No.17968
|
|
カナダ人の収入
by
BC
from
バンクーバー 2010/04/22 14:57:37

カナダでは、共働きが当たり前の国だそうですが、旦那の年収が57000ドルというと、日本人から見ると大変良い給料ですが、カナダ人としては少ないほうなのですか?
私は、仕事が決まらないので、しばらく彼に食べさせてもらっていますが、カナダ人は専業主婦の妻は要らないんですか?彼も、専業主婦は嫌だと。。。
それだけでなく、生活費はできたら折半したいと。
私がもし収入が20000ドルしかないとしても、折半するのが当然なんですか?
これだけの年収があるのに、34歳の彼が子供もつくろうともしませんし。
自分で稼いだ給料だから自分のものだ!って言われた事もありました。
これが、本当のカナダ人なんですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 15:15:12

感覚的には逆だと思いますよ。
57Kでは日本人は少ない方って考えるのでは?
カナダ人はその額でOKと思えるのはやっぱり共働き、もしくは共働きを期待しているからでは?
でもこれって釣りですよね?
結婚していてこんな考えの人は実際にいないと思います。
本当にそのように感じているのだったらこの先離婚しかないでしょうね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 15:16:17

「釣り」
特定の言葉や行為に対し過敏な人々に向かって誘い水を出し、それらの人々が過剰に反応する様を楽しむことを目的とした愉快犯・確信犯的な行為を示す。
ウェブ上における意味での、この言葉の使用頻度が最も高いと思われる「2ちゃんねる」での例を挙げると、ある作品・著名人・芸能人などの熱狂的なファンが集まるスレッドで、さも信憑性の高そうな嘘の情報を流したり、あえてファンの間では極常識的な話題を今初めて知ったかのような喜びを交えながら書き込んで、周りのファンからの突っ込みを期待するなどの、周りの反応を楽しむ行為や((この場合、嘘だとばれそうになったり、逆に集中的に叩かれると、釣りを行った本人からは「釣れた釣れた」というフレーズが書き込まれるが、それは大概負け惜しみである。
本当の「釣り師」はあまりそんなことは書き込まず無言で立ち去り、自分が釣られていたことが後になってようやく分かった、という実に鮮やかな仕事を見せてくれる。))、各カテゴリーに関係なく立てられる「高卒叩き」のスレッド、アニメ・ゲーム・マンガ・特撮などのカテゴリーに立てられる「オタク叩き」「マニア叩き」のスレッドなどが代表的か。ただし、余程興味を惹く形での「釣り」ではないと、かえって周りを白けさせてしまうだけなので注意したい。また、釣っているつもりが実は釣られていた、ということもあるので用心しよう。
中には長期間計画を練って様々な人格を作り上げ、一人のユーザー(この場合「トリップ付きコテハン」)を巧みな話術と自作自演で釣り上げる「釣り師」といった職人も存在する。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%E0%A4%EA
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 15:49:09

>カナダでは、共働きが当たり前の国
日本でも最近はそうでしょ?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
BC
from
バンクーバー 2010/04/22 16:07:05

二人分の生活がやっとというほどの低収入であれば、共働きをしてお互いに支える事には、もちろん賛成ですけれど、彼の場合は、57Kの年収はとても良いほうですし、それだけで貯蓄も余裕がありますし、全然生活に困りません。
たとえ、私の年収が彼より少なくても、折半はおかしいと思いますが。。。
私の友達の中には、ほとんど旦那が出していると聞いているのです。折半という形は、おかしすぎると言われました。
そうなんです、二人で一緒の通帳がないんです。彼が、嫌だということで。一緒にすると複雑になるからということで。
これでは、ルームメイトみたいなものですが、彼はこれが当たり前だと。。。カナダ人は、みなそうだって言ってるのですが、違うと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 16:12:04

ただのルームメイト兼セフレなのでは?
本当に結婚したの??
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 16:19:12

