jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.18206
子離れができない
by 無回答 from 無回答 2010/05/26 23:52:12

タイトルのとおりですが、子離れができなくて悩んでます。なんだか笑われてしまいそうなタイトルですが、真剣に克服したいと思っています。もしかしたら私と同じような悩みを持っている方、またはその悩みを克服された方がいらっしゃるかな、と思い投稿しました。

私の息子は13歳になって、法的には留守番もできるし、友達と親なしで公園に行ったりできる年齢になりました。でも私が心配性すぎるのか、息子を保護者なしで行動させるのがとても嫌なんです。本人は自立したい年頃なのか友達と出かけたがります。でも今までずっと保護者なしにさせたことがなかったので(カナダでは小さい子供を一人にできないですよね)、息子が友達と公園に行ったりすると心配で、帰ってくるまで何かをしていても落ち着きません。携帯電話も持たせていますが、それでも落ち着きません。

主人は最初のころはそんな私を理解してくれていましたが、最近では少々あきれ気味です。そして、息子がもう少し大きくなったら夜も一人で留守番できるようになるから、夫婦二人でディナーなどに出かけよう、などと言ってきます。でも今のままの自分では、ディナーなんかに行っても楽しめないと分かっています。子供も一緒だと安心してとても楽しめるのですが。

このままでは息子のためにも良くないんだろうと思っています。子供の手が離れたら仕事をしようか、などと昔は思っていましたが子供が学校から帰ってきても親が仕事から帰ってくるまでしばらく誰もいない、などという状況を考えると、とても不安です。息子は今のところグレている、というようなタイプではないのでもっと信用してあげられればよいのかもしれませんが、とにかく不安なんです。もしあの子に何かあったら、、、などと心配でたまりません。

これは私自身が克服しなければいけないことなんだと、自覚しています。もしどなたか私のような子離れできない人だったけれども、今は乗り越えたというような方がいらっしゃれば、アドバイスいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/27 00:01:11

15,6才になると子供から離れてきますよ。
そうなると、子供が大人として見えてきて親も離れたくなってきます。それまであと少しの間、無理やりに離れなくてもいいじゃないでしょうか。

 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/27 17:26:41

私には子供がいないので、お気持ちを察することはできませんが、姉が子離れできずにいました。でも、仕事を始めたら、気分的に楽になったようです。家に居ると家のこと(=ご主人と息子さん)しか考えないですよね。外に出てみてはいかがでしょうか?おっしゃられるとおり、息子さんのためにもいいのではないでしょうか?  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2010/05/28 01:36:24

お母さんが子供が気になって、放っておけないというのはわかります。

ただ、もう13歳なのだったら、少しずつ手綱を伸ばしてあげないと、お子さんのためにならないと思います。
親がいなければ何もできない、何事も親の同意を求めないと決断できないというようになったら、お子さんの一生に関わってきます。

夫婦でディナーなんていうのはいいアイディアだと思います。
だんだん時間を長くすればいいと思いますし、子供たちだけで映画に行かせるとか、門限を早めに設定して自由に行動させるとか、少しずつ進めていけばいいと思います。

ケータイも持っているなら、連絡はつけやすいですよね。

親子でカウンセリングに通うというオプションもあると思います。

まだ、13歳だったら子離れできないのもそれほど問題ではないかもしれませんが、14歳、15歳になったら親子共ちょっと変だと思いますよ。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2010/05/28 09:14:22

無菌室で大人になるまで育て上げたとしたら。それは子供時代に風邪さえひくことはないでしょうが、無菌室をでたとたんに病気にかかります。

さて、たかが風邪をひいたときに、風邪をひいた経験がいままでに一度も経験をしたことがない人はどうなるか。。。パニックをおこすでしょうね。

私の姉の友人に、そのような無菌室のような状態で育った人がいます。あぶないことを一度もしたことがない。で、12歳のときに、はじめて包丁をもって料理をして、ちょっと指をきった。

その自分の血をみて、失神しました。その年齢になるまで、一度も、一度たりとも血をみたことがなかったと。

子育ての目標はなんでしょうか?きれいな傷一つない装飾品を完成させることですか?ちがいますよね。自立できる人にすることです。

今のままではあなたなしには安全を確保できない大人になります。万が一のときの対処をまったく考えられない大人になります。

まだ手をのばせばとどく距離においておける時期に、少しずつ自分で考えて対処しなければいけない環境において、練習をさせてあげることです。

(というきれいごとはいえますが、私も自分の子供のことが心配で心配でたまりませんよ。だから、気持ちはよーくわかります。)  
Res.5 by 保育者A from バンクーバー 2010/05/28 09:39:37

同じ学校の日本人ママに同じような人がいます
彼女の子供も11歳くらいですが、いまだお風呂に入れている。
その子が食べたものを毎日、日記のようにつけている。プレイデートもついていきます。食事のあとも顔を拭いてあげたり、見ていてとても痛いです。

子どもがかわいいのはわかります。
しかし、そろそろ自立させてもいいのでは?過保護すぎる親っているんだな。っていうのが正直な意見ですね。

お子さんは何でも自分でできますか?
自分の意志をお母さんに伝えることができますか?
大人と子供の変わり目、そろそろ手が離れてもいいと思いますよ。
男の子は母親にとっていつまでもかわいいものですが
ひとりになる時間も必要だし、体も成長していきます。
外出もご心配でしょうが、帰宅の時間を守らせたり携帯も持っているようなので、もう少し離れてみたらいかがでしょうか?

