jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.18318
赤ちゃん寝かせるコツ教えてください。
by 新米 from バンクーバー 2010/06/10 18:43:04

産まれて3ヶ月の赤ちゃんの父親です。

母親がおっぱい飲ませたあとなんかは当然のことながら
コトンと寝てくれるのですが、寝かしつけるときに私が
抱っこしていて布団に寝かせると、背中にスイッチが付いているのかと
思うくらいに泣きはじめてしまいます。

もちろん人それぞれなのは十分承知していますが、各家庭での
コツなんか教えてもらって参考にしたいと思っています。

よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2010/06/10 20:22:10

昔の話ですが、私の旦那は自分が仰向けに寝て、自分のお腹の上に乗せて、自分の心音が聞こえるようにして寝かしつけてました。旦那は、呼吸を赤ちゃんに合わせてあげるようにするといいみたいだ〜とか言ってました。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2010/06/10 20:28:13

うちの旦那もRes1さんの御主人と同じ方法で寝かしつけていました。

でも、パパがどんなに頑張っても「ママじゃないとダメ」っていう時期がどの赤ちゃんにもあるんですよね・・・。なので自信喪失したり、腹を立てたりするような事はないようにして下さいね。

世界中の全てのパパが必ず一度は通る道です。

奥様と力を合わせ、子育て頑張ってくださいね!!  
Res.3 by 新米2 from バンクーバー 2010/06/10 20:33:34

うちも、主人が大体寝かし担当なんですが、抱っこして寝かせて、ベッドに置くと泣くパターン、よくあります。
2,3ヶ月はまさに寝不足のピークでした。

うちも、いろいろ試しました。
うっほほほ、うっほほほって、原始人の踊りのような、ねんねダンスを踊ったりもしたし。(笑) あるサイトで見つけた方法だったんです。あまり効き目ありませんでした。(笑)

今は、そういうときは、White Noise を使ってます。うちは、雨の音を聞かせてますが、うちの子はそれですんなり寝てくれます。

いろいろ大変ですけど、新米パパさん、お互いがんばりましょうね。^^  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/10 20:35:15

うちの子供も神経質でした、すやすやと寝入ってる赤ちゃんを寝かしつけるコツはベッドに寝せる、寝かす体制になるまで、ぎりぎりまで、お母さんまたはお父さんの肌から離しちゃダメ。自分も子供のベッドにゴロンとなってしまいそうですがぎりぎりの体制で体を離してみて、、スーーと寝てます、それは親の心音を聞いて安心してるからです。当然抱っこをしていて寝てしまった後どうしましょうかということでしょうから、抱っこでいいからぎゅっと自分の体に赤ちゃんくっつけて心音が赤ちゃんに伝わるようにするんです。大体それで大丈夫、まあご自分が子供のベッドで転がらないように気おつけてください、かなりきつい体制になりますので、、やってみてください。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/10 20:52:41

>旦那は自分が仰向けに寝て、自分のお腹の上に乗せて、自分の心音が聞こえるようにして寝かしつけてました。

ミルクをたっぷり飲んだ赤ちゃんには適さないと思います。まして生後3ヶ月しかたってなく首もすわってないですよ。
心臓の音は、おなかにいたときに聞いた音とよくにているそうで安心するようですがやはり抱っこして、胸にくっつけないと。
赤ちゃんの体とお父さんの体がぴったりくっついてお父さんの心臓の鼓動がきこえないといみない。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/10 21:18:08

>ミルクをたっぷり飲んだ赤ちゃんには適さないと思います。まして生後3ヶ月しかたってなく首もすわってないですよ。


我が家も「胸の上で寝かしつけ派」でしたけどね。

夫が寝かし付ける時はミルクを飲んだ直後ではなく、ある程度時間が経ってからでした。もちろん、ミルクを飲ませた後は十分にゲップもさせてます。それに夫はいつもソファに横たわった状態で胸の上に乗せていたので、ある程度安心な角度ではありました。

それと、心音の聞こえ具合ですが、抱っこした状態よりも、胸の上に直接寝かした方がよりよく心音が聞こえますよ。

これは我が家の寝かしつけ方法ですが、人それぞれ方法は違うと思いますし、意見もあると思います。子供にも好みがありますから、試せる事は試してみて、その中で一番ベストな方法を取ればよいのではないでしょうか?  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/10 21:29:20