共働きが多いのは正しいと思いますが、当たり前 ではないと思います。
人によってだと思いますよ。
共働きなら家事も半々。ですが
男の人で家事がしたくないから家のこと全部を任せたい。と主婦でいてくれと言う人もいますしね。
お手伝いさんを雇いながら、奥さんは働いてない人もいるし。
トピ主さんも、彼に食べさせて貰ってる。と書いてますが
家事もご主人がしてトピ主さんはお客さん状態なのですか?
日本でも家事も半分しながら共働きの人も多くいますが
それが当たり前だとも思わないし、ひとそれぞれだと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 16:37:07

彼の言うことをうのむにする必要はありません。
私の旦那はカナダ人ですが、100%出しています。
私は仕事はしていますが、生活費は出しません。旦那が一切出させません。俺はそういうの嫌いだからって。まあ、収入もあるほうだからできることなのかもしれませんね。古風っていうか・・・。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 16:43:35

7さんのご主人日本人みたいですね。
私の友達たちで共働きしてる人が多いけど同じく生活費は出してない。
って言ってました。一緒にいてもさすがに買い物も豪快です。
友達(女)の年収も800万と聞いて「それ全部自分で使えるの〜」なんて驚きましたが「私が働いてるんだもん」って当然でしたよ。
生活費は全部旦那さんが出してました。
やはり相手によるのでしょう。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
きら
from
バンクーバー 2010/04/22 16:55:51

年収57000ドルって日本でいうと、大卒新入社員23歳レベルだよ。
それでいい給料って、あんたどんだけ貧乏家庭育ち?あんたも中卒?
でもカナダ人平均からみたらまーいいほうでしょ。
すごくもないけど、普通カナダ人でこのくらい収入あれば、とっくに子供作ってるし、奥さんに働けっていう腐った根性のやつは、あんたを無料で家事をやり、生活費も家賃も浮かせられて、ただでSEXできるただの道具としかみていない。
よくこんなひどい男と結婚できたね?
仕事が決まらないので、彼に食べさせてもらってます。。。。唖然
旦那が妻の食費やら全部出すのは当然でしょ。
まさか日本への帰国費用などもだしてくれない、ケチ男?
典型的な最低白人。だから白人と結婚する女はバカと言われるんだよ。
むこうはあんたのことなんか愛してない。支出を減らせて、TAXRETURNでは、奥さんがいるってことで金が返ってくる。
誰でもよかったんだよ。バカなやつなら。カナダ人の女ならこんな奴に利用されないから、おばかなあんたを選んだだけ。
子供は1人いるだけでもすごい金がかかるから、あんたの旦那が絶対つくらないだろう。
子供もいない、職もない、だんなには粗大ゴミ扱いされ、悲惨だね。
白人というだけで舞い上がって結婚したあんたみたいな尻軽女は全員離婚してる。
頭のいい女は、愛されてもいない上に負け犬白人とは結婚しないからね、自業自得。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/22 17:21:51

カナダ人ではありませんが、私の友人夫妻の(日本人妻、東欧人夫)の折半の仕方ですが、1年間の大体の予算を決め(モーゲージ、光熱費、食費、ガス代、交際費、家の修理費など、前の年の出費をベースに概算)その合計を夫婦の年収比で折半にします。
たとえば、
4万ドルの予算で、妻が5万ドル、夫が8万ドルの年収だとしたら、
妻負担分:4万 X 5 / 13 = 約$15000
夫負担分:4万 X 8 / 13 = 約$25000
これを年間の給与回数(24とか26とか)で割った金額を
給与の度に共同名義口座に入金し、残りは自分の物。
予定外の急な出費の場合は、相談してどちらか一方が出したり、
適当に分けたりしています。結構うまくいっていますよ。
家事労働に関しては、
どちらもそこそこすべてのことをやっているようです。
ちなみに私はシングルなので、稼いだお金はすべて私のものですが、何かあったときに頼れる人がいないため、貯金をするようにはしています。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 17:49:24

57000ドルは手取りですか。カナダでは高い収入じゃないですよ。税金取られたら手取り30万円あるかないかじゃないですか。彼は家を買いたいんでしょう。
生活費を折半というのはよく聞きます。
私も信じられませんが、カナダ人にはよくある話しみたいです。
彼はあなたと結婚したく無いはずです。コモンロー関係を選びたいんじゃないかな。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 17:54:54

