No.17824
|
|
どれくらい田舎に住んでいますか?(田舎自慢!)
by
田舎暮らし
from
カルガリーから車で50分 2010/04/05 23:09:35

山形の役所で働いていた18年前、カナダから研修で来た夫と出会いました。
かれこれ16年、カナダの田舎で暮らしています。
とっても幸せです。
前置きは置いておいて・・・
ご近所に日本人は全く住んでおりません。
カルガリーから50分ほどの町(村かもしれませんね)です。
週に2回、習い事でカルガリーに行き、日本人の友人に会うことができます。
田舎に住んでいらっしゃる方って多いのでしょうか?
うちはこんな田舎よ!って教えてください。
田舎を自慢しましょう。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/06 00:22:22

ついこの間まで田舎に住んでいました。
BC州の上の方で、
車で約10分の隣町に行けば500人住んでいるか住んでいないかの街(村!?)があり、私が住んでいたところの人口は合計約20人位でした。
買い物は最低で2時間かけてスーパーまでいったりしないといけなかったのですが、自然がとても綺麗で、野生の動物がたくさん見れて楽しかったです!
停電になることもしょっちゅうだったし、ストーブに木を入れに行くのがめんどくさい事も多々ありましたが、月明かりだけで外を歩けたり、自然や動物を堪能できる所に住めたことは凄く良い経験になりました!
またこんな田舎に住めたら良いなと思っています!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/06 00:34:37

>野生の動物がたくさん見れて楽しかったです!
ぜんぜん楽しくありませんよ! 熊やクーガーは恐ろしいですよ!
私はバーナビーに住んでいますが、車で10分ほど行ったコキトラムでは熊が出るそうです。 なるべく森や林を避けています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
レス1
from
無回答 2010/04/06 13:45:30

私の住んでいるところは高速道路が近くにあるのですが、高速道路を越えた反対側にクーガーがでるそうです。
犬が大好物で、クーガーが街(村!?)に出ると犬が居なくなっていくそうです。が、クーガーは出てきませんでした。
Grizzlyは毎晩のように庭に来ていました。
(前のテナントがゴミを全部裏の林に捨てていたからだと思います)
このGrizzlyのせいか、Black Bearは家では見ていません。
コヨーテやムースも庭に来たりしたことがありますが、コヨーテなら飼っている犬が追い払うし、飼い犬がムースを追いかけたりしないのが幸いでした。
野生動物(熊、ムース、狐、狼、グース、鴨、コヨーテ、白鳥など)をたくさん見れたので、貴重な体験だったと思っています。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
私も田舎暮らし
from
無回答 2010/04/07 22:03:09

私も田舎に住んでます。日本人は周りにまったくいません。でも、とても仲良くしてくれる人たちに出会いました。
カルガリーから車で30分の田舎ですが、夜空には無数の星や流れ星がみれて、稀にオーロラも見えたりします。
春には黄色い菜種油の花と緑の草のコントラストを楽しみ、
夏の終りには買った干草を丸くまとめる機械が忙しく動いてるのを
みたり、秋には夜遅くまで収穫作業をしている人たちの姿をみたり、
冬には真っ白いフクロウをみたりして、田舎の季節の変わり目を
楽しんでいます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/08 03:33:09

私もカルガリーから1時間くらいのオールズに住んでいます。
買い物はカルガリーまで週一回まとめ買いですね。
20年くらい前にロッキーマウンテンハウスで日本人の高校生に会った時はびっくりしました。
ピックアップに乗って馬を運んでたのをよく覚えています。
めったに日本人に会わないのでそういう時は感動します。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/08 11:40:57

便乗させてください。
私はそのうち田舎に住みたいな〜と思っています。
そこで気になっているのは職についてなんですが、小さい町に住むとどういった仕事をあるのでしょうか?
やはりカルガリーなどの町に毎日通われてますか?
差し支えなければよろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
アルバータン
from
無回答 2010/04/08 16:03:32

アルバータ州の田舎町の人で私が知っている人は大抵がフォートマクマレーで3週間働いて1週間休み、2週間働いて2週間休み、そしてマクマレーでは会社のキャンプ住まいの人。グランドプレーリーのガス採掘現場だかマイニングの現場に同じく、隔週や2週間おきに通ってキャンプ住まいをしている人などが多いです(といっても片手で足りる程度の人数なので多いとはいえないかもしれません・・・汗)。
それ以外では、農家をやっている人、町の町長をやっている人、小売店でお小遣い稼ぎをしている人などを知っています。
私自身は都市部に住んで都市部で働いていますが、そういう田舎住まいで隔週とかで働いている人の方が楽しそうで自由な時間もあって、そしてなぜか稼ぎがものすごく良くて羨ましいです。事務職しかしたことがなく、そういう事務職は彼らのような働き方ができませんからね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/08 16:11:12

ガス採掘現場? マイニングの現場? ものすごく危ない仕事!! 私は事務職の方が良いです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/08 16:20:11

レス1と3さん、BC州の北ってどこですか?差し支えなければなければ教えてもらえませんか、もしくは・・の近くでも良いですが、お願いします。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
レス6
from
バンクーバー 2010/04/08 19:08:19

アルバータンさんコメントありがとうございます!
ガス採掘やマイニングなどの仕事ですね。夫がConstructionの仕事なのでそういうのもいいかなと思います。でも大勢の人がいるわけではないからそういった仕事も探すのは難しいかもですね。
とても参考になりました。ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
レス1
from
無回答 2010/04/08 23:08:55

レス9さん
Smithersの近くです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/09 00:09:07

Res1さんありがとうございます。私もその近くの町を訪ねてみようと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/09 11:02:46

私も田舎住まいに憧れる一人です。
が、子供がいます。
子供の学校等の事を考えると田舎への引越しを躊躇してしまいます。
田舎住まいの方達はお子さんはいますか?
学校のレベルやお稽古はどうなんでしょう?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/09 11:08:03

学校のレベルやお稽古の心配をするなら都会で生活してママ社会に揉まれたほうがいい。
|