>旦那は自分が仰向けに寝て、自分のお腹の上に乗せて、自分の心音が聞こえるようにして寝かしつけてました。

たぶん、タミータミーのことかな?
私達も、出産した直後からスキンシップを取るために、そういう風にするように、病院から指導を受けてよくしていましたよ。
スキンシップをとることは、生命力を高めるのにとても重要だと言っていました。
心臓の音を聞かせるのは、やっぱり赤ちゃんを安心させるのに一番いい方法みたいですね。あと、心臓の音や体内の血が流れている音に近いものを聞かせると、お腹の中にいたときのことを思い出して、よく眠れるらしいです。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/10 21:36:38

上で書いたものですが、トピ主さんはミルクを与えた後と書いてますので、飲んですぐにお父さんのおなかに乗せてというのは適さないと思っただけです。ソファーにもたれかけた状態なら問題ないのではとおもいますよ。

勘違いさせてしまったようですね、、失礼いたしました。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2010/06/10 21:56:55

>トピ主さんはミルクを与えた後と書いてます

dokoni?  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/11 11:35:24

うちも3ヶ月になる赤ちゃんがいます。本当に背中にスイッチがあるかのように置くとすぐ起きてしまい、すごく大変な思いをしていました。(ダメな時は私が抱っこしてソファに座ったまま、私も寝ていました。)SWADDLINGを義姉から薦められやってみたところ、コロンととっても簡単に寝てまた置いても起きなくなりました。また、寝る時間もグーンと長くなりました。大きめのタオルかブランケットがあればできます。Happiest Baby on the blockっていうDVDにもでていました。(これは図書館にあります。)これから暑くなるので、どうしようか主人と話していますが・・・。  
Res.11 by おばちゃん from バンクーバー 2010/06/11 14:12:35

赤ちゃんは実はわりと
お父さんに抱っこされるのが好きだと聞きます。
力強い腕に支えられて安定するのと、
胸に耳を当てたときに心音が大きく聞こえるのとで
より安心できるのかも知れないですね。

 赤ちゃんの眠気を引き出すプロになるには
やはり少々のコツがいるようです。

赤ちゃんを寝かしつけるのが苦手なお父さん、

赤ちゃんを眠りに導くためには、
赤ちゃんがうっとりできるリズムを作ること。
そのためには、自分が揺りかごになったつもりで
ひざや腰など、全身を使って揺れることが大切です

子守唄もいいかも知れない。歌はお父さん次第ですが、必ずしも唄う必要はなくむしろ優しい声で「いい子だね、とかよしよし、、とか語りかけるだけで赤ちゃんが安心しますよ。

抱っこは抱き癖が付くからいやというお母さんもいらっしゃるけど子育ては、一時ですよ。ぜひお父さん、やってみてくださいな。














 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2010/06/11 20:41:16

赤ちゃんにとって背中を丸めた状態というのは母親のお腹の中に居た時の姿勢なので、とても落ち着くようです。「抱っこ」も横抱きはまさにこの姿勢ですし、更に心臓の音も聞こえるので安心して良く眠れるようです。
この状態から布団に置く際、完全な仰向けにせず、背中を丸めたまま(足はお腹の前で組むような形)横向きにしておろし、頭から足までそのまま体を包み込むように両腕を背中へまわして赤ちゃんが落ち着くまで一緒に居てあげてください。
横向きに寝かせた際、上側の足が下(お尻側)にくるように組んでおけば、赤ちゃんの力が抜けた際に大抵は自然と仰向けになります。

自分の息子はこのやり方で抱っこからそのままよく寝てくれました。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2010/06/11 20:43:29

SWADDLINGは3か月くらい(手足を自分で動かすようになる時期)からは止めた方が良いと日本の保健師に言われました。  
Res.14 by 新米 from バンクーバー 2010/06/12 00:22:27

トピ主です。

なるほど、皆さんいろいろされている、されたようで苦労されているようですね。自分だけではなく父親として基本的に一度は通る道のようなので、自分だけじゃないんだとこれからもがんばってみます。

さてこれまでの流れからすると、ベターっと寝かせるよりもなんとか抱っこしていた状態に近いままでなんとか布団に寝かせるというのが効果的のようですね。

確かにベターっと寝かせるとスイッチ入ってたので、なんとかスイッチ入る直前をキープさせるのがミソのよう。この部分でみなさんいろいろ工夫されているようなので私も試してみます。

まだまだ、こんな方法いいよという必殺技あれば教えてください。
 
Res.15 by 新米 from バンクーバー 2010/06/14 11:10:11

トピ主です。

皆様の意見を参考に、寝かすときにすぐに仰向けにベターと寝かすのではなく、少し背中を丸めた感じに手を添えたままで少し居るようにしたことでスイッチの入りが鈍くなった気がします。

