jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.18786
理系ですか?文系ですか?
by
私は文系
from
バンクーバー
2010/08/11 17:54:36
あなたは、文系人間ですか?
理系人間ですか?
また、親として子供のどんな部分を見て、この子は文型、理系と
見分ける事が出来ますか?
理系の方から見て、文系の長所、短所を、
逆に文型の方から見ての、理系の長所、短所を教えてください。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2010/08/11 18:00:04
↑
本当に文系?
文型って・・・・
Res.2
by
私は文系
from
バンクーバー
2010/08/11 18:21:52
あはは、御免なさい。
最後のところ、変換間違っていますね。
”文系”です。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/11 20:05:26
何事もこつこつ、努力を惜しまない、理系
それ以外文系。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2010/08/11 20:19:22
理系出身としては、Res3さんとはちょっと違う考えです。
あくまで極端な話ですが、理系の人は何事もなるべく合理的で無駄なく、簡単に物事を済ませたいので、周りからはコツコツと見えるかも知れないですが、「どうしたらいかに楽にできるか」を追求しているだけの、本当はものぐさ太郎です(笑)。
同じことを繰り返す作業などがあれば、最初の1回目で面倒ではあってもその手順をメモしたり違うやり方を考えたりして、2回目からは楽になるようにしたいのが理系的な考えです。必要は発明の母(つまり「楽」を必要としているのでその努力は惜しまない)。理系はそれを地で行くだけのことです。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/11 21:15:13
>「どうしたらいかに楽にできるか」を追求しているだけの、本当はものぐさ太郎です(笑)。
わかります!!
次に使うかどうかわからなくても、マクロを組みたくなる。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/11 21:50:06
>「どうしたらいかに楽にできるか」を追求しているだけの、本当はものぐさ太郎です(笑)。
全然違います。
理系でも分野で違うんでしょうが、私は複雑になればなるほど燃えて来ます。
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/11 22:11:02
家の父は、工学部電子工学科。
私は、文学部国文科。
お互い分かり合えない事が多かったですね。
実験実験、論文論文の理系の父には、
本ばかり読んでいる文系の自分が怠け者のように映っていたようです。
こっちは、本を読む(読み込む)のが、本分なんですけどね。。。
向こうから見ると、どうも感覚でしか物を考えていないと
思われていたみたいです。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/11 22:30:11
私は、日本で文系、カナダで理系の学部卒業しました。
でも元々が文系のせいか、理系人間という感じではありません。
自分の作業効率、容量の悪さにイライラすることもしばしば。
システマティックな理系人間に憧れる自分がいます。
でも、一方で、そんな自分を人間らしいな〜と思う自分もいて。
両分野から、いいとこどりしてます。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2010/08/12 07:55:07
>>「どうしたらいかに楽にできるか」を追求しているだけの、本当はものぐさ太郎です(笑)。
>全然違います。
>理系でも分野で違うんでしょうが、私は複雑になればなるほど燃えて来ます。
あなた文系でしょw 複雑かどうかは関係ないです。言ってることが理論的じゃないし、上で述べてることが理解出来てないね。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/12 09:48:27
>>「どうしたらいかに楽にできるか」を追求しているだけの、本当はものぐさ太郎です(笑)。
理系を知らない人の言葉です。理系でもいろいろあるからわからないけど、理系は頭で稼がないといけません。文系はからだね。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2010/08/12 09:53:17
そもそも文系理系っていう学問分野のフレームワークが古いよ。文系の知識も理系の知識も統合して使っていかないと実世界では難しいよ。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/12 09:54:54
私はギャル系。
Res.13
by
Res4
from
無回答
2010/08/12 13:55:34
>理系を知らない人の言葉です。理系でもいろいろあるからわからないけど、理系は頭で稼がないといけません。文系はからだね。
そうなんですか?私はばりばりの理系なんですが、「理系を知らない人」なんですね。(笑)知らなかったなぁ。
Res.14
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/12 14:09:59
親が子供に対して、「あんたは理系」とか「この子は文型に育てよう」とか決めるものなんですか?
