jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.17544
バンクーバーの子育て支援、どんな感じですか?
by 未来のママ from バンクーバー 2010/03/10 10:43:35

結婚4年目、そろそろ子供も…と考え始めているプライベートな理由と、日本から福祉視察団を呼ぶにあたって最適な視察先を探したいという理由から、バンクーバーの子育て支援について調べています。
自分でも色々調べてはいるのですが、こちらで実際子育てを経験されているママさんたちの、生の声を聞かせていただければ、大変ありがたいです。

もし以下について、何かご意見、ご存知のこと、おすすめ情報等々ありましたら、ぜひ教えてください。

-カナダ・バンクーバーの子育て支援、日本と比べてどこが充実している?
-お住まいの地域に、すぐに支援を求められるリソースはある?
-パパの子育てを支援する制度・機関・サービスは?
-日本の保育所と、カナダのデイ・ケア、大きな違いは?
-子育てをする上で、このサービスは本当にありがたい!と思うものは?
-子育てする親・家族の支援で、役立っているものは?(利用されているドロップ・イン、ワークショップ、ファミリーセンター等の情報があれば助かります)
-障害を持つ子供を育てるのに、大きなヘルプになっていると思うものは?
-子供の遊び場があるコミュニティ・センター等で、ユニークなプログラムを提供している所は?

どんな情報でもけっこうです。ぜひお寄せください。よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2010/03/10 23:30:00

「子育て支援」というのがちょっとピンと来ないのですが、行政からの支援なんてものは何もない気がします。

収入が少なければ結婚している夫婦でも、経済的な便宜(デイケアの補助金)もありますが、たとえシングルマザーでも一定以上の収入があれば、何の補助もありません。

補助が降りる年収の上限は低いです。普通の人には補助は下りないと思った方がいいです。

保育所の確保も頭が痛いです。
日本には市立の保育園などありますよね。カナダでなぜ、地方自治体が保育所を作らないのか不満です。

日本よりもいいと思うのは、コミュニティーセンターなどの張り紙でママ・グループを作って小グループで活動している人たちが多いことです。
これは支援というよりも、ママ同士の助け合いを兼ねたプレイ・グループですが。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2010/03/10 23:44:41

私も上記の方に同意見です。
政府としての子育て支援はチャイルドベネフィット(低所得者対象)、シングルペアレント手当(これも低所得者対象)くらいで、あとはコミュニティセンターを通してナースとお話ができるとか、イベントがあるとか、それくらい。
ママ友が主催している地域のプレイグループのほうが活発な気がします。

子育て支援は日本のほうが充実しているように思えます。
地域によるかもしれませんが、私の友人の住むところでは子供手当月1万円に加えて、3000円分のおしめなどの子供用品を購入できるクーポンがもらえるそうです。あと病院にもすぐ行けますし、保育園も公立であるし(待機ウンヌンの話は別ですが)、うらやましいです。
こっちでは12歳未満の子供は一人してはいけないという規則があるのに、ベビーシッターだのデイケアだのは個人でやっているものばかりで、自治体が運営しているものって無いです。

日本から視察するほどのもの、あるのでしょうか?

【PR】ベビーシッター探しで困ったらここ

 
Res.3 by 無回答 from ノースバン 2010/03/11 08:22:43

BC州の Strong Start プログラムは本当に良いと思います。
就学前の子ども(主に3−4歳を想定)を対象にした無料のプログラムです。

親も参加することで、集団生活の中での子どもの反応にたくさん気づかされます。先生も毎回同じ方なので、先生と子どもの結びつきも出来てきます。

学校に入る前の準備プログラムですので、これを無料にして、多くの家族が参加できるようにしているのは素晴らしいと思います。英語が出来ないウチの子を、そばでサポートしながら見守ってあげられる機会としても、本当に調度良いです。

あとは、出産後のサポートとしてのコミュニティナースの訪問は、カナダが出産費用をすべて保険でまかなうことを実現する、大きなサポートだと思いました。

とても興味のあるテーマなのですが、よかったらもっとお話しませんか?メールアドレスを上に残しておきます。  
Res.4 by 未来のママ from バンクーバー 2010/03/11 09:35:55

皆さん、レス本当にありがとうございます。

Res1さん、政府の支援、という意味では「ピンと来ない」というのが、実感なのですね。とても参考になります。
デイ・ケアが日本の保育所にあたるものと解釈していますが、これも元々はお母さんたちが始めた活動だそうですね。「小グループの活動でお母さんたちが助け合っている」、というのは、ある意味必要に迫られてかもしれませんが、そういう意味でも興味深いです。
貴重な情報、ありがとうございます。

Res2さん、やはり政府の経済的な援助はあまりないのですね。日本は、予算をしっかり組んで指針を決め、それにそって地方自治体が独自色も入れながら様々な施策をしていきますから、システム的には日本のほうが充実しているのかもしれませんね。特に近年は。
そう、ベビー・シッターのことは、最初来た頃不思議でした。自分で掲示板等で募集をかけたりして探さないといけないほど、施設が足りないのかしら?と。子供を一人にするなといいながら、矛盾してますよね。
視察は、高齢者・障害者福祉に加え、日本とは違った視点での保育、ということでの視察を考えていて、実行はすると思うのですが、高齢者・障害者福祉のほうにより重点を置いたほうが良いのかもしれませんね。
ご意見ありがとうございます。

Res3さん、Strong Startプログラムのことは、聞いたことありませんでした。プリスクール等で行われているのでしょうか?
デイケアもそうみたいですが、こちらは親も参加できる保育・幼児教育活動が多いような気がします。文献等によると、「家族支援」に重点を置いている、とのことですね。日本も、子育て支援(虐待防止も含め)は家族支援、という視点から、保育施策も変わってきていますから、そのあたりにとても興味があります。
私は情報交換できるほどまだ情報も知識もないので、Res3さんのお話についていけるかどうかわかりませんが、もし色々お話伺わせていただいたり、意見交換などできたら嬉しいです。後でメールさせていただきますので、よろしくお願いします。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network