ついつい寝かすときには抱っこから解放されると少しあわててしまっていましたね。

反省です。

1年くらいはこんな調子が続くんですかね?
早くたくましく(ちょっとやそっとでは起きないくらいに)なってくれたらいいな。  
Res.16 by 経験者 from 無回答 2010/06/14 14:53:05

アイディアとして、
寝る前に、足を暖かくしてあげると、
眠くなりますよ。

だっこしている時に、両足を手で包んであげると。
但し、手が暖かくないと駄目ですけれど。

 
Res.17 by 古米 from 無回答 2010/06/14 22:07:07

3人目のときに変わった子育てをしているご夫婦に出会って、そこのお子さん達は みんな自立心と落ち着きが目立っていたので、何となく興味を持って 私たちもアドバイスをいただいた事があります。

その時の寝かせ方が一番よくて、簡単で子供も寝つきがとても良かったのを覚えています。

というのは、寝かせる時間になったら、ポンと赤ちゃんをベットにおいてしまう、というものでした。

最初は泣きますが、寝る時間になっていて、お腹も一杯で、ゲップもしていて、おむつもOKで無く理由がないなぁと親の感でわかっていたら、3日から一週間ほど泣かせて見るというものでした。こちらもつらいし、はらはらしますが、その時期を過ぎると泣かなくなるのですよ〜。これは不思議でした。背中をトントンしたり、途中で抱っこするのはだめですよ。

赤ちゃんの方も、こうやって寝るものか、とわかるみたいです。1人目の時からこれしたかったなーと思うくらい、後が楽でした。その後もずっと1人で寝る事ができました。

いつ頃それを始めたかはっきりと覚えていませんが、6ヶ月にはなっていなかったと思います。夫もこの方法で積極的に寝かせつけてくれて、私もずいぶん助かりました。

一人目と2人目はおっぱいや あの手この手でずいぶん苦労したのも今ではいい思い出ですけどね。

勇気が要りますが、お試しあれ。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/14 22:28:02

↑これ日本のうちの母が看護婦さんに言われて私が生まれたときにすぐに(生まれた次の日から)実行したら一日で夜中も寝るようになったからと私が子供を産んだ時も薦められました。
でも私の子供に黄疸が出たのですぐには実行しませんでしたが、生後一ヶ月位で試したらたったの数日で上手く寝るようになりました。
うちの子は生まれたときからそんなに泣かない子だったのですんなりいったのかもしれないです。
実際に2人目は同じことを始めたのも1ヶ月半頃からでしたが、2週間近くかかりましたし。
子供によって違うんだなと思いました。
 
Res.19 by 無回答 from 無回答 2010/06/15 09:00:25

私も↑の方法で2人の子供を育てましたが、子供によります。
一人目は、1歳の頃3日でできました。二人目は、もっと早くにトライしましたが一週間以上かかり私が何度もくじけて ようやく一人寝ができるようになったのは2歳半でした。
でもこれをここJPに書くと「赤ちゃんが可哀相」とバッシングされました。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/15 10:52:45

私の母はよく言ってる。赤ちゃんの夜泣き、、抱き癖。ぐずってなんとしても寝ない、寝たなと思って安心してるとすぐ目がさめて眠りの浅い子、いろいろいるけど、子育てなんて特に赤ちゃんを育てるなんて一時じゃない?、、大変さんはそれぞれちがうけど、そういうときが今はなつかしいってね。
寝かせ方は人によっていろいろでしょうけど赤ちゃんがお母さんやお父さんの肌に触れ合うって大事ですよね。抱っこしてお話しながらのスキンシップは、赤ちゃんが一番安心できるひと時と思います。


 
Res.21 by 2歳児ママ from バンクーバー 2010/06/15 13:11:09

res17&18さんのやり方についてですが、、、、
子供が一人ですぐ寝るようになるのは、
私が読んでる育児書によると
泣いても来てくれない親を諦めるのだそうです。
3歳までは子供の願った事を出来るだけ叶えてあげるのが良いそうで、「願えば叶うんだ」と思う事は将来とても愛情に満ちた大人になり、愛し方、愛され方を自然と身に付けてるそうです。
我が家には2歳児がいますが、抱っこと言われればすぐしてあげ、思いっきり甘えさせています。
ちなみに物を買い与えた事が一回もないせいか、スーパーで
「あれ買って」とワガママを言う事はありません。
誕生日とクリスマスは別ですが。。。
上の方もおっしゃってるように子育ての時期、特に赤ちゃんや幼児期はあっという間です。
大変だと思う事も多いですが、私はそう割り切って出来るだけ楽しむようにしています。
 