子供に選ばせてあげれば?
子供に好きでもないものを強要すると、落ちこぼれる可能性の方が高いです。
落ちこぼれちゃうと、文系も理系もないですよ。
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/12 14:27:55
とぴ主です。
レス、有難うございます。
皆さんのご意見非常に興味深く拝読しています。
語弊があったようなのですが、
私は、自分の子供に「文系」「理系」を押し付けようとは
微塵も考えていません。
もちろん、彼女たちの人生ですから、全ての事は彼女たちに
選択権があると思っています。
ただ、一般の親御さんが、御子さん達に習い事を選択してあげるように、こういったものも、"押し付け”ではなく
いい方向に”導ければ"と思い、
どういった所に、着眼点があるのかな?と、このトピをUPさせて頂きました。
引き続き、レスをお願いします。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2010/08/12 15:40:29
理系に育てるには学習習慣というか、毎日決まった時間に机に座らせて宿題をきっちりさせるとか、お手伝いをさせるとか(お買い物のときにおつりの計算をさせたり、ものの数を数えさせたり量や嵩を計らせたりなど。)が大事かと思いますよ。
特に算数は毎日少しでもやることが大事かと思いますよ。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/12 15:53:02
理系文系育てるという感覚がわからないのですが。結局子供の質と性格。
化学、生物、医学の学生しか知らないですが、総じてこどものころからこつこつ型。勉強も親が言わずとも黙ってやる。宿題もテストもてこずらせたこと無し。
神経質ですよ、きちっとやらないときがすまない、、難しい問題なども解読できるまでめげずにやる。3日坊主という言葉は彼らたちにはない。
文系はおおらかのびのび、、あまりくよくよしない、
子供にもいろいろ性格や特性があるのでその特性を生かした方向へ伸ばしてあげるほうがよい。
Res.18
by
Res4
from
無回答
2010/08/12 18:38:29
なんかトピずれした感じのレス書いたので、ちゃんとレスしますね。
子供が理系か文系かを見分けるのは、小さい頃はあまり意味がないと思います。何に興味を示すか、それを楽しく、そして熱中できるかどうかはポイントにはなりますが。
例えば音楽や芸術は文系だと思いますか?どちらかといえばそうかも知れませんが、歴史に名を残した数学者の多くは、芸術や音楽の方面に進むべきか、数学に進むべきか悩んだ人も多かったそうです。どちらも、抽象的な概念を具体的に表現するという学問なので、文系と理系に分かれていても共通しているんですよね。なので、才能が、(人間が勝手に線引きして作った)どの方面にあるのか、を決めてしまうのはよくないことだと思います。
とはいえ、私は物理屋なんですが、この世界ではScienceとMathは別物と考えられています。数学屋に言わせるとMath=Scienceなんですけど。大学の教授に聞くと、学部によって先生の答えが違っていて面白かったのを覚えています。物理屋的には、数学自体、理系の中でも異端児扱いなんですよね、可哀想に。
とにかく、もし音楽に興味があるからと言って楽器を無理に習わせたり、本が好きだからと言って文学全集を与えて無理に読ませたりするのは逆効果になることが多いので、本人が興味を持ち、飽きずに続けられるものをそっと助けてあげるのが一番です。
質問好きなら、どういう答えを望んでいるのかで、どんな考え方をするのかが想像できます。なぜ?なぜ?どうしてなの?としつこく聞く子供は、「そういう決まりだから」とか「そんなのいいから早くしなさい」などと扱ってはダメです。伸びなくなるというより、いずれ親をバカにすることになります。分からない時は分からないと正直に言い、一緒に考えたり試したりすると、親を信頼してくれるようになります。そして初めて、素直な気持ちを話してくれます。逆にあまり質問しなとか、理由を聞いても興味なさそうにしている子には、もっと本質的なことを考えるように仕向けることが大切かも知れませんね。
親であれば、子供がきらきらした目で楽しそうにしている姿はそれだけで嬉しいはずです。その時に、何がこの子をそんなに楽しませているのかなと考えてあげるのがいいんじゃないでしょうか。あとはその子の性格に合わせて才能なり興味なりを伸ばしてあげてください。そういうのが、本当の放任主義なんだと思います。
Res.19
by
おばさん with MSC
