jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.18377
教育を日本から海外に移すタイミング
by ツナラップ from バンクーバー 2010/06/18 08:18:31

ファミリールーム内の No.18374『中学、高校だけ日本に帰る子供の行くベストな学校は?』というトピを読んでおりました。
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=16&msgid=18374&resid=11&order=0&cat=&icon=

トピずれ承知でコメントを残させてもらおうかと思いましたが
それではご迷惑かと思い、自分でトピックをたてます。



私は既婚者子供無し、近い将来は子供を生みたいな、と思っている者です。その場合の教育についても主人と話したりしています。


上記トピックを読んでおりますと、大学からカナダに戻って来ようとする場合、
日本国内での大学受験を目指す高校の授業のため(受験無しのシステムもある事は理解しておりますが)
それではカナダに戻った際に苦労するのではないか?というご意見がいくつかあったように思います。


そこで伺いたいのは、
中学までの教育を日本で受け
高校から海外、例えばカナダ、に移って教育を続ける場合は
それほど苦労は無いものなのでしょうか?


主人との話で、小学校中学校は日本で、高校以降からはカナダで(もしくはその時望ましい国で)、というのが大体の計画なのです。



まだ子供がおりませんので充分なリサーチも自分でしたおらず、基本的な事も分かっていないかも知れませんが
ご意見お聞かせ願います。



Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/18 08:47:30

>小学校中学校は日本で、高校以降からはカナダで(もしくはその時望ましい国で)、というのが大体の計画なのです。

逆はどうでしょうか。

小学校中学校がカナダで高校以降大学までは日本、当然難しいですよね。といって日本は700校ほど大学数があるというではありませんか
少子化で文句を言わねば全ての学生が大学生になれるんだそうです。

お父さんの転勤で日本から高校生を伴いカナダにいらした方がいます、

高校一年生の一年間はESL.その後ESLぬけたけど、成績は散々たるもの、結局お父さんをカナダに残し帰国、日本の大学受験しました。
ウエストサイドの高校でしたので結構ESL厳しかったです。息子が英語できないんだよね、、お父さんの口癖でした、、家庭教師もきてもらってました。

現在は高校1年生から学年末にBC州の教育によるテストが化せられるようになってます、全ての科目を受験するわけではありませんが 高校一年、2年3年とあります。卒業するためにはENG12またはESLの学生はCommunication 12(ENG12に変わるもの)を受験し卒業となります。しかし。大学進学はCommunucation 12では申請ができません。大学の入学はENG12それも大学によっては最低点が決められています、UBCの場合は70%だったかな、といって入学できるわけでなく70%以上でないとアプライができません。東部の大学はそのようなことはないです及第点の50%以上取れればアプライ可能ですが、どこの大学も全ての科目の総合点で入学が決まりますので90%以上取れないと有名大学は難しいです。ちなみに今年のUBCの入学はBC州、の学生は全ての学部のアプライは87%以上と規定が変わりましたよといってこれは最低ですのでサイエンスなどはもっと高い成績をとらないとは入れないかもしれないですね。BC州にはここ数年カレッジから昇格した大学などもあるのですが現地の学生はやはりUBCやSFU,UVicなど名のある大学に集中します。

ただし教育制度も変わるかと思いますので将来のことはわかりません、現況のみです。
 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/18 09:23:04

はっきり言って、お子さんがESLに入らないでよいぐらいの英語力があり、家庭教師や塾を最大限活用するとしても、本人自身が自ら一生懸命努力する気が無い限り、高校で来るのは最悪のタイミングだと思います。理由は、レス1の方のコメントどおりです。英語力だけでなく、授業での発言、エッセイなどで自分の言葉で論理力、説得力のある文章が的確に書ける必要性、カナダ史、カナダの地理など、日本での勉強のやり方と、違う点も多いです。
10回生から、卒業に必須の単位が多く、English10〜12をネイティブの同級生の中で、良い成績を収めるのは、インター出身かバイリンガルで日本で育っていない限り、大変困難です。UBCなど、こちらの大学や、英語圏の大学に入学するためには、カナダに高校から来られるより、日本でしっかり英語を身につけ、良い成績を日本の高校で取るようにする方が、よほど、楽です。もしくは、IBプログラムのある学校(日本でも、インターやそれ以外の中高一貫校でもこのごろ増えています)を日本で卒業されると、海外の大学に進学しやすいようです。

