No.18011
|
|
クラスメートのパーティーに一人だけ招待されなかった。
by
無回答
from
トロント 2010/04/27 10:52:35
G4の息子です。今まで一人もお友達がいなかったのですが、2〜3ヶ月前から仲良くできるクラスメートができて、うちにも何度か遊びに来ました。
今朝、その彼がバースデーパーティーの招待状をみんなのデスクの上に置いていたのですが、うちの息子だけもらえませんでした。
息子は、デスクの中を片付け始めました。(というか、招待状を探していたんです)
その彼は息子と違ってとても活発な子なのですが、意外とお友達は少ないので、息子と遊ぶようになったと思うのですが、、、、
かなりショックでした。
お互いにベストフレンドと呼び合っていたので、何かの間違い??と思えるほどです。
実は、うちの息子は、パーティーに招待されない少数派に入ることには充分過ぎるほど慣れています。
でも、今日のことは悲しすぎて、デスクを片付ける息子にかける言葉も見つかりませんでした。
ハグしたら、お互い泣き出しそうで、”じゃーね”とだけ言って去りました。
クラスメートは、招待状をもらって朝からすごい盛り上がりでした。
それを見ないふり、聞かないふりをしていた息子。
ほんとに、心が痛かったです。
息子は、こういう場面は何度も見てきて、私以上に慣れていると思います。
でも、子供です。
カナダでは日本以上に子供が自立していて、親も子供の意見を尊重する
傾向が強いと思います。
でも、まだまだ子供です。
尊重される意見の影で泣く子供もいることを、わかってほしいのです。
たかが子供のバーステーパーティーだと言われることは、わかっています。
もし、一人を除いて全員招待すると子供が言ったなら、そこは親がリードしてあげてください。
そして、人の気持ちのわかる人間にしてあげてください。
お願いします。
まとまりのない文章ですみません。
こんな思いは、他の誰にもしてほしくありません。
|
|
|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 11:21:25
親御さんも子供さんもつらかったでしょうね。
お気持ちお察しします。
でもほんとに何かの間違いではなかったんですか?
仮にそんなに仲良くない子だったとしても
クラスの中で一人だけ招待されなかったなんて考えられません。
カードを書き忘れてしまったとか何か理由があるかもしれません。
さりげなくその本人に聞いてみてはどうでしょうか?
間違いであることを祈ってます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 11:33:29
↑私もそう思いますよね。クラスがなん人か知らないけど一人だけ招待状無しって事ないでしょ。
もしそれが本当だとしたら、お母さん以上に息子さんショックを受けてると思う。
こちらの子供は自立しているといっても誕生会を催すのは親ですよ、先ず母親に誰を招待するか言ってます、全てといえば全てでしょ。クラスは20にんぐらいですか?
一人だけけ見落としはないですよ、机の下に落ちてるとか、、良く探しましたか?
全てのクラスメイトに招待状なら書き忘れはないと思います。だって招待状に名前を書き込むだけですから、、
もう一度良く探してみて。。
それでもなかったらあきらめよう、、10歳の子供にとってショックでしょう。、かわいそうだけど、
息子さんはその分やさしい思いやりのある子供に育ちますよ、きっと。
今日は元気に学校に言ってましたか?お母さん招待状のことは子供に聞いてはいけないですよ、もらえばいいます。
すこし様子を見てたら、、
まあ人種ではないですがいろんな子供や親がいますよね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 11:34:50
あー、つらいなぁ。本当に一人だけだったのですか?息子さんの気持ちを考えると、ほんと、泣けてきますね。こんなことに慣れてしまうのもかわいそうです。デスクを片付けるふりをして、カードを探すなんて、マジ、泣ける。
基本的に活発な子はいつも人気者ですから、息子さんの部類の気持ちは分かりませんよね、でも〜G4ならそろそろ分かるかなぁ?って気もする。それはさておき、もしかしたらその親、招待する子は子供任せで、息子さんだけ呼んでないなんて知らないかもよ。「この子達を招待したいから、ママよろしく〜」みたいな。
もし、もし本当にクラス中でたった一人だけ呼ばれてないんだとしたら、そのお母さんに「ちょっと」聞いてみては?もし私が相手の親ならなら、招待しますけど、息子さんのこと。気づかなくてごめんなさいねって。私の子供にも道徳的なことも教える事もできるし。っていうか、言ってもらえると助かる。自分の子供が意図的にしろ無意識にしろ一人だけ呼ばないのは良くないと思うから。でもこの場合は相手の親が知らなかった場合だけどね。親によっては、誰を招待するかはこっちの勝手でしょう。とか言いそうだし。そういう親なら、子もそれに近いはずだから、息子さんに上手く言い聞かせて対処する。
もうG4だもん、きちんとした親子関係を気づいているところなら、意地悪無しで招待してくれると思う。
と、言うG3とG6の子供をもつ親の一意見でした。子育てはつらい。がんばろう。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 11:57:52
釣りトピであることを願っていますが。。。
私だったら、
1その子に直接優しく聞く。
2その子のお母さんに「息子さん誕生日なんですね」と優しく聞く。
3担任の先生に、子供が傷ついてることを素直に相談する。
この国はこちらの意見を言わなければ何も思っていないと思われますので。
それにしても、トロンではまだ手書きの招待状ですか?
バンクーバーの子供の学校ではほとんどオンラインのeviteの招待状です。
どちらにしても、親が招待客をクラス名簿と照らし合わせて、
万が一にも漏れないようにしますがね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 11:58:18
>息子は、こういう場面は何度も見てきて、私以上に慣れていると思います。
ということは多くの前例があるのですね。困ったものですね。
息子さんにとって初めて友人と呼べる子だったのですか。それなら大ショックですよ。
相手の母親はお迎えにきていますよね。それとなく聞いてみたらいかがですか?
それでなかったら潔くあきらめる、そのお友達だと思っていた子供はそういう人間だということ、はやくわかって、子がそうなら親も親だと思うけどね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 12:08:39
なんでこういうことする親子っているんだろうな?
たかが子供のパーティーなんて思わないですよ。
子供だからこそ、傷つきますよ。
私だったら、その子の親には聞きません。
G4だったら、ベストフレンドのカードを渡し忘れるなんてあまり
ないと思います(残念ですが...)
なので、その子の親に聞いたら子供のプライドがますます傷つくような
気がします。
その子も活発なのに友人が少ないって、人に対しての思いやりにかけてるからでは、ないのでしょうか?
せっかくできた友人ですが、そういう子だって早めにわかってよかったのかもしれません。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
かあさん
from
バンクーバー 2010/04/27 12:23:03
せつないですね…。
息子さん、トピ主さんの気持ちを思うと私まで悲しくて泣きそうです。
トピ主さんが教室を去った後、
息子さんがお友達から招待状を受け取っている事を願ってやみません。
ちなみに私の子供(G1、G4)が通う学校では
誕生日パーティーの招待状をクラス内で配れるのは
「全員招待」の時のみです。
それ以外は親が親に直接渡すとか、郵送、E-mail等
クラスの外でやってくださいと言われています。
多分、トピ主さんの息子さんのような事がないようにとの配慮だと思います。
皆が見ている前で一人だけ招待しないというのは、故意であるのなら明らかに人を傷つける行為だと思うので
先生と話してみてはいかがですか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 12:52:46
うーん・・手違いでうちに忘れちゃったとか・・なんかありそうな気がするんですけど、だって4年生だから、そのずっと前
プリスクール、キンダーぐらいから、招待状は招待できない人にわからないように渡すとか・・言われているでしょうから親が気をつわないほうが想像できないんですけど・・
そのあたりは、とぴ主さんに言われなくてもこっちの親まずわかっているような気がするんですよ
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 13:19:54
私だったらその子の親にさりげなく聞くかな。
「うちの子だけ招待状をもらってないようなんだけど何か嫌な事して嫌われちゃったのかな?息子はなぜかわからず戸惑っているようなの。それとなく聞いてもらえないかしら?」ってね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
経験者
from
リッチモンド 2010/04/27 13:25:38
お気持ちは良くわかります。
まったく同じではないですが、良く似た経験をした母親です。
私の場合はどうしたかと言うと、自分の息子の誕生日に出来るだけ多くの友達を呼ぶようにしました。
私の子供はリーダーシップにも欠け、学習障害もあるので友達から馬鹿にされていましたが、性格は良く人当たりは良いほうでした。
親としてて何が出来るかと考え、息子の友達作りに協力することにしたのです。
スリープオーバーとして我が家を提供しました。
これは人の家にいかせるより、自分の家だと親が子供たちの様子を見ることが出来ます。
結果として、誕生日に招待した友達から100%呼ばれたかというとそうではありませんが、少なくとも一度も誕生日パーテイに呼ばれないより良いと考えました。後は、遊びに来る友達にお菓子なのど食べ物をもてなしました。そんなことする必要ないと言われる母親の方もおれらるかもしれませんが、母親に出来ることはそれくらいしか考えられませんでした。
そして、子供に人に好かれるためにはどうしたら良いかを機会があることに教えました。
我が家は母親が社交的なので人を家に呼ぶことが多く、息子は比較的母親に対して人付き合いに関して認めていたので素直に聞きました。
しかしながら、大人の付き合いと子供の付き合いとではかなりの違いがあるので、結果として成果があったかどうかはわかりません。
今ではそれなりに人付き合いが出来ているようなので親の務めは終了と思っています。
参考になるかどうかわかりませんが、あのころの自分を思い出し、つい返信してしまいました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 13:29:27
何ともいえない気持ちになりますね。私にも2人子供がいますので
親としてのトピヌシさんのお気持ちも、自分が子供だったころの
事を思い出して、お子さんの気持ちも理解できます。
何かの間違いである事を願いますが、
こういう時こそ、親の姿勢から道徳を学ぶ時だと思いますので
どうぞ、毅然とした態度でいてあげてください。
逆の立場にならない様、注意しなければならないなと
一人の親として、身が引き締まる思いをしています。
自分の子供が傷付くのは、自分が傷付けられるよりももっと、ずっと
心が痛みますもんね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 13:47:36
確かに後から考えると「何でそんなくだらない事で悩んでたんだろ?」って馬鹿馬鹿しくなったりしますが、その時は真剣に悩みますよね。お子さんが何か一番自信を持っている物を伸ばしてやる事を考えて下さい。 自信を持つ事で子供の人生は180度変わります。勉強でも、スポーツでも、ゲームでも、何でも良いんです。 何か一つ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 13:50:21
私もres9さんの方法に一票かな。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
参考にならないかもしれませんが
from
バンクーバー 2010/04/27 14:27:44
このトピックを拝見して、とても胸が苦しくなりました。
私も子供を育てる上で、先輩ママさんたちからのとても参考になるレスが挙がっておりとてもためになって読ませてもらっています。
ただ?と思うところは当人のお母さんは気づいていらっしゃらないかもしれないということです。
クラスメート全員ということでお子さんの友達でない子も呼ばれているんですよね。よっぽどの恨みがない限りそういう風にトピ主の息子さんだけを貶めようとすることは考えられません。きっとお母さんはクラスメートの全員を招待していると思っている可能性があるかと思います。そうでなければ教室で招待状を配らせるはずもありませんし。
その息子さんがどういう事情でトピ主さんの息子さんをそういう状態に貶めてしまったのかはわかりませんが、その子もたった10歳の子供なので間違いをおかすのは仕方のないことです(大事なのはその間違いに気づくことですよね。)。案外「バースデーパーティ行ってもいい?」って聞いたら喜んで「うん。」って言ってくれるのではないでしょうか。
解決方法は参考にならないかも知れませんが、相手のお母さんは恐らくこの事実を知らない可能性が高いということをお伝えしたいと思いレスしました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
G6
from
無回答 2010/04/27 14:34:33
うちの娘のG1のときに同じような経験をしました。うちの場合は、「お誕生日に来てね。」と何度も日時まで言われていたのでプレゼントも買ってしまっていました。一つ問題だったのは、口頭だったこと。いざその子がみんなにカードを配るときになったら、うちの子へはなし。娘が理由を聞くと「あなた招待するのやめたの」とそれだけ。
興奮するほかのお友達の横、涙目の娘を見て、学校からの帰り道親の私が号泣してしまいました。(今思い出すだけでも涙がでます)
その頃まだG1だったのでよくわからなかったのですが、こちらでは子供の親友を知らない親って結構いると感じます。子供たちの「親友」自体も結構コロコロ変わっている気がします。(大人のそれとは完璧に違うと思います。)
息子さんやお母さんが辛い思いをしたのは本当によくわかります。
私は相手の子や親に対して何もしませんでした。事を大事にだけはしたくなかったので。。ただ、うちの場合はお誕生日会の日時がわかっていたので、その時間に子供をGO BANANASなどに連れて行って思い切り遊ばせてあげたのを覚えています。そして「こういうことをすると相手がどれだけ傷つくかわかるよね。」とうちの子がそういうことをしないように、言い聞かせました。
子供によっては、結構残酷なことを平気で言ったりしたりする子もいるので、自分の子供が「加害者」にならないように、気をつけないとと思います。あの辛い経験でいろいろ勉強にはなりました。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 15:11:55
勘違いであって欲しいと思います。
今日の朝に起こったことなんですよね?
お互いにベストフレンドと呼び合ってるようなので
息子さんにだけ別の方法で渡していると期待したいです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 15:17:34
本当に1人を除いて全員招待なら、何かの間違いもあるかもしれませんよ。というか、信じられません・・そんな酷いことが出来るなんて。
お子さんのためにも、念のため、そのお友達のお母さんに、間違いではないのか確認してみてはどうですか?
もしそれで誘ってくれるなら結果オーライですし、もともと誘う気がなかったのなら、相手の気持ちもよく分かったということで、腹が立っても、すっきりするし、今後の付き合い方も考えられるのでは?
