jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.19082
2歳児の息子 アドバイス下さい
by 母さん from 無回答 2010/09/23 07:40:28

2歳半になる息子に手をやいています。
1歳頃までは自己主張は強かったものの、2歳をすぎた頃からだんだん大変になってきました。

まず、何かちょっとでも思い通りにならないと物凄い声で泣き叫びます。
言葉で言うように伝えていますが、今のところ変化なし。
旦那が言うには、泣き叫んだらすぐにタイムアウトをして、泣き叫んではいけない事を教えないといけないというのですが、これをすると1日中タイムアウトになってしまいます。

また、何か次の行動に移らないといけない時、これまた時間がかかります。最後にどうしようもなくなって、じゃあもうお母さん行っちゃうからね、というと、最終的にはついてきますが、物凄い怒った顔をします。

最近は私自身本当に疲れてしまい、私の子育てのやり方が何かいけないのか、それなら何をどうしたら良くなるのか、ネットで検索したりもしたのですが、いまいちな結果です。

また、最近は「悪い行動」が目立つのですが、わかってるようなことまで悪いことをするので、わざとというか、何かのサインではないかと思うこともあります。

あれこれ試していますが、これからどうしつけをしていったら良いのか、息詰まっています。

同じくらいのお子さんをお持ちの方、保育士さんの方、アドバイス頂けたら嬉しいです。

Res.1 by もうすぐ3歳 from 無回答 2010/09/23 08:00:02

うちもまったく同じですよ。
2歳半過ぎたころから自己主張も強くなって
気に食わないことがあったら、泣いて叫ぶ?見たいになってます。
旦那の親戚には、口で言いなさいって言われてますが、
私はこれを聞くたびイライラします。

息子は上の子に比べ何をするのもゆっくり、
言葉もまだ単語を並べてる程度で、自分の言いたいこと
が相手に伝わらず癇癪を起こしてるようにみえるので、
言葉でといわれると逆にもっと怒り出します。

なので、私は子供が泣き叫び始めたら、抱っこして
「つらいよね、悲しいよね、いいたいことあるけど、うまく伝えられないんだよね。ゆっくりでいいからね」って背中をたたくと、
すぐに泣き叫ぶのをやめ冷静に、何がしたかったか、どうして泣いたのか、教えてくれるようになりました。

私も先に行っちゃうよとかついつい言ってしまいますよ。
怒ってる顔しても、そのときにほかのことに注意をそらさせると
(お花きれいだね、リスが居るよ、犬が来たよ等々)
機嫌もすぐに直ります。

タイムアウトこちらに人はすぐにそういいますが、
ここの子供によってそのやり方が、合う合わないもあるので
一概にそのやり方でお子さんが言うことを聞くようになるとは
思いません。

上の子はタイムアウトが嫌でしょうがないですが、下の子は
自分からタイムアウトねと部屋に行き5分ほどしたら終了と
でてきます。
効き目ないので、タイムアウトではなく言い聞かせに変えました。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/23 08:20:24

魔の2歳児ですからねぇ。
まさしく反抗期ですよね。
反抗期のなかった子のほうが大人になってから問題を起こす率が高いとも言われますので、あきらめるしかないですね。。。
反抗期は「反抗期だからしょうがない」と放っておく対応と、きちんとだめなことを教えるタイプの対応があるので、反抗期で調べてその中からこれ、というのを試してみるといいかもですね。
私としては放っておくのはわがままを助長するだけでわがままを言っても何でも聞いてくれる、という意識を子供が持ってしまうような気がするのであまりお勧めしませんが、子供によってどの対応が合う、というのは違うと思いますし。

反抗期って、子供の言うとおりにしてもイヤイヤをしたりで、どうしようもないことも多いですよね。しつけの仕方でそうなるとか言うものでもないので、あなたのせいではありませんし、そう言う時期だと思って、「くっそ〜、このチビ悪魔め!」と思いながら頑張ってください。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/23 08:28:14

補足ですが

ほうっておくといっても、反抗期のわがままを無視してそのまま放っておくのはありなんですが、反抗期だからしょうがないね、とわがままをそのまますべて聞いて、反抗期自体を放っておくのは無しって、ことなんで。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2010/09/23 09:32:09

私の息子ももうすぐ3歳になりますが、同じような感じです。でも最近は言葉やセンテンスが結構な勢いで増えているので、言葉で自分の主張をすることが増えてきました。うちの子は言葉の発達が遅かったので、思いが伝わらないと癇癪を起こしていました。
とりあえず、こちらが常に冷静な態度を見せることが大事だと思います。実際は腸が煮えくり返るくらい怒っていても。
誰でもこの時期は大変だと思います。あまり考えすぎずに、お互い頑張って乗り越えましょうね。
Res.5 by もう少し from 無回答 2010/09/23 13:05:10