from
トロント
2010/08/12 18:46:39
レス4さんに同意します。
10分かかることを10回やるより、
10分を1分にできるツールを1時間半かけて作るほうです。
トータルの時間はこの場合同じですが、
多少それ以上になってもあまり気になりません。
逆にレス11さんとはまったく違って、得意科目1科目を除いて、
勉強嫌い、宿題嫌い。
日記にいたっては、三日坊主どころか、2日続けば良いほうです。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2010/08/12 20:04:19
おもしろいなぁ、こういうの。
私は理系から文系に移行したんですけどね。でも、性格は理系。
理系の場合はものごとのプロセス自体に関心があって、文系の場合はゴールとか全体像にむかって進むって感じではないかなぁ。。。演繹法と帰納法の違いというか。ボトムアップとトップダウンの違いというか。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/12 20:09:39
理系文系はお子さんがセカンダリーになればお母さんがわからずとも本人自身がわかります。好きなことって飽きずに懲りずにやってますよ。
Res.22
by
おばさん with MSC
from
トロント
2010/08/12 21:02:34
レス19です。
レス11さん は間違いで レス17さんでした。
失礼しました。
Res.23
by
理系にあこがれる・・
from
無回答
2010/08/12 21:34:36
私の勝手なイメージは
文系の人→言語能力に優れている。コミュニケーションが得意。
理系の人→論理的思考に優れている。物事を突き詰めていくことが得意。
実社会では、どちらも必要な能力ですけど。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2010/08/12 23:01:46
文系出身で、エンジニア部署で庶務をしていました。
この人この仕事向いてるなって思う人は大抵、驚くほど字が下手でした。男女問わずに。
子供時代に書道を何年か習っていたって人は、仕事ができても字がきれいでした。
Res.25
by
鉄板文系
from
バンクーバー
2010/08/12 23:30:57
文系脳か理系脳かは先天的なものだと思うから、放っておいても、そのうち自分で進むべき方に行くんじゃあないかな。
「進むべき」というのは大げさな意味じゃなく、関心のあるものってことね。
自分の場合、疑いようのない文系人間(全国ランキングで名前が載るほど)だけど、転校の多かった小学生時代、鮮明に記憶に残っているのは、学校の図書館。暇さえあればそこへ行き、本を読み漁ってた。別に孤独だったわけじゃないけどね。
親はとりだてて本を読む人じゃなかったから、積極的に買い与えられなかったけど、「生まれつき」本が好きだったんだと思う。
きっと理系の人は子供の頃から数字とか科学的なことに興味があったりして、それらしい片鱗があるんじゃないかな。
文系にしろ、理系にしろ、その片鱗が見えたときに、可能性を伸ばしてやればいいと思う。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2010/08/13 10:16:20
私は建築設計の部署で長年働いていました。一応理系卒なんですけど文系寄りな方だと思います。
バリバリ理系(一流大学大学院卒)の同僚に昔言われた事でなるほどって思ったこと。
『もし本があるとするでしょう?1時間とことん読んでテストを行った場合、俺絶対負ける自信ある』と。
どちらが頭がいいとか努力をしてきたかと言うのは一目瞭然で誰もが彼に軍配をあげるはずです。でも彼が言うには…最初からとことん真面目に読んでつまずいた箇所があるとそこをクリアするまで前に進めない性格なんだそうです。(だから疑問点があると翌日にはどういう訳か必ず答えを探してくる同僚でした)
私の場合、目次をさらっと読んで必要な箇所を見つけ出して優先順位の高い順から読めるんだそうです。(疑問点があったとしても当座必要なければすっかり忘れて前に進めると)
男と女の違いもあるんじゃないかなとその時思いましたが全体的に言っている事はなんとなくわかりました。バリバリ理系の人を見てて時々もどかしいと言うか愚図と思うこともありましたが、あそこまでこつこつこつこつと地道に努力を重ねて成果を出していくのは素晴らしいなと思いました。
Res.27
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/13 22:08:23