とにかく間違いである可能性を見捨てないで欲しいです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 15:31:18
グレード4まで友達が一人もいないって、言葉の問題でもあったのですか? それとも性格的に人の輪に入れなかった? ちょっと気になったのですが、元々クラスの中で仲間はずれにされていませんでしたか? もっと教師と連絡を密に取って、親が言いたい事を言って下さい。教師で埒が明かなかったら校長に言って下さい。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 15:49:36
↑お互いベストフレンドだって言ってたそうですよ。
それなのにひるがえすのでしょうか。
それとも息子さんだけがそう思っていただけ、、
でもお誕生会はクラスの全ての子に招待状をつくえにおいてるんでしょ。間違いなどあるわけないです。
事実は息子さんが知ってるはず。お母さんは子供のうわべを見ているだけかも。
でもG4.10歳で根性悪の子供っているんですね、おったまがたわ、
トピヌシさんの言われることが事実だとしたら将来どういう子に育つのか、、、
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
mukaitou
from
バンクーバー 2010/04/27 16:42:52
ひどいですね。私も、このトピを読んで泣きました。
皆さんからも、いろいろとご意見が出ていますが、私も多くの方に賛成で、お母さんのほうで何かなさったらいかがでしょうか。
何かというのは、
1.その相手の子のお母さんに渡し忘れでないか確認してみる
そのまま正直にはっきりと、
「XX君のバースデー、うちの子が招待状をもらってないって言うんだけど、渡し忘れたってことはないかしら?
招待されてないんだったらそれで構わないんだけど、他の全員が招待されてるみたいだから、もしかしてうちの子が失くしたんじゃないかなって思って」などと・・・
ものすごく聞きづらいのはわかります。私ならまだ泣き寝入りしたほうが自分が楽だからそうしたくなると思うのですが・・・
でも、聞いても聞かなくても、招待されていないなら同じないので、これ以上状況は悪くならないですよね。でも、はっきり聞いたら「あなたの子はうちの子だけ招待状を配らなかったんだけど、それを分かってる?」と念押しすることになりますし、トピ主さんの家庭はひどいことをされると黙っていない家だと理解もされるでしょう。
あるいは、本当に親は1人だけ抜けてるのを知らなくて、驚かれるもしれません。
2.担任の先生に状況を話して、今後全員を招待しない場合の招待状を渡すのは、大っぴらにしないようにしてもらう。
これも、「自分とこの子は仲間はずれにされています」と認めることで、辛すぎて難しいことだと思いますが、それでもこれ以上カワイソウな思いをさせないためにも、一言担任の先生に話してはどうでしょう。
「うちの子は友達がおらず、クラスメートのバースデーに呼ばれずに淋しい思いをしている。バースデーに呼ぶ呼ばないは個人のことなのでソレは仕方ないが、実は先日、全員招待されているのに、うちの子1人だけ招待状をもらえないということがありました。呼ばないのは自由ですが、こういう招待のやり方は明らかにいじめと言えるのではないでしょうか。クラスの担任として、先生が何か対処してくださることを希望します」
などです。
トピ主さんは先生とのコミュニケーションがうまくできそうですか?難しいようでしたら、もしご主人がカナディアンならばご主人に入ってもらうとか、あるいは先生にメールで送るなどの手もあると思います。
繰り返しますが、そのお子さんのやり方はひどすぎます。
お母さん、どうか息子さんのために力になってあげてください。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 16:49:46
子供自身の意思ではないように思います。
その子の母親が’招待したくなかった’のでしょう。
私のよい友達の1人が韓国人(移民)で彼女の妹の子供(純韓国人)の’親友’は(純)日本人の子。
だったのですが その日本人の子の母親が私の友達の妹の子供と付き合わせるのを嫌がったそうで
子供たちの仲も疎遠になってしまったそうです。
(ちなみに その日本人の母親は彼女の子供にアジア人の友達ができるのを嫌がり、白人の友達と遊ぶようにしかけていた、らしい、、とのこと!驚き!)
言いたいのは 子供たち同士は 本当に仲良しだったのかもしれませんが、母親の偏見で引き裂かれたり 嫌がらせされたり、も
あるということでしょう。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 17:01:15
家の子にこの事を話したら、可哀想と言って泣き出しました。絶対こんな事ありえないぐらいせつないです。相手の親に聞いてはどうでしょうか。ここで親が頑張らないといけないとおもいます。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 17:04:19
先生に状況をお話ししてはどうでしょうか?しっかりした先生ならばその子の親に直接話を聞くなり今後このようなことのないように注意してくれるのでは。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
日本 2010/04/27 17:21:27
息子さんの純粋な気持ちと、"もしかしたら見落としてるだけかも"と
カードを探しているその状況を私が見たわけでもないのに脳裏に浮かんで、胸が締め付けられます。
どうしたらいいんだろう・・・。
私もこの事態をどうにかしたいのに浮かんできません。
でも、あなたとあなたの息子さんの味方になりたくて。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 17:27:59
ある意味いじめといっても過言ではないのでは?
あまりにも残酷すぎます。
目をつぶれることではないですよね。
先生に「あまりにおおごとにしたくない」という気持ちを伝えた上でご相談されてはいかがでしょうか?
先生が頼りない場合はどなたか言ってられるように私だったら校長先生に相談してみます。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 18:09:31
今、相手の親に言ったり、先生に言ったりしたら、事を荒立てるだけだと思います。
かえって相手の親に嫌われて、結果、子供同士の友情にもヒビが入るかもしれません。
学校側も、招待者に金銭的な負担がかかることですし、「この子も招待してやってください」とは言えないと思います。
「今後」、学校内では招待状の受け渡しなし、くらいの取り決めはしてくれるかもしれませんが、もう少し落ち着いてから動いたほうがいいように思います。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 18:25:09
悪気がないのは、分かりますが、レス18の方の言い方って
刺々しいですね。質問がちょっと無神経だなと思います。
すでに傷付いたトピヌシさんを、余計に傷つけていますよ。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 19:20:09
お母さん、朝の登校時教室での様子始終見ていたのでしょうか。たまたまそれとも毎日?
お母さんが興奮しておられるけどお子さんはどうですか?初めてのことではなくこういうことに打たれ強いお子さんなんですよね。
そんな打たれ強い息子さんにもやっと友達が出来た、だったらその場の光景、ワーッと泣きませんかね。泣きたい気持ちをくっとこらえての一日だったのでしょうか。それならやりきれないですね。
でもあのこが悪いあのこがいけないと攻める前に、お子さんと良く話し合ってみてくださいな。10歳なら理解できるでしょう。
お母さん落ち着いて。。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
日本 2010/04/27 19:23:46
意地の悪い友達が招待状を隠した(捨てた)可能性だってありますよ。
親に確認してみてはいかがでしょうか?
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
こだ
from
バンクーバー 2010/04/27 19:46:46
胸が痛みます。
その後、どうなったのでしょうか?
本当に何かの勘違いでしたっていうトピ主さんの返答を待つばかりです。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 20:15:45
お誕生日パーティーは、いつでしょうか?
少し見守ってみては如何でしょうか?お子さん自身がどの様な行動に移すかどうか。
取り合えず静かに見守りつつ、何かあったら直ぐにサポート出来るようにして。
“ベストフレンド”なら、お子さんが相手に直接聞けないでしょうか?難しいかなぁ〜…引込み思案な子だと特に。
でも、“ベストフレンド”だから特別な招待状を用意している可能性もありますよね。
10歳だと、親が出しゃばり過ぎても如何かと思います。物事の状況が分かるようになって、自分で考えて決断を下して行動に出られるようになる年頃ですよね。
でも、何か変な危ない間違いが起こってしまわないように、それとなく親御さんがアドバイスを上げてみては如何でしょうか?
今回の出来事は、ワザとじゃないと良いですね...
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 20:49:46
かわいそう〜なんて言ってる場合ではないと思います。日本での話しなら他の方の同情も理解できますが、ここはカナダなんだ!
お母さん、しっかりしてください。
学校に報告するべきです。うちの子の担任の先生は(クラスは20人弱ですが)、カードの類は全員分持ってくるか、来ないか、のどちらかという決まりにしてある、とはっきりしています。
バースデーの招待状などはクラス内でも机に置くなどの行為はやめてもらいたいですし、学校に対して親が申し出ていかないと、子供の世界にまかせていてはいけないと思います。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 21:11:50
これって、そんなに特殊なことではないですよ。うちの息子が小学生の頃、誕生会に呼んだ呼ばないで、しょっちゅうガチャガチャやってました。誕生日が近づいてくると、呼んでって言う子もいれば、あの子の誕生会には呼ばれても行かないと言ったりで、いろいろでした。ただ、呼ばれなかったといって悲観なんかしないでください。「それがどうした」ぐらいの気持ちでいたらいいのにって思います。こういうことを踏み台にして、子供はせいちょうしていくのですから。親が悲観してしまったら、子供はもっと惨めになってしまいますよ。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 21:25:39
そうですね、誘ってって言ってもいいと思いますね。
ここはカナダなんだ、さんに賛成です。
実際、行きたいから呼んでっていう子いましたし、それでトラブったことは聞いたことがありません。その子のことを好きなら、行きたいなぁくらい言ってずうずうしいことはないと思います。そのお子さんの親御さんがトピ主さんのお子さんのこと、単に頭数に入れるのを忘れてるのかもしれないし。
低学年の時は親睦をかねて全員呼ぶ親御さんもいましたが、中/高学年になると全員呼ばなくなりますね。
トピさんはやさしいお母さんですね。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 21:35:28
Res33さん
そうじゃなくて、数十人いるなかで一人だけ、たった一人だけ招待しない、しかも周りに分かるやり方で、っていうのが問題なんじゃないですか?この場合。
私も、トピ主さんにはちょっとがんばって何かアクションを起こして頂きたい。
まず何かしらの手違いでないのかを、相手の親御さんに確認してほしいです。
もしも、万が一手違いでなかったとしても、「うちの子が好かれていない!」という個人的感情に焦点を置くのではなくて、
好きでないならそれは仕方がないけれど、客観的に、こういう手段をとるとやはり子供は傷つくし、いじめのきっかけにもなってしまいやすいと思うので、もう少し方法を考えてはくれないか、ということを、何なら担任の先生も巻き込んでお話したほうがいいと思います。
子供の立場や状況を考えて、明らかに良い方法とは言えませんから。
他の方と同じようなコメントですが、トピ主さんお子さんのためにどうかがんばって!
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 22:07:23
トピさんが出てこないので、つりなのかなあ??
本当だったら、手違いのような気がします。クラス写真の日に休んでいて、写っていなかったからリストからもれたとか。
私も一番下の子供がプリスクールのときに途中から入った子が名簿に載っていなくて、呼び損ねそうになったことがありました。
うちの上の子も日本でですが、いつも誘ってもらえませんでした。日本のほうがカナダより子供だけで行動するので、親が知らないところで起こる問題がたくさんありました。
うちの子はボーとしていて、意地悪されても気がつかないこともあるので、のんきに「自分も誕生会に行ってもいい?」って聞いていたらしいです。誘ってもらっていないのに。
トピさんも相手の子に聞いてみたらどうでしょう?勘違いで悲しい思いをしていたら、両方のお子さんがかわいそうですものね。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 22:18:43
>トピさんが出てこないので、つりなのかなあ
今朝トピがあがったばかりでしょ。
ここの定住人ほど暇じゃないのでは?
しかもトロント在なら、もう真夜中でしょ。
一日の仕事済ませて既に寝てるのでは?
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 22:43:01
私も何人の方々がおっしゃるとおり、学校に話すべきだと思います。
この掲示板でお母様方に
>もし、一人を除いて全員招待すると子供が言ったなら、そこは親がリードしてあげてください。
そして、人の気持ちのわかる人間にしてあげてください。
お願いします。
とお願いしても、ほとんどのお母様方はこんなことはしないだろうし、極少数のこういうことに鈍感であったり平気な人はトピ主さんの文章を読んでも「そうか、反省しよう」と改心する人はほぼ、いないと思います。もうしっかり年取った大人なので・・・
それよりこういうことをなくしたいという気持ちがおありなら、他の学校で見られるように「全員呼ぶのでないならクラスで招待状を配らない」ように指導してもらう方が効果があると思います。
今後のことでなく、今回のことに限定しては、私も相手方のお母様に聞いてみるのは悪くないと思います。感情的にならず、さらっと事実を確認する感じで。
10歳と言えば皆さんが思っているより子供はしっかりしていると思います。自分の10歳を思い出しても誕生会のこととか(誰を呼ぶとか呼ばれたとか)こういうことをしたら友達がどう思うか、などということはしっかり把握していたように思います。(結構いろんな場面を鮮明に覚えています。)本当なら息子さんが直接相手に聞ければいいのだろうけど、おとなしいお子さんのようなのでそうもいかないと思いますので、うやむやにするよりはお母さん同士で話してみるのがいいと思います。
慣れている、といってもベストフレンドといってた子が自分だけを無視なんておそらく一生忘れられないと思います。これをトラウマにならないように単なるちょっと悲しい思い出で終わるようにしてあげれるのは今はお母様だけだと思いますのでなんとか少しでも良い方向へもっていってあげてほしいと思います。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 22:43:03
カナダの学校生活はもっと和気あいあいとしているのかと思っていましたけど、知れば知るほど、日本より酷いなって思えてきます。
誕生日パーティーに呼ばれた呼ばれないで心に傷を負うなんて、子供が可哀想過ぎますよ。
日本はイジメがすごいって聞くけど、こっちのイジメだって負けてない。
日本と同じくらい陰険で陰湿。
ホントにいやだ、この国。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/27 23:05:12
↑醜い醜いって、どこの国にいてもそんなことはありますよ。
別にカナダだから、日本だからなんて関係ありません。
ただ日本と比べると陰湿ないじめはカナダの方が強い気はします。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 23:25:46
本当に母が強いのなら、勇気を出してその子の親御さんかその子に直接、どうしてうちの子が呼ばれなかったの?と聞いてみたらどうでしょう。
是非、誕生日のお祝いをしたいのだけど、とも。
それで解決するのじゃないでしょうか?憶測してしまうと悲しくなるばかりでは?
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/27 23:50:33
息子さんは今のクラスメートに好かれていなくても、素晴らしい息子さんですよ。
アインシュタインも学校では落ちこぼれで、先生から見放されていたと聞きます。
個性を大事に愛して育ててあげてください。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2010/04/28 01:39:29
凄く、デリケートな問題だけに無責任なことは言えませんが、もし私の母だったらこの場合どうするかな?と考えました。きっと私の母なら、
さりげなく「うちの子もお伺いして構いませんか?家の子は、お宅のお子さんの事大好きなの。」って言ってるかも・・。問題を大きくするのもどうかと思います。返ってお子さんを傷つける結果にならないでしょうか? もし、そのお子さんから直接何か子供たちの間で喧嘩なりなんらかの問題があったので呼ばなかったという理由が聞けたのなら、お母様の胸のうちもすっきりしませんか?お子さん本人も納得できると思います。それでもって、そこからどうするか考えたらいかがでしょうか?