もうそういう年齢の時はお母さんが耐えるしかないかな、、、と思います。うちも長男の反抗期がものすごかったです。毎日泣き叫ばれては、私が切れて、家の中は大さわぎでした。うちは丁度その頃次男も生まれてしまって、構ってあげられなかった事もマイナスでした。。。タイムアウトもしょっちゅうしていましたけど、あの頃は効果があったのか、どうだかわかりませんでした。ただ、今になって言えるのは、3歳半にもなれば、ほとんどの子が落ち着きます。うちの子も別人の様になりましたよ。聞き分けができるようになりますし、泣き方も変わりました。後もう少しの辛抱です。

耐えられない時には、息子と一緒に泣いた事も何度もありました。息子は自分の行動でママが悲しい気持ちになるのだと気がついたようです。怒ってしまった後にも愛していることをいっぱい伝えました。それで、少しは反省しているようにも見えたのですが、その10分後とかに、また叫ばれたりするんですよねぇ。。。。。

今は下の子が2歳半ですが、もう既に落ち着いてきました。もしかしたら、また後で反抗期が戻ってくるのかもしれないと思うと、かなり怖いですが。。。。タイムアウトと抱っこを上手に使って、がんばりましょう!!
Res.6 by 母さん from 無回答 2010/09/23 14:02:45

沢山のアドバイスありがとうございます。

RES1さん
抱っこでなだめるというのは思いつきませんでした!
そういえばどこか痛かったときに泣いたときは大丈夫?と抱っこするとすぐになきやみます。
それ以外で泣く時もとりあえず抱っこで落ち着かせると冷静になって言葉も通じるかもしれないですね。
早速次に泣いたら試してみようと思います!

タイムアウト、大丈夫なお子さんもいるんですね笑。
うちは嫌なようで、タイムアウトしようか?って言うと嫌がってきちんとすることもあれば、さらに怒った顔になることもあり、あまり効き目はないように感じます。


RES2さん
魔の2歳児、なんですよね。
そうとわかりつつも、ついついイライラしてしまったり、愛情が伝わってないのか?と逆に自分を責めてしまったり。。。
毎日本当に戦いの日々です。

魔の2歳児ではありますが、やはり私もRES2さんのおっしゃるように、ほうっておくのではなく、何かしら対応が必要なのでは、と思っています。
友達は3歳になったら落ち着くから、、と言ってくれるのですが、もし今放置して、子供がそれでいいんだと思ってしまうのが怖いので。。。
今が大事な時期なのかもしれないですね。

RES3さん
言葉の発達は関係してるかもしれないですね。
うちの息子も言葉は遅いほうだと思います。
それでも一応単語をならべて自分の気持ちを伝えられるレベルまできているので、泣き叫ぶのではなく、言葉で言いなさい、と言って逆にもっと泣かれる日々です。。。

RES5さん
怒るだけでなく、息子の態度でママが悲しくなるっていうのを伝えるのはまたよさそうですね。
その対応で息子が変わってくれたら、やさしい気持ちが育ちそうですね。

いろいろと今までたどりつけなかったアイディアやコメントをいただき、本当にありがとうございました!

3歳をすぎるまではまだまだ続くかもしれませんが、私も逃げずに息子と向き合っていこうと思います。

Res.7 by 無回答 from 無回答 2010/09/23 14:31:58

うちも同じでした。4歳の今も常に次の点に気をつけています。

1)睡眠時間はたっぷり取っているか?息子は毎日11時間〜12時間寝ると機嫌が良いので、目安にしています。

2)一緒の時間をできるだけ作る。絵本を読んだり、一緒に遊んだりすると精神的に落ち着きます。ここで疲れさせると良く寝てくれます。

3)泣き出したり、癇癪を起こしたら、抱っこして優しく話を聞く。

4)学校に通いだしたりと環境が変わると情緒不安定になるので、1−3を気をつけています。

お互い、育自ですね。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2010/09/23 14:47:32

母さんさん私の息子も同じですよ。特に外出先で泣く、叫ぶ、地面につっぷすの三拍子。

体格がいいので声も大きく、その叫び声といったら・・・・周囲の冷たい視線や露骨にため息つかれたり、文句をつぶやかれたりする経験を何度もしています。(もちろん慰めてくださったり、励ましてくださる人もみえますよ)
周りの方に迷惑かけてまでその場(*ショッピングなど)に居すわるのは嫌なのでそうなったらなるべくすぐに場を離れますが、なんともいえない悲しい気持ちになります。
他の子に比べてかなり言葉が遅いので、息子も感情を言葉にできなくてもどかしいかもしれません。

一日中一緒にいられるのは幸せなことかもしれません。けれど息抜きの時間が殆どなくついイライラして頭ごなしに叱ることもありますが、これは逆効果なんですよね・・

とぴ主さんではありませんが、こちらに書きこみされているコメントを拝見して参考になりました。ありがとうございます。
癇癪起こした時はまず優しくハグして感情を汲み取る心のゆとりが持てたらな、と思います。

