No.17436
|
|
TAXリターンて何ですか?
by
困ってます
from
トロント 2010/03/01 20:55:07

主人から何度も何度も説明を受けたのですが、英語が苦手なため理解できません。日本語で1から説明していただけないですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 21:01:42

確定申告のことです。ご主人と一緒にファイルするでしょうから、自分で別にファイルすることもなし、別に説明受けなくたっていいでしょ。それに本当に知りたい人はこんな風に「1から全て教えてください」なんて言いませんもんね。
本当に知りたいなら、CRAのホームページに行って「Personal」ってところ見てください。そこに全て載ってます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 21:03:18

日本で、税申告、またはサラリーマンで年末調整とかした事ないのでしょうか?そういう言葉も聞かれた事が、なかったのでしょうね。
働いてる人、金を稼ぐ人は、すべてお上に(国に)何がしか掠め取られるというシステムです。
逆に、稼いでない人は、稼いだ人から恵んでもらう為に、「私は稼いでいません。貧乏です」という事を証明しなければなりません。
これらを行うのが、Tax Returnです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 21:13:52

トピぬしの人、大丈夫?
英語で説明受けて判らない?
普段の生活って英語じゃない?旦那の言うこと判って暮らしてますか? 理解不足が亀裂にならないよう頼みまっせ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
困ってます
from
トロント 2010/03/01 21:17:36

主人からウェブを見るように言われましたが、難しい英語で書いてあるのでさっぱり分かりません。主人の説明も難しくて分からない単語ばかりで点と点がつながらない状態です。
日本語で説明してくれると助かります。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 21:37:18

英語の勉強頑張りましょう。それにタックス・リターンとか日本語でぐぐれば、少しは説明してくれるホームページ見つかると思うよ。そのくらいの努力はしよう。
おんぶにだっこじゃ、駄目だと思うよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 22:02:18

日本でお勤めされたことありますか?
毎月お給料から自動的に税金が引かれて(源泉徴収)いませんでしたか?そして年末に、支払い過ぎた税金がいくらか返ってきたり(年末調整)しませんでしたか?
日本では、会社勤めならおそらく全て会社がやってくれるので関わりがないかもしれませんが、カナダではその「年末調整」の部分を自分でやって国に申請・報告するんです。
勤務先から発行される、一年の自分の収入と支払った税金その他もろもろのまとめの紙(T4)を元に、自分は今年多めに税金を払ったからいくら返ってくるはずです、または一年の税金支払い義務に足りていないからあとこれだけ払わないとだめです、という報告書を作成して国に提出します。
国がそれをチェックして、間違いがあれば正され、正式に税金の過不足を調整し、払い戻しや追加徴収が行われます。
これがTAX リターンです。
金額や細部の設定はもちろん日本とカナダで異なりますが、もしもまず税金とは?所得税とは?というところからあやふや、払い過ぎとか払い足りないとか何?意味が分からない、という感じであれば、まず日本語で日本の税金システムについて調べてみてください。
それが理解できたら、たぶん旦那さんの説明ももうちょっと分かると思いますよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 22:47:33

確定申告ですけど、それ以上何を知る必要があるのですか?
自分で申告出来なければ業者に頼む、それだけです。
何を聞きたいのかわかりません。方法?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 22:51:36

>難しい英語で書いてあるのでさっぱり
難しくは在りませんよ。簡単明瞭な説明になってます。
そりゃ聞いたことも見たこともない単語はあるでしょうよ。そういう時はパソコンで辞書ってもんがあるから調べたら判るはず。
何でも判らない単語を人に聞いてたらこの先どうするんですか。Taxどころか医者にもかかれないですよ。
Tax申請用紙とガイドを郵便局にたくさんあるのでもらってきてじっくり読めば判るはずです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 23:23:07

あんたら嫌味を書き込む時間があるんならば説明してあげればいいじゃん。
説明できないだけなんじゃないのかね。
細かく説明したもの(和訳したPDF)をいつでも送りますよ。私にメール下さいな。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/02 06:06:54

res9さん、
私はトピ主さんではありませんが和訳があるのなら是非送って頂けませんでしょうか?私の場合とてもシンプルだと思うのですが100%理解していないので毎年前年度の控えとにらめっこでなんとかこなしています。メールを送っておきますのでよろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/02 06:32:21

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無理ですよ
from
バンクーバー 2010/03/02 10:12:59

他の方のコメントの様に、全く経験のない方には難しいでしょうね。実際単純に該当箇所を順番に記入していけばいいだけですが、途中でわけわからなくなりますよね。でもTax programをつかえば、記入場所を間違えない限り自動計算してくれるので、別に全て理解する必要ないけどね。これって言語ではなくて、各個人の理解度にもよるので、日本語で説明されても、結局よく理解できない人もいるかもね〜。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/02 13:25:03

「確定申告」です。って上の人が書いても理解できてる感じがしないので多分日本語としての単語自体しらないんだとおもうけど。
日本語で控除とか源泉とかと言う単語自体知らなきゃ和訳されてても判らんだろうし。英語のまんまイメージで覚えちゃった方が楽だと思うけど。
できるだけ日本語で分かりやすく書くと
「去年1年間の間に貴方及びパートナーが得た所得(給与や投資所得など全ての所得)や使った医療費などの控除をカナダの税務署に申告し、源泉徴収されていた分などを調整(払いすぎた人は貰って、少なく払ってた人は払う)する行為です。」
また上記の行為によりCTTB(カナダ版子ども手当)やGST還付などの補助の可否なども判定されます。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/02 15:07:21

|