jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.17656
4歳児の日本語
by 無回答 from 無回答 2010/03/21 16:50:21

4歳のお子さんをお持ちのお母さんたちが良く、
「うちの子はひらがなが読めるし、書ける。
 4歳ならこれくらいできるよね」と聞くたび、
4歳でもう読み書きができるんだ。
私の子供は数文字分かる程度、
読み書きには程遠い。
大丈夫かな・・・・と心配になり、
家で勉強しようと子供を座らせようとしてしまいます。

初めのうちは、楽しくしてますが
どうしてこれが分からないの?と典型的な
駄目な教え方に変わり、子供も泣き出す始末。

こんなことしてもやる気がなければどうしようもないし、
まだ4歳と想うけど、焦る気持ちばかりです。

4歳のお子さんは読み書きできる子がやはり多いですか?


Res.1 by 無回答 from 無回答 2010/03/21 17:24:03

まわりに振り回されてはいけません。
他の人がしているからという理由で、もしくは親の自己満足のために4歳からひらがなを教える必要はないと思います。
極端な例ですが、4歳でひらがなが読めても、将来ニートになっては困ります。駄目な教え方を分かってらっしゃるなら止めたら良いじゃないですか。

小さい頃から勉強するのは大賛成ですが(時代もあるし)それは、親である主が子供を思って手伝う事です。

しっかりしてください。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2010/03/21 17:30:16

人それぞれだと思いますが、私がボランティアをしていた日本語学校では、4歳でも読み書きできない子はたくさんいましたよ。まだまだ、これからだと思いますよ。  
Res.3 by 一緒。 from 無回答 2010/03/21 19:23:46

うちは、日本語は理解するのもやっとで、英語もあんまり教えていません。数字もアルファベットも少しくらいしか、読めません。書くことなど、全くといっていいほどできません。私もトピ主さんと同じで教える事が苦手、、というか、忍耐力がないので、教えているうちにイライラしてきてしまいます。なので、もう教える事をやめました。本を読んでほしいと言われればもちろんよんであげますが、しっかり座ってお勉強という事はしません。怒られながら、教えられてもお勉強が嫌いになってしまいそうですから。かと言って、イライラしない様に努力しても、やっぱりイライラしてしまいますので。。。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2010/03/21 19:46:39


ひらがな書きは曲線が多く3〜4歳児には線の描き方が難しい形が多いので嫌がる子が多いと思います。
1年生の漢字やアルファベットの方が直線書きが多いので、案外書きやすいです。
ひらがなは読みを先に「かるた」のように遊びながら読ませてあげると、3〜4歳児でも楽しく読めるようになります。
幼い子どもは楽しく教えないと日本語嫌いになるので、プレッシャーを与えないことですね。
ひらがな読みをできるようになって文字に興味をもたせた後に、
書きをはじめると楽しく学習できます。

日本の幼稚園は3年保育の早期学習で4歳児で出来る子をみかけますが、ここでは日本語は二ヶ国語目となるのでできなくて普通。
日本の幼稚園英才学習で能力が伸びた幼い子を多く見ましたので、
実際は楽しい幼稚園や親の暖かいサポートが子ども能力を伸ばすのだとは思います。
褒めて褒めて褒めまくって、笑顔で楽しく日本語を教えてあげて下さいね!

 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2010/03/21 19:58:38

トピ主です。

皆さん返信ありがとうございます。

レス1さんの言うとおり、母親である私が
しっかりしなければならないですよね。

分かっているのに間違った方向性で教えるのは
本当よくないですよね。

レス4さんの
褒めて褒めて・・・
この言葉頭で分かってるけれど、こうして
また読むと、今日自分がした事でどれだけ子供に辛い思いを
させたのか涙が出てきます。

明日、子供はまた日本語を覚えたいといって就寝しました。
明日は今日とは違ったやり方で、一緒に楽しめるよう
がんばります。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2010/03/21 22:18:27

うちの長者は2歳で話しまくり、3歳の終わりまでにはひらがなが全部書け、毎日絵日記をつけていました。
が、、、、年子で産まれた長男は3歳になっても話しが下手で
5歳でやっとひらがなが書けるように、、、でもへんな日本語を話す、面白い子供でした。毎日面白くて涙が出るほど笑いました。
男の子は遅いですよね、お子さんは男の子ですか?
また、親が教えるのは限界があるので4歳ならちょっとお勉強のクラスに入れて
それをまた家で繰り返すようにした方がいいかとも思います。
ほら、今日これやったでしょ?とやると思い出してたのしくお勉強出来ますよ。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2010/03/21 23:24:20