私は同年代の男の子と女の子がいますが、妹のほうがそれはしっかりしています。
子離れ、そろそろ考える時期ですよ。

 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 10:10:15

御子さんをとても愛していて、常に自分の監視下に起きたい気持ち、分からなくはありません。

でも度を過ぎる過保護は子供にとって「毒」となります。

これは言いすぎですが、ケースによっては人から見れば「虐待」にも写りかねません。

もう御子さんは13歳です。
トピ主さんが13歳だった時、何をするにも、何処に行くにも、お母さんが付いて来られましたか?

そんな事はなく、お友達と自由に楽しく遊んでいたのではないですか?

もう少し御子さんを信用してみて下さい。
「やってはいけない事」だけをしっかり言い聞かせ、あとは息子さんの判断に任せてみて下さい。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2010/05/28 11:13:29

義母が26歳の義兄の子離れ出来ない状態を見て変だと思って、夫に聞くと義兄はAセクシャルのようです。
子供の頃から外部の友人らを母親が遮断していた結果ではないけど、こういう例もあります。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 11:19:16

>義兄はAセクシャルのようです。

すみません、「Aセクシャル」って何ですか?  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 13:01:07

性欲も無い、他人を愛せない性癖の人だと思います。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2010/05/28 16:55:14

ちょうど昨日CBCで、面白い番組をやっていました。
http://www.cbc.ca/documentaries/doczone/2010/hyperparents/index.html

Hyper parents &Cuoddled kids

過保護に育てすぎた子供と親のドキュメンタリーでした。
大事に、大事にそだてた子供の会社訪問や、更には昇給の相談まで会社に出向く親まで。。。
中々興味深かったです。
トピ主さんもちょっとチェックしてみてください。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2010/05/28 17:13:47

日本の親も子離れができない人多くなってますよ。大学の卒業式、、皆さんの親御さん、特にお母さん出席しました?うちは来なかったです。カナダの場合はほとんどの両親ともに、、中には祖父母まで同伴で大学や大学院の卒業式には出席しておりますね。

まあそれはいいでしょ。でも日本も同じようなこと母親がやってます。就職の場合ですがお子さんだけでなく、親御さんにも今時の就職というものを理解をしてもらうために親の就職会なるものもあります。入社式に出ず、企業の人事が自宅に連絡するとお母さんが息子は行きたがりませんってね。風邪をひき、欠勤の連絡も母親、上司と言い争いになると電話で食って掛かるし、いつまでこんな部署に息子を娘を置いておくのかと人事に直談判、あきれてものが言えないですね。

そういう時肝心の息子や娘はどう感じてるんでしょうか




 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 18:28:19

あなたがそのままだと、子供の為にもならないし、将来の嫁にも細々文句を言うんじゃないでしょうか。お願いだから自分の趣味を見つけましょうよ。生き甲斐を押し付けないでください。海外に住んで今までは子育てに集中してきたので、迷いも何もなかったんでしょうが、これからは自分を見つめ直し、旦那さんとの老後や2人だけの生活を考えた方がいいですよ。16歳から運転する子も多いし大学生になると殆どの子が家を出ます。5年後あなたは子供の側にはいないんです。
自分の生き甲斐,趣味を見つけないと年齢的にも鬱になったり更年期障害がひどくなったりします。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 19:04:51

お子さんお一人ですか?お子さんはあなたのペットではありません。お友達と遊びに行くことそれがなにを心配されてるんでしょうか、悪い友達なのですか。それなら親としてきちんと話し合いましょう。そうでないならみまもって、、
まだ13歳ですからね、親が子を心配するのは当然です。しかし、過度の心配はあなたが病んでしまいます。
もっとお子さんを信じてあげてくださいな。

あなたの心配の原因は?ただ子供とはなれるのがいやだから?
もしそうだとしたら、仕事をしても趣味を探しても無駄です。

 
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 19:33:33

私はまだこれから母親になるのでもっともらしいアドバイスできませんが。
親もきっと子供の成長と共に親として成長していくんですよね。子供が新しいお友達を作り、新しい事を発見しながら独立成長してくと共に、お母さんも、手を出すのではなくて、子供を信頼して遠くから見守るという愛し方を学んでいかなくては行けないのではないでしょうか。お母さん自身が成長できなかったら、子供の成長にも何かしら支障がきたすかもしれません。子供が手のかからなくなる新しいステージで、自分自身の新しい生き甲斐(子供が生き甲斐ではなく)を見つける事も大切だと思います。息子さんもそういう母親の方が素敵だと思うのではないでしょうか。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 19:45:13

こんな事が起こりうるって考えた事あります。
いつまでもマザコンで自立できない息子。30歳、40歳になってもまともに女性と付き合った事も無く、休みの家でゲームやインターネット。息子の友達、自分の友達の娘さん、息子さんは立派に成長し、次々に結婚していき、出産しました!、また孫が増えました!の報告が入ってきます。息子が50歳、夫が死に、愛する息子と老いた自分の2人暮らし、孫の顔を見る事もなく、そのまま老いていくんです。年齢的にきっとあなたが先に死ぬでしょう、あなたが死んだ後、息子さんはたった一人きりで余生を過ごすんです。
そういう人生を送りたいですか?そういう人生を息子さんに送ってほしいですか?

