No.18892
|
|
◆触ったらやけどする草
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/25 21:38:08

先日Salt Spring Isl に行った知人の知人が、現地の人に「この葉っぱにさわったら火傷するから、とくに子供が触らないように気をつけて!」と言われて驚いたらしいです。
私もカナダにそんな植物があるなんて知らなかったので子供に教えてあげたいのですが、知人も知人の知人も名前がわからないと言っています。
ご存知の方がいたら情報提供お願いします。ちなみにぶどうみたいな実が目印らしいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/08/25 21:59:58

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/25 22:02:41

バンクーバー島にキャンプに行った時に、義母からそのようなことを言われたことがあります。どんな名前が覚えていませんが、葉に白というか細くてほとんど見えない、とげとげがいっぱいあり、
刺さると赤くはれる(ラッシュ)になるから気を付けてといった感じでした。くれぐれもこれをトイレの時に使わないようにと。
同じ植物の事を言ってるのかはわかりませんが、
もしかしたらと思って書いて見ました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/25 22:06:06

Water Hemlock
highly toxic native plant in the Parsley Family
hollow, jointed stems grow 1 to 2 metres tall; oval leaflets with saw-toothed margins; leaflet veins tend to end at the base of the notch on leaf edge; enlarged taproot with horizontal hollow chambers. These contain an extremely poisonous oil (cicutoxin). CAUTION: Clean knife blades well if used for cross-sectioning roots.
found throughout British Columbia in sloughs, wet meadows, streambanks and other wet areas
となってますな。日本語に訳せる人いませんか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/08/25 22:07:08

>くれぐれもこれをトイレの時に使わないようにと。
の意味がわかりません。トイレに葉っぱを使うっていうことですか???
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/25 22:21:52

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
こわいね
from
バンクーバー 2010/08/25 22:23:35

どくぜり
せり科に属する毒性の高い植物。
1〜2mに成長する背の高い多年草です。
葉は複葉で細長い楕円形で先端が尖り葉の縁はのこぎりのようになっています。とても強い毒性を持っています。
地下茎が大きく中が空洞で、この植物を切った場合、刃は綺麗に洗ってください。
湿地や沼地に生息しています。
食用のセリと似ているので、注意が必要ですね。
毒性はとても高いので、間違えて食べたり、葉に触れたりするのは危険です。死亡例もあるそうです。気をつけましょうね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/08/25 22:26:44

RES2さんの挙げている植物は
Stinging nettleのことですね、
トイレに使うって RES4さんわかりませんか?トイレがないところで催したら。。そのあたりで隠れてするでしょ?そのときにふくのに使うってことですよ
BC州の管理するハイキングトレイルなどでは紙を埋めたりしてはいけないことになっているので、使用した紙を持ち帰らなければなりません、だから紙の代わりに、その辺の葉っぱの代用、、と考える人もいるのです
Water Hemlock を見かけたら自分で処理しようとしないで、自治体に報告して処理してもらうようにといわれています
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/26 08:54:04

子供がブッシュの中に入って遊んでいたら突然かゆいかゆいと叫んで出てきて腕をかき始めました。
これはどの草に触れたのでしょうか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/26 09:20:37

違う植物かもしれないけど、ついこの前ニュースで言われてましたね。ほんとに、その葉に触れて、汁が散って目に入り、失明しかけた男性とか、触れて火傷になった女の子もTVに出ていましたよ。その植物も、いろんなところに生えているみたいです。
あまり知らない植物には触れないことですね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/26 09:49:41

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/26 10:32:40

この白い花、結構近所のお庭に咲いてるんですが。。。通報した方がいいのかな?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/26 10:42:19

↑似ているものではないですかね。
Water Hemlockは湿地帯のようなところに生えているようですが。私もこのトピックではじめて知ったものですが、知らないと怖いことって他にもありますか?
過去にアジサイの葉が毒だということを眼にしたときもびっくりした。といってただ触っただけではなにもないそうですがね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/08/26 12:45:34

RES11さん、近所の庭に咲いているというのは小さいものなのでは?
小さいものに毒性はないですよ
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/26 12:54:53

こんな草があること、全然、知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/26 13:08:48

レス8さんの単にPoison Ivyってこともありますね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/26 15:56:38

大変失礼しました。近所で見かけるのは小さいものです。全く同じように見えるので。ちいさいのがここまで大きくなるのかと思って驚いていました。別のものなんですね。
あるいは小さいうちは毒性がないのでしょうか。。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
侵食されそう
from
トロント 2010/08/26 19:20:31

我が家のバックヤードにStinging Nettle があります。
はじめ普通の雑草だと思って抜こうとしたら、
手袋はしていたのですが、腕の部分が直接あたってしまい、
しばらくやけどのようにひりひりと痛かったです。
私にとってはかゆみではなく痛みでした。
それ以来、見つけても、引っこ抜くことはできないので、
はさみで切って、大きいトングのようなもので
直接Yard Wasteの紙バッグに入れて捨てています。
でも、雑草なので、きり無く出てきます。
Giant Hogweed はトロントでも話題になりました。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/08/27 22:55:46

Stinging Nettleは普通に日本にもありますけどね。
都会育ちだと見たことない方もいるのかな?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/29 00:00:59

>Stinging Nettleは普通に日本にもありますけどね。
日本名とか地方の呼び方を緒冷えてください。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/08/29 00:22:22

|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/08/29 10:46:49

>緒冷えてください
lolol!
面白い入力ミス+変換ミス。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
ママ
from
無回答 2010/08/29 20:10:38

イラクサね〜。
うちの子の絵本で、ある悲劇のお姫様が兄たちを救うために、イラクサで編み物をしていたけど、彼女は相当痛かったんだー。
って、横でした。
|