突然に目の前にあった出来事で少々パニックになられたかもしれませんが、ちょっと気持ちを整理されて、相手のお母様にお話になられてはいかがでしょうか。きっと大丈夫です。元気出してください。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 07:22:33
私も誕生日会を開く子供のお母さんに会って直接、うちの子供も是非参加させて欲しいと言います。お母さんもその場では駄目だと言えないと思いますし、子供たち同士が仲良くしていてそれをその子供のお母さんが知らないのならその事を言えばいいのでは?
私の子供は一度そんなに親しくないクラスメートの母親から誕生日の招待を私が電話で受け、後に人数が10人になったからうちの子供が来ると困るような電話を受けた事があります。転校1年目で私は気にしませんでしたが主人が腹を立て、懇談で担任に言いました。その親とは仲良くしたくないのが本音ですが下の子供たちが今同じクラスでベストフレンドです。。。転校前の学校では誕生日の招待状は配らない事が学校で決まっていて”そんなことにまで気をつけるの”と思ってましたが、いい策だと今はいい策だと思います。でも招待状を持って気いる子供はやはり何人もいました。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 07:40:15
呼ばない子供が居るなら、こっそりカードを渡すのがカナダの常識です。クラスの1人を呼ばないだけでも意地悪なのに、机の上に置くというのはどういうことでしょうか。先生に抗議するべきです。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/28 10:49:32
トピ主です。まず、みなさんの励ましやアドバイスに心からお礼を言いたいです。親身になって考えてくださって、涙が止まりませんでした。
昨日は、息子が学校に行っている間、いろんな事を考えました。
バックパックの底に1枚残ってたよ・・と言って、渡されてるかも、、などとも考えたのですが、やはり想像に過ぎませんでした。
放課後に会ったとき、息子の顔を見てひとめで分かりました。
私は、何も知らないふりをしてします。
でも、とても明るく楽しそうに振舞っている息子を見ていると、
”もういい”って思えてしまったのです。
たくさんの方からアドバイスを頂いておきながら、これだけ?って
思われるでしょう。
でも、それが正直な気持ちでした。
今回のことが100%勘違いで、仮に後から訂正されても、息子の昨日の心の痛みが完全に癒されることはないと思うのです。
どなかたがおっしゃってた様に、それがトラウマにならずに、悲しい思い出程度で残るようにしてやるのが、私にできる唯一のことかもしれません。
相手のお母さんに聞いてみようかなとも思うのですが、息子がそれでも喜ぶだろうかと思うと、戸惑ってしまいます。
学校での招待状の渡し方ですが、息子の学年は、G2の頃からデスクに置くことが多く、私もそういうものだと思ってきました。
もちろん、いつも他人事のように悲しくそれを見てきたのは事実なのですが、学校や先生から、そういうことに関してルールが出されているというのは、ここで初めて知りました。
息子はいじめの経験もあります。
英語が苦手で、いろんな辛い経験も乗り越えてきました。
昨日、家に帰ってからの息子の笑顔を見ていると、
”ママ、僕大丈夫だからね”って言ってるように思えたのです。
私より強いな〜〜って感じました。
だから、私が何もせずに放っておくというわけではありませんが、
何もしらないふりをして、そっとしておいてやりたいとも思うのです。
正直、自分でも考えがまとまりません。
相手のお母さんや彼に会って、また考えが変わるかもしれないし
もう少し考えて、様子を見てから、冷静に判断しようと思います。
言いたいことは、たくさんあるのですが、なかなか言葉にまとまりません。すみません。
あんなに傷ついたのに、逆に私の方が勇気付けられているようでした。
後日、必ずここでご報告します。
みなさんのアドバイスをもう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 11:13:11
ああ、なんてつらいんだろう。
G4まで学校で一人でがんばってるのですね。
転校は考えたことないですかね。私の、知り合いのお子さんやはり英語の問題でいじめにあって、けんかしても言い返せない、相手は白人だから英語が達者、先生にも恵まれることはなかった。
勇気を持って転校させたんですよ。子供も転校を嫌がりませんでした、むしろ転校したいって、地域からかなり離れた学校で、最初はかなり戸惑ったようですが、いじめられることもなく通学できましたが、、
このような状態が続けばお子さんは常に我慢を強いられます、よい我慢ならいいけど、これは本人にとってつらいまだ10歳ですからね。
お母さんも家にいて子供のこと、気がかりでしょ。気が休まらないです。
うちの子供の場合はお誕生会については学校のデスクに置くおかないについてのルールはなかったです。といってもクラス全てのおばれはなかったし、揉め事もなかった。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 11:30:57
このトピも、〆に入っているんですが、一つ思い出したので
書かせてください。
うちの子が、プリスクール時代に似た事があったんです。
その子は、口が大人のように達者で、運動神経もよく、子供達には、リーダーの様な存在でした。
ある時、うちの子ともうあと2人の子達だけが、バースデーパーティーに呼ばれていない事が発覚したんです。
私は、元々このお母さんもちょっと問題のある人だと思っていたし
(自分の子優先とか、自分の子が乱暴していても見逃す等。。)
うちの子とは、仲良くもなかったので気にしていませんでしたが、
やはり、気分の良いものでは、ありませんでした。
次の年、その子とうちの子は、別のクラスになって暫くしてから
聞いた事ですが、その子は、あるクラスメートに大怪我をさせて
結局そのプリスク−ルを辞ることになりました。
プリスクール期なんて、怪我させたりさせられたりなのに、こういう結果になったのは、すごく一方的だったか、親の対応が相当悪かったんだと思います。
その時私が思った事は、自分の子が意地悪をしていて(この場合、
一定の子だけパーティーに呼ばない)それを、見逃すまたは認める、
なんとも思わないような親の躾をうけた子は、残念ながら、
自分の行為がどれ程人を傷つけているかを知らないのだと、思います。
そのような親は、将来自分の子がそのような躾をされたことによって
どれだけ人間として、不利に生きていかなければならないのかが、理解できていないのだと思います。
そして、親子してそれに気づける事が出来るのは、いつもすでに
TOO LATEな自体に陥ってから。
子供は、親がどの様に他人に接しているかを見て、自分の社会性を
身に付けていくものだと思います。結局この子も、親の様な人間に
成るのです。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
心が痛いですね
from
無回答 2010/04/28 11:31:57
とぴぬしさんと息子さんのことを思うと本当に泣けてきますね。。。
私は誕生日会ではないですが、小さい頃行ってた習い事でいつも一人でした。発表会のグループの振り分けも私一人と他全員(私は一人だけ身長が大きかったので他の教室の大きい子のクラスに入れられました)、なのでリハーサルも合同練習でない限り私は一人で隅っこに座って何もすることがありませんでした。5歳の時です。30歳近くなった今でもあの時の惨めさを覚えています。
他の人から見たら大したことないことでしょうけど、子供にとって「一人(自分だけ)」ってご褒美でない限り本当に本当につらいです。ケア次第では大人になってもその辛さがトラウマになって残ります。
見守るのも大切ですが、何かの折にどうか息子さんを「これでもか」ってくらい褒め称えてください。息子さんがとってもいい子だからみんなに愛されている(一人じゃない)ということをいつも言ってあげてください。
どうかとぴぬしさんと息子さんの心の傷が早く癒されますように。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 11:35:15
息子さんのお友達、ご自宅に招いて遊んだことがありますか?
もしないようなら、ぜひ自宅に招いて(放課後でも)おやつでもふるまわれたらいかがでしょうか?
学校で遊んでいるのと、放課後さらに個人的に遊ぶのとではまた、お互いの理解や深まりが違ってくると思います。
そのお友達の親御さんも同様に。
あと、トロントにお住まいとのこと。
土曜日などは補習校ではありませんか?
そのことが相手方に知られていると、気を使って誘われないこともあります。
また、息子さんのお誕生日に、そのお友達を招いたことはありますか?
無いなら、今回の誕生パーティーに誘われないことも考えられます。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 12:00:26
息子さんと同じくらいの子がおります。お誕生会の件、悲しかったですね。
家の子の学校のルールも、招待状やカードは皆(少なくとも女の子/男の子全員)に渡さないのなら個別で学校外でと言う事になっております。
それでも噂で聞いて来るんですよね。
さて、先日、学校でカウンセラーがまさにこの話題を取り上げていました。
参考になるかもとコメントさせてもらいます。
親は自分の子が呼ばれてないと知ると「可哀想に。わかった、その日は映画を見て外食して家族でお誕生会よりもっと楽しく過ごしましょう」とか「〇〇の誕生会にはxxは呼ばない」とか思いがち。でも、そこで親が「今日は悲しかったね、〇〇は強いね」と思いを共感し、その悲しみを外に出させる場を作ってあげる事が必要と仰ってました。
彼女曰く、悲しい思い、嫌な思いは生きていて必ず体験すること。それを乗り越える力を持っている程強い物はないそうです。
個人的には、上記の様な会話を子供とした上で、担任に一言知らせるだろうと思います。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 12:11:40
>お互いにベストフレンドと呼び合っていたので
これはうそだったのでしょうか。
でも10歳の子供にそんなしたたかさがあるのでしょうか
いじめも受けた経験があると仰ってますがトピヌシさん、そのときはどう対処されたのでしょうかね。
子供がイジメにあって黙っている親はないと思うのですが、それとご主人はどういってるか、、又どう見てるか、、話し合ったことないのでしょうか。お二人のお子さんですよ。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 12:19:48
トピ主のレス読んで、釣り決定…。
>とても明るく楽しそうに振舞っている息子を見ていると、 ”もういい”って思えてしまったのです。
って、意味不明。
釣りでなければただの自分勝手な親です。
10才の子が、明らかに辛い悲しいのを我慢してカラ元気で笑っているのを見て、「ママボク大丈夫だからねって言っている」って、あまりに自分に都合のいい解釈ではないですか?
内気だから何も言わずにこらえているだけで、「大丈夫」なわけないじゃないですか。10才ですよ?こんなことが起こって、何ですか「大丈夫」って。
なぜ子供から何も言ってこないから大丈夫だろうと思うんですか?
なぜこちらから、親の方から一歩踏み込んで心の内を聞いてあげないんですか?
親が子供と一緒になって傷ついて核心に触れるのを怖がっていてもしょうがないでしょう。
親は冷静に、ある意味第三者として、当事者であるお子さんが辛い胸のうちや悲しい思いを吐き出せる受け皿、相談相手になってやらないで誰がお子さんのストレスを受けとめてやるんですか?
お母さんご自分が波風立てたくないから、子供に我慢させて片付けようとしないでください。
とにかく釣りトピであることを願います。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 12:33:58
釣り決定。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 13:11:30
息子さん、全然平気じゃないと思いますよ。
先生には、この事話したほうがいいのでは?
これからのこともありますし。
それと息子さんの学校は、アジア系の割合は少ないのですか?
いじめの原因が、言葉や人種の問題ならば転校も考えては、
いかがですか?
家の息子もおとなしく、今でこそ話せますが、学校に行き始めた
ころは、ほとんど話せませんでした。
最初の学校は、白人の子ばかりで辛い思いをしたようですが、
引越しで転校した学校は、ほとんどがアジア系で、今は楽しく
学校生活を送っています。
つらい思いをして、乗り越えていくことも大事でしょうが、つらい事
ばかりの学校にいて、いい事があるのでしょうか?
これを機会にご主人やお子さんとじっくり話し合ってみてはいかがですか?
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 13:34:19
釣りだとは思わないけど、Res.53さんの意見、もっともだと思います。
時には親が出しゃばらなければならない時もあると思います。
トピ主さん、お子さんを救ってあげてください。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 13:56:45
全部読んでないのですが、私一人だけのけ者にされた経験があります。崖っぷちから突き落とされたような気がしました。
大人の世界でも親友の意味を自分勝手にはき違える事ってあるのです。
事実が発覚した時は物凄くショックでした。親友みたいに親しくしたのは何だったのか?数分の電話一本すらかけない(誘わない)理由は何だったのか、今でも思い出すと涙が出ます。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 14:44:33
たった10才の子供からも親は何か学ぶものがあるのですよ。
学校の先生が生徒から学ぶ物があるように。
辛い思いは消えないかもしれないけど、それを乗り越える勇気
将来強い人間になるよう努力することだけ、
子供を一独立した人間と見て、彼を信じてあげましょう。
親はそれを静かに見守ることしか出来ないのでは。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 15:05:10
本当に胸が痛みます。
どなたかも言っておられましたが、我が子が傷つくのは自分が傷付くより何倍も辛いことですよね。
「私ならどうするだろう?」
と考えた時、先生に相談して大事にする事が、本当に子どもの為になるのか〜が、1番のネックになると思うんです。
とぴぬしさんだって、自分自身がその子の親と気まずくなる事くらい、それ程気にしてはいないですよね?
ただ、ただでさえ友だちの少ない我が子が、ますます孤立して状況が更に悪化することは、何としても避けたいところです。
その為にどうするかを、現在とぴぬしさんは、即決出来ないだけではないですか?
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/28 15:53:22
トピ主です。引き続きアドバイスを頂き、ありがとうございます。
自分のまとまりのない気持ちを、みなさんからの言葉によって、自分の中で整理している気もします。
相手のお母さんに話してみるとか、先生に相談するというのは、親として当然のことかもしれません。
でも、息子の立場を私に置き換えたなら、私は嬉しくないのです。
後から招待されても、”ママが頼んだから”だと分かるし、
それでパーティーに参加しても、自分は本当はここにいるべき人間じゃないんだ。。という風に考えてしまいます、
先生から、個人名を特定せずに何らかの説明があったとしても、
私なら嬉しくない。
息子は、そういうところは、私にそっくりなんです。
だから、事を荒立てたくないし、そっとしておいてやりたいとも思うのです。
だからと言って、これまでに起きたいじめやトラブルを黙って見てきたわけではありません。
その都度先生や校長に相談して、どちらかと言うと、コンプレイナー的な親だと思います(夫も2〜3度学校に出向きました。)
私の態度が曖昧で、自分を犠牲にしてでも子供を守れない残酷な親だと思われるかもしれません。
でも息子を信じて見守ってやりたいとも思うのです。
もちろん子供だけを辛い状況の中に放っておくつもりはありません。
辛くて私に甘えてきたら、おもいっきり甘えさせてやりたいと思います。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 16:02:32
↑転校させろ。 心機一転新しい学校で一から出直しも良いもんだ。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 16:38:07
↑賛成!