>年収57000ドルって日本でいうと、大卒新入社員23歳レベルだよ。それでいい給料って、あんたどんだけ貧乏家庭育ち?あんたも中卒?
↑こういう事書く奴に限って自給9ドルとかで生活してるんだよな。
掲示板なら何書いてもバレないからね。 掲示板で憂さ晴らしか。爆笑
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 19:12:40

57000ドルといったら時給30ドルくらいになると思うので、結構いいと思いますけど? ただ、カナダは税金が高いからあまり手元には残りませんね。 トピ主さんの彼?旦那さん?は、仕事がないトピ主さんに生活費を出せというのだったら無理だし、収入に差があっても半分出せというのだったらちょっと今後の事を考えちゃいますね。 でも、収入に見合った割合で出してくれというのだったら納得できるのではないかと思います。 「これがカナダ人なんですか」なんて聞いても意味ありませんよ。 彼と納得いくまでしっかり話し合うしかないです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 19:22:05

57kってまだ独身者の年収ではないでしょうか。まだマネージメントのレベルでもなく、またジュニアのレベルでもない所ですよね。マネージャーくらいなら80kくらいは貰ってると思います。そしたら貯金にも余裕ができるし家庭を養える余裕が考えられるでしょうが、57kならまだ余裕はないですよね。そこえあなたの分も養えとなれば、自分がしたかった事がどんどん後回しにされるので、まだ考えられないのだと思います。私がそうですからよく分かります。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 19:50:02

13はどうして時給で考えるんだろう。普通の学歴があるカナダ人34で54000ドルは稼いでると言えない。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 19:54:07

私のものは私のモノ。
旦那のものも私のモノ(爆。ということでしょうか。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 21:37:41

なぜ折半することがおかしいと思うのですか?
自分が自分を養うのは大人とじて当然だと思います。
自分のお給料が少ないのは自分の責任でしょ??
何故たかろうとしているのですか。
例えば、奥さんが家事を引き受けるかわりに生活費を少なく払う、というのはわかりますが、これも夫側の依頼があってこそですよね?
もしくは妊娠中、子供の保育などで、奥さんが働けない場合。
でもご主人がそれを依頼してこないならば、当然生活費は折半でしょう。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 21:50:08

人は人。我が家は我が家。
毎回同じようなツリで同じような議論になりますが、同じメンバー?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 22:02:09

レス13です。 34歳で年収が57kだと稼ぎが少ないとか、皆さんお厳しいですね。 ということは、皆さん相当いいお給料もらってらっしゃるのでしょうか。 うちは貧乏なのは知ってたけど80kとかもらうお仕事ってそうそうないものなんだと思っていました。 やっぱり一般企業はお給料いいんでしょうか。 私が時給で考えるのは、旦那が看護士だから。 サラリーじゃなくて時給でお金もらってるので。 看護士って結構お給料いいなって今まで思ってたんですが(笑) びっくりです。 その分仕事はどこに行ってもすぐありますけどね。
バンクーバーだと子供なし、57kドル手取りでも生活は苦しいのですか? 大変ですね。 これからまたモーゲッジのインタレストもあがるとかいう話ですし、トピ主さんも頑張ってお給料のまともなお仕事探されたほうが良さそうですね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/22 22:04:11

うちのダンナのサラリーを時給にしてみた。
そしたら、60ドルだった。
でも普通の生活です。
苦しくもなく、遊べるくらいの金額。
私は専業主婦ですよ。
子育て中なので家のことをしっかりまもっています。
旦那は月に1000ドルくらい働けよ。と言われたことありますが
今さら、働きたくない。本音です。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 22:28:06

レス13さん、、私も同意です。皆世間は80kとかもらってるんだ〜とびっくりしました。
どんな職業がそんなにもらえるんでしょう?はあ〜とため息しかでません、、
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/22 22:33:21

掲示板だからさ、何とでも言えるんだよ。
それか、マリーアントワネットのように、セレブ過ぎて世間知らずとか(笑)。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/23 00:54:38