個人的にベストではないかと思うのは、こちらでも、日本語をしっかり継続的に勉強するという条件で、小学校2、3年生ぐらい(7歳から9歳ぐらい)ではないかと思います。その次は、本人に意欲がある場合の大学、大学院での留学だと思います。その年齢では、親の意向など、まったく無意味です。勿論、小学1年以下でも良いのですが、逆に、日本語をバイリンガルレベルに保つのが、難しくなるのではないでしょうか。しかし、来るタイミングを選ぶことができるのならば、高校生で来られるよりは、ずっと良いと思います。  
Res.3 by 現役大学生 from 無回答 2010/06/18 12:20:25

リンクを貼っている先を読んでないのでレスがずれていたらすみません。

何を重要視するかによるのではないでしょうか。もし英語もネイティブレベルにするならば大学からカナダに戻るのでは遅すぎます。高校でも遅いくらいですよね。一般的に13、4歳ぐらいが発音なども含めて英語がネイティブ級に扱えるようになる最低スタート年齢だと思います。

でも単にカナダに戻ってカナダの大学を卒業するのが目的ならば高校でも大学でも遅くないと思います。トロントの公立高校でパートタイムで働いていましたが、留学生などgrade12を2回する生徒(表現がこれで正しいのかな?)を何人か見ました。

私は社会人になってからカナダで大学生をしていますが、会計専攻で成績は今の所アベレージAですし、確かに英語ネイティブの友達に比べたら読むのも書くのも遅いですし、未だに文法ミスもありますけど、別に特に問題ありません。ぜんぜんやっていけます。むしろ大多数の英語ネイティブの生徒より(単に成績から見れば)上です。クラスでも私に聞いてくる英語ネイティブの友達はたくさんいますよ。

ただ周りにも数人高校からカナダに来た人を知っていますが、彼らの言い回しなどはやっぱり社会人からカナダに来た人よりちょっと洗練(というと変ですが)、よりネイティブっぽいなと感じます。

これは20代でカナダに来て同じ年月をカナダで過ごしている人たちと比べても明らかで、若いうちに使うスラングだとか言い回しだとかそういうのに触れてきている違いなのかなぁと感じずにはいられません。

20代も半ばに入ればそんなスラングだらけ、若い子が使うような言葉遣いにはあまり触れなくなりますから(笑)でもそういう高校からカナダ組は、日本語が弱いですね。特に敬語などきちんと話せなかったり熟語とか弱いなと思います。日本語のちょっとした言い回しが理解出来るけど、自分のアイデアとして思い浮かばないのでいざ書いたりしゃべったりするときに言えていません。

やっぱり何を重要視するかですねぇ。

 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2010/06/19 02:55:21

小学校高学年くらいがいいのじゃないでしょうか。
そのくらいの年頃ですと、学校の勉強が難しくなる前に英語が習得できると思います。
カナダの小学校は7年生までですよね。
だから、小学校の4、5年生までにこちらにくれば、小学校を終える頃には英語の授業に問題なくついてこれるのでは?