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 16:51:43
いじめやトラブルに学校が動いてくれないのですか?そのうえトピ主さんをトラブルメーカーとさえ思ってる?それはおかしいですね。
担任までも無責任なんですか?だって朝から夕方まで見てるのはクラス担任でしょう。クラスの中でお子さんがどのような存在か一番把握している人ですよ。
もうだめですね、転校しましょう、理由を説明すれば越境も可能と思います。
9月から新しい生活をさせたほうがお子さんのためですよ。
あなたもすこしお子さんのことから離れられると思います。
これでは息子さんが学校にいっているあいだ四六時中子供の安否きずかってなくてはならず病気になってしまうよ。
お子さんが苦しんでるのに、ずっと決断しなかったのはなぜ?またしないのはなぜ?
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 17:04:31
お子さんもお母さんも本当に悲しい思いをしましたね。
お子さんの気持ちを考えて、その事に触れないようにするのは良いように感じますが、少し落ち着いたらきちんとお子さんとその事について話をした方が今後トラウマとして残りませんよ。
何が起きたか?その原因は(可能性)?その時の気持ちは?(この時に泣くかも知れませんが、その時は思いっきり泣かせてあげましょう。そしてしっかり抱きしめてあげて、悲しくても自分には自分を愛してくれる抱きしめて腕の中で抱きしめて泣かせてくれる存在がいる事を体感させてあげましょう。)
十分泣いたら、冷静に自分に非は無かったかあったかという事、そしてそういう行為がどういう風に他人を傷つけるか理論的に話し合って、今ある心のぐちゃぐちゃな部分をきちんと整理できるように手伝ってあげて下さい。
酷なようですが、もう一度体感する事によってうみを出し、その時にはパニックで考えられなかった事実を教え、今後いろいろな事があっても気持ちを整理すれば前に進める子になるよう手助けしてあげて下さい。
先生や親にいうことも大切でしょうが、今後どんなに苦しいことがあっても健全に乗りこらえれる知恵を教えるのが一番必要な事ではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 17:04:44
子供を一独立した人間として尊敬してるからですよ。
ただむやみやたらに学校がどうのこうの、余にも考えが浅い
トピ主さん、あなたなら大丈夫です、
息子さんは親に思いやりのある素晴らしい一人間です。
皆さん、今は息子さんを信じてあげる、それしか出来ない親の辛い立場を理解してあげてはどうですか?
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
わりー
from
無回答 2010/04/28 17:26:35
とぴぬしに何言っても無駄。
なんもしねーよ。「息子はきっと大丈夫」って勝手に信じて今まできたんだろう?
笑顔を見てわかったんです、みたいなこと書いてあったけど本当は息子さん超傷ついてるんだよ?今からでも遅くないから、その”ベストフレンド”の親んとこ行って話して来いよ。今少し我慢すれば大丈夫とか忘れるとか思わないほうがいいよ。だって、パーティの翌日またクラスでその子のパーティはああだった、こうだったってクラスメイトは話すわけでしょう?翌年になっても、「去年は〜〜だったね」とかまたちらっと話題になるかもしれないじゃん。そのときの息子さんのことも考えてあげてよ。無理して、話あわせて笑ってさ、そのほうが悲しいよ。私はね。だから、今更、あとになって親が動いて加わった招待客のひとりでもいいじゃん。行かせてあげてよ。
駄文、乱文すまねー。
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 17:34:38
なんか悲しい・・・。
トピ主さんの息子さんが学校で毎日肩身の狭い思いをしてないといいけれど・・・悲しすぎます・・・。
私なら、相手の子の親に直接聞いてみます。
何かの間違いかもしれないだろうし、間違いでなければやり方が卑劣ですよ、クラスでたった一人のけものだなんて。
ご主人様は何ておっしゃってるのでしょうか?
ご主人が何らかのアクションを起こしてくれることを切に祈ります。
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 17:38:59
>子供を一独立した人間として尊敬してるからですよ。
いくら独立した人間としてもまだ10歳よ。息子は大丈夫っていっても子供の気持ち、その子でないとわからない。
子供の心わかってない、、わかろうとしない、、
子供は心配かけまいと一生懸命演じてるかもしれない。こえをはりあげて泣きたくても親の前では泣けない、泣かない、
普通は親の前だから安心してワンワン泣けるんじゃないのかな。
子供らしくない。そう育てたのはトピヌシさん。
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
違うと思う
from
無回答 2010/04/28 17:59:07
同じような経験があります。 息子さんと同じような年齢の子供のときにですが。
そのとき、「親には出てきてほしくない」と強く思いましたし、親もそうしてくれて良かったと思っています。 自分の親は何も言わず(全て気づいていましたが)気づかないふりをしてそっとしておいてくれました。 親に心配をかけるのも、子供にとってはまた辛いことです。
トピ主さんも書かれていましたが、後から招待されたところで「ママの差し金だ」と必ず気づくでしょうし、もっと傷つくと思います。
子供には子供だけの社会があります。 場合によっては親が介入することも必要ですが、一番息子さんのことをわかってらっしゃるトピ主さんが「そっとしておきたい」とおっしゃってるならそれが最善策だと思うのです。
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 18:08:18
私はトピ主さんの言っていること、とても理解できます。
相手の親と話をしないからと言って、それが息子さんの気持ちをわかっていないとか、そういうことは決してないと思います。
同じことが起こっても、その子供によって親の対処の仕方も変わってくると思います。
大事なのは、息子さんがお母さんにどうして欲しいかということだと思います。
もし、相手の親御さんに文句?を言ったとしても「あらごめんなさい」で済まされるかもしれないし、仮に今から招待されたとしても、トピ主さんが言っているように、息子さんは傷を負ったままです。
お友達にも「親友って言ったことないよ」なんていわれてしまったら、ますます息子さんが傷つきます。
もし息子さんが、相手に文句を言って欲しいと言っているのなら、こういうのを覚悟の上でいろいろ聞いてみるのも良いかもしれません。
うちの子も同じような経験がありますし、どちらかというとシャイな子なのですが、うちの子はこういうことが起こったときに「とりあえず黙っていて欲しい」←相手の親とかに文句をいわないで。
と、言っていました。
相手がどのような態度に出るかはわかりませんが、そこに立ち止まって傷をグリグリやるよりも、前へ進むこと(進ませる)も大事だと思います。その際のケアもトピ主さんはもちろん出来ると思います。
私も子育て中ですが、お互いがんばりましょう。
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
t
from
トロント 2010/04/28 18:35:39
ベストフレンドと呼び合っていたのですから、息子さんがお友達に尋ねてみたらどうでしょうか?
"僕もバーステーパーティーに行きたいんだけど、、、駄目?”って。
駄目って言われたら、子供同士なので、何で?って聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか。。。
理由がわかった方がサッパリしますよね。
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 18:49:09
↑息子さん誕生会に行きたいんですか?
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 20:18:25
親と話すること、先生に話する事をお子さんが嫌がるかどうかなんて本当のところはわからないと思いますよ。
トピ主さんは最初のトピックに「こんなことが無いように気をつけてください」といいながら、実はそういうことを防ぐ努力を全くしないということになってしまいます。
子供が明るく振舞っているから知らないふりでいいというのもどうかと思います。どうして我が子と真正面から向き合ってみることができないのですが。あまり10歳の子供の心の強さを過信しない方がいいですよ。一人で思いつめて自殺してしまうのもこういった「親に心配掛けたくない」という生真面目な子が多いんじゃないでしょうか。
相手の親に聞いてみることも子供が嫌がると信じているならはお子さんに一々報告しなくてもいいのではないでしょうか。学校には今すぐルールを発表してもらわなくても数ヵ月後とかでもいいからきちんとルールを作ってもらうといいと思いますよ。それともトピ主さんは他の子が同じような目に遭うのはOKなんですか。
私自身ちょうど9歳か10歳の頃、いじめにあったことがあります。いじめと言うほどのことではなかったのかもしれませんが、クラスで番長格の女の子がいて、休み時間は自分の言うように皆が行動しないと(「今日は何々して遊ぶこと」とか「どこそこに集合すること」とか)気に入らない子で、私ともう一人の女子だけが最後までその子に従わないでいました。
もう一人の女の子は親にずっと相談していて、結局私立校へと転校していきました。それからはクラスの女の子の中では休憩時間に私一人が孤立しました。私は時には男との事遊んだり、一人で適当にしていましたが、毎日学校に行くのが嫌でしかたありませんでした。ある日数人の子に呼び出されて「偉そうだ」とかいちゃもんを就けられすごい傷つきました。家では明るく振舞っていましたが、親はさずがに鋭く何かあると察したようで、私は何もいわなかったけど母の方から聞いてきました。状況を話すと自分が先生に相談しようか、相手の親と話そうか、と言われたけど、私は嫌だったので状況がひどくならない限り、とにかくクラス替えのある来年まで待って、みたいなことを言った記憶があります。結局後日私にいちゃもんをつけた数人から番長格の女の子からそうするよう命令され自分たちの意図とは関係なくそうせざるを得なかったと謝られたり、クラスが変わって環境が全く変わったのでトラウマにはならなかったけど、当時はとてもとても辛かったです。でもそれを親が理解してくれていて常に気にかけてくれていたし、私が助けを求めればいつでも即私のために動いてくれる、必ず守ってくれるということがわかっていたので精神的に追い詰めることなく過ごせたのだと思います。
親から話しかけない限り、わかっているけど知らないふりではお子さんは心配掛けたくない一心で気が抜けない緊張を強いていると思います。私はお子さんに知らないふりをするのが得策だとは思いません。
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
A
from
無回答 2010/04/28 20:45:33
もし本当にあなたの子供だけが招待されなかったんであれば、
何か理由があるでは無いのでしょうか?
その子の親に今度あったらこの様にハッキリ聞いて見たらどうですか。
Hi, Im ---, (Taro’s mom) and I couldnt help but notice that all 24 kids in Taro’s class was invited to your son’s birthday but Taro. I would understand IF it was like 1/2 the class but IT’S THE WHOLE CLASS minus my son. My son is a little upset and I’m not trying to be the pushy mom, but don’t you think this is a little extreme? Is there a reason why he was not invited?
IF you are going to do something like this, at least let us know why HE was the only one, you cant hurt us anymore but telling us the reason.
I remember when I was in school, something like this happen to me one. I was the ONLY other asian in the class. Me and another Chinese guy named C. Hong. But CH was like 3rd generation Chinese, my parents were 1st generation Japanese. I was the only one out of 26 kids that did not get an invitation.
My mother was pissed, and she went and spoke with the mother, (My mother’s English was very poor, but I think she got the point across) and the excuse was
"Oh, I’m sorry I didnt know IF you could read English, so I didnt want to send the invitation home with A and I was going to call you"
変わっている人は何処にでもいます、そんな子の誕生日なんか行かなくっても良いと思います。ちなみに私は30年前の話しでしたが、母は
行かなくってよろしい!っと言い、行きませんでした。その時は泣いて
理解が出来なかったけど、そして今もちょっと解らないけど、親としては、なんで自分の子だけ招待されなかった理由だけでも聞いても良いと思います。
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 20:46:27
Res.33です。
この話題がとても気になりましたので、カナダに生まれ育った息子に聞いてみました。考えられることは2つあるそうで、一つには、招待状の数が多すぎて、単に1人だけ抜けてしまったのでは?というものです。もう一つは、パーティは親が仕切るものだから、親が故意にリストがらはずしたのでは?、でした。どちらにしても、「やんわり理由を聞いたほうがいいよ」って言っていました。ただ、後者でしたら、おかしい親だと思うって。普通、そんなことはしないそうですよ。息子さんが、よい方向へいかれることを願っております。
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 22:11:34
私は子宝に恵まれなかったので、ここで意見する立場にはないかも知れませんが、どうしてもこのトピックが気になったので一度だけ書き込ませてください。
先ずはトピ主さんも息子さんも、本当に大変でしたね。
息子さんが最小限の精神的ダメージでこの事件を乗り越えられることを心より願います。
さて皆様の意見も様々ですが、子供は子供なりに親に介入して欲しい事と欲しくない事を心の中に持っていると思います。
今回の件もトピ主さんの判断する限りでは息子さんは介入して欲しくないであろう、という事のようですね。
息子さんは今までもいじめにあったり仲間はずれにされたり、こういう事を乗り越えてこられたとの事。
きっといつものようにおうちでは元気な、パパとママに愛される僕である為の演技をしているかもしれません。
こんな扱いを受けているのに10歳の子供が親にも泣き顔を見せられないなんて、本当はうんと深いところでトピ主さんが考える以上に傷ついていると思うのです。
学校や担任、相手の子供の親に抗議する必要はないかもしれませんが、お母さんがこの件で悲しんだ、苦しんだという思いは、お子様に共有させてあげた方が良いのではないでしょうか?
僕は一人じゃないんだという思いは、親御さんにしか与えてあげることができないと思うのです。
私は比較的物分りのいい長女で、親に迷惑をかけてはいけない立場だと、子供心に認識していました。
「この子はしっかりしているから」と親が言っている姿をみて、甘えてはいけないなと思って育ちました。
今でもしっかり者だと言われますし、辛いことを乗り越える能力も持っているとは思いますが、何故子供の時甘えさせてもらえなかったんだろう、何故親が私の事は大丈夫って決めていたんだろうって不思議に思います。
悲しい時に抱きしめて同じ目線で親が一緒に泣いてくれたら、こんなに自分を殺さずに生きられる人間になれたかもしれないのに・・・と。
息子さんはクールな周りの空気の読める、親から見たら素晴らしい大人に育つと思います。
でも心の奥にはものすごい寂しさを抱る事になるかもしれません。
私はトピ主さんがここで吐露された気持ちを息子さんと共有してあげて欲しいなと思います。
今の息子さんにはたとえ辛いことのようでもドロドロした深い親の愛情を感しることが何より必要な気がしてなりません。
|
|
|
|
Res.77 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 22:56:32
同情するよりもお子さんに
「ぼく、もらっていないんだけど。忘れてる?」って言わせてみたら
どうですか?
