫ってずっとがんがんに
動いているとそんなに電気量って使うものなんでしょうか?
いずれにしろ開けっ放しに気づかなかったとはやりくり主婦失格です。
このフリーザーはドアの磁石が弱いようで、また物を入れすぎなんですね。反省。
読んでくださった方ありがとうございます。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 10:51:57

フリーザー一晩開けていたくらいで100ドルも違ってくるのですか?
驚きです。念のためにBCハイドロに電話されてもいいかもしれませんよ。家は里帰りしていた月にいつも以上の請求があったので不思議に思い電話したことがあります。
そのときはBCハイドロの手違いで2月前の時に未請求だった部分があったので、それを併せて次の請求に加算したということでした。
友達のところもBCハイドロのミスで多く請求されていたケースもありました。なので一度調べてもらってもいいかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 10:54:59

フリーザー一個でそんなに電気をくうんでしょうかね。
でも3倍の電気代っていやですね。
開けっ放しでそんなにかかりますかね
http://okwave.jp/qa/q4094029.html
冷蔵庫は開けっ放しでもそんなに掛からないようですが、フリーザーはもっと冷えるものだから、電力消費が違うのかな?
フリーザーが必死で冷やそうとするから、ものすごい電力になった?
もし来月も同じように増えてるんだったら、フリーザー自体が壊れかかっているのかもよ。古い電化製品とか、電力をすごく食いますから。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 11:30:30

トピヌシさん、一軒家ですよね?
我が家はコンドですが、1月$40を越えることはありません。
コンピューターも2台あり、暑い時には冷房も入れますし、
洗濯機も毎日、2日に1回はオーブンでパンも焼きます。
バンクーバーは電気代が安いので、特に電気代に気を使ったことは
ありませんでした。
でも、このトピを見て、こんなに電気代を払ってる人がいるんだと
思って、びっくりしてます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/23 11:42:49

昔のことですが、日本に半月行っていたとき、次に来た請求書が異様に高かったときがあります。そのまま支払ったんですが、その次に来た請求書は20ドルとかで結局引かれてました。間違いだったんでしょうね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/09/23 11:53:35

それ本当に2か月分の請求ですか?
7月はじめにHSTが導入されて税率が変わったので、HST導入日前の、請求額が少なかったために先おくりされて3か月分ぐらいまとめて請求が来ていませんか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
ロビン
from
バンクーバー 2010/09/23 13:27:26

友人でいつもより多く請求が来た月があって、でもBCハイドロに確認したら向こうのミスだったって事がありましたよ。一度電話してみたらどうでしょうか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
ダイヤル
from
無回答 2010/09/23 13:28:29

たぶんメーター読み取りの人の入力ミスですよ。
こちらではよくある事のようで、私が問い合わせの電話をした時も「あっ、よくある事なので、納得いかなかったら払わないでください。次回の読み取りの時に合計分請求しますから」って、それで済まされました。
結局、次回の請求額は通常の料金だったので、言われた通り読み取りミスか、読み取った数字の入力ミスだったんでしょうけど・・・恐ろしい。
トピ主さんも一度問い合わせしてみたら。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 15:14:10

毎月定額で一年に一回使った電気の超過分がまとめて請求されてます。
例えば月定額70ドル払ってビルの内容をみると「今月使用したのは86ドル分」と記載されます。
70ドルに対して86ドルの使用量=16ドルの差額になり、我が家は夏に一回定額に対して超えた金額が一年分まとめて請求されます。
我が家は電気の消費量が多いので数年前は200ドル近く請求されました。それは最初の一年に月定額で払っていた額が小さかったせいもあります。一年さかのぼって消費量が多いと、翌年分の月あたりの請求額設定があがります。(70ドルだったのが今月から翌年まで85ドルになる)
月の支払額が定額の場合はその可能性もありますので、請求書の明細をよく見てください。そんなに電気を使っていない時はおそらく係員のメーター読み間違いでしょうね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
やりくり主婦
from
無回答 2010/09/23 15:22:03

皆様、ご意見、ご提案、ご経験談、アドレスを貼ってくださったり
ありがとうございました。
うちは小さいタウンハウスですが、それにしてはハイドロビルが
高いような気がします。
冷凍庫ですが、購入一年未満の物で、一応エナジースターのものです。
ただフロストフリーではないので徐々に積もっていた霜が、ドアが
閉まってなかった時一気に厚くなりました。
これも電力をよけいに使う事になるんですね。
実は前回の請求書は$75くらいで、これはまた安すぎると思っていた
のです。もしかしたらこれが間違っていたのかもしれません。
とにかくハイドロに電話をして聞いてみます。
本当に本当にありがとうございました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/09/23 18:43:32

家は小さいけど、普通に2ヶ月に1回の支払いが200ドル。
|