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/15 13:46:57

↑いいんじゃない?そういう諦めができるようになるのも。
他のことで愛情たっぷり与えているだろうし。
自分がやっていることを正当化したいんだろうけど人のことを批判する必要はないのでは?  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/15 14:09:25

私もそう思います。どちらのやり方も愛情を持ってやっていることだし、どちらが正しいということもないと思います!
うちでは、はじめの方に出ていた、胎児のときの姿勢に近い形にしてあげる方法を取っています。すぐに落ち着いてくれます。鳴きやむだけでなくて、赤ちゃんの骨格のゆがみを予防し成長にもいいと言われたのでうちはこのやり方で寝付かせるようにしています!  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2010/06/15 16:57:48

私もクリブに寝かせて、そのまますぐ離れる事が多いです。「寝るまで抱っこ」も、「泣かせても放って置く」も、両方やってみたのですけど、余りかまいすぎると、周りに気をとられて刺激になって寝られないことも多いような気がしたので。

とりあえず、眠そうになったら、クリブに寝かせて、すぐ離れます。大体5分くらいフニャフニャ言ってますけど大概そのまま寝ます。

そのまま寝ずに、起き上がって大泣きしだすなら、まだ眠くないんだな〜と、もうちょっとだけ遊ばせて見たり、抱っこしてみたり、そうこうしてるとまた眠そうになって、クリブに寝かせて・・・と、2回目で大体成功しています。

どのやり方にも賛否あるのでしょうけど、赤ちゃんに合うやり方があると思います。個人差はあると思います。大人でも、電気ついてないと寝れないvs電気ついてると寝れない とかありますし。

私は、どっちかのやり方にこだわりすぎて、お母さんがストレスが溜まって、子育てが辛くなってしまう事の方が問題だと思います。

それに、この間まではコレで大丈夫だったのに、いきなりダメになった〜〜とか言う事も多々あると思うので、余り一つの事にこだわり過ぎない方がいいですよ。  
Res.25 by 24 from 無回答 2010/06/15 17:08:16

トピ主さんのところは3ヶ月でしたね。うちは9ヶ月ですが、4ヶ月からクリブで一人寝で、放って置く寝かせをやり始めました。(途中で、寝るまで抱っこもやってみたりしましたが)

1〜3ヶ月頃は秋冬だったので、背中の当たる面がヒヤッてするのかな〜と思って、バシネットの表面をレンジでチンする湯たんぽで暖めておいてから寝かせてました。

まあ、今は寒いと言う事はないと思いますけど、お父さんの体温から、マットレスだと、温度差があるからビックリする事はあるかも・・・  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/16 10:29:17

赤ちゃんが泣いてもベッドに近づかないことだと言うことで、最初は一時間泣いてもしだいに短くなり、一週間もすれば泣かなくなるというのだ。長女のときに実践してみて、ウソだということがはっきりわかった。それだけでなく、長女を暗所恐怖にしてしまった。存在の基底に不安を植えつけてしまったのである。残酷なことをしたといまでも胸が痛む。

私だけの経験ですので一概には言えないのですが、赤ちゃんって抱っこが一番安心できるようです、お母さん、お父さんの心音もそして適当に揺らすこともおなかにいた状態を感じるそうです。

押し付けはいたしませんが、やはり愛情たっぷりスキンシップがよいと思ってます。他で充分なスキンシップをすれば大丈夫というかたカラの反論もあるかと承知ですが、一日のうち、睡眠がほとんどの時期の赤ちゃん、安心してねむりにつくということは子供の心にもよいことだと思います。


 
Res.27 by 無回答 from 無回答 2010/06/16 20:51:46

私も上の方と同じような経験があります。
ドクターに言われた通りのやり方でやりました。
最初からいきなりではなく、徐々にというやり方でした。
しかし上の方と同じ結果になりました。
小児科の先生いわく、このスリープトレーニングで逆効果になるケースもあるとのことです。それは赤ちゃんの性格によるそうです。  
Res.28 by 新米 from バンクーバー 2010/06/17 10:47:43

トピ主です。

みなさん、いろいろ工夫して実践されているようですね。

家それぞれの方法でスキンシップたっぷり・愛情たっぷりの寝かし方だったらいいんですね。

今回みなさんに聞いてみて、少しからだを抱き込んだまま寝かせて落ち着くまでそばで居るって方法で続けています。

いろいろコメントありがとうございます。
どれが正解というものは無いので、みなさん悩んだり・工夫したり・人に聞いたりと同じような時間をすごされてきたこともわかり、大きな力になりました。

これから新米パパになる方の参考にもなったらいいですね。
 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network