57Kって手取りじゃなくて額面でしょう?
月収とか、ペイチェックごとだったらわかりやすいから手取りでも言えるだろうけど、年収で言うときはだいたい税込みの金額を言いますよ。
込みで57Kだったら独身ならいいけれど、夫婦だったら平均ですよね。
子供ができたら苦しくなる。
そのくらいの収入だとデイケアの補助とかも全くないので、生活は一杯一杯になると思います。
34歳で、一人の収入としてはまあまあなので、妻も働けば、少しは余裕のある生活になると思います。
57Kだと、同僚もまあそれなりの生活をしているだろうし、自分の家だけ、旅行にもいけないほどカツカツの生活になり、その理由が妻が働いていないからだったら、人生楽しくないだろうな、と思います。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/23 01:00:16

レス13さん、旦那さんが看護士ですか? 失礼ですが、旦那さんはゲイでお宅はゲイカップルですか? ストレートの看護師さんはめったに見ませんが・・・。 もしゲイカップルでしたら、男が2人で子供がいないケースが多いですよね。 私の友達のゲイカップルは結構裕福な暮らしをしていますよ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/23 01:31:44

子供が5歳以下なのに働かなきゃいけない奥さんは、そうとう旦那の給料が低いんでしょうね。
だんなの親に子供を預けられるので、デイケア代が要らない人に限って旦那の収入がよくて専業主婦。
貧乏で、頼る親族も近くにいない人に限って、共働きでないと生活できない。
貧乏白人とばかな日本人の子に産まれた子はかわいそうだな。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/23 02:04:17

子供が5歳以下だったら、デイケア代も高いので、続ける価値のない仕事(エントリーレベルで時給が安い…とか)だったら辞めて専業主婦になっちゃいますよ。
子供が小さくて働いている女性は、それなりの職についていますよ。
日本人でも、カナダ人でもその点は共通しています。
貧乏だから働くという考え方の人とは、別世界でしょうけどね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/23 05:13:06

レス23さんの書いてる事がもっともだと思います。年収を話すときはグロスで考えます。なので57kだとそこから税金をもっていかれたらたいした金額にならないでしょ。もし57kが既に税額、CPP、EI、バケーション、社保と引かれて、手元に残る金額なら余裕な暮らしができますよね。
なのでグロスで57kって少ないです。独身者の給料です。家だって買えないですよ。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/23 07:17:44

月の手取りにすると3500ドル前後でしょうね。夫婦+子供だと十分生活できると思いますが、家を買う貯金をする、日本に遊びに行きたい等多少の贅沢をしたければもう少し必要かもしれませんね。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/23 08:08:09

|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/23 09:00:19

res13です。 res24さん、うちの旦那はゲイではなく、うちは男女のカップルです。 看護士に男性はまだ少ないですが、皆がゲイということはないですよ。 って、当たり前ですけど(笑)子供はうちは不妊なのでできませんから、旦那一人の給料でも普通に生活できています。 今私は就職活動中ですけど、狙っている業界で仕事ができれば今の段階ではせいぜい50kくらいがMAXだと思います。 今やってる大学院の過程が終了したら(できたら)多分70k−80kももしかしたら夢じゃないかも? まあそうそううまくはいかないかもしれませんが、夫婦そろって日本に毎年行きたいとかなったらやっぱり頑張るしかありませんね。
ところでトピ主さんはまだこのスレご覧になっているのでしょうかね? 仕事を探して自立しようって気持ちになれていたらいいですね。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/23 09:03:59

>勝手に「xxxドル前後でしょう」とか
自分お給料が同じくらいなので・・・
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/23 13:03:51

え?
自分の給料=平均の給料
と思い込んでるんですか?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/23 13:39:05

手取りに換算すると月これくらい、っていうのをレスした方の話だと思います。 平均のお話じゃなくて。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/23 14:57:35

みなさん、すごいですね。。
うちは貧乏な上に、小さい子供が1人います。現在私は英語の勉強中の段階で、日本でもこれといった経験がないのです。
家族といて幸せなのは幸せなんですが、少しでも生活が楽になるように日々どぅしたらいいのかと自分の将来について考えています・・。
でも暗く考えるといいことも起こらないと思うので、前向きに一歩一歩進んで行こうと思います。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/23 15:37:38