 私は、4歳でひらがな読めて少し書けるなんてびっくりしますよ。
 ただ四歳くらいになると、自分の興味や得意なことが出てくる頃だろうし、字に興味を持つ子は、読めたり書けたりもありだと思います。スポーツが得意、絵が好き・・と同じです。
 4歳で出来る子もいるけど、出来ない子も多いと思いますよ。我が子の得意部門は自慢に思いますもん、だから、読める子のお母さんは、「読めるのよー!」と言いたいんだと思いますよ。
 将来的に日本語学校で勉強を・・とお考えなら、その前くらいまでに少しがんばればいいのではないかと思います。 
 大事なのは、続けていける事だと思います。まだ準備できてないお子さんに無理するよりは本人が文字に興味を持ち出したらで良いと思いますよ。
 こういう私、同じように長男が小さいときに焦って、座らせて名前を書かせようとがんばって泣かせた苦い思い出があります。だから焦る気持ち、不安になる気持ち、とっても分かります。
  我が家は、男の子2人、どちらも喋るのも遅かったし、文字を読めるのも遅かったですけど、今では、楽しく日本語学校に通っていますよ。
  ご参考までに・・・。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2010/03/22 01:01:26

>初めのうちは、楽しくしてますが
どうしてこれが分からないの?と典型的な
駄目な教え方に変わり、子供も泣き出す始末。

日本語ではないですが、ピアノで新しい曲をもらうたびに練習を嫌がる我子に対してトピ主さんと同じやり方で接してしまい、鳴かれてピアノをやめました。
ちょうど4歳。
読み書きは4歳でできましたが、ピアノはとても苦手でした。
才能や能力スピードは人それぞれ、出来る子達といつも比べると親も子ども疲れて失敗道を歩んでしまうので注意。
きっと3日かけて1フレーズの曲を覚えるぐらいのゆったりペースですれば…大丈夫だったのかもしれない。
ひらがなも2日かけて1文字を覚えるぐらいで構えれば、笑顔で余裕学習ができると思います。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/22 08:26:59

↑日本語変ですよ。  
Res.10 by 子育 終了 from 無回答 2010/03/22 20:14:34

学ぶ楽しさを教えないと逆効果ですよ。  
Res.11 by 子どもの脳 from 無回答 2010/03/23 10:11:23


カナダで生活し4才で日本語読み書きが出来る子は多いと思いませんが、
習いごとや母親が教えている家庭の子は4才でもひらがな読み書きをします。
これは習いごとを早く始めて、3歳ぐらいでスケートやスキーや楽器演奏ができる子と同じ感覚でしょう。
子どもは好奇心のかたまりですから、楽しく学べばどんどん吸収します。
子どもの世界を広げるのは親力、成長に必要なのはママの笑顔のスパイスです。頑張ってくださいね!

 
Res.12 by 別に from 無回答 2010/03/23 14:01:39

そんな急いで教える事ないんじゃないでしょうか?4歳ですよね?うちの母は家でひらがなを教える事なんてしてくれなかったですけど、小学校に入って何の問題もありませんでしたよ。カナダに住んでいるからって焦ってはじめることはないですよ。小学校などに入って、学ぶ力がもっとついてから、はじめればいいじゃないですか。うちは長男の時に色々焦って初めて、結局上手に学べなくて、たくさんくじけました。年齢が上がるにつれて、覚えることも上手になっていきますよね。あんまり年齢が上がりすぎると、これまた問題になると思いますが。。。まだ4歳じゃ、アルファベットだってできないカナダの子は、たくさんいますよ!焦らない、焦らない。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2010/03/24 10:43:55

>初めのうちは、楽しくしてますが
どうしてこれが分からないの?と典型的な
駄目な教え方に変わり、子供も泣き出す始末。

焦らずに4歳から子供のペースでひら仮名をゆっくりと覚えて行けばいいですよ! 我が家も4歳で始めました。
初めのうちはに楽しく学んでいるトピ主さんのお子さんなので、その楽しい時間内に覚えるようにするだけでいいのでは。
学習が終わったらご褒美のお菓子をあげると約束すると、
子供の集中力アップ! 

周りのお子さんがひら仮名読み書きができるのは、昔と違い今の日本の子どもが知育玩具の発展やお稽古ごとから小学校に上がる前からひら仮名とカタ仮名の読み書きができる子が多いので、それを基本にして家で学習していると思う。
体験入学希望の予定がある時は覚えていた方が子供がラクに過ごせますからね。
日系お子さんはハーフのお子さんと比べると日本語幼稚園で読み書きがアドバンスなので、家庭学習していると思いますよ。

自分の意思を強く持つ小学生になってから親が教えようとしても言うことを聞かないので、はやめに学習して本人が日本語読み書きが得意に思って=日本語学校に通うのが楽しいとなるのがラクな導きと思う。
外国で日本語を学んでいるのだから、1週間に一度の日本語幼稚園や日本語学校親の読み書き学習では全然足りないのが現実。
1週間復習もしないで過ごせば、次の週にはひら仮名を忘れていますからね。 





 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network