大人が出て行くのは子供からしたら、やはりいやだと思います。
お子さんにもっと強くいいたいことを言うように促すのも親の愛情だと思います。「あなたらならできるよ。でも、私はいつでもあなたの味方だよ」と言うことも忘れないであげてください。
かわいい子には旅をさせよ。 という方法もありますから。
|
|
|
|
Res.78 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 23:01:22
自分の子供が1人だけ呼ばれなかったとして
相手の親に言って自分の子供がそのパーティーに行ったとしても嫌な思いをするかなと思いました。
でも信頼のできる先生だったら相談してみようと思います。
相談しても無駄で何もしてくれない先生もいると思うんです。
今までに何度か学校に足を運んでいるようなので
学校に対して信頼感がないのであれば転校もいいかもしれないです。
母親が知らん顔するよりも、息子さんとこのことについて
話し合ってみてください。
|
|
|
|
Res.79 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 23:05:59
担任の先生にも、相手の子の親御さんにも一言物申すべき。
そしてこれからのパーティー招待のあり方について、学校に何かしらの措置をとってもらうべきです。
こんな酷い事、子供社会だからと言って黙認・黙殺されるべきではありませんから。
トピ主さんが他の親御さん達に「もし、一人を除いて全員招待すると子供が言ったなら、そこは親がリードしてあげてください。 」と願うなら尚更です。
ただ、トピ主さんが行動に出た事を、いちいち息子さんに報告する必要は無いですよ。秘密裏に行って下さい。
御子さんの小さな胸の中にも立派なプライドがありますからね。
|
|
|
|
Res.80 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/28 23:14:38
息子さんの年齢、まだG4なら、子どもがゲストを選ぶというよりも、親の意向もまだまだ強いように思います。
トピヌシさん、これまでも招待されなかったことがあるように書いていましたが、そのときの対応はどうだったのですか?
招待されなかったこと自体にガッカリしたほかに、次回招待してもらえるように親として努力をされたのでしょうか?
私にも小学生の子どもがいますが、どこの親御さんもプレイデートやスリープオーバーの機会に、子どもたちの人間関係を軌道修正していますよ。
仲間はずれというか、友達がコロコロ変わる時期で、やはり親がパーティーやイベントを主催しないと、よそからも呼んでもらえないし、その集まりの話題になるとはみ出してしまうものです。
息子さんの誕生日にも大勢のお友達を招待しましたか?
招待していないお家からは、普通招待されないものですよ。
相手の母親ともコミュニケーションしていますか?
ほどほどにつきあっておかないと、忘れられますよ。
もし、相手のお母さんと話ができるなら、「お誕生日のプレゼントを先走って買ってしまったので、プレゼントだけでも届けさせてね」と言ってみたらどうです?
普通は、何を言いたいのか気づくはずです。
それでも「ぜひ、パーティーにも参加して」と言ってくれないなら、追いかけるだけむなしく、悲しくなるだけです。
学校に言うかどうかは、私だったら、教室内でカードを渡さないようにして欲しいということは言うかもしれませんが、時期を選ぶと思います。
今だったら、誰が言ったのかわかってしまうし、それもまたいじめの原因になったりします。
学校や先生がプレッシャーをかけてくれて、息子さんがパーティーに行けるようになるということはありえません。
また、トピヌシさんがあまりにも悲しむと、息子さんも余計深刻になると思います。
「土曜日は、○○の予定があるから、どっちにしても行けなかったよ。」とかなんとか、言い訳できませんか。
私は息子さんとこの件に関して、じっくり話すというのは賛成ではありません。
まだ、幼すぎます。
わかる範囲で説明なり、言い訳しておいて、もう少し大きくなって同じような問題が起こったら、じっくり話したほうがいいと思います。
もちろん、もうこういう問題が起こらないように、トピヌシさん、お母さんが先導して、プレイデートなりなんなり楽しい企画をしてあげてください。
小学生の友達関係は親が創るようなところがあります。
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2010/04/28 23:35:26
プレイディトをさせてあげたい、私も親としてそう思い、努力していました。でも、習い事で忙しく、お誘いしても断られるケースもあり、なかなか思うようにいかないことがありました。
1度くらい、お友達のおうちに呼ばれる体験をさせたいと思っても
こればかりは相手あってのこと。親の思いだけでは、どうにもならぬことをつくづく実感しております。
努力してもそうならないケースもあるということを伝えたくて
一言書きました。
|
|
|
|
Res.82 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/28 23:51:07
実体験をレスしてる人いましたが
親が状況をわかって自分の気持ちを受け止めてくれるだけで心強いと思うな。
小さいからこそ1人で悲しい気持ち抱え込まないで
受け皿が必要な気がする。
|
|
|
|
Res.83 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/29 00:45:52
>>習い事で忙しく
結構、これって友だち関係にひびくと思うんですよね。
日本人に限らずアジア系って、アカデミック方面に力を入れすぎて、浮いてしまうことってあるような気がします。
チャイニーズ系やコリアン系だと、日本人に比べてなんせ数が多いですから、同じ人種で固まれる。でも、日本人てそんなに多くないのでそういうわけにもいかずで、孤立してしまうことも...
もちろん勉強も大事、でも...
うまく言えないのですが、自分ひとりだけで黙々とやる習い事ではなく、チームスポーツなどは、人とのコミニケートを自然に学んでいける場だと思うのです。
向き不向きがあるのもわかります。
お子さんのためを思って習い事をさせてきた思いもわかります。
でも、このぐらいの時って、勉強よりも大事なものがあるんじゃないかな。
|
|
|
|
Res.84 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 04:58:01
G4なんてまだまだ子供ですよ。親の貴方が努力してください。子供さんは我慢してたんですよ。学校,先生に言うべきです。
4年生で学校の友達が1人いないのは、親の責任です。
|
|
|
|
Res.85 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/29 07:21:32
私はあまりデリカシーのない駄目な母なのかもしれません。
考えるより先に口が動いているタイプ。
なので、子供に招待状の有無をすぐ確認してしまい、ないと分れば
その場でその子の親に聞いてしまうでしょう。
子供が泣きそうなら、小声で「男なら泣くな!、お家に帰ってからゆっくりお母さんがハグしてあげるから、その時泣きなさい」って、言ってます。
それがいいのか悪いのかは分りません。
見守ってあげる事も必要だと思い、何度か黙っていた事もありますが、気がつけばつい口走ってる・・・・。
人それぞれの性格で、やり方も違うでしょう。
ただ子供には、貴方の事一生懸命応援してる事、辛い事があったら
何でも相談していい事、家族皆味方だという事、五月蝿がられても何かあるごとに、経験談なんかを織り交ぜ、理想的な事の展開はこうだったら良かったのにね、でも人生はそう甘いもんじゃないんだなぁ、って言って話しあいながら泣いたり笑ったり、むぎゅーって抱きしめあったりして、とことん話す。
そうするとうちの息子は、話しているうちに心の整理がついてくるようです。話し合った後は、すっきりしている事もあるようです。
友達関係はとても難しいですよね。
もどかしいし、家に招いてご馳走したりしても、やはり相性の問題もありますから、親ができる事に限界ありますし。
どなたかも言ってられたようですが、私も今実際行動に移そうとしていた矢先なのですが、団体競技のスポーツをさせてみるのは如何でしょう。学校とはまた別の交友関係も築けますし、学ぶ事も多いと思います。悲観していても道は向こうから開いてはくれませんものね。
うちは同時に、個人競技も始めました。
スコアが伸びていくのが分りやすいと、本人の頑張り次第で上手になる=自信につながるかなと思ったからです。
これは私の考えなので、思ったように事が運ばないかもしれませんが、少なくとも、あまり友人の多くない息子には健康的に体を動かす機会が出来るだけでも、健全でいい事かなと思えます。
家で篭ってゲームばかりしていても、それ以上世界は広がっていかないですからね。それは息子にも話してあります。
なんだかまとまりのない文章ですが、要するに、色々やり方はあるんだという事をお伝えしたく書き込みしました。
相手方に言えない方もいらっしゃるでしょう、ですが、ほかのやり方で、どうぞ、息子さんを救ってあげてください。
お母さんが味方だという事だけは、ぜひ伝えてあげてください。
それがヘタな方法(?があるとしたらですが)でもいいんです。
お互い頑張りましょう。
|
|
|
|
Res.86 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/29 08:07:05
ありえない・・・
まず、言うまでもなくこの事が、事実ならそのお誕生日の子(母親)は、醜いですね。男の子でこんな陰険な事をするなんて本当に信じられません。その子の母親の故意かもしれませんね。
と、いう事で、まず、ご自分達の家庭の事も振り返って考えて見るのもいいかもしれません。G4までお友達がいなかった。そして、その事につい最近まであまり気になさっていなかった?プレイデートなどしなかったのでしょうか?もしくは、それでもお友達が、できなかった?
そして、やっと出来た親友?にも誕生日会というイベントでひどい事をされる経緯は?
もしかしたら(推測ですが)学校や父兄からクレーマー家族というレッテルをはられている?
もちろん、今回の件は、そのお誕生日の子側の常識のなさ、陰険さなどひどすぎると思います。ただ、他のクラスメートなどから見たお子さんの関係は、どうなのでしょうか?私にも子どもがいます。子どものクラスメイトの中には、一時的では、あったとしてもあまり付き合って欲しくないと思ってしまうお子さんもいます。(例えば、いつも言葉使いが、ひどい子など・・・です。)
今回の事では、お子さん、お母さんの心の傷は大きいと思います。でも少しずつでも癒されることを願います。
|
|
|
|
Res.87 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2010/04/29 10:00:00
res83さんへ
習い事で忙しいのは、こちらではなく、クラスメイトたちなのです。
おっしゃるとおり、チャイニーズ、コリアンの比率が高く、
皆さん習い事で忙しそうです。
また、遊ぶ時はそれぞれのお国で放課後遊んでいる様子です。
プレイデイトさせる努力を本人も親もしていても
なかなか実行できません。
でも、誕生会に皆を呼ぶのはいい案ですね。
|
|
|
|
Res.88 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 10:03:43
>
親の貴方が努力してください。子供さんは我慢してたんですよ。学校,先生に言うべきです。
2-3度いったそうですよ。でもクレーマー扱いいだそうで、、
|
|
|
|
Res.89 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/29 10:53:25
トピ主です。みなさんから貴重なご意見をいただけること、感謝しています。
まず、転校は考えていません。
息子は人と群れるのが苦手で、新しい環境に慣れるのに人一番時間がかかります。G3〜G4でやっと学校に慣れた。逆に言うと、学校に慣れるのに4年かかったのです。
今、転校したら・・・・
その苦労と努力をもう一度強いることは、私達(親)にはできません。
それに、息子は、今のクラスメートや学校の先生が大好きなのです。
状況を変えたいと願いつつ、子供の為に何も行動を起こさないひどい親かもしれませんが、”何かを変える” ”行動する”だけが愛情ではないと思うのです。
何も言わず、じっと見守るのもひとつの愛情だと、私は信じています。
どなたかがおっしゃっていた様に、いざと言う時の”受け皿”。
子供は、辛い時、苦しい時には、親に泣きついたり甘えたりするものかもしれません。
それすら出来ない子供に私が育ててしまったのかもしれません。
でも、本当に辛いときには、親にも知られたくない、心配をかけたくないと、思うこともあるのはないでしょうか。
私がそういう子供でした。
今でも、自分の苦労を母に正直に伝えることができません。
そういう親子関係が、良いのか悪いのか、今でも分かりませんが。
また、息子と向き合って話してみたら・・というご意見もありましたが、私は今回のことは何も知らないフリをしているので、
こちらから話を切り出すことは、考えていません。
息子から相談を持ちかけてくれば、もちろん話しますが、おそらく何も言ってこないと思います。
相手のお母さんに会った時に、雰囲気を見て、たずねてみようと思っています。
やはり子供だから、後から招待されても、パーティーの場に行けば楽しく過ごせるかもしれないと、みなさんからのアドバイスによって思うようになりました。
学校や先生からクレーマー扱い。。。。
そこまで酷くはないと思います。
ただ、以前、クラスメートや先生の誤解によって、息子が泥棒扱いされ、英語で説明できないために、辛い経験をしたことがあるのですが、
その時に、夫が出向いて、かなりきつい言い方をしました。
夫は高校教師なので(理由にならないかもしれませんが)クラスメートだけを信じてしまった担任に、”教師はこうあるべき”的な言い方をしたので、その時の印象は、残っているかもしれません。
私自身、少しずつ気持ちが落ち着いてきたと思います。
息子がこれ以上傷つかないよう、できることがあれば、動いてみようと思います。
|
|
|
|
Res.90 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 11:10:49
けなげなお子さんですね。
しっかりしてるのか子供らしくないのか。この年齢でというより小さいころから親に愚痴は言わない、泣き言も言わない。
親として悲しいと思いませんか。
息子さんを見ていてつらくないですか。まだ10歳ですよ
|
|
|
|
Res.91 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 11:16:19
>それに、息子は、今のクラスメートや学校の先生が大好きなのです。
↑ちょっと意味不明なんですけど、大好きなら何の問題も無いのでは? 一人だけ呼ばれなくても大好きだから何の問題もないでしょ?
息子さんも、あなたも今の状況が嫌でしょうがないと思っていました。 真剣に考えて損した気分です。 まぁ、勝手にやって下さい。
|
|
|
|
Res.92 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 11:21:05
子供に我慢ばかりさせてませんか。貴方が日本人だけと付き合ってませんか。
10歳なんてまだまだ子供です。毎日お菓子を用意して友達を招待してはどうですか。お金も掛かりますし、時間も掛かりますが、お子さんの為に半年位続けみてください。貴方の子が本当に良い子で、家族が明るい人達なんだなとみんな考えを変えると思います。
|
|
|
|
Res.93 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 11:26:17
余計なお世話になってしまうかもしれませんが、自分が英語が全く話せない状況でカナダの学校に入った経験があるので、息子さんの気持ちが分かるので、とても気になったんですが。。
>息子はいじめの経験もあります。
英語が苦手で、いろんな辛い経験も乗り越えてきました。
>息子は人と群れるのが苦手で、新しい環境に慣れるのに人一番時間がかかります。G3〜G4でやっと学校に慣れた。逆に言うと、学校に慣れるのに4年かかったのです。
>ただ、以前、クラスメートや先生の誤解によって、息子が泥棒扱いされ、英語で説明できないために
4年いて、しかも語学が習える年代の柔軟性のあるときなのに英語が苦手、そこにお子さん同士のCOMMUNICATIONの根本的な問題もあるのでは、と思いました。
だから、クラスメイトとCOMMUNICATEできないがゆえ、言いたいことがあっても自分の中にこもってしまう傾向になってしまったのでは?