ご夫婦おふたりで働いているとしたら年収は15−20万ドルって普通でしょ。専門職ならもっといただいてる。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
日本 2010/04/23 18:20:34

レス35さん、
「・・・ならもっといただいている」って変ですよ。
なんでそこで「いただく」という謙譲語を使うの?
謙遜する場面じゃないでしょ?
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/23 19:07:13

35さんは、働いていない人と見た!
働いて、夫婦でそれだけのお給料をもらっている人だったら、自分ちの年収がいいか悪いか知っていますよね。
所得税の税率などでも自分が、あるいは家族がどのくらいのレベルなのか簡単にわかりますでしょ?
それすらもわからないということは、やはり働いていない人ですよね。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/23 22:22:34

日本でもそうであるように、収入なんてピンキリなんじゃないんですか?
私は、再婚組なんですが、最初の旦那は高卒で手取りだと
(14年ぐらい前の話ですが)$2000+チップでした。
今の主人は、院卒専門職なので、その3倍は稼いでいます。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 07:05:08

14年前の2000ドルもらっていた人と今6000ドル稼いでる人じゃ比較できなくありませんか、別れた高卒の人は今頃5倍くらい稼いでるかもしれませんよ(笑
今のご主人は14年前いくら稼いでいたんですか?おいくつかわからないですが、院卒ということは働き始めも遅いから14年前は0だったんじゃないでしょうか?14年前すでに働いていて稼いでいたとしたら、結構なおとしでしょうから、これから働ける年数もそれなりですよね。
私も院卒なので、スタートラインは高めでも、出だしが遅いですから、同じ年齢の学部卒の人よりも現時点での給料が低いことはありますよ。生涯で稼げるお金が高卒の人とどれくらい変わるのかちょっとわかりませんが、高卒でも地道に働いてきた人はそれなりの額を一生の間に稼ぐのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 07:52:18

私、中卒ですが年間25万ドル稼ぎます。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
ジャッキー
from
バンクーバー 2010/04/24 10:42:01

うちの彼は36歳、年収120Kドル、私は28歳、年収40Kドル。トピ主さんのように、同棲を始め、彼のアパートに引っ越したとき、彼に生活費を折半するのが普通だと言われましたが、家賃2200ドル/月の半分なんてとっても無理、それなら安いところに引っ越してもらうか、同棲をやめるかしないといけないと言う議論になりました。結局彼が折れて家賃は彼が払ってくれて、食費を私が持つことになりました。これを浮かせるためになるべく手作り、節約料理を心がけていて、食事の準備は私、その他のそうじや洗濯などを彼、と言うふうに自然に分担するようになりました。うちの彼も子供を作ろうとしません。なんだかトピ主さんの彼に似ていますが、別にこれが「本当のカナダ人」とか思いませんよ。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 10:43:57

院卒、年収35000ドルです。
バンクーバーは就職難です。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/24 11:24:33

>ご夫婦おふたりで働いているとしたら年収は15−20万ドルって普通でしょ。
夫婦ではないが新卒22歳国家公務員で年収は58000ドル,25で結婚して同じ公務員、20台で年収は合わせて10万ドル以上です。
この話を聞いて日本の新卒より年収いいです。日本の場合一流企業で350万−380万
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 11:47:58

|
|
|
|
Res.45 |
|
by
44
from
バンクーバー 2010/04/24 12:14:02

おっと、レス35を馬鹿に出来ない。 ↑ファミリーじゃなく、個人だった。 許してくれ。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
とおりすがり
from
無回答 2010/04/24 12:18:21

とっても貧乏な人を含む平均値を指標にするのはどうかと。。。
我が家は僕(35)と妻(30)とあわせて15万ドルくらいです。
極めて普通だとおもうよ。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 12:19:18

Res43
日本の一流企業ってそうだったんだ。へええええ。
具体的になんという名前の一流企業なのかおしえてよ。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 12:27:08