かわいい子には旅をさせよなんて言葉もあるじゃないですか。
子供が成長して自立するってことは、何よりも喜ばしい嬉しい事なんですよ。あなたの寂しさだけで邪魔をしてはいけません。
 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 20:04:35

>とにかく不安なんです。もしあの子に何かあったら、、、などと心配でたまりません。

とぴ主さんの不安や心配を教えてください。
私の子達はまだ4歳と1歳なんですが、いづれは子離れの時期がきます。
その時のことを思うと、とぴ主さんの不安がわかるような気がします。
 
Res.17 by とぴ主 from 無回答 2010/05/28 21:02:01

コメントして下さった方々、ありがとうございます。とても興味深いテレビ番組を紹介してくださった方もありがとうございました。いろいろと自分と重なっていて考えさせられる番組でした。


13歳から15,16歳くらいまでの2,3年間はやはり子供の成長が大きい時期で、親もそれに伴って対応し、一歩引き下がらなければならない時期なんだなと改めて思いました。

息子はどちらかというと、しっかりしているほうだと思います。学校の先生もそう言って下さるので今のところ、家の外でもきちんとできているほうだと思います。身の回りのことは一通り自分で出来ます。(しつけ、マナーなどに関しては主人がわりと厳しいほうなので、自分で出来ることは自分でさせるようにしていました。)スポーツが大好きで、友達も沢山いるようです。一言で言うなら、健康な普通の男の子、といったところでしょうか。

では何でそんなに心配なのか、、、
>とぴ主さんの不安や心配を教えてください。

もし事件にでも巻き込まれたら、
もう少し年上の子達に絡まれたりしないか、
もし事故にでもあっていたら、、、

私が心配しているのはこういったことです。おそらく、子供を持つ親なら皆同じように心配したことがあるのではと思うようなことです。

>かわいい子には旅をさせよなんて言葉もあるじゃないですか。
そのとおりですよね。わかっているんです。頑張ります。

子供が出掛けている間、落ち着かないのですが、こういった不安はだんだんとなくなっていくものなのでしょうか。“慣れる”ものなんでしょうか?
 
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/28 22:37:32

私は日本で子育てをしたので、子供が小学1年のとき同じ気持ちでした。放課後に自転車で子供同士が待ち合わせをして遊びに行ったりするので「待ち合わせ場所が間違っていたら・・・相手の子が忘れていたら・・・」など考えて気が気ではありませんでした。
まだ6歳なのに、友達に「何でママと一緒なの?」と馬鹿にされたように言われ、それから子供には「ボク一人で行きたい」と言うようになりました。
こっそり自転車で着いて行ったりもしましたが、友達と待ち合わせして、その後習い事にも一人で時間を確認して(時計にアラームをかけて持たせていました。)行ってから、家に帰ってきていました。アクシデントは多々あり、その都度解決策を自分で考えたようです。
カナダと日本では色々な事情も違うので、比べることは難しいのですがポイントは自分の子供を信じることだと思います。

私たち大人もいつ事故に会うか分からないのと同じで、子供も可能性はもちろんありますが、一生子供を守ることは出来ないと諦めるというとつらいですが、腹をくくるしかないのではないでしょうか。

友達が多いのならきっと友達も助けてくれますよ。ただ、何かあったら電話をする、誰かに助けを求める、誰とどこに行くかを親に伝え帰宅時間を守る。などのルールは確認しておいた方がいいかと思います。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2010/05/28 22:43:36

うーん、かなり重症ですね。

子供が学校にいる時間でいいので、なにか仕事はじめてみるのがいいとおもいますよ、ほんと。ボランティアでもいいですが。

日本での話しですが、私が社会人になったとき、同期の男の子に、とてもしっかりしていて、スポーツも万能、国立大学の大学院理系卒業、背も高く、外見もよく、女の子にもかなりもてていたよう。友達もおおく、明るく、絵に描いたような『成功例』の人がいました。

が、研修で長期間家をでることになり、それがはじめての家をでる体験。そして社会にでて、どうやら理不尽なシステムというのにはじめてぶつかりました。理論的には正しいことでも、組織内の人間関係や利益のために、却下される、といったことなんですが。

ぼろぼろになりましたよ、彼。毎晩泣いているのをなぐさめてあげたりしてましたよ。彼女でも母親でもなんでもない私が。お母さんのごはんが食べたいとか泣かれても困るんですけどね。その後ストレスで髪がぬけ、胃を悪くして入院。その後どうしたんでしょうね。。。

 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network