肝心なセカンダリー(中高生)の時期にしっかり勉強できると思います。

時期を逃してしまったら、いっそ、もう少し待って大学からのほうがいいと思います。

中高校生の時期は一番大事な時期ですから、その時期に日本語でも英語でもどちらを媒体にしてでもしっかり知識をつけておかないと。
頭の中に知識さえ詰め込まれていれば、英語に多少アクセントはあってもそれほどのハンディになるとはおもいません。

一番かわいそうなのは、言葉が十分ではないからという理由で、勉強が遅れてしまうことです。幼いうちなら、そのうちに追いつけるでしょうが、高校生になってからだと差は埋まらないと思います。

前の方のレスで、高校生の子供さんを学業優先して日本に返した親御さんは英断だったとおもいます。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2010/06/19 06:48:08

生まれてくるお子さんのタイプによるし、人数やその兼ね合いなんかも関係してきますよね。

学校は勉強だけではなく、日本の教育を受けたら日本人のように、カナダの教育を受けたらカナダ人のように育っていきます。

レス3さんは外国人学生の誇りですよね。
そこまでがんばれて結果を残せているのは、基礎となる部分がしっかりしていて、外国でしっかり花を咲かせられたのだと思います。

私はカナダ人に育っていく子供に対して少しさみしく思うときがあります。
歴史だってヨーロッパの歴史がどうしても中心になりますよね。
ことばだけじゃなくて、文化とか考え方とかそういうのもひっくるめて違いを感じます。  
Res.6 by ツナラップ from バンクーバー 2010/06/19 12:23:43

みなさま、ありがとうございます。

急にバタバタと忙しくなり、まだきちんと読む事も出来ず、また、お返事を残す事もできません。大変申し訳ありません。

ざっと読んだ限り、やはり私たちの考えた事の無いレベルのご意見があり
非常に助かります。

また、きちんと返信書かせて頂きます。


失礼致します。


トピ主、ツナラップ。

 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/19 14:28:08

トピずれですが以前、日本の小学校を終了し、中学からバンクーバーに戻り教育を受けさせたいと帰国した人がいて、。。でもスクールボードいわく留学生扱いだといわれたそうです、、もちろんお子さんは、カナダ市民権持ってますよ。ご主人がカナダ、奥さんが日本人です。理由があって日本で生活をしていたそうです。もし、留学生扱いですと公立は地区にもよりますが年間1万2千ドル以上。

そのところもよくきいてみてください。

いい加減なトピックがあるので鵜呑みにしてませんが、

私は、カナダ市民権のある子供は自動的にカナダの公立校はほぼ無料と思ってますがいかがですか。

同じトピックを読んだかたいますか?  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/19 16:01:22

最後の「トピ主、ツナラップ」って何ですか・・・?  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/19 16:02:48

>スクールボードいわく留学生扱いだといわれたそうです、、

これは嘘情報でしょう。仮にも事実だとしたら問題です。  
Res.10 by ツナラップ from バンクーバー 2010/06/22 08:45:41

返信大変遅くなり申し訳ありません。

みなさま、貴重なご意見どうもありがとうございました。

言語発達の面、教育内容の面、子供ができるだけ苦労/困惑せず知識を身につけられるようするべき事。

色んな角度から考える必要があると言う事を知りました。

こちらの学校のシステムなどもまだ無知でしたので助かります。本当に有難うございます。



私は日本生まれ日本育ち、高校卒業後すぐにこちらに来た者です。

主人はこちら生まれこちら育ち、中学生に当たる時期にフランスに短期交換留学の経験有り、またアメリカでの大学とアジアでの就労経験があります。

それぞれの学校はどんな様子だったか、というのを結構話し合います。

ちっぽけな事の様ですが、一番私が驚いたのは、学校での掃除を自分たちでしない、という点です。

こちらはお掃除係:ジャニターの方がいるのですよね。

便利なのだと思いますし
ジャニターとしてお仕事を得ることができる人がいます。

が、めちゃめちゃしんどい床拭き。ぞうきんを縫う事、トイレ掃除、などなど、これらは後の人生に大きく役立っていると私は思うのです。

現在の日本の学校システムで、昔と同じ様な掃除のやり方が行われているかは分かりませんが、ジャニターを雇う形は少ないのでは?と予想します。


どちらかの国が良かったり勝ったりという事は思いません。どちらもその時代にベストの制度をもうけているのだと思うからです。その時に生きている人間にチョイスはありませんしね。少なくとも義務教育は。