>とっても貧乏な人を含む平均値を指標にするのはどうかと。。。
算数はお得意では無いようですね。
平均値と最多値、どちらの数値が高いか一度
お調べになった方が良いかと思います。
ネットで簡単に調べられます。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
48
from
バンクーバー 2010/04/24 12:32:09

ちなみに、我が家のファミリーインカムは年43万ドルです。
税金でかなり持ってかれますので、それほど残りませんが。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 12:35:06

>日本の一流企業ってそうだったんだ。へええええ。
>具体的になんという名前の一流企業なのかおしえてよ。
↑そんな事も自分で調べられない馬鹿にわざわざ親切に教える人なんていないよ。 ちょっとは頭使って、自分で調べろ。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
とおりすがり
from
無回答 2010/04/24 12:48:32

res43
revenue canada の資料は平均値ですよ。
あなたこそ頭悪いから貧乏なのでは?
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/24 12:49:32

わからないね。だって、平均じゃなく、一流企業って言ってんだから。別に本当のことなら言えると思うけど。それに上のやつなんでおこってんの。おまえに関係ないじゃん。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
とおりすがり
from
無回答 2010/04/24 12:50:04

↑ 入力間違い・・
res48
revenue canada の資料は平均値ですよ。
あなたこそ頭悪いから貧乏なのでは?
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/24 12:50:35

上のやつってレス50のこと。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
K
from
無回答 2010/04/24 13:29:05

私は、38歳で、子供が5歳と7歳で、専業主婦をしています。
これは、私の希望でもあり、彼の希望でもあるからです。
なので、共働きが当たり前ということではなく、その家庭の考え方によって
違ってくると思います。
手取りかどうかで違いますが、57000ドルでは、結構厳しいかと思います。
主人は、手取りで100K以上頂いてきておりますが、苦しくもありませんが、
余裕があるわけでもありません。
住宅購入時に頭金として200Kいれましたが、まだまだローンもあります、
昔は、100K以上あればすごいと思いましたが、主人と出会った頃(その当時50K)
と生活は変わりませんね。外食もしませんし、高い洋服も買わない。
結局、子供にお金がいろいろとかかるんですよね。習い事、お誕生日会などなど
小さい出費が、いろいろとかさみます。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
48
from
バンクーバー 2010/04/24 13:37:31

>revenue canada の資料は平均値ですよ。
>あなたこそ頭悪いから貧乏なのでは?
ハハハ、本当に算数が苦手なようですね。
平均値、最多値、どちらが高いか、小学生に
教えてもらってから、書き込みましょう。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/24 18:06:38

res43
revenue canada の資料は平均値ですよ。
あなたこそ頭悪いから貧乏なのでは?
↑ えっ、43万ドルで貧乏だったら、うちは乞食以下だ。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/24 18:19:13

>自分で稼いだ給料だから自分のものだ!って言われた事もありました。
これが、本当のカナダ人なんですか?
違います。
アンタの旦那さんの育ってきた環境の影響によります。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 18:20:16

平均というのは10000の収入の人も1、100000の収入の人も1人数えられて平均になります。
ある資料である地域の収入平均は想像よりも低かったのです。その理由は場所が便利なので車が無い家庭が多く賃貸で借りてる夫婦が多かった。大金持ちとアルバイト夫婦を2で割ると普通の収入になるんです。
また別に、郊外の地価が低いエリアの収入が高いということになりました。それは賃貸で住んでる夫婦がいない、学生がいない、共働きが多く夫婦のインカムが多かったからです。
だから平均というのは意味がないのです。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/04/24 18:43:07

レス59さん
車の有無や賃貸か持ち家かは平均収入にどう影響するのですか?
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/24 18:57:54

ほんと、みんなトンチンカンなこと言ってるね。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 19:05:27

|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/24 19:31:39

車の所有、賃貸云々は平均収入でなく平均「資産」のお話なのだと思われます。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 19:48:25

res48 さん
最多値ってなんども繰り返しているけど最頻値の事を言いたいのかな??
バカ丸出しですね。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
↑
from
無回答 2010/04/24 20:41:19

お前、48に突っ込まれて悔しいのはわかるが、
もう一度小学生に聞いてからレスしろよ。(爆笑)
|