とぴ主の母さんさん。こんなこともあったね、と笑って言える日が来るのを楽しみにがんばりましょう。落ち込むことが沢山あったけど元気をちょっともらいました。トピを揚げてくれてありがとうございました。


Res.9 by 無回答 from 無回答 2010/09/23 16:09:12

私には言葉がちゃんと話せない当時の記憶が少しだけあるのですが、
言いたいことがある→上手く言葉が使えない→でも伝えたい→ジレンマ→泣く
という感じでした。
あくまでも私の場合ですが、子供を見てると他の子もそんな感じなのかなあ、と思います。

突然叫んだり、泣いたりしますが、お母さんに怒ってる訳では無くて、自分へのイライラです。
他の方も仰ってますが、言葉が自由に使えるようになると減っていくはずです。

大丈夫、お母さんのことが嫌いなわけではありませんよ!
ストレスに感じないで。
むしろ、好きだからこそ伝えたいんです!
Res.10 by AAAAA from バンクーバー 2010/09/23 16:36:36

2才〜4才くらいの男の子が自己主張が強いのは普通です。
何かするのに時間がかかるのは、性格や遺伝の違いで男女関係ないですけど。
悪い行動の中身にもよりますが、例えば物を投げる、何かを破る、思い通りにならないと泣き叫ぶ。くらいなら当たり前というより、これをしない男の子は病気を疑ったほうがいいくらいなので、5才くらいに落ち着くまでしばらく耐えましょう。

子供のいない人、女の子しかいない人から「虐待か?」という目でみられたり、「しつけ悪いぞ」と言われたりしようが気にせずがんばってください。

Res.11 by 無回答 from 無回答 2010/09/23 16:58:55

2才〜4才くらいの男の子が自己主張が強いのは普通です

しない子は異常なのかな。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2010/09/23 19:37:24

あーーわかりますわかります。よぉーーーーっく分かります!
まさにウチの子がそうでした。
今4歳。

やっと・・・やーーーっとマシになってきました。
言葉できちんと言えるようになったのもあるでしょう。

2歳〜3歳前半の頃なんてグロッサリーショッピングでも大苦労。
気に入らない事、我が通らないときは叫びまくってそりゃ酷い。
外食も一切出来ませんでした。

こっちも苛立っているときは中々難しいんですけど、それでも彼の言い分をしっかり優しく受け止めると彼も落ち着いています。
ギャースカやられている時にはホント難しいんですけど(苦笑)

いつか終わりが来ます・・・
お互い頑張りましょう・・・。
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/23 20:06:05

外で泣き叫んだり地面に突っ伏したりってのは、そのほうが親が困るのが子供にわかってるんですよね。親も困ってるから、それで自分の言うことを聞かせようとするんですね。
子供にも知恵が付いてきた証拠なんですが、実際困りますよね。。。
周りに恥ずかしいですが、それで子供の言いなりになってしまったら負けです。そうやれば絶対にわがままを聞いてくれると、子供に思わせてしまいます。

同じ年頃の子の中に入れてみるというのも、一つの手です。デイケアでなくとも、子供の集まる会に連れて行くとか。それで他の子の態度を見て変わる場合もあります。

時期が終われば自然に落ち着くものですが、子供の言いなりになってしまった場合、子供はずっとそのままわがままを通すようになったりします。
頭にくるし、どうしていいかわかんなくて自己嫌悪に陥ることもありますが、がんばりましょう!!!
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2010/09/24 00:55:32

まだ、2歳ですよ
いいたいことを言えない年齢です。
そんな時は怒鳴らないで、昏々と話しかけてください。
何故
それがいけないか?
どうしたらいいか?
わかってもわからなくても言い聞かせることが大切です。

9歳の男の子がいますが、大声出すことはないけど未だにそうしています。
兄弟でも上の子はぜんぜん手がかからなかったんですけどね
もっと子育ての先輩に話したら
「子育ては20歳まで」って言われました。
それを聞いたら、なんだか力が抜けて子供ともいい関係になりました。
頑張ってください
Res.15 by 母さん from 無回答 2010/09/24 14:26:46

また沢山のコメントをありがとうございます!
子育ては本当に忍耐ですね。

泣いた時の抱っこは早速やってみたのですが、抱っこをした時は泣いていてもすぐに泣き止んで、こちらの話も聞いてくれました!
やはり子供なりにまずは気持ちを落ち着かせることが必要だったのかもしれないですね。
旦那がいうにはタイムアウトをして気持ちを切り替えないとだめだというのですが、タイムアウトではさらに泣くだけで意味なし、、うちに息子には向いてないようです。

言い聞かせも、息子が泣いてるときや怒ってるときはかなり難しいですが、理由を一緒に言うと聞く耳を持ってくれたりもするので、これでできるところまで乗り切ってみようと思います。

ここにとぴを出して、沢山のコメントとアドバイスをいただいて、私自身の気持ちもだいぶ楽になりました。

本当にありがとうございます!
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network