教育制度、内容、環境、など勿論考慮に入れるべき点ですが
私と主人は『国が違う事によって違ってくる事の経験』をできるだけ子供に与えたいな、と思っている、というのでしょうか。うまく言葉にできていないかもしれませんね、すみません。

つまりは、歴史や算数数学、科学など、これはどこの国に行っても変わらない内容ですよね。(歴史は違う、と言われる方がいらっしゃるかもしれませんが、それは今回別とします。1945年に第二次世界大戦が終わった、という歴史は世界中同じです。今回は大まかな見方でお願いします。)

しかし、例えば、学校行事、友達との遊び方、お仕置き、恋愛の仕方。
こういう事って国によって違ってくると思うのです。
これらをできるだけ違う種類のものを経験させてあげればな、と考えます。


トピックにも書きました通り、私たちにはまだ子供はおりませんので
夢を見ている様な発言かもしれません。





自分でここまで言って人様にもご意見頂きこんな事を言ってはあれですが、
人間に与えられた時間は皆平等。これは世界どこにいても同じです。
ので、どんなにあがいたって人の倍の時間を経験する事はできません。



どれだけ密な人生を送れるか。これが決めてなのでしょうね。



みなさま、非常に長くなり申し訳ありません。
自分たちの子供に、自分たちなりに最高の人生を送らせてあげられる様
色々と調べて行きたいと思います。


ありがとうございました。



追伸:

『ツナラップ』、とはここでの私のニックネームです。

トピ主、ツナラップ  とは
「トピ主のツナラップより」のつもりでした。

書き方がヘタでしたかね。すみません!


 
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/22 14:02:38

とぴ主さんがおっしゃってる掃除の件、お気持ち分かります!

私が通った小学校は掃除の時間は縦割りで、高学年の生徒が小さい子達に教えたりしていました。
ここで掃除はもちろん、それ以上の事を学んだと思っています。


以前何かの記事で読んだことがあるのですが。
ある小学校の校長が新しく赴任した学校で生徒に自分で掃除をさせよう!と提案したら、保護者からの大反対にあい、断念したそうです。

これも文化なんでしょうかねぇ。。。  
Res.12 by 無回答 from 無回答 2010/06/22 14:20:11

掃除の件、わたしもトピ主さんと↑の方と同じ気持ちを持っています。

掃除の時間は役割分担とか、物を大事にすることとか、みんなのことを考える良い機会でした。大掃除のときの窓掃除なんて大好きだったし、廊下の掃除は隣のクラスと競ってピカピカにしたものです。
男子だけがプール掃除に借り出されるのがうらやましかったです。

うちの息子たちが経験できないのは、本当に残念です。

反対する保護者、いったい理由は何なのでしょうか?興味ありますね。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2010/06/22 15:29:52

あくまで推測です

1,子どもは掃除をしなければならず、社会人はしなくてもいいと言う合理的な答えが見いだせない。(子どもが知識を習得する事が主目的であり、社会人は収益を出すことが主目的。それ以外にリソースを割くべきではないという考え方)

2,強制的な労働(本人が望む望まないに関わらない労働)は冷戦時代以降共産主義的であるという観念をもつ人がいる。

3,英国の師弟制度の流れがある北米の教育は以前はあくまでもエリート養成という観点があり、下々の物が行う掃除などはするべきでない考えがある。

4,仕事を奪うと言う観点から本来は低スキルの社会人や失業者対策などで利用できるはずの清掃業務を子ども達にさせてしまうことによる職業機会の損失と考える人が居る。

当たりじゃないですかね?  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/22 16:03:46

学校で掃除当番あったよね、やったよね、、おとなになって今どうですか?何かいかされてますかね。

関係ないと思います。掃除当番なくてもせっせと掃除するひともいれば12年間もやらされた??のに掃除などしないだらしない不潔極まりないひともいる。。これって子供のころ掃除をやったからやらなかったからでなく人の性格や環境ですよ。
うちの子供たちも掃除なくして成人しましたが、整理整頓も掃除もしますよ。
日本だって大学はないし、、企業に入社しても掃除のおばさんだし、、家に帰れば母親だし、、結婚すれば奥さんだし。子供のころ掃除経験12年間あったからって、、  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 12:03:29