自分の場合はすでに16歳過ぎてこちらに来たので、なんらかの対処法は自分でCOMMINICATIONの方法を見つけられて友人も出来ましたが、何と言っても息子さんはまだ10歳です。まだまだCOMMUNICATIONの面で分からないことも多いかと思います。
ご両親が、ここの部分に目を向けてあげては、と思いました。
差し出がましいことでしたら申し訳ありません。
|
|
|
|
Res.94 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/29 11:34:07
何となく思うのは
息子は私に似ているから
私だったら嫌だと思う
って全てトピさんの気持ち感情、価値観ですよね。
確かに子供は半分は自分から出来ているので、似ていると思うのは自然です。
でも子供の半分は自分とは全く別の人間、ご主人からなわけで決してトピさんとは同じ人間じゃないですよね。
ましてや育った環境は日本とカナダ。アジアと西洋。すごく違う分、環境から培われる性格や価値観は、トピさんが思っている以上の違いがあるかも知れません。
でもトピさんのコメを見てると、自分の尺度で息子さんを理解して、息子さん自身が見えないんです。
だから親子のコミュニケーション自体が機能していないような印象を受けます。
もっとトピさんの価値観と息子さんは全くの別人だという気持ちの元で、コミュニケーションをしてみるのはどうでしょう?
|
|
|
|
Res.95 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/29 11:36:26
トピ主です。
少し誤解があったようなので、書き直します。
英語も話せなくて泥棒扱いされたというのは、G1の時です。
今は、担任も変わっていますが、先生同士の話として噂も広がっているかなと思っています。
それから、今は(G4)、英語のコミュニケーションは大丈夫で
クラスメート、先生とも普通に話せていると思います。
ただ、少し浮いた雰囲気はあるかな・・・と感じています。
説明不足ですみませんでした。
|
|
|
|
Res.96 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/29 12:08:05
>でも、本当に辛いときには、親にも知られたくない、心配をかけたくないと、思うこともあるのはないでしょうか。
>私がそういう子供でした。
自分がそういう子供だったから、御自分の御子さんにも自分と同じ道を歩ませるのですか?
子供が“本当に”辛い時、親が子供の話をきいて、力になって支えてやらなくてどうするんですか?
負のサイクルは貴方の代で断ち切って下さい。
子供の為に行動に出てあげて下さい。
今のトピ主さんは「臭い物には蓋をしろ」的行動しかしていないように見えます。
|
|
|
|
Res.97 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 12:19:12
↑そうですよね、
それとも子供が言いたいことを口にすることが出来ないような感じの両親でしょうかね。
悲しい時は泣いて嬉しい時は喜んで分かち合うのが親子では?
子が一生懸命耐えている姿毎日見ていて平然としていられる母親のほう尋常ではないと思う。
子供と話してますか?きちんと向き合ってますか?
|
|
|
|
Res.98 |
|
by
かわいらしい^^
from
バンクーバー 2010/04/29 12:33:22
トピ主さんのお返事を読んでいてつくづく感じました。
息子さんはお母さんのことが大好きなんですね。
息子さんはお母さんを見ながら生きる術を学び、日々成長しているのだとお見受けします。それ故にお母さんと行動が似てくるのも自然なことだと思います。それって素敵なことだと思いますよ。
子供って本当に愛おしいですね。
ただ、その小さな心に閉じ込められてしまった苦しみや悲しみが抑えきれなくなり、変な形で溢れ出てしまわないかどうか人事ながら心配しています。
|
|
|
|
Res.99 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/29 12:46:55
>何も言わず、じっと見守るのもひとつの愛情だと、私は信じています。
>どなたかがおっしゃっていた様に、いざと言う時の”受け皿”。
その「いざ」と言う時は、一生来ないかもしれませんよ。
自ら命を絶った子供達の親も、その「いざ」という時を待ち続けて、最期までその時が来なかったのかもしれません。
息子さんは今を一生懸命、健気に必死に生きています。
息子さんが息子さんらしく、のびのびと幸せに生きていける為に出来る事が、何かあるのではないでしょうか? トピ主さん。
|
|
|
|
Res.100 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 12:57:15
私もトピ主さんと同じく、息子さんがお母さんの性格に似ているなら
このまま何もしないで見守るのもありかなって思ってました。
なぜなら、私も子供の頃そう思うタイプの子供だったからです。
うちの息子も、新しい環境になじむのが非常に苦手で毎年のクラス替え、新しい習い事等いつも大変です。
性格も私にすごく似ているので息子も当然そっとしておいてほしいって思うだろうなって思ってました。
それでG3の息子に聞いてみました。
息子は、そんなことする人がいるのは信じられないと言いながら、
自分だったら、自分で理由も聞くしわざとなら先生に言うと言ってました。
それで、もしお母さんが相手の親にパーティーに参加させてくれるように頼んだらどう思うかって聞いたら、うれしいと答えました。
家の息子の例ですが、やっぱりいくら性格が似ていても思ってること
は違う場合もあるのではないでしょうか?
一度話してみる必要があるのではないでしょうか?
私自身も今回のトピで息子と自分は違うのだって事が、あらためて
わかりました。
|
|
|
|
Res.101 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 13:21:16
私もトピ主さんはあまりに自分目線で物事を見ていると思います。
最初に「こんなことはしないで」と訴えておきながら自分は子供のためには具体的には何もしない。
いろんな人が真剣に考えてアドバイスしてもトピ主さんの考えは固まっているので何を言っても無駄だと思います。
10歳の子供と真正面から悩みや辛いことも共有できないなんて
「自分がそう」「自分だったらそう」とか言い訳にしかなりません。
それにこういう状態でも「大好きな先生、クラスメート」なのだったら、そもそもなぜトピを立てたんですか?現状に満足していて自分は何もする気がないのなら単に愚痴りたかっただけですか。
私もこれまでとても真剣に考え、レスもしてトピ主さんやお子さんに同情して(特にお子さんに対して傷ついた気持ちを思うと私もとても辛くて)きたけれど、トピ主さんが子供の心の声を包み込んで聞いてあげようとしない姿勢には失望しました。トピ主さんはそれを見ているだけで実行しているつもりなようですが、99さんの言うように何も言わないまま自ら命を絶つようなことがあったら?と思うと余りにもトピ主さんが無責任な気がしてなりません。
|
|
|
|
Res.102 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 13:54:21
お母様のご心痛お察しします。
息子さんの事を1番分かっているのはお母様だと思います。
「お母さんの目線」ではなく、子供さんの気持ちや性格を考えての判断なんですよね。
皆さん色々と仰ってますが、ご自分のいいと思う方法をとられていいと思います。
お子さんの事を1番に思っているのは「あなた」なのですから。
その結果が「吉」と出るか「凶」と出るかは後になってみないと分からないと思います。
今お母様がお子さんにとって正しいと思う行動をとってください。
それが「見守る」だけでもいいと思います。
私の長男も以前、同じような経験をしてきました。
自分の育て方が悪いのか、自分は母親失格なのか等色々と悩みました。
家の場合、結局は引越しという選択をしました。
次男三男は嫌がっていましたが、長男を含め今は新しい学校で楽しんでいます。
長男の考え方や性格もポジティブになったきたように思います。
色々と大変とは思いますが、お子様を思う気持ちをこれからも持ち続けてくださいね。
きっと息子さんもお母様のお気持ちを子供ながらに分かっていると思いますよ。
|
|
|
|
Res.103 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/29 14:44:52
私の母親は何ていうか、私の意見を全く聞いてくれず、何かいうと何百倍にもなって返ってくるので、面倒になって話をする事が無くなりました。
でもついに私が切れて、今まで考えを押し付けられて私の事なんて何も聞いてくれなかったと泣き叫んだ事がありました。
母は全く私の気持ちに気がついていなくてビックリしていましたが、最後まで聞いてくれました。
で最後に
「まさかそんな風に思ってるなんて考えた事も無かった。自分の子でもわかったようでわかってない部分がいっぱいあったね」
って謝ってくれました。
それからは母の友達が子供の事で愚痴っていると
「わかってると思ってもわかってない部分が沢山あるんだから、子供って難しいよね」ってアドバイスしてます。笑
そんなもんですよ。自分の子でもわからないから子育てって大変なんですよ
|
|
|
|
Res.104 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 15:48:48
小学校1年生からずっといじめにあっていた者です。
ピークが小学校3年生のときでした。
私は母には何も行動に出て欲しくなかったのを覚えています。
しかし母はいじめのリーダーの母親や担任の先生に何度も会いに行き相談に乗ってもらっていました。
そんな母をみて「何をしても一緒なのに、あまり母が動くと余計にいじめられてしまう」と思ったものです。
結果から言いますと、母の行動は必要でした。
3年生はまだ子供です。
残酷ないじめは出来ますが、まだまだ子供なんです。
私の場合は母の言葉により先生がかなり努力して下さりました。
授業以外にも時間を取っていじめについて皆で話し合ってクラス全体を素晴らしい形でまとめて下さりました。
おかげで他クラスの子供たちが私をいじめようとすると、私のクラスメートは皆で私を守ってくれました。
トピ主さんの場合は何が一番いいのだろうと色々な方々が考えてられますね。先輩お母さん方のレスを読んでいてとても勉強になります。
トピ主さんが相手のお母さんと話をされたときにどうか良い方向に行きますように。
|
|
|
|
Res.105 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/29 16:32:27
私は人の親になった事は無いですし、トピ主さんのお子さんの状況とも違うかと思いますが、もしも参考になればと思い書かせていただきます。
私が子供のころですが、転校生だた事やおとなしい子供だった事で何度もいじめられる事がありました。
私が泣いて帰ってくると、母はもう一度行って来いと言ったものです。そな事を言われるものですから、喧嘩を売られえると勝てないまでも、負けずに決闘したものです。そうするとなぜがその相手はもう手を出さなくなりました。(近頃のいじめでは通用しないかもしれないですが)
まっそれはさておき、どちらかと言うといじめらる事が多かった私ですが、それでもクラブ活動には一生懸命でしたのでしたし、おなじ転校生同士の友達もできていたので、いじける事はありませんでした。
高校に入ってからは、色んな事に積極的にでしたので、私自身はいじめられっ子と言う感じではなくなっていましたが、同級生のいじめられやすい子たちは私に寄ってきました。きっといじめられる悔しさを知っている私は彼らに普通に話しかけていたからだと思います。
長くなってしまいましたが、何が言いたいかと言いますと、とても危険な状況であれば別ですが、親が子供を飛び越えて相手に何かするという事は出来るだけ避けて、まず人生の先輩として、こういうときにはどうしたらいいか、どう受け止めてこれからこの体験をどう生かしていくかと言った事を解ってくれるように、子供を導いてあげる事が大事なのではないかと思います。
お子さんが、優しく強い人に育ってくれるようお祈りします。そしてこういうう体験は、導き方次第で今後の人生においてプラスにもなりマイナスにもなりうると言う事を、大人は知っておいてあげるべきだと思います。
話がまとまっていなくてごめんなさい。
|
|
|
|
Res.106 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 16:49:28
いじめ、ぜったいいじめるほうがわるい。
どんな理由があろうといじめは良くない。
|
|
|
|
Res.107 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 17:43:31
お母さんがCOMMUNICATIONの仕方が分からないから、息子さんも同じようにそうなっていることはありませんか?
|
|
|
|
Res.108 |
|
by
mukairou
from
バンクーバー 2010/04/29 18:01:32
小学生のとき、5〜6年のときにいじめにあいました。
ものすごいわがままなボス格の女の子がいて、クラス全員がその子に支配されているという感じでした。ある日その子のご機嫌をそこねてしまい、その後その子が徹底して子分も使って私を仲間はずれにしたのです。
給食のときも、みんな仲の良い子で机を固めて一緒に食べるのに、私だけいつも一人。私を仲間に入れるとそのボスの子ににらまれるので、誰も助けてくれませんでした。みんな楽しくおしゃべりしながら給食を食べているのに、私だけぽつんと一人で給食を食べる。
アトピーがあったのでブツブツ人間とか汚いとか呼ばれたり、勉強ができると「陰勉・むかつく」と言われ、何をやっても悪口を言われました。
私は嫌われ者=負け犬だという考えがあったので、自分でもそれを認めたくなくって、親には一言もいいませんでした。先生も気づいていたのに何もしてくれませんでした。学校を休むと、その間にさらに状況が悪くなったらどうしようと思いそっちのほうが怖くて、絶対に休みませんでした。
あの当時の給食の時間の辛さを思い出しただけで、今でも涙が出てきます。いじめられたことがどれほど子供の人生に尾をひいてまわるか、言葉ではいいつくせません。今でも私は人間関係に過度に敏感で、反感を買うんでないか、悪口を言われるんではないかと異常に気を遣い、自然体で人と接することができません。
あれから30年以上もたち、母親となり、もういいおばはんになった人間がなお、子供のときぽつんと一人っきりで食べた給食をを思い出すと、ぼろぼろ涙が出てくるのです。
親や周囲が口を出すなというご意見もよくよく理解できますし、そのほうが良い場合もあるとは思います。
でも私は、あのとき先生がひとりぼっちで教室の隅で給食を食べているのを見ながら、なぜ何もしてくれなかったか。おとなしいグループの子を選んで「〜も一緒に入れてあげてね」と一言言ってくれたら、と思います。先生がそういったなら、他の子は助けてくれたでしょう。
でもあのときは、ボス格の子がにらみをきかせていたので、自分から私に話しかけてくる勇気のある子はいなかったのです。
話が漫然としてきましたが、いじめや仲間はずれにされた経験は、どれだけ子供が明るく元気そうに振る舞っていても、心に深い深い傷を残すということが言いたいのです。
私の場合は、一生ついて回ることでしょう。
|
|
|
|
Res.109 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/29 20:26:18
「子供の問題に親が口を出すな」と言っている人達の気が知れない。
「私もいじめられていたけど、その時に親には何もして欲しくなかった。だからトピ主さんも何もしないほうがいい」と言っている人達の気も知れない。
トピ主の息子さんは“過去の貴方たち”ではない。
彼には彼の人格がある。
自分達がそうだったからといって、何もしない事がこの息子さんにとってプラスになるとは到底思えないし、なる訳が無い。
トピ主は性根を入れ替えて、この問題に真っ向から向き合うべき。
子供の為にも、逃げないで欲しい。
|
|
|
|
Res.110 |
|
by
RN
from
あめりか 2010/04/29 20:44:36
生まれてからたったの10年ですよね。たった10年の間で友達から阻害されたり、仲間はずれにされたり、苛められたりしながらも、悲しみをこらえ、お母さんに心配かけないように頑張る息子さんを心から応援しております。
私自身も苛めの体験を持つ一女性であります。移民してきて仕事やら人間関係で泣きたくなる事が多々あります.その時にいつも、高学年、中学生で苛められた体験を糧にして乗り越えてきました。たった10年そこらしかない人生経験で、私は親にも教師にも言わず、言えずに、毎日学校に通ったよなって。学校にいったって苛められて無視されるのがわかっても、休み時間に誰も話しかけてくれなくても、誰も一緒に遊んでくれなくても、部活で苛められてもそれでも、学校へ通ったよなって。
嫌な思いしてまでいかなくても良いはずの学校なのに、行かなければ母が心配する、先生に言えば、もっと苛められる。
大人になってあの時を思うたびに、10歳から15歳までの5年間のあの地獄をもがきながら生き抜いてきた少女の自分によく頑張ったよなってほめてあげたい。
あのときの地獄を少女の私が耐えてきたから、今どんなに嫌なことや苦しいことがあっても乗り越えてやろうじゃないかって思えるのです。
息子さんにどうか、伝えてあげてください。ぼくが大人になったときに、今の体験がきっと糧になり役に立つからって。
お母さんの気持ち、息子さんには伝わっていますよ。心からトピ主さんと息子さんを応援します。
ぼく。負けるなよ。
|
|
|
|
Res.111 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 21:12:00
心が痛いですね。
私にも同じ年の息子がいます。もし自分の子に同じような情況と直面したら、つらいですよ。
私だったら、自分の子にどうして自分だけ呼ばれないのかその子に聞いて見るように言ってみます。
自分の子がそんなこと聞けないといったら、その子の親とカジュアルに話せる関係だったら、親と話をしてみる。
その親と話せるような関係ではなかったら、学校の先生に誕生会の事実を述べ、そのことに対しての不平を述べるのではなく、自分の子がどのように学校生活を送っているのか聞いてみます。
とびぬしさんのお子さんは本心をずばり言わないお子さんだと思うので(家の子もそうです)、お子さんの立場を守りつつ、第三者の意見を聞きながら様子を見るのは大事ですよ。親身にお子さんの生活に対して意見をしてくれないような学校であるならば、信頼できないし、転校も考えた方がいいですよ。こちらから聞いたり意見していかないとわかってもらえないことたくさんあります。
|
|
|
|
Res.112 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 05:12:27
10歳ですよ。
お母さんの年の3分の1もしくは4分の1の年数しか生きてません。
見て見ぬ振りするのは早過ぎませんか。
お母さんはどうして子供達を家に呼ばないのですか。お習い事より遊びの中からで学ぶ事が多いと思います。
学校へボランティアへ行ってますか。学校の様子が一目で分かりますし先生とも仲良くなれます。
|
|
|
|
Res.113 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 05:39:45
トピ主さんのご主人は高校教師をされているんですよね。この事について何と仰っていますか?きっと良い対応の仕方のアドバイスなどあると思うのですが、…。
今回の事、きちんとご主人にも相談されていますか?