トピ主です。レスをしてくださった皆様有難うございます。
私の周りには、理系人間は父が一人。
他の祖父母、母、兄弟、叔父、叔母、従兄弟達に至るまで、
みんな、文系です。
高校からも、私立文系コース、大学も文学部、仕事も出版関係
だったので、本当に理系の方と知り合う機会がスリムだったんです。
理系の方からの、レスを読ませていただいて非常に興味深い
ものがありました。
思考が根本的に違ったり、どこか似ていたりと面白いです。
子供たちのことも、早く見極めて上手に促してあげたいと、
少し焦っていたのかも知れません。
もう少し気長に待ってみて、色々な事に挑戦させて上げたいと思いました。
きっとその上で、彼女たちも自分の好きな道を見つけて、進んでくれるのでしょうね。
レスを残していただいた皆様、有難うございました。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2010/08/14 02:59:27
俺は周りの人に言わせればバリバリの理系。まあ、IT関係の勉強してるし、どちらかと言えばそうなんだろう。
だけど、個人的にはそういう区別自体が理解できない。基本的には人は頭良いか悪いかのどっちかでしかない。文系でも論理的な思考は必要だし、文系理系なんて結局は学生時代に何を勉強するかでの区別でしかないと思う。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2010/08/14 08:42:12
以前友人が言いました。
理系じゃない人は全部文系。
あたってると思いました。w
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー
2010/08/14 09:34:16
>文系の人→言語能力に優れている。コミュニケーションが得意。
理系の人→論理的思考に優れている。物事を突き詰めていくことが得意。
私の場合は、かなり論理的で、物事をつきつめるのは好きです。でも、文系です。突き詰めるにも、数字、記号など数学のたぐいが関係してくるものはぜんぜんだめです。情報をいろいろさがしたり、文章を書くのは好きだし、得意ですけどね。
中学から英語の成績はいつも上位で、英語が大好きでした。コミュニケーションは悪くないですが、人見知りするところもあって、それほどいいというわけではないですね。
私はつねに文系でしたが、カナダで2桁、3桁ぐらいの簡単な暗算などをやると、カナダ人に驚かれてびっくりでした。数学は全くちんぷんかんぷんの私ですが、そのぐらいできるだろう、ということもカナダでできない人が結構いて、カナダでは私が理系??と思ったことが何度もあります。理系というほどのことではないんですけどね、簡単な計算なのに。
私にとっては数学のαとか何とか、何のこと??って感じで、物理の記号とかも、何それ全く意味不明なんですよ。中学、高校のときはできるところまで暗記したりはしたけど、意味自体が根本的にわからないんですよね。理系の人、うらやましいです。
で、数学とかでも、もっと学者が研究しているような数学って、数字どおしがおもしろい関係だったり、もっと数字もARTって感じになりますよね。計算とかそういうレベルでなくて、もっと本当に芸術の世界を言っている様な。そういう、数字や、記号が音楽のように思える、考えられる頭ってすごいな〜〜と感じます。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2010/08/14 19:23:09
日本では文系、こちらでは理系です。もともと文系人間なのに、数学や化学は好きです。英語で勉強したほうがこれらの教科はスッキリ頭に入ります。英語そのものが理系的要素をもった言語だからだと思います。
けれど、こちらで根っからの理系人間の学生にはかないません。教科書を読むスピードが違うから、短時間ではアサインメントで負けてしまいます。
以前は理系の人は思いやりに欠けているとか人の心を読むのが苦手?と勝手に判断していました。(理系の友人がゼロだったため)今はその人の人柄しだいだな、と思います。
でも、超理系の女友達の中にはやはりどうしても理解できない人がいるんですね。合理性とか自分への利益換算を簡単にやってのけるため、それをしない他人の心がわからない。同調するのがどうしてもいやみたいです。これに自己主張の強さが加わるともうコミュニケーションが不可能だとわかりました。そっとしておくしかない。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