Res14 さんに同意。
掃除当番で教室、学校を掃除させるのが教育にも良いと考えているのは、家庭できちんと子供を教育、躾の出来ない親の他力本願から来る甘えでしょう。 みんなが使う物を綺麗にすると言う考えは素晴らしいですが、それを伝えてあげるのはまず親、家庭です。
コミュニティセンターなどでのボランティアも盛んな土地柄、学校の掃除が非常に大事だと考えるのは些か的が外れています。
親、家庭がしなければならない事を自覚すべきだと思います。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 14:08:39

私は学校の強制掃除のおかげで 掃除が大嫌いになりました。

給食だって 強制で無理やり全部食べさせられて あれは拷問です。
体が小さかったのに 大きい子供と同じ量を一度に食べられるわけない、と今でも考えるとムカつきます。

掃除では スカート(膝丈の)を着ているのに 床を雑巾で拭かされたりして、下着が見えるのを隠すのに苦労したり。あれって 学校側はどういうつもりなんしょう?
当時の小学校にはお湯なんて使えることもなく、真冬でも冷たい水で雑巾がけ。信じられないこと、してましたよ。

北米のボランティアは 自分が自ら志願してやること。それは とても素敵なことだと思います。
でも 同じことでも 強制でやらされるのとは 全然意味が違ってくると思います。

日本は個性を無視しすぎ、です。
なんでも みんな一緒に同じことをしないといけない、しかも 強制で。

自分の子供は あのような社会に絶対に入れたくないですね。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 14:38:16

>給食だって 強制で無理やり全部食べさせられて あれは拷問です。
体が小さかったのに 大きい子供と同じ量を一度に食べられるわけない、と今でも考えるとムカつきます。

掃除では スカート(膝丈の)を着ているのに 床を雑巾で拭かされたりして、下着が見えるのを隠すのに苦労したり。あれって 学校側はどういうつもりなんしょう?
当時の小学校にはお湯なんて使えることもなく、真冬でも冷たい水で雑巾がけ。信じられないこと、してましたよ。

↑私も無理やり食べていましたが、今の学校はそこまでしませんよ。アレルギーもあるし、学校もPTAがうるさくて、大変です。

掃除は私もやっていました。今もあるんですか?掃除。皆さん30代後半から40代の人ですか?今の日本の学校に子供を通わせたとはありますか?

カナダは、自分勝手、が多いです。グループワークがろくにできない人、たくさんいますよ。BCITでもグループワークをやっていると、もう皆ばらばら、言いたいことだけいう、集まると決めた時間にこない。日本人はその点、相手の話を聞く人がカナダ人よりちゃんとできますね。まとまりがいいです。

その辺を考慮してグループウォークを増やしていますよ。まあ、その日本の掃除も、自分達の使う部屋を綺麗にする、自分達の学習する部屋ですからね。必要ないといえばないですが、それもグループワークといえば、グループワークです。分担して掃除しますからね。

カナダ人を見ていつも思うのですが、自分に関係ないものは、すごく乱雑にあつかったり、きれいにもしない人、たくさんいます。飛行機でも、ピーナッツのカラを下に落としたりして汚いです。女性の服の試着でも、靴を足で投げ飛ばしりしていますから。あれは、日本では見たことないです。

日本の学校で、楽しい学校生活を送れなかった人が多いのでしょうか?私は楽しかったし、そんな悪い印象はないですけれどね。勉強は大変だったけど、部活もやって、忙しい学生生活でした。