もしかしてご主人にも相談されずに一人で抱え込んでいるんじゃないかと心配です。
|
|
|
|
Res.114 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 08:56:03
ま〜、とにかく不甲斐ない&頼りないお母さんですね。
息子の現状を改善しようとする努力が微塵も感じられない。
「現状維持」「見てみぬふり」をしているだけ。
これでは、トピ主さんが今息子さんにしている事は「いじめっ子の取り巻き」がしている事と同じですよ・・・。
息子君は、学校にも家にも心を許せる場所が無いんだろうな・・・。
実の母にも助けてもらえないなんて、本当にに可哀想で泣けてくる・・・。
|
|
|
|
Res.115 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 09:22:54
全部を読んだわけじゃないんですが。
G4ですね。
誕生日会ではないですが、子供が自分の友達関係で壁にぶつかったことがありました。
まずは子供と腹をわって話しましたよ。子ども自身がどうおもっているのか。私がどうおもっているのか。ちゃんと言葉にして子供の気持ちを聞きだしてあげたほうがいいです。
で、どうやってそれを改善していくのか、この段階では子供にアドバイスをしました。お友達にこういってみたらどうか、先生に相談してみるのはどうか、カウンセラーだったら話しやすいかな、と。
で、どうなったかもききました。で、アドバイスをあげてもなお、自分の力でどうにかできなければ、私の出番、といつも準備をしてました。
いじめはいじめるほうが悪い、といいますが、いじめられているほうがいじめられている自覚がなければいじめは成立しません。さらに、相手がいじめているつもりがなくても、いじめられた、と思ってしまったらそれはいじめになってしまうんです。
なので、まだ小さいうちにいじめにあう(いじめられたと思う)ことというのは、今後大人になってからもなくならないいじめに出会ったときにそれをこなす練習になるとおもうんですよ。小さい頃のいじめというのは、精神的には残酷ですけど、それでもまだ大人が近くにいますし、あまりエスカレートしていきにくいです。(おいつめられて銃をもって発砲するとか、そんなふうには小学校では考えられません。)
一度、まずい、と思う状況にまでいったことがありました。(物理的に危険な状況)そのときだけは子供に内緒で先生に報告しました。それもできるだけ偏りのないように。
この子とこの子とこの子の間で問題がおきました。私は子供に『先生に相談するように。』とアドバイスをしたので、相談しにきたらきちんと話をきいてやってください。と。
石ころがあるからあぶないといって子供を抱いてあげていたら、いつまでたっても歩けるようになりません。また、先回りして前にある石ころをとりのぞきつづけるなんてことだってできません。
転んだら消毒しないとばい菌がはいって化膿しちゃうからね。
っていうアドバイスの段階じゃないですか、G4ぐらいだと。
|
|
|
|
Res.116 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 09:30:08
全部のレスを読んではいませんが、皆さんの意見を読んでトピ主さんなりの解決案、これからの対策等ある程度練られていると思います。
その上で
>息子の現状を改善しようとする努力が微塵も感じられない。
>「現状維持」「見てみぬふり」をしているだけ。
>これでは、トピ主さんが今息子さんにしている事は「いじめっ子の取り巻き」がしている事と同じですよ・・・。
息子さんのことで傷ついているはずなのに、こういうことまで言われてしまうトピ主さんが気の毒です。
レスされている方々が自分の意見に賛成してくれないトピ主さんをみんなで追い込んでいる気がします。
|
|
|
|
Res.117 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 09:39:14
トピ主さんの最新レス(追記前のね)を読んだ限りでは、“現状維持”とか“見て見ぬ振り”って言われても仕方が無いと思いますよ。
おまけにトピ主さんは「自分もそうでしたから息子も同じ気持ちに違いない」って息子さんの気持ちを「こうだ」と決め付けてもいますよね。
ちゃんと向き合って話もしていないのに。。。。
どちらにしても、息子さんには何かしらの心のケアが必要ですよ。でも、このトピ主さんは「見守る」という名の“見て見ぬ振り”を続けるのでしょうけど。。。。
|
|
|
|
Res.118 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 09:44:12
>今朝、その彼がバースデーパーティーの招待状をみんなのデスクの上に置いていたのですが、うちの息子だけもらえませんでした。
息子は、デスクの中を片付け始めました。(というか、招待状を探していたんです)
この状況から言うと、クラスメートの親は全員分招待状を用意したと思います。きっと、その子が渡さなかったのです。
G4ぐらいになると、子どもの招待したい子と招待したくない子の希望があり...招待側の子どもが招待状を隠し渡さない問題も出てきます。
お子さんには可愛そうですが、きっとその子との間に何かがあったと思います。
子どもですから喧嘩した相手を笑顔で誕生日に招くほどまだ中身ができていませんし、この年齢になって来ると子どもの心問題も複雑化し始めます。
親としては心が痛い問題ですが...クラスメートの親が無理に誕生日会に招待したとして何か起こりお子さんが悲しい思いをするよりも...自然のなりゆきにまかせた方がいい時もあります。
|
|
|
|
Res.119 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 10:08:14
いじめを受けた経験のある人で、親が何もしてくれなくてよかったって本当に思いますか?
私もいじめを受けた経験があります。
まだ子供を持つ前は、あの時の経験は無駄じゃなかったって思うこともありましたが、子供のいる今はああいう経験はしないにこしたことはないって思うようになりました。
私は自分の気持ちを抑えるようになってしまっているし、人とと
深く付き合うのは、怖くなってしまってます。
人を信じられないというか。
子供を通して、自分のことが見えてきたような気がします。
子供どおしのけんかなら人生において有益だと思うけど、いじめられる経験っていうのは、必要でしょうか?
子供に解決させるのは、良いことですが、まかっせっきりじゃなく
子供に気づかれないよう、うまく誘導してあげないと、とりかえしが
つかない事態や、一生の傷になってしまうこともあると思います。
|
|
|
|
Res.120 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 10:51:29
見守ることも愛情といってるトピ主さん。
いじめにあったり、仲間はずれにされているお子さんの心を思ったら普通の親なら、なりふり構わず子供のために行動するのが親としての本能でしょう。
勿論その行動が後になっていき過ぎたことであってもそれはかけがいのない子供の為何ものでもないはず。
|
|
|
|
Res.121 |
|
by
向かい等
from
バンクーバー 2010/04/30 10:51:58
先に、小学生のときにいじめの経験があると書いたものです。
皆さんの多くは「向こうの親に話して招待してもらえ」と言っているのではなく、「親あるいは先生に話して、子供がいじめられていることを認識させてください」と言っているのです。
他の意見であるように、大人の介入によってさらにいじめが浮き彫りにされることだってあるでしょう。しかし、経験者として思いますが、子供が特定の子をあからさまにつまはじきにしているのを大人が黙認するのは、良くないです。
仲良しグループに入れないとか、招待するとかしないは、子供の決めることですから介入するべきではないです。
しかし本トピのように、それを明らかに本人を辱める形にするのは、大人として許すべきではないと思います。
繰り返します。
意図的ないじめの経験は「苦労として人生の肥しになる」というよりは負の面のほうが多く、かえって卑屈でネガティブな面が増えると思います。
これは極端な例ですが、コロンバイン高校乱射事件だってバージニア工科大学乱射事件だって、犯人の生徒は級友や社会からいじめられ続けてきた結果、周囲を憎んで爆発した事件でしたよね。
|
|
|
|
Res.122 |
|
by
少年少女
from
バンクーバー 2010/04/30 11:03:46
私もレス119さんと全く同じです。私自身、子供の頃の経験により、人と深く付き合うことが怖く、自分の気持ちを抑えるようになっていまいました。そして、今もなおその時の事を思い出すと心が悲鳴を上げます。
子供同士の喧嘩なら親の見守る姿勢も大切ですが、いじめっていじめられている時は、『周囲は誰も助けてくれない。味方は一人もいない。それは親も含めて。』と言う気持ちになっています。その状態を親が『見守る』と言うのは、『見て見ぬ振りをする』のと同じことで、子供にとって親はいじめをする周囲の子供大人と同じ存在になります。だからこそ、一歩踏み込んで子供には『親は味方だよ。』とアピールしないと子供には伝わりません。親が『受け皿』だと思っていても、子供がそう思っていなければ意味がありません。
こういうケースの心の傷は人格形成に大きな影響を与えますし、一生その傷はぬぐえないし、親に対する信頼感もここで決まると思ってください。
|
|
|
|
Res.123 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 11:06:13
「子供にこれ以上悲しい思いをさせない為にも、そっとしておく事が、黙って見守る事が一番」っていう意見を持つ人がこんなに多くいる事に、全く以って驚きです。
そっとして、黙って見守る事が、本当に御子さんを悲しませない一番の方法なんでしょうか?今の問題に目をつぶっても、すぐ次の問題が出てきますよ。だって、親が子供の根本的な問題を解決せずに「黙って見守ってきた」結果ですから。
これから先、御子さんを悲しませずに済む方法は「そっとしておく」事でも「黙って見守る」事でもないと思います。
事を大げさにしろと言っているのでも、相手の親に「パーティーに呼べ」と直談判しろと言っているのでもありません。
どうして今回、こんな事態が起きたのか、相手とは普段どんなコミュニケーションがなされているのか、子供はこの事について正直どう思ったのか、を御子さんと向き合って話し合う必要があると思います。
相手の親御さんには「今回こういう事がありました。今更パーティーに呼んで欲しいとは思っていませんが、御宅の御子さんに、この事についてどう思っているのか、どうしてこういう事をしたのか、それとなくお話してもらえませんか?私も、今回の事について息子とよく話し合いますから」とだけでも伝えるべきだと思います。
黙って見ているだけで、全て御子さん任せでは何の解決にもなりませんよ。時には親の介入・導き・助けが子供には必要なのですから。G4なら尚更です。
|
|
|
|
Res.124 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 11:17:35
トピさんもいろいろ努力されてきたと思います。
でも何組(20近い)もいじめられているお子さんや親御さんを見ましたが、一度や二度のトライじゃなく、何年もかけていろいろな方法を試して克服されてます。
いじめられていた小学1年の女の子も、お母さんの6年間の努力でいじめから立ち直らせ、最後には学年の一番人気の子として卒業させました。
お母さんはフルタイムで仕事だけでもクタクタなのに、学校の役員になりいろいろな行事に参加し、とにかく学校と学友と娘の繋がりになるように必死でした。
他にも髪を振り乱しながら必死に子供と友達の繋がりになろうと(潤滑油)頑張ってる姿を、1例だけじゃない、何例も何例も見てきました。
トピさんが努力していないとは思っていません。
ただすぐ結果が出ないから諦めるのじゃなく、一つの方法がダメなら他を試してみる。それがダメなら又他の方法でやってみる。
そうやって人との繋がり作りが上手でない息子さんが上手に自分でできるようになるまで、とことん付き合ってみませんか?
今ある負の遺産を最後まで背負うのはお子さんですから。
両親がなくなっても、その後何十年もそれを引き継ぐのはお子さんですから、親が生きているうちに諦めずに助けてあげて下さい
ひとつだけ最後に
何でも簡単に良い結果が出ないからと言って諦めたらダメです。
いじめを克服した親子は何年もかけているし、ご両親が事故犠牲を厭わず頑張ってます。これは本当です。
トピさんも息子の性格だからとかって諦めないで。
|
|
|
|
Res.125 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/30 12:34:32
トピ主です。返信が遅れ申し訳ありません。引き続き、みなさんのコメントを読ませていただいています。
まず、結論から言いますと、息子はパーティーに参加することになりました。
昨日の放課後、相手のお母さんに会ったので、
”うちの息子がお宅の息子さんに何か悪いことして嫌われちゃった
かな〜〜?って思うんだけど、何か聞いてる?”