カナダでもいじめはあるしね。嫌な思いをすれば、日本の学校がいや、って思うんでしょうね。

 
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 14:47:43

17、追加です。
お掃除のことですが、私はあの学校の掃除は、自分の使ったもの、勉強する部屋を敬って、綺麗にする、って思っていました。
掃除ってそういうものでしょ。散らかしたら、自分が汚い中で勉強することになるし、自分が嫌で一人だけ掃除をしなかったら、そこが汚くて皆の迷惑にもなる。

私はそう考えていますよ。  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 15:11:34

余談ですが私の通学していた小学校はかなり昔からお昼休みに掃除をやっています。

給食が終わり昼休み中にやるんですよ。放課後はほぼ全員の子供たちが塾通い、時間が取れないとのことなんだそうです。

掃除もいい加減にやる子供もいるしキチンとやる子供もいたよね、雑巾投げやって遊んでるのも、机を丸くふく、いいかげんな子もいた。

プール強制はやめてほしかった、、それも段階とかあってさ、ひとときそわせられなかった?勉強も小さいころから人を蹴落とすことばかり、、人と競争することばかり、、  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 15:13:52

>男子だけがプール掃除に借り出されるのがうらやましかったです。

あったあった、なつかし〜〜
男子だけなんですよね、プールの掃除。
水で遊んでいるだけだろう、とか思ってました笑
女子は自習だったかあ、天気がいいと、いいな〜って思ってました。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 15:16:45

>余談ですが私の通学していた小学校はかなり昔からお昼休みに掃除をやっています。

給食が終わり昼休み中にやるんですよ。放課後はほぼ全員の子供たちが塾通い、時間が取れないとのことなんだそうです。


私の学校も昼休みでしたよ。そのほうが時間を有効に使えますしね。放課後は、塾もですが、部活をやったりしている人もいましたから。  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 15:18:13

夏場外気温30度以上なのにクーラーのない教室、、汗だくで授業受けてた、北側教室はよかったが南と西は最悪、都心のコンクリートだったから照り返しがものすごくきつい。今は公立小学校クーラー付のところもあるってね。

勉強の能率悪いよね、、ボーーっとしちゃってさ。それと授業時間数多くない?ゆとり教育は失敗とか言って土曜日も授業あるよね。ここはそういったら大ゆとりだ。。科目数も少ない、2ヶ月も休み、、それでもきちんと大学いって就職して人間としてやってる、  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 15:23:11

こっちの学校は予算がなくて大変ですよ。昨日もニュースで学校の閉鎖だの、予算カットだのやっていましたよ。
一長一短ではないですかね。ぶつぶついっている人は、どこでも文句を言っています。考え方や、見方を変えると、随分ポジティブになれますよ!  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2010/06/25 15:25:59

14、19、22さん、必死でレスをしていますが、

文章の最後は、普通。で終わります。
、点ではないですよ。小学校で教わりましたよね。
 
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 15:33:06

↑ とても嫌な性格ですね。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 15:45:56

ご指摘のとおりでございますね。

小学校で習いましたよね、、というのは意地悪でございますわよ。

↑のかた、ありがとう。いやな性格の人がいること、重々承知しておりますよ。
あなたのようなお優しい方が多ければよいのにね。  
Res.27 by 無回答 from 無回答 2010/06/25 16:02:22

愛国なのは全然構わないし、日本の教育にたいしてネガティブな書き込みにたいして自分の考えと異なるのであれば反論するのは健全なことだとは思いますが、
内容に対しての反論ではなく内容と全く関係のない文法部分を指摘するのに「必死で反論」などと相関のないレッテル張りをするのは如何がかと思います。

つまり「句読点も正確に打てない人は、書いた内容も間違っているはず」と言う前提に立った書き込みでしょうが、文法知識と書かれた内容に相関はありません。

もちろん正しい文法を使った方が読みやすいことは確かですが内容が理解できればそれほど目くじらを立てる必要は無いと思います。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/25 16:31:51

27さんに同意します。
きちんとした議論が出来ないのは困りものです。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network