と尋ねました。
すると、”何も聞いてないけど、もし何かあったとしても、男の子同士
なんだから気にしないでね”
と、いつもの調子で言われたので、
”・・・・・とても言い難いんだけど、息子がパーティーに招待されてなくて、すごく落ち込んでるの、ベストフレンドだと思ってたから
すごくショックだったみたいで、あれから元気がないのよ”
と伝えました。
すると、招待状はお母さんが作ったけれど、名前を書くのは息子さんに任せてしまったとのこと。
このところ忙しくて、招待状をお母さんがチェックしないで、そのまま配ってしまい、うちの息子の分が抜け落ちてしまったということでした。
彼女は私の前で、息子さんに ”○○(うちの息子)に招待状を渡さなかったの?”と聞くと、”Oh! ”と言って、全く覚えていないという表情でした。
そして、今朝、相手のお母さんと一緒に招待状を渡してくれました。
それでも、私は何も知らないフリをしていたので、
息子が近寄ってきて ”パーティーに呼ばれた”って言いました。
”そう、良かったね。で、どうするの?”と聞くと
”行きたい”と即答でした。
相手のお母さんは、”息子が忘れてたのよ、ごめんね”と
うちの息子に丁寧に謝ってくれました。
息子に見られないように、また泣いてしまいましたが
こういう結果に落ち着きました。
息子は ”嬉しい”という表情ではなかったけれど、
”パーティーに行きたい”とはっきり言ってくれたことは、とても
嬉しかったです。
もちろん、忘れずに最初から渡してくれてたら・・・と言う気持は残りますが、相手の親子がきちんとした態度で謝ってくれて、私はそれで十分です。
今の私にはとてもきついお言葉もありました。
でも、自分の持ち合わせていない、必要な部分にも気づかせていただいたこと、感謝しています。
今回のことは夫にも言えず、ひとりで抱え込んでしまいましたが
ほんとにほんとにたくさんのご意見を頂いて、いろんな面で勉強になりました。
これだけの言葉では言い尽くせないほど、教えていただいたと思っています。
ありがとうございました。
また、昔の辛い経験を思い出させてしまった方々には、申し訳なく思っています。
|
|
|
|
Res.126 |
|
by
良かった!
from
バンクーバー 2010/04/30 13:06:14
良かったですね!
息子さんが心からパーティを楽しめるように祈っています。
|
|
|
|
Res.127 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 13:09:49
良い結果に落ち着いて良かったです。
トピ主さん、頑張りましたね。
これからもその調子で、見守るだけではなく、息子君を陰ながら導いていってあげて下さい。
息子君の未来が明るいものとなりますように!
|
|
|
|
Res.128 |
|
by
母
from
無回答 2010/04/30 13:24:17
無事、相手の親子と話せて、アクシデントだったと聞いて 安堵しましたが、学校のクラス内で招待状を配ることを禁止してるうちの子の学校に改めて感心しました。 そこまで学校が指示することではないんじゃないか、と最初は思いましたが、お子さん一人でも、トピ主さんのお子さんと同じような目に合うことを思うと、本当に可哀相ですもんね。
今回の事を担任及び、学校に話して 学校内での招待状配りを禁止させてもらうのも トピ主さんができることの一つだと思います。
他の子にも同じ事が起きないように防ぐことにもなりますし。
|
|
|
|
Res.129 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 14:00:11
一件落着。よかったですね。
これをいい機会に、今後、いろんなお友達と放課後のプレイデイトを計画してみてはいかがでしょう?
夏休みも目前ですし。
お互い行き来があったほうが、何かあった時にも意思の疎通がしやすいと思います。
|
|
|
|
Res.130 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 14:56:41
よかったですねぇ!
結果的に単なる思い違いだったのですものね!
息子さんとそのお友達に本当に問題があったのでもなく。
トピ主さんもなかなか言い辛かったでしょう、よくやってくださいました。
いじめや仲間はずれにあって、でも親には何もして欲しくない(なかった)という方ってわりと多くいますよね。
でも、それはなぜ?と考えた時、「傷ついてない、大丈夫だから何もして欲しくない」のではなくて、「親が介入したことが周りにばれるのが嫌、恥ずかしい」とか、「親に頼ったことが周囲の反感を買っていじめが余計ひどくなるかもしれない」といった不安や怖れが、理由の根底にある、あったのではないですか?
逆に言えば、親がそれらのポイントをうまくクリアして、表沙汰&大事にせず、周囲に気づかれないような(時には本人すらも気づかないくらいの)うまいやり方でやってくれるなら、ぜひ何とかしてほしい、この辛い状況から助けてほしい!とは思いませんか?
今回トピ主さんはまさにそれをやってのけたのだと思います。
とってもすばらしいことだと思います。
そしてトピ主さん自身も、息子さんが嫌われていたりするのではないことが分かってほっと一安心ではないでしょうか。
ともあれ、一件落着でよかったですね!
|
|
|
|
Res.131 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 15:32:12
よかったー!!!
それと、トピ主さんは素晴らしいお母さんです。
息子さんは幸せですよ。
|
|
|
|
Res.132 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 16:22:44
>招待状はお母さんが作ったけれど、名前を書くのは息子さんに任せてしまったとのこと。
このところ忙しくて、招待状をお母さんがチェックしないで、そのまま配ってしまい、うちの息子の分が抜け落ちてしまったということでした。
まあそういうことにしておきましょか。
べストフレンドの名前って一番最初に思い浮かびません?
あああ、、、、、、攻撃受けそう。。かんべんしてーーーー
|
|
|
|
Res.133 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 16:47:12
とぴ主さんは、うまく対処したと思います。過剰に反応するのではなくて、状況を確かめながらいい方法で解決したのでは。
問題が解決してよかったですね。
|
|
|
|
Res.134 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 16:51:16
>まあそういうことにしておきましょか。
べストフレンドの名前って一番最初に思い浮かびません?
そう言うんだったら、それを信じればいいだけだと思います。いろいろ勘ぐって、いつまでも引きずっても仕方がないし、子供がパーティに行って、楽しめばそれでいいんですよ。
これに限らず、人間の言うことは必ずしも真実でなかったり、いろいろ取り繕ったことをするかもしれませんが、それはある意味普通ですよ。それにいちいち固執していては、自分の気持ちが暗くなったり、よくないことです。
終わりよければ全てよし、って言う言葉は本当ですよ。
|
|
|
|
Res.135 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 18:40:39
ずっとトピを読ませていただいてましたが、パーティーに行けることになって良かった! トピ主さんも悩まれたようですが、雨降って地固まるってことで、私まで嬉しくなってしまいました。 何だかハッピーな1日になりそうです。 ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.136 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 18:41:07
ええ?無理やり招待状頂いたんですか?
ええーーーー
何もいわず誕生会を欠席し、翌日又は後日になればそのベストフレンドとやらのお母さんからどうしてこなかったのと聞かれるでしょうけどね。そのときに実は、、と話を持っていけば、本当のベストフレンドなんですね。
これでは本当の意味でもベストフレンドなんか疑問です。
取り越し苦労ですが来年もはじかれたらどうする?
まあ人を疑ってはいけない、,言われたらお相手にも立場があるからこないで欲しいからとはいえないしね。
ベストフレンドは平然としていたでしょ。
まあ皆さんわかいねえ。今回は無理やり落着させた。
つまはじきにされた子供が楽しくパーティーに参加できますかね、心の傷は消えないと思います、後出しですもん。お母さんが伝えなければつまはじきのまま。おとなしいお子さんならなおさらのこと、深く考えてしまいます。
相手のお母さんも子供もしたたかですね。ぺろっと舌を出しているんでしょうね。
ごめんね。でもお母さんと子供がけなげでかわいそうで、、
皆さん大人なのかな。私には出来ないな。あまりいい人と付き合ってこなかったから心がすさんでるのかな。
|
|
|
|
Res.137 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 19:42:00
↑の方、矛盾してることに自分で気付いてますか?
>まあ皆さんわかいねえ。
と言っておいて、
>皆さん大人なのかな。
・・・って。どっちなんですか?
>私には出来ないな。あまりいい人と付き合ってこなかったから心がすさんでるのかな。
これが、全てを物語っているともいえますが・・・
私は、今回の顛末はこれでよかったと思います。
お母様も学べたことだし。
悲しんだり、悔しがったの感情を無理矢理抑えないでやってくださいね。後々の人生に響いてきます。そして、子どもの順応性と感性を信じましょう。彼らから学ぶことも多いですものね。
|
|
|
|
Res.138 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 20:18:31
136さん、このトピ主さんのお話を聞いて
そんな風に取るなんて、かなり心がすさんでますよ。
あまりいい人と付き合ってこなかったから
心がすさんでいる…のではなくて
心がすさんでいたから
あまりいい人と付き合ってこれなかったのではないですか?
|
|
|
|
Res.139 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 20:39:40
とぴぬしさん、良かったですね。私も子を持つ母という同じ立場の者として、この結果をとても嬉しく思います。
すごい勇気を振り縛られた行動だったと思います、尊敬します。
うちの子も、どちらかと言うとおとなしく忘れられるタイプなので
私としましても、勇気を頂きました。
とぴぬしさんのことを心に留めて、私も何か子供に起こった時、頑張る事が出来るような気がします。
ひとつだけ、言わせて下さい。
この結果に対して、未だネガティブなコメント残している人、
あなたの無神経さに、溜息が出ます。
そう思っても、それをコメントとして残す事に何の意味があるんですか?
|
|
|
|
Res.140 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/30 22:14:04
Res136は何意味の分からんごたくを並べているの?
言ってることが矛盾してるよ?
>後日になればそのベストフレンドとやらのお母さんからどうしてこなかったのと聞かれるでしょう
これは、ただの手違いだったことを想定して言ってるの?
だって意図的につまはじきにしたのなら、どうしてこなかったのなんて聞いたりしないよね?
>つまはじきにされた子供が楽しくパーティーに参加できますかね
今度は意図的につまはじきにされたことを想定してものを言ってるの?
どっちなの?
>お母さんが伝えなければつまはじきのまま。
だからなんなの?(苦笑)
”つまはじきのまま”が良いの?良くないの?
つまはじきが無理やりパーティーに行くぐらいなら、つまはじきにされたままでおとなしくしとけばよかったのにって言いたいの?
矛盾だらけで要点も何もなく、ただいちゃもんつけたいだけじゃない。
子供の真意は誰にもわからないけど、「相手の親まで一緒になって舌出してる」と思うのは、完全にあんたのものの見方、あんたがそういう人間だからそう思うのよね。
ほんとすさんでるよ。すさむのはあんたの勝手だけど、その目線で他人をジャッジしないで、お願いだから。
|
|
|
|
Res.141 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 22:17:50
でもベストフレンドなのに息子が忘れていたのよね。はないよね。
|
|
|
|
Res.142 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 22:24:06
↑追加 意図的にはじかれたんでしょ。
その相手の親友とやら友達いないんでしょ、そういう子供の性格なら20名いるクラスでも好きになれない子って2-3名いるはず、でもその子たちにはきちんと机においてる。
おかしいよね。親友だったら真っ先に招待したい一人ですよ。
あなたならどうする、私なら誰を差し置いても真っ先に、親友に招待状渡すよ。忘れるなんてない。
|
|
|
|
Res.143 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 22:29:06
蒸し返すのもそうだけど、あなた(↑)の思考って支離滅裂ですよ。
大丈夫ですか?前のレスも矛盾に満ちているし。
精神的にどこか危うい感じがするんですけど・・・
|
|
|
|
Res.144 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 22:32:00
作り話に、興奮する自分が馬鹿でした。
トピヌシさん金賞を差し上げますよ。よくつれましたね。
|
|
|
|
Res.145 |
|
by
m
from
バンクーバー 2010/04/30 23:20:33
良かったですね。本当に良かった。
読んで泣いてしまいました。。。
私には子供が居ませんが、もし自分に子供が居てこんな目にあったら、と考えると胸が締め付けられる思いがしてたものですから、こんな良い結果になって本当にうれしいのです。
お母さんもがんばりました。思い切って相手のお母さんに話してみて正解でした。
ネガティブなレスをする人も居ますが、世の中にはいろんな人が居ますので気にしない様にして下さい。
お母さん、息子さん、おめでとう!!!
|
|
|
|
Res.146 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/30 23:52:05
息子さんが行きたかったパーティーに行けるようになってよかったと思います。
トピ主さんもこれをきっかけに「見守るだけ」は良くないことを学ばれたと思います。
今回の結果は結果として私はやはりトピ主さんがお子さんともっと何でも話せるようになった方がいいと思うし、トピ主さんと旦那さんの関係も同様に冷たすぎると思います。子供とも話せない、夫とも話せない。なんだかその辺にいろんな問題が蓄積しているような気がしまう。
|
|
|
|
Res.147 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/01 01:40:45
やっぱり白人でもアジア人でもない中途半端なミックスの子供とは仲良くしちゃいけませんと言われているのでは?
そういう親結構いますよね。
私の子供もミックスですが、同じような経験があります。
もう慣れましたね。
|
|
|
|
Res.148 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/05/01 20:57:06
トピ主です。見ず知らずの者にこんなに親身になって頂いて、また一緒に喜んで頂き、ほんとにありがとうございます。今回のことは、ひとりで抱え込んでしまった為、みなさんからのコメントが、唯一の心の寄せどころでした。一緒に悩んでアドバイスを下さって、ほんとにほんとにありがとうございました。心からお礼を言いたいです。
|
|
|
|
Res.149 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/01 21:48:41
↑寄りどころ、です。
|
|
|
|
Res.150 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/01 22:45:38
res149 別にいちいち直さなくっていいじゃん。
とぴ主さん良かったですね。
|
|
|
|
Res.151 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/02 05:26:53
よかった〜。
私も嬉しいです。笑。
最高に楽しい時間が過ごせますように。
|
|
|
|
Res.152 |
|
by
レス1
from
バンクーバー 2010/05/02 10:53:25
ずっと気になって経過を見守ってきましたが
ほっとしました。ホントに良かったです!
やはり聞いてみなければわかりませんね。
結果報告してくれたお母さんに感謝です。
子供さんも誕生日パーティー楽しんできてほしいです。
|
|
|
|
Res.153 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/04 23:05:01
私も独身ながら、この話には泣いてしまいました。
自分が子供の頃、いじめ、とまではいかなくても、友人関係でつらい思いもいっぱいしたので。子供の心って、本当に繊細で傷つきやすいものですよね。
JPにヤジレスはつき物なので、心無いレスは無視してくださいね、トピ主さん。
|